Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00UNIQLOに行って歩いてたら高島じゃねえかってねおじさんの声で高島じゃねえってこう言い方逃げたわけそしたら追ってくるのよ高島だろみたいなあんま言わないですよちさ子さんのこと高島ってねそうそれでこれはもうちょっと失礼じゃないですかって言おうと思って立ち止まって後ろ見たら
00:30そうさあ最近なんか皆さんどこか行かれたりしたでしょうかこの間も米子大阪高崎と三連チャンやったら次の日はやっぱりこうねバーンと弾けたくて必ず伊勢丹に行くわけですよ何かあった伊勢丹行くんですねお惣菜じゃないのお惣菜も行くの上からバーっと折れて行くんですか
00:58新宿の伊勢丹もちろんですよで最後は地下からお惣菜のとこからビッグロに行くんですユニクロにそうでユニクロに行って歩いてたら高島じゃねえかってねおじさんの声ででカチンと来てまた来たの?
01:14なんでこんなね人前であれ高島さんじゃない?とかって言うならまだしも高島じゃねえってこう言い方ね言い方
01:22カチンと来て逃げたわけそしたら追ってくるのよ
01:26えー高島って言って高島高島だろみたいな
01:30あんま言わないですよちさ子さんのこと高島ってね
01:33そうそれであもうこれはもうちょっと失礼じゃないですかって言おうと思って立ち止まって後ろ見たら高田純司さんだった
01:41あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
01:45恩人じゃないですか
01:46そう恩人を振り切らないでください
01:50いやいやいやいやいや順司さん結構特色がある声してるから気づかなかった?
01:53けど順司さんがユニクロにいるとは思ってたよね
01:59あそうだね確かに
02:00そうユニクロほとんど外国人の方だから今
02:04あそうだね新宿のユニクロ
02:06That's what I'm going to do.
02:36No, no, no.
03:06I'm so excited to see you.
03:36Yeah, but I'm doing it deep.
03:38I'm telling you, I'm not.
03:39You're out of there, aren't you?
03:41I'm talking to my children.
03:43Not even if they win.
03:44You get it.
03:45I don't know.
03:46You're talking.
03:48We saw no way.
03:49I'm not sure how it is.
03:50We just turned it out when Tetsuko's because it's not fun.
03:53Not just one thing.
03:54I don't understand why it's easy.
03:56No, no, no.
03:58I did not understand.
03:58Tell me about that.
03:59Yeah, I have no idea.
04:00I will see you too.
04:02I don't understand why you change your feelings.
04:04There's a lot of things that I can't do, but there's a lot of things that I can't do, but there's a lot of things that I can't do.
04:34でも今でも巡散歩は面白い準三歩ですね
04:37ジェントルマンだからかっこいいじゃんかっこいい
04:40活動イケオジだもんその年末にさ
04:44徳光さんのバス旅みたいがあったのよ特番で
04:47パッツとさ ジャンパーにマフラーもパッとってすごい
04:51イケオジだよそしたら岩木小一さんがもう一人
04:54ゲストで出られたもんね
04:56同じ格好さです
04:59えーじゃみんなさすがにスタッフも
05:02I don't know what I'm talking about, but I don't know what I'm talking about, but I don't know what I'm talking about.
05:32知事は、さあ本日はスペシャルゲストにお越しいただいております。この方々です。どうぞ。
05:58改めましてオリンピックメダリストのお二人荒川静香さんと高橋大輔さんです。よろしくお願いします。
06:22荒川さんはざわつく3回目。ラーメンの時でしたね。
06:28カップラーメンの時に2回来ていただきましたけれども。
06:34オワッチハンターも一緒に行ってもらってましたね。
06:40あんなことやったんですかね。
06:42いやちょっと不発だったんですよね。
06:44そうそう。あんまり蜂がいなくてね。
06:46蜂が少ないこと不発っていう。
06:48蜂が少ないこと不発っていう。
06:50蜂が少ないこと不発っていう。
06:52その番組はご覧いただいたことありましたでしょうか。
07:04はいはい何度か拝見させていただいておりましてお三方とのご共演は初めて?初めてですね一方的に一方的に一方的に初めてですねどんなご印象ですか?僕絶対高嶋さんとかだとめっちゃ怒られるタイプだなってそうですか?もう大体怒られることをやってるなっていうふうにそんな馬鹿がねえメダリストに対して怒るなんてことがあるわけがない。
07:31究極のどっちだの選手権。
07:36懐かしい。久々。
07:40今回は高橋大輔さんの大好物で行いたいと思います。
07:46さあ好物なんでしょうか。
07:48餃子です。
07:50食べたい食べたい。今すごい食べたい。
07:53餃子食べたい。
07:54今食べたい。
07:55結構いかれますか?
07:57餃子があったら絶対頼んじゃうっていう。
08:01なんかまずい餃子もうまいみたいな。
08:04なんか分かるんですけど。
08:05まずい餃子もうまい?
08:07餃子っていうものが食べれたらもう何でもいいっていうぐらい餃子が好きっていう。
08:12さあということで高橋さんにおすすめしたい餃子を3品ご用意いたしました。
08:16その3品の中で高橋さんが今食べたいのはどれなのか皆さんに予想していただきたいと思います。
08:22ただしちょっと特別ルールがありましてですねもし3人全員に当てられてしまった場合高橋さんだけ食べられなくなって。
08:32僕だけ食べられないんですか?
08:34さあでは行きましょうか。
08:36ひと品目のVTRはこちらです。
08:39餃子の街でグランプリ獲得。
08:42浜松人気ナンバーワンに輝いた浜松餃子。
08:471世代あたりの餃子購入額2年連続日本一となった。
08:54静岡県浜松市。
08:57そうなんだ。
09:00そんな餃子の街に店を構える浜太郎餃子センター。
09:072012年浜松餃子の名店が集う餃子イベントで見事グランプリを獲得した人気店。
09:17その餃子がいいねいいねいいね
09:33赤餃子。
09:38パリッパリに焼き上げられた餃子にそびえ立つもやしが特徴のザ浜松餃子。
09:58ああ食べたい。
10:00これうまそうだ。
10:02浜松餃子はキャベツが非常に多く入っていまして、とてもヘルシーな仕上がりになっていると思います。
10:09少し粗めに刻んで、野菜の食感も楽しんでいただける餃子となっています。
10:16たっぷりのキャベツの他にも、ニラやニンニクなどの野菜。
10:21そして、豚肉は選び抜かれた一級品。
10:27これはなんていうお肉ですか?
10:29これは浜の子育ちですね。
10:32すごく食べたときに肉汁があふれ出るような感じで、餃子との相性はすごくいいと思います。
10:39その隠し味がこだわりの餡を北海道産の小麦粉で作った自家製の皮で包み、蒸し焼き。
11:02中央の穴にもやしをのせれば浜松ナンバーワン餃子の完成。
11:26これはうまそうだわ。
11:28おすすめの食べ方は、酢醤油と香り豊かな柚子胡椒の合わせだれをたっぷりつけて。
11:37これはおいしそう。
11:39さらに、お店特製、甘めのごまだれに、ラー油を混ぜていただくのも絶品。
11:47うまそう。
11:50箸休めにもやしをつまむのが浜松流ご飯の代わりか、ヘルシーの。
12:00高橋大輔さん食べたいですよね食べたいさあひと品目めちゃくちゃうまそうですねめちゃくちゃうまそうでしたねあの羽根がいい感じではいはい形もきれいでスッときれいに口に入りそうな形なんでああいいですあれですかニンニクは入ってってほしい葉入ってってほしいですねあやっぱりね何かここ一番好きみたいな餃子のお店はあるんですか?
12:29気に入ってるところこないだ広島で食べに行ったところなんですけどそこの餃子もおいしかったんですけどたれがなんか味噌とレモン汁レモンみたいな味しててレモン汁とちょっとさそのたれがめちゃくちゃうまくてへーそこは結構久々にヒットしたいいですねということで荒川さんに浜太郎餃子センターの赤餃子試食していただきましょうはいいいなーうわー
12:58そのままの形で素晴らしいですねうまそう
13:04もういいんですかどうぞはいいただきます結構ねあでも軽いですねすごくちっちゃくはないなはい柚子コショウの方でいただきます
13:16通常ゆう柚子コショウあパリパリが落ちちゃった結構たっぷりつけるタイプですねはい
13:22聞けないほうがよかった最初いただきます
13:26つけるタイプなんだなと思って
13:28いい音してるザ餃子って感じです
13:34ああーうーん 高校の餃子はどうか感じて霊です
13:38皮はあのパリっとしたところが最初食感良くてそのあともちっと
13:43全体的には熱め薄めに見えますけどね
13:50Wow, good.
13:53This flavor is really good,
13:56so that it tastes good.
13:59So it tastes good.
14:00Just it tastes good.
14:02This is good.
14:05Yeah, I'm really sure it's good.
14:08I'm good.
14:10Okay, it's well cooked.
14:13では続いて2品目の餃子のVTRです。
14:41高橋大輔さんの表情にも注目しながらご覧ください。
14:46中国料理の金メダリストが作る究極の餃子。
14:53東京南青山にある隠れ家レストランアジア活泡連月。
15:01知ってる? 知ってます。めっちゃうまいです。
15:05食べたことあるんですね。めちゃくちゃうまいです。
15:09本場中国の料理人のもとで修業した品川雄二シェフ。
15:184年に1度開催される中国料理世界大会で2012年金メダルを受賞。
15:27お店のメニューは品川シェフがこだわり抜いた6品のみ。
15:36俺行きたいなここ。
15:38行きたい。
15:39ここ行きたいな。
15:41なすのみそ炒めやたらこと干し貝柱の冷やしそばなどどれも人気なのだが中でも最も力を注ぐ看板メニューが特製手作り焼き餃子。
16:05羽根がすごいその味はネットで人生で一度は食べたいギョザと呼ばれるほど行列ですか?
16:20もう予約が取れなくて。
16:25たっぷり詰まったこだわりのあん。
16:29豚ひき肉に加えるのは塩と。
16:33かたくりを一番初めに入れるってとこですね。
16:37かたくり粉。
16:40こうすることで肉汁をより閉じ込められるという。
16:45これを白菜、キャベツ、ニラなどの具材と混ぜ合わせる。
16:51豚肉3、野菜7というこだわりの割合で仕上げたあんを包むのは強力粉100%のもっちもちの皮。
17:06毎日1枚ずつ丁寧に手作り。
17:13多めの水で蒸し焼きにしたら。
17:17え、蒸し焼きにするの?
17:20最後に焼くのか。
17:22えー。
17:26八角や山椒など、全13種類のスパイスを使った特製ラーゆで。
17:34さらにお通しとして大人気の絶品ザーサイを乗せて食べるのがおすすめ。
17:40えー。
17:41ザーサイを乗せるの?
17:42えー。
17:43これめちゃくちゃうまいんですよ。
17:45えー。
17:46ザーサイ。
17:47ザーサイ。
17:48高橋大輔さん、食べたいですよね。
17:51これどうだ?
17:52さあ、足し溜めの餃子出てきましたけど、ご存知だったんですか?
17:56これ、あの、はい。
17:57連れて行っていただいたこと。
17:58行ったことあった。
17:59あったんですけど、めちゃくちゃうまくて、僕、もう何年も食べてないですね。
18:02あ、あら。
18:03ほんとに。
18:04じゃあ、よく通ってるってわけじゃない。
18:05そうなんですよ。いつもいっぱいで。
18:07いっぱいだよね、これだった。
18:08大人気店で。
18:09はい。
18:10めちゃくちゃうまいです。ほんと。
18:11あら。
18:12毎回電話するんですけど、いっぱいですって言って。
18:16あら。
18:17ああ。
18:18全然もうほんと何年も食べてないですね。
18:20餃子好きとしてはやっぱ久しぶりに食べたいところですね。
18:24あのザーサイのやつ食べたザーサイがめちゃくちゃうまくて全部うまい料理おいしいんですけどこれあのきょうもしねここで今の青山のご餃子食べれないとたぶんまた電話するじゃないですかそうするといっぱいだよいっぱいだよってずっと言われてまたきょうのチャンス逃すとあともう何年もそうですねそうですね余計なこと言わないそうですねそうですね余計なこと言わないそうですねすいませんあのちょっと余計なこと言わないでしょ?
18:52あのちょっと余計なこと言わないでという横からあいちさんですいませんあの失業とも終わりますありがとうございますナチュラルな感じでねさあでは荒川さんに味やかっぽう連月の特製手作り焼き餃子試食していただきましょううわおいしそうだな何かザーサイが立ってるなザーサイと餃子って聞いたことないね結構大きい?大きいか?結構何かこれ皮しっかりしてますかねあっそしてパリじゃないですねここはいただきます。
19:20こんな大きかったっけ結構大きいねこれ結構重みがありますよこれは中もずっしりいただきますうわうまそう中華の餃子っていう感じで食べ応えがありますメゴ肉の発覚の香りが多分このタレにしっかりとあるのでなんか中華って発覚を結構なんかやっぱりそういうイメージありますね発覚の香りが多分このタレにしっかりとあるのでなんか中華って発覚を結構
19:50皮が厚くつかったり皮がこれ厚く見えるんですけど中の具材の方がしっかりと弾力があるので皮自体はそんなに感じないですね
20:20こっちにラー油が結構効いてるねいやー見れば見るほど食べた気がしますが一緒に食べた方がいいよおいしいさあ皆さんこの2品目を見てる高橋随分違うのが出てきたって感じではいまだねもう1品ありますんでさあそれではいきましょう3品目の餃子のVTRです高橋大輔さんの表情にも注目しながらご覧ください
20:501日1000人前売れる絶品餃子
20:55牛? 牛って珍しくない?
21:00兵庫県神戸市にある中華街南京町
21:05行ったことある? ありますね
21:09100を超える店が軒を連ねにぎわいを見せる中
21:15屈指の人気を誇るのが
21:19元祖餃子園
21:23その餃子を求めて日夜お客さんが絶えず
21:291日で1000人前6000個を売り上げたことも
21:36すごいなぁ
21:381000人前?
21:39ジュワッとした感じの肉汁がすごい美味しい
21:44表面はパリッとしてるんですけども中はやっぱり優しさがあって何個でも食べれると思います
21:53その名物が
21:56神戸牛入り焼き餃子
22:01ああいいなぁ
22:05パリッとこんがり焼き上げられた皮
22:09そして
22:12あんは試行錯誤の末にたどり着いた黄金比率
22:18国産豚ミンチ90.9%
22:25神戸牛9.1%
22:28いいねいいね
22:31へぇ
22:33皮は創業当時の74年前から使っている機械で
22:39丹念に伸ばしたもの
22:41その仕上がりは
22:46驚きの伸びっぷり
22:51これがあんをふんわりと包み
22:55独特のもちもち食感に
22:57これで終わり?
23:00鉄板に香ばしさが際立つピーナッツ油をひき
23:05強火でいい
23:13さらに特別なこだわりが。
23:22どういう工程で作ってるかっていうことはもう一切非公開にしておりますもう従業員がもう全員帰ってから全て一人でやっておりますえっ
23:34うわぁなんだこりゃ
23:391日に6000個売り上げたこともある
23:45神戸牛入り焼き餃子
23:48店主にはある特別なこだわりが
23:53味噌だれで食べる餃子なんです何を使ってるかとかどういう工程で作ってるかっていうことはもう一切非公開にしておりますもう従業員がもう全員帰ってから全て一人でやっておりますえっ何だよ店主が祖父からただ一人受け継いだその味はまさに秘宙の日人に知られたくないようなものが入ってるってことか
24:23これを酢としょうゆで溶いて食べるのが店主のおすすめもちもちの皮と神戸牛のうま味あふれるあんピリ辛の味噌だれが生む究極の味わい
24:39どれでもいいから食べさせて高橋大輔さん食べたいですよね味噌だれ出ましたよ味噌だれがちょっと今来てるんで味噌だれねえこれうまそうでしたねめちゃくちゃうまそうでしたねちょっと若干揚げっぽい雰囲気なんですかね
25:00プリンのね脂も多かったしねうわ難しいならえっと1951年創業で今3代目だそうなんですけどおじいさんが作った味噌だれをもう唯一受け継いできてるというその一族しか知らないうん一師相伝の味噌一師相伝
25:23従業員が帰ったことを確認してから仕込んでいる過去に従業員さんがスマホを忘れてしまったんですけどってなった時に仕込んでるから1時間待ってくれっていう
25:37ひっちりしてますねそれぐらい徹底しているという何してるんだろうねでもあの皮なんてすごいじゃんなんか持ち持ちのない皮もすごかったですねさあ荒川さんに元祖餃子園の神戸牛入り焼き餃子を試食していただきましょう
25:54ええ2番一択だったのになぁ
25:58ねえ現れたねどうしようやるなぁスタッフ
26:04また全然違いますねねいやぁ秘伝ですからね荒川さんこれは軽いこれは軽いんだふわっとコンパクトな分軽いです
26:15当てたいいただきます
26:24うわいい匂いしてきたピーナッツ油ってさっきはい言ってましたねピーナッツちょっとナッツの香りがふわっとしながら味噌もそんなになんかすごい色んなものが入ってる感じではなくはいはいただの醤油みたいなちょっとコクのあるやめてくださいただの醤油みたいな誰や言うか記念なんですからはいはいはいちょっとコクのある味噌っていう味噌じゃないかもしれないですね
26:54思ってた味噌と違う
26:57秘伝のタレね ピーナッツ油とかちょっとまぁ癖あるじゃないですかピーナッツバターならして
27:02I'm gonna be a little sweet
27:05There's no secret
27:07There is no secret
27:13Where do you want to be
27:13I love you
27:15I love you
27:17I love you
27:19I love you
27:23I love you
27:26Don't listen
27:29I love you
27:31I think it's a nice feeling.
27:36I think it's a nice feeling.
27:41I'm going to ask you a question.
27:44I'm so tired.
27:47I'm so tired.
27:50I'm so tired.
27:52I'm so tired.
27:55I'm so tired.
27:58I'm so tired.
28:03I'm so tired.
28:08I'm so tired.
28:15I'm so tired.
28:22I'm so tired.
28:25I'm so tired.
28:27But I'm so tired.
28:30I'm so tired.
28:32I'm so tired.
28:34I can't wait to eat everything.
28:39食べたいですねどうすんのよどうすんだよ向こうに行かないとさあ大輔さんそろそろちょっと待ってちょっと待ってだいぶ優柔不断ですね食べたいんですもん絶対食べたいですもんねわかりました決めました決めた決めましたさあ決めましたさあ皆さんはどうですかそろそろ
29:09決まりました俺最初から決まってるもん決まってるいいですかいきますそれではそろそろジャッジタイムですどうしようどうしよう絶対食べたいさあいきましょう究極のどっちだの選手権高橋大輔さんが一番食べたい餃子は1番日本一の餃子の街浜松が誇るひと皿隠し味の豚骨スープが決めて浜田さんが一番食べたい餃子は1番
29:39餃子餃子センターの赤餃子かあ食べたい2番中華のメダリストが作る究極の一品こだわりの餃をもっちもちの皮で包んだアジア活泡連月の特製手作り焼き餃子か
29:593番隠し味は神戸牛秘伝の味噌だれとの相性も抜群元祖餃子園の神戸牛入り焼き餃子かでは一斉にお分けくださいどうぞ
30:12さあいきましょう究極のどっちだの選手権高橋大輔さんが一番食べたい餃子は絶対食べたい
30:25では一斉にお分けくださいどうぞ
30:30どうぞ
30:32どん
30:33よっし3番
30:34よっし3番
30:35よっし3番
30:36よっし3番
30:37よっし3番
30:38よっし3番
30:39よっし3番
30:42よっし3番
30:44ちさかさん1番一茂さん2番良純さん3番だったので食べられるのは良純さんと高橋大輔さんでございますえっちさちゃんなんで1なのだって一番なんか王道な餃子って感じかな何と何で悩んでたんですか1番と3番で全然違うじゃん1番は違った俺2か3だと思った俺はもう最初から俺が2食いたよ
31:13っていう自分が食べたいものにしたかったわけですねさあそれでは良純さんと高橋大輔さんに3番の餃子召し上がっていただきましょううわーきましたあれっさこさんほんとに食べたかったんでしょさあお食べくださいほら小さいしあっあんまりつけないんだうんうんあっおい結構
31:41皮がもちもち系なんですねへぇーでも荒川さん言ったらちょっとその何をピーナッツ感なんかちょっと風味っていうんですかあれ?あれ?あれ何かでもあるよ多分あんまりたれつけない感じだと香りますよねふわっとたれつけずにいってもおいしいと思いますあほんまですか?
32:08続いてはこちらの新企画どっちが高いか選手権
32:17これから登場する2つの商品でどちらが高価なものなのかを見抜いていただく企画です荒川さん高橋さんのメダリスト軍団対ざわつく軍団によるチーム戦で行いたいと思います
32:35ただしですね2個出てくるんですけど両方のチームが同じ商品を選ぶことはできません
32:42先行高校を決めて順番に選んでいただきます一応先行高校を決めるたびに今回こういうものをご用意してました
32:53でっかいなおいすごいはいだから先に選ばれてしまったらもう逆張りいくしかないとしかし意味なくでかいものを作ったねはいなんかこれのことを今日スタッフがすごく大切にしてるって言ってましたね
33:09さあそれでは最初の商品はこちらです
33:16何だこれ全然違うものが全然違う2つ
33:24はいまずAの商品がメープルシロップでございますそして続いてBの商品がクレープメーカーということでございます説明しますねまずAのメープルシロップは北海道にあります会社のメープルシロップです
33:49収穫が行われるのは北海道シムカップ村
33:55カエデの樹液が染み出す3月から4月の1ヶ月のみ
34:02積雪100センチ以上の雪の中を歩き
34:06希少ないたやカエデの木から手作業で採取
34:12これを薪で丁寧に煮詰めてできた
34:19100%国産のメープルシロップ
34:25国産のメープルって珍しくないね
34:27カエデの樹液が流れ出すのは1年の中でも1ヶ月のみ
34:34それを糖度2度から始めて66度になるまで煮込むという商品でございます
34:39そしてBのクレープメーカー
34:46クレープを焼くためだけの家電
34:48クレープメーカー
34:50本格的なクレープがこれ1台で手軽に作れる
34:54というので
35:06No, I don't wanna be able to talk about it.
35:10I mean, I don't like it.
35:13I don't like it.
35:15I'm sure I'm gonna talk about it.
35:19I don't want it.
35:24I'm gonna talk about it.
35:28Then I'm going to talk about it.
35:33I'm going to talk about it.
35:36It's so easy to do.
36:06Oh
36:36I've made this…
36:40It's important to eat.
36:45Let's do it.
36:47I'll give you some more time to get it.
36:50I'll give you some more time in the裡.
36:54Go on, you guys!
36:56It's ready to be ready for the first time.
37:00See, it's done.
37:03I'm sorry.
37:33ここで食べて、これもう、いけそうです。
37:38食べるときはカメラのとこで食べて。
37:41あ、うまい!見て、すごい綺麗!
37:43作業がいろいろしてたんですけど。
37:45すごい、上手!
37:47チラッとミニチュー。
37:49オノオノオノオノ。
37:51あの、すみません、ちさこさん、後ろ見てるとこっちで食べてるんですよ。
37:55メープルシロップがある。
37:57え、なにこれ?こんな、こんな売ってんの?
38:00初めて見たな。
38:02あの、すみません、あの、後ろで、あの、お尻向けないで、テレビやから。
38:06すみません、ゲストのお二人はこっちで食べてもらっていいですか?すみません、ちょっと。
38:10ただね、なんかちょっと蜂蜜っぽいメープルかも。
38:13ああああああ。
38:14どこがいいですか?
38:15いや、おいしい。
38:16両方?
38:17でもこれ取っちゃったらいい?
38:18おいしい。
38:19はい。
38:50決まってることがいいよね。
38:51もちろん。
38:52だからサイコロ勝負よ。
38:53サイコロ勝負。
38:54うん。
38:55いや、わかんない。メープルの、メープルの相場がわかんない。
38:58ああああああ。さあ、荒川さん。
39:00メープルはもうピンキリですけど、この国産はあんまり知らないですね。
39:06だいたいカナダ産のが多かったりして、それだといくらぐらいかだいたいスーパー量買う。
39:12いや、久保さんが今しゃぶってますけども、えっとこれ国産です。
39:16違うよ。
39:17電化製品もかなりね、差がありますよね。
39:19今だって結構、ね、安いの多いじゃないですか。
39:22うんうん。
39:23一応決めましたでしょうか?
39:25どっち?
39:26いや、でも手間かかってるなぁとは。
39:28ね、私も思いました。
39:30これも手間かかってるよ。
39:32コードはコード入れたり、スッチ入れたりね。
39:36色合いは素敵ですけどね。
39:37素敵だよ。今流行りのね。
39:39アイディアもいいですよね。楽だし。
39:41さあ、いいですね。
39:43では、行きましょう。
39:45先行後行を決める運命のサイコロタイム参りましょう。
39:48誰に振ってもらえましょうか。
39:50どちらが行きますか?ゲストの。
39:52そら、もうゲストなんですよ。
39:53もちろん大好きですか?
39:54やらしてもらいました。
39:55じゃあ、この辺から。
39:57大丈夫ですか?
39:58はい、行きましょう。
39:59結構固いですね。
40:00結構固いですね。
40:02でかいね。
40:03行きましょう。
40:04運命のサイコロお願いします。
40:08うわ、転がった、転がった、転がった、転がった。
40:10転がった、転がった、転がった。
40:13There's another jump!
40:16Oh!
40:18What's that?!
40:20What's that?
40:23I want to take the picture!
40:25What's that?
40:26I want to take the picture!
40:28I want to take the picture!
40:30This team will be the first time!
40:35This team will be the first time.
40:38This is the same team, which we have two pairs of people here.
40:43A couple of people?
40:44I don't know.
40:46So, how are we going to put this together?
40:49How are we going to show you?
40:53I think that's just a difference.
40:57Just a difference.
40:59Well, it's going to be a good season.
41:01So, how are we going to show you?
41:03Well, now, we are going to show you the gold team.
41:04This is what I want to show you.
41:05値段が高いと思う商品の横に移動してください。
41:10これもう僕分からない。
41:12これなんか私メープルがちょっとだけ高い気がする。
41:15なんかそんな匂いはしますね。
41:17じゃあこっち行こう。
41:19じゃあ私たちこっち。
41:20じゃあ僕たちはこっちで。
41:21選択肢これしかないんでしょ。
41:23さあということで分かれました。
41:26すごい差がないならこんな感じかな。
41:28ちなみにいくらぐらいだと思われますか?
41:302400円。僕が2400円とこちら2800円ぐらい。
41:34俺ねメープルねもっと高いと思われもっと高いんですか?2800円なんやっけ?ぐらいかなと俺9500円ぐらいでこっちが4000円ぐらいそういうメープルあるの?ではいきましょうより値段が高いのはAのメープルシロップかBのハンディクレープメーカーか正解はこちらです!
42:00新しい。
42:02新しい。
42:03新しい。
42:12なによ。早くしろ。
42:14こんな。
42:15結構。
42:16新しい。
42:20やっぱりあの時の金メダル取り出してみたりすることあるんですか?
42:23全然ないです。
42:25ドライやな。
42:27そうそう。
42:28なんかドライな方ですよね非常にね。
42:30世界フィギュアスケート国別対抗戦が現在東京で行われています。
42:34団体世界一を決める戦いはこの後8時からチーム日本4大会ぶりの頂点へ一緒に応援しましょう。
42:47応援しましょう。
42:49新しい。
42:56なによ。早くしろ。
43:06A-の、メープルシロップの正解です!
43:13見事騙されましたね。
43:20最高の勝負だって言ってんじゃん。
43:24ちなみに値段、メープルシロップ5000円。
43:27クレープメーカー3850円。
43:30お二人、この2つお持ち帰りいただきます。
43:34おめでとうございます。
43:38それではもう一番いきましょう。
43:40さあ、続いての商品はこちらです。
43:44ご飯炊けるやつとかですかね、お弁当箱。
43:50ご飯が炊ける?
43:54こっからたぶんシューとか出てくるんじゃないですか。
43:57さあ、ということで改めて商品説明しましょう。
44:00A-の商品、まげわっぱの弁当箱でございます。
44:04さあ、これは秋田県大館市の会社が作っている伝統工芸品大館まげわっぱ。
44:10樹齢100年以上の秋田杉を薄く板状にして熱湯に通して柔らかくした後、曲げて器に仕上げていく。
44:18職人が2週間かけて1つずつ手作りしています。
44:24弁当箱炊飯器こちらなんとお弁当箱の形をした小型炊飯器。
44:34出来たてほかほかのご飯をオフィスなどでも電源があれば炊くことができます。
44:40はい要領は0.5号から1号スイッチを入れるだけです0.5号は14分1号は19分で炊き上がり早いですよねうん。
44:54見よう見ようこれこれ炊飯器みたいなことですね。
45:14オフィスに置いておけばいいんですよ。
45:28これは高いんじゃないですか。
45:40値段を考える参考としましてこの弁当箱炊飯器で炊いたご飯どんな味なのか食べてもらえますか。
45:47餃子と一緒にね。
45:50餃子を食べなさいすいません。
45:52お母さんあります。
45:54ご飯の音も用意してる。
45:57なんじゃそりゃ。
45:59いいじゃんいいじゃん。
46:01すごい。
46:02味付けになります。
46:03荒川さん開けていただいていいですか。
46:06これは今実際に本当にこれで炊いたのね。
46:09これで炊いた。
46:11じゃん。
46:14おいしそう。
46:16確かにこれは炊き立てが食べられるっていうのは大変なことだな。
46:19いいですよね。
46:20これ俺すげえいいと思う。
46:22すごいよ。
46:23ちゃんとしっかり炊けてますねムラなく。
46:26これさテレビ局の弁当もご飯だけ炊き立てたからかなりグレードが上がるよね。
46:32確かに。
46:34今度からテレビ局は炊飯器だけ置いといておかずだけにすればいい。
46:39確かに。
46:40おかずだけにしたらコストカットできなくなる。
46:42すいません。
46:43ちょっと一人一人予想から大丈夫です。
46:45あ、そんな。
46:46すいません。
46:47いいですか?
46:48やってしまう。
46:49いいです。
46:50今イナバーバーにそんな。
46:51イナバーバーって言われてるんですか。
46:53技ですからそれ。
46:54ちょっとなんかすごく。
46:55イナバーバーさんがやった技を荒川さんがやった。
46:57量に差が。
46:58あの大会は荒川さんだけ金メダルですか。
47:01あの時の金メダル取り出して見たりすることあるんですか?
47:11全然ないですそうそうなんかドライな方ですよね非常にねいただきまーすありがとうございますありがとうございますすいませんいやいやありがとうございますそんなにおいしいの?あでもいい香りしますねご飯うんちゃんとえめちゃくちゃおいしいんだけどおいしいいただきますさっき餃子食ってねえからなすげえうまい一瞬食べたいですねでも餃子と。
47:39あっおいしいおいしく炊けてるおいしいこれちゃんとちゃんと炊けたらめちゃくちゃいいですよこれいいね何かこのクオリティーで炊けたらこれすげえうまいよこれこれすげえ欲しいなちゃんとお米の甘みがね出てますねやっぱり客たちが違いますね違いますねすごくいいこれいいですね大絶賛これもう高い安い関係ないですね。
48:08高い安い関係なくこれがいいこれだから値段どっちが高いか意見まとめていただいて高いかでしょ?
48:15I don't know if I'm going to play a game.
48:22I'm going to play a game.
48:28I'm going to play a game for a game.
48:34I'm going to play a game.
48:40I'm going to play the game.
49:10いいけど、これが欲しいんですよ。
49:39これに魅了されたと欲しい方に並ぼうってご飯を炊きたいんですこれで学生でご飯を炊きたいそっちの曲げわっぱの高いいやでも意外にこっちかなって僕思ったんですよだからもう高いの絶対高いじゃないですかではいきましょうより値段が高いのはAの曲げわっぱの弁当箱かBの弁当箱炊飯器か正解はこちら!
50:39Aの曲げわっぱり!
50:43Aの曲げわっぱり!
50:51Aの曲げわっぱり!
50:57A-Maging Wappers!
51:01A-Maging Wappers!
51:07No, no, no!
51:10No, no, no, no!
51:12A-Maging Wappers, 1450円
51:15A-Maging Wappers, 6,980円
51:18Yeah, yeah, yeah, yeah
51:20That's it!
51:22Thank you very much.
51:52いいもんですからね。
51:54何だよ。
51:58茨城県久慈郡。
52:00ここに土日になると大行列ができるコンビニがあるというので、1点見ると。
52:10おっ。
52:11えっ。
52:15確かにコンビニに大行列が。
52:19そのお目当てはコンビニの中にん?ラーメン屋さん?
52:35ラーメン屋さんっていうことか。
52:36ラーメン食べたくなってきちゃった。
52:39お気をつけてお取りください。
52:42うわ、おいしそうに食べるな。
52:54昔ながらの中華そばっていう感じで、おいしいですね。やっぱり。
53:00気を照らった味じゃないっていうか。
53:03うん。
53:04素朴な感じなんですけど、コクがあります。すごく。
53:08一番人気は。
53:10おー。
53:11大きなチャーシューが5枚乗った。
53:14松屋チャーシュー麺。
53:17すげー入ってるなチャーシュー。
53:20確かに。
53:22チャーシューとろけます。
53:24めっちゃ柔らかいです。
53:26味がよく染みてて。
53:29うん。
53:30チャーシューは、赤ワインと2種類の醤油を使って8時間煮込むことで、とろけるような食感に。
53:43それにしても、なぜコンビニの中にラーメン屋さんがあるのか。
53:49もともと、嫁がラーメン屋で働いてたので、で、やめてこっちに来て。
53:56そしたら、ラーメン屋の親方が、ラーメン屋をやったらどうだっていうことで、のれん分けをしていただいて始まりました。
54:02すごいな、味が覚えちゃった。
54:04およそ40年前から、食料や日用品を扱うコンビニエンスストアとして、地元の人に愛されてきた小西屋。
54:17まさにコンビニだな、これは。
54:21今から10年前に、コンビニの中にラーメン屋さんをオープン。
54:27すると、1日50食限定のラーメンが、閉店を待たずに、ほぼ毎日完売する人気店に。
54:37売り上げとしては?
54:38ええ、料金って言ってる人なんです。
54:41最初はこっちの方が良かったんですけど、だんだんラーメン屋さんの方がですね、パワーアップしてきて、
54:46どんどん抜かされてですね、もう9対1くらいになっちゃいましたね。
54:49ええ、9対1くらい行っちゃいましたね。
54:52はい。
54:53もうラーメン屋さんがあるおかげで、たくさんのお客さんが来ていただいて、もう頭が上がらず、こう、こうなってます。
54:59こうなってます。
55:02一方。
55:03ご主人は、こっちのお手伝いはさすがにされない。
55:07あっ。
55:08皿洗いをしてくれます。
55:09皿洗いをしてくれれば、旦那さんには言いたいことはしないってことでいいですか?
55:13もう何もないです。もう本当に。よく、よくやってくれます。
55:20ねぇ、仲がいいね。
55:23ちなみに皆さんは、夫婦でこれだけは負けられないということはありますか?
55:31いやいやいや、もうそういう質問が間違ってますよ。
55:33そう、それはそんなこと言ってたらね、大変なことになるよ、そのうち。
55:35そうそうそうそう。
55:36本当に。
55:37そのとおり。
55:38言ってやって。
55:39私も考えたけど、ない。
55:42ねっ。
55:43全部勝つから。
55:44そうそうそうそうです。
55:46全勝、何を言ってんだろうなと思って。
55:49いやいや、質問が変でしょ。
55:50僕も言いますよ。
55:51全部負けてるんだから。
55:53だから勝つものなんかあるわけないじゃないの。
55:56しかも勝っちゃいけないんだから。
55:59勝って、勝ってどうすんの。
56:02勝ってどうすんの。
56:03いや、だから、そうそう、争うわけじゃなくて、じゃあ、勝って何か利益があるんですかと。
56:09何にもないんだから。
56:11いや、そんなこと、そんなこと言ったら、何様かって言われちゃうよ。
56:15まあ、俺なんかさ、大体まあ、もう団体、大体頼ってるのは当たり前なんだけど、僕やっぱり、たぶんちょっと珍しいなと思われるのは、たぶん、僕ね、あの、コロナを機にね、美容院になんか行けなくなっちゃったりしてたじゃない。
56:28それで、もう髪は染めるのも切るのも全部奥さん。
56:35いや、それで、えっとね、3週間に1回、大体こう、カレンダーにいつぐらいって頼んどいて、じゃあ、日曜日の午前中ねとか、出かける前とか、そういうふうにやってもらってる。
56:50いや、でも本当にこう見るとうまいよね。いや、メイクさんもね、これ、どうしたんですか、奥さんにやってもらってると、お上手ですねって言われる。いや、本当にうまいよ。マジで。いや、それは子どものをやってたから。えぇ。まあ、子どものを、今は子どもは逆に、子どものほうは逆に、病院行ったり、床屋行ったりしてるけど、なんていうの、子どもをこう、なんていうの、こう、バリカンっていうの。バリカンでこうやってたんで、それの延長で、まずバリカンでこう、ざーっと長さ
57:209mm7mm5mm3mmみたいにしてグラジエーションつけて、あと髪の毛パッパッパッパッって切ってくれて。私もけど、子どもの髪の毛一回切ったことがあって、そしたら、こういう感じになっちゃって、目の周りがこういう感じになっちゃって、そうそうそうそう。で、なんか保育園の先生に、私が迎えに行ったら、あっ、犯人が来たって言われた。
57:41さすがにこんな髪型普通しないだろみたいな。
57:48けど、あんまりどこ行ってもすごい髪ねって言われるから、長男がそれに憧れて、まあまあ、僕もあれやってって言われる。
57:56まあ、これね。
57:57だから без этого—
57:58あの男性活動のサバイスや、こんな髪型opor Getting riddledよ。
57:59いや、ここで、1回戦っとかせた際。
58:00ああ、あの男性活動かな?

Recommended