Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00exit
00:02発見
00:04北海道
00:06始まりました
00:08番組リニューアルして
00:10初回ですよ
00:12広いですから
00:14色んな魅力を発見して
00:16行こうということが
00:18コンセプトになってると思うんですけど
00:201回目なので
00:22その辺はちょっと分かりません
00:24ここから探って行くから
00:26番組名をリニューアルしてお届けするEXITの初回は北海道の空の玄関口である新千歳空港から今回のテーマJALの裏側で空港の秘密を発見せようおー裏側です
00:49ジャルっちゃう感じ?
00:51結構頻繁に利用はしてますけど
00:55なんだかんだ中まではね
00:57さすがに入れてもらえないから
00:59かなりクラスJには座ってるはずですよね
01:01だいぶ前方の方に
01:03ここがテレビの力ですね
01:05どういうことですか?
01:07YouTubeじゃ中まで入れてくれないでしょ
01:09さすがにね
01:11そこが有名タレントとYouTuberの違い
01:13そうなんです
01:15というよりかはテレビとYouTubeの違いになって
01:17そういうことです
01:19われわれじゃないです
01:20非常に良くない切り口になって
01:21よくなかったです
01:22ちょっと案内してる方をご紹介したいと思います
01:24JALの候補をされています藤田さんです
01:26お願いします
01:27お願いします
01:28よろしくお願いします
01:29藤田さんお願いします
01:30今日は裏側を見せてくれるんですか?
01:33はい
01:34しっかり見せたい
01:35ユーチューバーはやっぱりやらせないですよね
01:37ちょっとユーチューバーです
01:39ダメです
01:40ノリが良いけど
01:42お前が良いけど
01:43お前が良いけど
01:44ほんとですか? ありがとうございます
01:46藤田さんは地元が北海道?
01:48そうです 北海道です
01:50どちらなんですか?
01:51下の方です
01:52下の方?
01:53どっちの下かにもよるんだよね
01:55札幌じゃないらしい
01:56函館の方か
01:57えりもの方なの
01:58上とか下で言うんですね
02:00上とか下で言うんですね
02:01今下
02:02いわゆる道南と呼ばれる
02:04はい
02:06それでは早速
02:09JALの裏側へ潜入
02:14テレビ初侵入です
02:16いや初ではないと思います
02:18来た来た来た来た来た
02:20吹雪中は皆さん
02:21一応こちらが出発です
02:24お客様の出発状況やチェックインというのが
02:27そのデータとか情報をこちらで管理して
02:30出発の準備をしております
02:32こちらのデスクでは乗客のチェックインや
02:36搭乗の状況などを管理し
02:38出発の準備を行っています
02:43その隣にあるのが
02:45ステーションオペレーション
02:47パイロットと連絡を取り
02:49天候などを共有
02:51奥の今ちょっと誰もいないんですけれども
02:54あちらのエリアで
02:55パイロットコックピットクルーが
02:58打ち合わせ等を最終確認をして
03:00ここの同線からまた飛行基地と
03:02ここから出発しているんですか
03:04こちらのスペースでは
03:06出発前のクルーが集まり
03:08天候や機体状況を確認
03:11飛行計画の検討を行うんだそう
03:14では整備エリアがこちらになりまして
03:17この後お案内したい場所があるので
03:19またご連絡させていただきます
03:21整備ははしゃげなそうっすね
03:23うん
03:24へぇー
03:29ここが
03:30あれじゃない運転手
03:32パイロットたちが
03:33救急しています
03:34うわっ
03:35蓋が今緊張するのかな
03:37いいね
03:39うわー来た
03:46すいません失礼します
03:47できえ
03:48うわータイヤだな
03:49うわー
03:50蓋の吉田さんです
03:51吉田さんこんにちは
03:52すいませんお邪魔しちゃって
03:53お仕事中に
03:55吉田さんは機体の飛行前点検を行い
03:58もし不具合があれば
04:00修復までしちゃう整備のスペシャリスト
04:03今皆様に来ていただいたところが
04:08飛行機の機材を保管する機材だと思います
04:10あーこれ
04:11グローフ氏が鍛えてたやつじゃないですか
04:13持ってた
04:14吉田さんの使ってたやつ
04:16すごいでかい
04:17皆様の目の前にありますのが
04:18飛行機のタイヤのラックでございます
04:22保管してあったのは
04:24離着陸を行う際に使用される
04:26タイヤのスペア
04:28実際に横に立って
04:31いかに大きいか重いかというのを
04:33体験してみたら
04:34これサイズの違いは
04:36機体の違いというか
04:37そうです
04:38機体によって
04:39これが一番でかいの
04:40あー
04:41持ち上げるのは
04:42大体250キロから300キロ
04:44ございます
04:46コルスプレステイブンは
04:47もう持ってん
04:49割と
04:51空気圧の方もですね
04:53常用車よりも
04:546倍から8倍の
04:55本当だ
04:56勝ち勝ちっすね
04:57タイヤの中には
04:59窒素ガスというものが
05:00充填されています
05:01はい
05:02最近では
05:03車でも
05:04窒素ガス入れませんか
05:05とか
05:06それに
05:07酸化に
05:08言われたりするんですけれども
05:09それにはちゃんと
05:10理由がございまして
05:11温度変化に
05:12強くて
05:13他の機体酸素や
05:14二酸化炭素
05:15これらに比べると
05:16温度膨張が強いんですね
05:18温度が上がっても
05:20膨らみづらい
05:21圧力が変わりづらいので
05:22安定しているというのが
05:23ありますし
05:24あとは窒素自体で
05:26燃えない素材ですので
05:27可燃性というのも
05:29あります
05:30ああ
05:31安全
05:32はい
05:33こちらが
05:34767と呼ばれる
05:35飛行機を使っている
05:36タイヤでございますが
05:37ここで
05:38問題よろしいですか
05:39えっ?
05:40問題数?
05:41こちらで使っている
05:42767のタイヤなんですけれども
05:44よく見ますと
05:45ここに数字の
05:474というのが
05:48ここにあります
05:49ここにあるよ
05:50はい
05:51この数字の4というのは
05:52何を表しているのか
05:54タイヤに刻印された
05:584という数字
06:00これは何を意味しているのでしょう?
06:03アイテムストックの数
06:05これあれですよね
06:06上のこのアイテムストックの数ですよね
06:09アイテムストック
06:10そうそうそう
06:11ハテナボックスをカシャンって
06:12割った時にこの
06:134個まで
06:14丸カー?
06:15丸カー話
06:164個まで貯められるっていう
06:18装備なんじゃないですか
06:19その数ではございます
06:21えぇー
06:23分かんないな
06:24じゃあヒント
06:26うれしい
06:27遊んでくれるんだ
06:28はい
06:29この航空機のタイヤというのは
06:31約2カ月から3カ月で
06:33えっとツルツルになってしまって
06:35飛行機から取り下ろされてしまいます
06:37はい
06:38そのあとどうするかっていうところです
06:41何?
06:42はい取り下ろされたあと
06:44取り下ろされたあと4になるってこと?
06:47これは
06:48あっ
06:49あっ
06:50人生4回目
06:514回目
06:52そういうことか
06:53その通り
06:54えー
06:55リサイクル
06:56はい
06:57はぁー
06:58このタイヤは
06:594回張り替えたという印になっています
07:02えー
07:03張り替えするんですね
07:04はい
07:06タイヤがツルツルになると
07:08表面を張り替えてリサイクル
07:114と書かれたこのタイヤは
07:134回張り替えられたということ
07:16何回までいけるんですか?ちなみに
07:18これはですね
07:195回までです
07:20じゃあもう間もなくだ
07:21えー
07:22もう一度役目を終えたらスクラップ
07:24うわー
07:26逆に言ったら5回も使えるんですね
07:28タイヤって
07:29使えます
07:30とんでもない摩擦がかかりますよね
07:32飛行機だと
07:33はい
07:341回着陸するときに
07:35地面と設置したタイミングで煙が
07:37ボッと上がると思うんですけど
07:39あのゴムの
07:41ゴムが焼けているときの煙を出す
07:44何回くらい耐えられるんですか?
07:46250から300回と言われています
07:49250から300回耐えるんですか?
07:51耐えます
07:52でそこからリサイクルかけて1,2,3
07:54そうです
07:55じゃあ表面の溝がなくなるまでの回数
07:58じゃあ何回でもいけるじゃないですか?
08:00そうです
08:01そうすると中の構造部材の方にも
08:04えっと寿命というのがありますので
08:06そちらも加味して安全に使えるのが
08:095回というふうになっています
08:11こんな丈夫だったらね
08:12乗用車もこのシステム使えば
08:14もっと安く済むんじゃないですか?
08:16済むと思います
08:17トラックやバスでは使われてますけど
08:19ああ
08:20はい
08:21やっぱり強度に違いますので
08:22あれー
08:24いいねー
08:25その中はお二人にちょっと準備したものが
08:27えー
08:28移動して
08:29回るのために?
08:30優しい
08:31うわっ
08:34かっこいい
08:35なります
08:37この子はですね
08:38うちで使っているトリプルセブンの
08:41300ERという飛行機に使われているエンジンがあるんですが
08:44それに使われているファンブレードになります
08:47ファンブレード
08:48回るってこと?
08:49そうです
08:50その飛行機の正面にエンジンが2つ
08:53ありますあります
08:54一番正面でぐるぐる回っているあの部分
08:56あの部分
08:58えー
08:59もう今可愛すぎて擬人化してましたもんね
09:02この子って呼んじゃってましたもんね
09:04普通に好きなんです
09:05えー
09:06そうなってくるんですか
09:07はい
09:08メカニックで何か勤めると
09:09ちょっと特殊かもしれません
09:11美しいですよね
09:12美しいです
09:13はあ
09:15造形がいいな
09:16こんなのあるんだ
09:18これが出た当初ですね
09:19あまりに美しい形であるほど
09:22ニューヨークの美術館で飾られている
09:24あやっぱり
09:25って感じでた
09:26思った俺自分ちが広ければこれ上で回してえなと思いました
09:30いやいやいや
09:31空気のあのバーってやつ
09:32普通のファンがいいですけどね
09:33いやこれかっこいいもん
09:34へー
09:35吉野さんはやっぱり飛行機が好きで整備士になったんですか?
09:39そうですね私の場合はちょっと今ここにありますファンブレード
09:44エンジンが好きだったんですよ
09:46へー
09:47えっと最初はエンジン工場の方でエンジンの分解組み立てをずっとやっておりました
09:52飛行機の?
09:53飛行機の?
09:54はあ
09:55飛行機のエンジンが好きだったんですか?
09:57エンジンが好きだったんですよ
09:58へー
09:59ジェットエンジンっていう響きに憧れて
10:00ああ
10:01やっぱり触れば触るほど色々分かってきます
10:04はい
10:05エンジン愛が
10:06はい
10:07可愛い子たちが
10:08へー
10:09へー
10:10この曲線エロいなーとか思い出が
10:11すごいセクシーだと思う
10:12セクシーだと思う
10:13セクシーだと思う
10:14まあでもそれだけは俺も分かっちゃうんだよな
10:17えっ
10:18金近さん
10:19いや分かるんだよ
10:20俺家に起きてぇなってちょっと思うもん
10:21へー確かに美しいよね
10:23かっこいいよ
10:24この魅力はいろんなとこにあると思いますけど
10:26はい
10:27エンジンっていうのはどういうとこになるんですか?
10:29いろいろあるんですが僕はエンジンの力持ちがある
10:32ああなるほど
10:33あれがあるからこそ飛行機がある
10:36あんなでっかい機体をエンジンで飛ばすわけですよね
10:39エンジンってそうですよ
10:40肉でいうと初ですもんね
10:41そうですよね
10:42そうですよね
10:43人でいうと心臓でいい
10:45ああそうそうそう
10:46人でいうと心臓でいいんじゃない?
10:47肉でいうと初 Yea
10:49そしてこのあと飛行機とご対面
10:54Let's go!
10:59Wow!
11:00Cool!
11:02Wow!
11:03Wow!
11:04Wow!
11:05Wow!
11:07Wow!
11:08Wow!
11:11So what's up here?
11:12Yeah!
11:14Wow!
11:17Wow!
11:19So, here we go, we need to go to exit the 5 steps to exit.
11:30Step 1, Marshalling.
11:37I'm going to go to the next step.
11:40I'm going to introduce everyone.
11:53Thank you very much.
11:57Shigayaさんはグランドハンドリングという
12:00地上での飛行機のサポート業務を行うプロフェッショナル
12:27それが装着するように我々安全に住基場所にご案内する
12:38我々の力が必要になっています
12:42飛行機に乗客乗員が乗り降りする際に
12:48空港と機体をつなげるパッセンジャーボーディングブリッジ
12:52通称PBB
12:54〈そしてマーシャリングとは視界の狭いコックピットの運航乗務員に代わり飛行機を誘導する事別の機体との接触や障害物などの有無を確認しながら安全かつ正確にPBBのある位置に停止させる重要な作業なんです〉
13:17で今日は早速僕らが体験できるって事ですか?
13:20何でしょう?
13:21このマーシャリングのライトというものを使って
13:25私がPBBの作品に実施してあげようかなと思います
13:29ありがとうございます師匠
13:31ありがとうございます
13:32飛行機に向かってこれは合図を出すんですけど
13:35まず
13:37手をまっすぐ上げてもらってもいいですか?
13:41はい
13:42はい
13:44当たってます
13:46先生
13:48そこから
13:50右に旋回
13:52右に旋回
13:54左に旋回
13:58左に旋回
14:00はい
14:02停止に行きまーす
14:04はい
14:06この後
14:07スタン
14:08スタン
14:10でチョーク
14:12チョーク
14:13いい
14:14
14:15パイロットから
14:16ありがとうという
14:31I'm a spaceship
14:32I'm grateful
14:34I'm so a Democrat
14:36I'm good
14:37I'm good
14:38Nice
14:39Now I'm going to go
14:41I'm going to go
14:43I'm going to go
14:45I'm gonna go
14:47PIT IN
14:50It's here
14:51Go
14:53I got it
14:53So cool
14:55I can't believe
14:56I can't believe
14:58OK
14:59Here
15:00And there
15:01That's it!
15:31リンタロウも挑戦したけどやっぱりシュールすぎたので割愛します。
15:572回は無理だって言っただろ。 いや全然無理じゃなかったよ。
16:03良かったよ。 本当?ありがとうございます。
16:05乗っても上手かったですよ。 バッチリですか?
16:071回押しを叩けてマスターしたわけです。
16:11大人。 いやいやいや。
16:14次来ますのでぜひやって。 いやダメです。
16:17さすがに悪ふざけがすぎますよ。 スレーカン。
16:20僕らには。
16:22次は実際にやってもらう方にお話をちょっと。
16:30えぇ?
16:31実際にO11っていう。 飛行機をマーシャリングしてくれる彼女をマーシャリングしてくれる。
16:38どれくらいやられてるんですか?
16:40うん。
16:41この仕事は今年の4月で5年目になります。
16:45マーシャリングの資格はほんとつい最近2月に取ったばっかなんでまだまだ。
16:50まあだから今も同じくらいの位置ってことですね。
16:53同じくらいに。
16:55師匠を飛行機にしたことありますか?
16:57飛行機にしたことはないです。
16:59えぇ?師匠のことでマーシャリングしたことないの?
17:02じゃあ俺らの方が上だね。
17:04師匠めちゃめちゃ重心だったよ。
17:07なんで空港関係の仕事をされてるんですか?
17:10学生の頃に空港で飛行機を見に行ってまして。
17:15女性の方も働いててかっこいいと思ったんで、この仕事をやってみようと思います。
17:20マーシャリングが夢だったんですか?
17:21はい夢でした。
17:22すげぇ!
17:23じゃあカナ、カナ、初めてるんだ今。
17:26はいやっと夢が。
17:28ということで実際に浦さんのマーシャリングを見せてもらうことに。
17:35少しでも4時のタイミングを間違えれば飛行機は大きくずれてしまいタイムロスに全てのスケジュールを左右する重要な作業。
17:48ねえ。
17:49まっすぐまっすぐ。
17:51はい。
17:52左せっかい。
17:53うわ、いけるか。
17:54うわーうまい。
17:55真ん中に入った。
17:57うわー。
17:58これが左だ。
17:59せっかい。せっかい。
18:00うわ。
18:01いや、思ってる以上に難しいな。
18:06うわー。
18:07ビシッと止まん中。
18:08うわ、こっちに。
18:09迫ってくる。
18:10フットラックじゃん。
18:18うわー。
18:19うわー。
18:20うわー。
18:27うわー。
18:28着いた。
18:30チェックイン。
18:31スタンバイ。
18:32スタンバイ。
18:33スタンバイ。
18:39お疲れさまでした。
18:44いや、すごかったね。
18:45すごい。
18:46あの5年目の。
18:47まだ取れたてなのに。
18:48うん。
18:49やっぱ師匠って、こう、長さがないじゃないですか。
18:52この、機体はちゃんと長さがあるから、むずいっすね。
18:56そうですね。
18:57曲がってくる。
18:58長い鳥。
19:01すると、ここでカネチーが。
19:05あれは何ですか、あそこにいらっしゃる。
19:07機内清掃で、あちらの方たちが一気に階段駆け上がって、
19:12首通しに入ってきます。
19:14えぇ。
19:16乗客が降りたら、すぐに客室清掃のスタッフが乗り込み、機内を清掃。
19:22離陸まで時間がないため、15名前後で一気に行うんだそう。
19:27あ、じゃあ、次の便に乗り換えて、すぐに乗れるのは、あの方たちがいるおかげ。
19:34そうです。スピーディーで、みんなでガンッ!
19:37なるほど。
19:38へぇ。
19:39お土産の製物は多い。
19:41そうですよね。
19:42ここにね、よく忘れるんですよ。
19:44あの、パンパンに気圧になっちゃったポテトチップスとか、爆発の恐れありますもんね。
19:48あります。
19:49そうですよね。
19:50この後。
19:51これから、今到着した飛行機のカーゴルームの中に入っていきたいと思います。
19:57カーゴルーム?
19:58はい。
19:59荷物を積むとこです。
20:00えぇ。
20:02ネットに見られない飛行機の貨物室。
20:07一体どうなってるの?
20:08飛行機が着陸してから離陸するまでステップ2はカーゴルーム荷物の積み下ろし作業。
20:21これから、今到着した飛行機のカーゴルームの中に入っていきたいと思います。
20:28カーゴルーム?
20:30はい。
20:31荷物を積むとこです。
20:32えぇ。
20:33はい。
20:34じゃあ、行きますよ。
20:35はい。
20:36すげぇ。
20:37カーゴルーム?
20:38カーゴルーム入れるの?
20:40飛行機は上半分が客室、下半分が貨物室。着陸したら、まずは見下ろし作業を行います。
20:54はい。
20:55えぇ。
20:56えっ?
20:57ここ?
20:58気をつけて。
21:02おお、そういうこと。
21:03うわぁ。高いよー。
21:06こわーい。
21:08やばい。
21:12いいですか?
21:14すげぇ、すげぇ。
21:17ほら、これ。
21:20こうやってるんだ。
21:23Wow!
21:25It's a lot of fun!
21:31It's a lot!
21:33I'll do it!
21:35I'll do it!
21:37I'll do it!
21:39I'll do it!
21:41How do you do the rail?
21:43It's a water system.
21:47It's a water system.
21:49It's a power system.
21:51So excuse me.
21:53It's感覺 in BNi.
21:55It's a power system .
21:57Let's check it out.
21:59We just took 2m between and 3m.
22:01ART two things with this tank .
22:03It's why?
22:05Order from Arauz.
22:07and it's called the A aver with meng-reduing and keeping things together.
22:11You have to be the centre Even if the turbo goes up.
22:15And夏 was floating since you have enough time to show.
22:17こっちは20個で後ろは16個やっぱり1時間しか飛行機は中期しないのでこのコンテナを下ろしたり積んだりした方が効率よく飛行機を飛ばすことがちなみにこちらのコンテナは1台につき大きめのスーツケースがおよそ30個ほど入るのだそう
22:43あ! 冷たいやつある!
22:47クール宅急便! マジ!?
22:51クール宅急便? あれ乗ってる人もじゃないってことですか?
22:55違います えっ! じゃあついでにクール宅急便も乗ってきてんだ!
23:01知らんかった! これから貨物ワイヤーの所に持って行くと代理店がありますので佐川さんに引き渡します
23:11クール宅急便が来てんだ! クール宅急便!
23:13知らんかった!
23:23ちょっと安く運べると思うんだよね?
23:25あぁ そうですよね
23:26お得っすもん
23:27あぁ えっ!
23:28うわぁ
23:29こんなんか
23:31いいですか? お邪魔します
23:33お邪魔します
23:35こんな中普通入れないでしょ?
23:39すげぇ
23:45え 最悪飛行機パンパンな時は俺ここにぶち込んだおちんですけど
23:49かわいですよ!
23:51コード上がったらやばいことになれるんですよね
23:53はい
23:54あ そうなんだ
23:55いや素敵ここ
23:57全然住みたい
23:59快適だし
24:01本当に出ますよ
24:02はーい!
24:03失礼しました
24:04ありがとうございます
24:05最高でした
24:06すごい貴重な映像だねこれは
24:08運ばれてぇ
24:10うわぁ来た
24:15うわぁ
24:18ありがとうございました
24:20すげぇ雪だ
24:22わぁ
24:23やべぇ
24:24ふぅっ
24:26さあ Danija 日に移りました
24:28ただいまーす
24:30いやいいね
24:31すごいな
24:32いやじっさいにさ
24:33これ今
24:34テレビで流れて見た人がさ
24:36私も運ばれたいなって思ってくれたらいいですよね
24:38いやーそんなこと思わねーなの
24:40別によくねーし
24:41そうなれたらいいよな
24:43変なコメントしてるわ
24:44But we are looking forward to a position where I wanted to talk about it.
24:49I'll talk about it if I couldn't operate.
24:55I thought it was clear.
24:58We are driving around.
25:01We were driving around the front.
25:06We were driving around.
25:10This is the way we use the holding of the hull.
25:17It's going to be a little bigger.
25:20I'm not sure how to explain it.
25:25I'm trying to be a little clearer.
25:28Step 3
25:31安全な飛行には欠かせないかなりの高さになるためEXITもハーネスを装着してヒュイゴー!
26:01つばさの高さまで上げてくれる特殊車両シザーシャ。
26:31ほな行こうか。
26:38失礼します。
26:45安全よーし。
26:52行けー!
26:59怖いよー!
27:06羽先が近づいてきました。
27:08うわー!
27:09かわいい!
27:10うわー!
27:15高い!
27:16すげー!
27:17高いよー!
27:18結構高い!
27:19怖い!
27:20結構高い!
27:21怖いよー!
27:22結構高い!
27:23怖いよー!
27:25怖いよー!
27:26怖いよー!
27:27怖いよー!
27:28怖いよー!
27:29何か先中4本の触覚ついてる!
27:32うわー!
27:33何これ!
27:34怖いよー!
27:36知らないこの4本のアンテナは!
27:39何この4本の触覚は!
27:42これはですね、スタティックディスチャージャーと呼ばれるスタティックディスチャージャー。
27:47スタティックディスチャージャー。
27:49機体に溜まりました静電気を逃がす。
27:53ここから出してるんですか?
27:54その通りです。
27:56うわー!
27:57地上との通信機器を押さえてくれるものになります。
28:02これで!
28:03だって!
28:04ラマンダー!
28:05失礼!
28:06スタティックディスチャージャー!
28:08なるほどね。
28:10で、これ何を点検するんですか?
28:12これはですね、例えば、落雷ですが、雷に渡ってしまった場合、翼の先端から出たり、雷が出たりしますので、その辺のダメージを近づいてチェックいたします。
28:27え、じゃあ乗ってて気づかないうちに、ちょっと撃たれてたりするってことですか?
28:31します。
28:32おもれー!
28:33おい、知らんかった!
28:35実際は、よく地上で聞くような、ピカッドカンっていう音はしないんですけども、飛行機に乗ってて、もし落雷に当たった場合には、窓のとこがピカッと光ります。
28:48マジっすか!
28:50えー!
28:51えー!
28:52もう少し、上がってみましょう。
28:54お前、こんなところでビビってる場合じゃねーぞ。
28:56ああ!
28:57オレ、常に雷当てるらしいよ。
28:59え、なんか動いてない?
29:00動いてる。ちょっと上がってる。
29:02え、もういいってぇ!
29:04that's why I don't see this
29:06The tela's also chilling
29:07first
29:08I can't look at this
29:10I've got this
29:12The picture is crazy
29:14It's like I bought him
29:17It's a little cold
29:19I'm going to get this
29:21I'm going to get this
29:22I also have my friends
29:24I'm going to get this
29:26So I can't do that
29:28What is this
29:29The ground on the sky
29:32例えば翼の先っぽの部分であったり、この黒いひげスタティックディスチャージャーにダメージがないか。
29:38その他にもですね、例えば鳥がぶつかっていたりとか、物がぶつかっていないかというチェックもございます。
29:46じゃああの補修しているやつは何かぶつかったかもしれないということですか。
29:49おそらく雷の跡。
29:51当たった。雷の跡あるよ、雷の跡。
29:54補修工事。
29:56すげえ。
29:581回飛行するごとに必ずスタッフが目視で確認。
30:05落雷などのダメージを見て修理を行います。
30:10するとここでカネチーが気になっていたことを質問。
30:16はい。
30:17燃料タンクはどれですか?
30:19先ほど見ました翼の中が燃料タンクになっております。
30:24ここ?
30:25そうです。
30:26こんなショットしか入ってないんですか?
30:28これがですね、ほぼほぼ全部翼の中が空洞になっていまして、この翼両右左、それとボディの中ですね。
30:37に燃料が最大に入っている。
30:39うわ、何リットルくらいですか?
30:4114万8000リットル。
30:4314万8000リットル。
30:45すげえ。
30:46初めてグリーザの戦闘力効いた時の衝撃。
30:51ありがとうございました。
30:52ありがとうございます。
30:53最高でした。
30:54健康になりました。
30:55ありがとうございます。
30:56効いてた?
30:57効いてた?
30:58効いてた、効いてた。雷とっけんだよね。
31:01いや、いいもん見た。
31:02あそこの翼見たことあります?
31:04いや、ちょっと私も怖くて乗ったことはない。
31:06乗ったことない?
31:07いや、すごいよ。
31:09上行ったら全然怖くない。
31:10本当ですか?
31:11うん。
31:12行ってみるわ。
31:13うん。
31:14続いては、北海道ならではのディアイシング作業。
31:20皆さん、目の前にある飛行機に対して、これからディアイシング作業というものを行います。
31:27ディアイシングというものは、翼についた雪を落としたり、あとは降っている雪が再度積もらないようにする作業です。
31:36雪国では絶対に欠かせないのが、気体に積もった雪を除雪するディアイシング。
31:46今、実際に巻いているのが、こちらがビッチブタンですけど、黒色の液体を。
31:53なんかエナジードリンクみたいです。
31:55これ、今巻いているのが、今、雪降っているので、この雪が金につかないように予防する液体になっています。
32:02着くのを着かないようにする。
32:06で、こちらがディアイシング駅といって、実際に雪が積もった灯台にします。
32:11溶かすやつですね。
32:13ええ。
32:14じゃあ埼玉も。
32:16埼玉?
32:17埼玉じゃねえ間違えた。
32:19岡玉だ。
32:20岡玉空港。
32:22岡玉空港でも。
32:23岡玉空港と。
32:25それこそ門別の方もやっている。
32:27雪が降る地域特有の。
32:29ってか全部か北海道。
32:31このクレーン車を使って、上から雪を溶かしたり、特殊なコーティングをして、飛行機の安全を守っているんです。
32:44いよいよラスト。飛び立つ前の重要なプッシュバック。
32:53では、この後、飛行機は自力でバックできないので、プッシュバックっていう操作を機械にご案内します。
33:02今回試乗もいただきます。
33:04ええ。乗れるってことですね。
33:06なので、飛行機を押し出す角度を見せることができます。
33:11飛行機は自力ではバックできないため、お客さんを乗せた後、トーイングカーという特殊車両で滑走路まで運びます。
33:23それがこのプッシュバックという作業。
33:29ハンドルひとつで大きな機体を正確な場所に押し出すため、高い技術が必要とされる業務。
33:37担当になるには多くの訓練と資格が必要で独り立ちするまでに半年から1年ほどかかるそう。
33:46じゃあ、真ん中からいくか。
33:51よいしょー!
33:53オッケー、オッケー。
33:59オッケー、オッケー、オッケー。
34:06クラクションまらして。
34:16スゲー、スゲー。
34:17Oh, that's great!
34:19I'm going to go to the car.
34:33I'm going to go to the house.
34:35I'm going to go to the house.
34:39This is a great place.
34:47Wow.
35:02It was awesome.
35:04It was awesome.
35:06It was awesome.
35:08It was awesome.
35:10I'm going to go to the house.
35:12Are you okay?
35:36Here.
35:37Here.
35:38アーメン
35:42こうして到着からおよそ1時間
35:45飛行機は次の目的地へ
35:51着陸から離陸までを体験したEXIT
35:54この後は
35:58あの方たちの元へ
36:02いいですか
36:06グランドスタッフの秘密を発見
36:11新千歳空港でEXITがJALの裏側に潜入 離陸までの作業を体験し次に向かったのは
36:22今のところはセイビさんとグランドハンドリングさんに密集いただいたんですけれど ちょうどグランドスタッフ地上係員が勤勤しているのでよかったらお話を
36:32インタビューしていただけますか
36:34聞けるんすか
36:35失礼します
36:37失礼します
36:38こんにちはお邪魔します
36:39失礼します
36:40休憩中に
36:41本当に休憩中なんですけどちょっとだけインタビューいいですか
36:44いいですか
36:45そんなギュッて2人で座って休憩するんですね
36:48失礼します休憩中に
36:50失礼します
36:52自己紹介からお願いしてもいいですか
36:54失礼します
36:56千歳空港で働いて丸2年が経ちました
37:00今はカウンター業務ですとか
37:02登場口の業務を主に行っております
37:05横田と申します
37:06横田
37:07横田
37:08横地です
37:09お願いします
37:10横地と
37:12新千歳空港で働いて1年間ほど経ちました
37:17同じくカウンター業務でした
37:19ありがとうございます
37:20貝原と申します
37:21貝原
37:22貝原
37:23お願いします
37:25国民のペロペロキャンディーみんなを楽しませます
37:29金近です
37:30今日はよろしくお願いします
37:31ペロペロキャンディーです
37:34新千歳空港を使うようになって大体8年ぐらいですから
37:39凛太郎と申します
37:42よろしくお願いします
37:43よろしくお願いします
37:44カウンター業務や搭乗口の案内などを行っているグランドスタッフに裏側をいろいろ聞いちゃいます
38:01グランドスタッフっていうのはどういったそのやつが主になるんですか
38:09まずお客様をカウンターでお出迎えした後にお荷物をお預かりしたりですとか
38:14その後搭乗口に移動して搭乗時刻のご案内アナウンスでしたりとか
38:20あとはお時間までにいらっしゃらなかった方の捜索をしたりとか
38:24あーありますねー
38:26走り回ってますもんねー
38:28あとめちゃくちゃ急い急い急がせてる時ありますよね
38:31早くしてみなさーいみたいな
38:33代わりに持ってる時とかありますもんね
38:35うん お客様の荷物ね
38:36そうですね
38:37あーもう私だみたいな
38:38時ありますよね
38:39はい
38:40それ見てました
38:41はーい
38:42仕事の中で大変なこととかあるんですか
38:45冬は新千歳空港ですと雪の影響で遅延が多く発生するので
38:53イレギュラーが起きるとありがれのお客様は多いようですけどでもねその雪が降って飛行機が飛ばすのは大変だってことをみんな知ってるから怒る人なんて一人もいないでしょオンエア後はそうかもしれないけど多分今は誰も知らないから大変なことなんてちょっと想像したら全部分かりますもんね怒る人なんて皆無ですよね俺見たことすらあるよいいかげりしろや早くしてくれよってそんな漫画みたいな人います?
39:22いますよね
39:24なぜこの仕事をやろうと思ったんですか
39:30小さい頃にグランドスタッフの1日密着みたいな番組があってそれを見てこの仕事やりたいと言ったのが中学生とかあったんですけどその時からぶれずに追いかけて
39:44中学生の夢を叶えた
39:49エグイ
39:51大抵ブレるのに人はね
39:53いいね
39:55すごいね
39:57なってみて2年続いてですもんね
39:59だから描いていたこととそんな遜色ないというか
40:03これを見てこの世界に飛び込んでくれる人もいるかも分からないですよね
40:07はい
40:09ありがとうございます
40:11さっきね
40:13ナビゲーターのあれとかね
40:15マーシャルして
40:17本当に使おうと思ったんですか
40:19小学生の時に初めて飛行機に乗ったんですけど最初不安だったんですけど飛行機に乗るのが不安で
40:25ちょっと怖いですよね
40:27優しく対応してくださった時から憧れがあんで
40:31やりたいなって
40:33夢叶え人の2人じゃん
40:35小学校でしょ
40:37すごいね
40:39卒業文集みたいなの書いて
40:41卒業文集
40:43卒業文集は違うこと書いてた
40:45違うこと書いてた
40:47白米の警察
40:49えぇー
40:51でも1個叶えたってことで
40:53はぁー
40:55俺飛行機乗ったの二十歳超えてからだもんね
40:57初めて
40:59えぐい貧困だったんで
41:01関係ねえだろって言おうとしたけど関係あるか
41:05飛行機はあるよね
41:07そうだよね
41:09キャプテンとの交流とかってあったりするんですか
41:11キャプテン
41:13何ですか
41:15飲み会とか開かないんですか
41:17今日基調飲みみたいな
41:19地上で?
41:21地上飯
41:23それこそ今
41:25聖美さんとのメラントさんは一緒なので
41:27あーそっか
41:29聖美さんもあのプロフェッショナルだと
41:31かっこいいですよね
41:33かっこいい
41:35ちょっとスケベだったけどね
41:37え?どういうの?
41:39やっぱそのカーボンのブレード見て
41:41セクシーですねって
41:43言ってあげんな
41:47この曲線がねセクシーなのさ
41:49意外と
41:51引かれちゃってんじゃねえか
41:53勝手に下げちゃって
41:55勝手に評価下げちゃって
41:57いかがでしたか?
41:59その時が出発到着から
42:01出るまで
42:03体感していただいたと思うんですけど
42:05だから
42:07今までこういう流れで
42:09こういうことが起きてるって分からなかったので
42:11特に千歳空港が多いんですけど
42:13やっぱ雪とかね
42:15遅延することもあるじゃないですか
42:17もう無条件にイライラしてたんですよ
42:19でもこれからはこの流れが
42:21多分想像できるんで
42:23一人一人の顔が出てくると思うんです
42:25師匠だったり吉田さんだったり
42:27そしたらまだまだ待てると思いました
42:31この裏でこんな苦労があったら
42:35なんて愚かな人間なんだと思いました
42:37そして次回は新千歳空港のネクストブレイクグルメを発見せよよしいいでしょう見つけましょう空港のオススメグルメが続々登場次回は新千歳空港のネクストブレイクグルメを求めてEXITが駆け回るあやばいこれだこれがえげつない
43:06あっ新発前って書いてる新商品だ
43:12空港職員がオススメする絶品グルメが続々登場
43:18うまっスモーキーですね
43:24EXITの発見北海道動画配信サービスで公開中
43:30EXITの発見北海道 city

Recommended