Category
📺
TVTranscript
00:00The big, big, big life.
00:04The era of the era of the world,
00:07the world will be able to live,
00:09and the future will be coming.
00:12The day of the night,
00:14the night will come.
00:20The city of the city of the city of the city.
00:24The city of the city of the city of the city of the city.
00:30Here is the J.R.東日本 of新造部.
00:36It's a day-to-day 8,000 buses.
00:40It's a day-to-day trip.
00:44It's a day-to-day trip.
00:46It's a day-to-day trip.
00:50現在消灯してもね、承知ました。では運転再開ください、どうぞ。
00:59再開するまで了解いたします。
01:02使命は緊急事態に対応し、遅延を速やかに回復させること。
01:08その時…
01:11緊急事態を告げる無線、人身事故の時などに発進され、近くの列車は全て停止します。
01:41一方を入れたのは、新宿駅に停車中の中央線の運転士、白い杖を持った人が線路に落ちたとの連絡です。
01:54すぐさま、影響しそうな他の鉄道会社にも連絡。すると、新たな情報が。
02:13落ちた人がホームに上がったという報告です。
02:23列車は3分の遅れで運転が再開されました。
02:42日本の鉄道は定時運行率世界一と言われています。
02:48情報がなければ、知れ知っては仕事ができない。だから情報を集める。
02:55情報が鮮度。嘘はつかない。憶測を入れない。
03:00正しく今ある情報を自分のことに止めないで、すぐ流しに行く。
03:09そんなJR東日本は、今事業構造の大転換に取り組んでいます。
03:15それは未来を見据えた第一歩。
03:22駅を進化させ、町を育て、運行まで変える100年に一度の大改革。
03:32その全貌を独占密着しました。
03:396000億円をつぎ込んだ日本の顔となる町づくり。
03:51100年先の心豊かな暮らしのための大きな実験場になります。
03:58もう一回ですね、スクラムを組んで火の玉になろう。
04:05首都圏路線で初めて挑むワンマン運転。
04:11最前線で何が起きていたのか。
04:14発車まで1分、無駄試験。
04:19停止。
04:25錆びれた無人駅が大変身。
04:36駅がフロントの高級ホテル。
04:40鉄道、新時代へ、100年に一度の大改革を追いました。
04:47爆発車!
04:49高いところが好きでね。
04:53私、思うんです。
04:55張り巡らされた線路は血管で。
04:59人は差し詰め血液だなって。
05:02ハッハッハッハッハ!
05:03The road is so hard to hide.
05:04I think that the road is so hard.
05:06It's a hard-pouring road that I'd like to find,
05:09I think that the road is lost from the road.
05:12It's a hard time.
05:14It's a hard time.
05:16Yes.
05:17It's a hard time.
05:18The road.
05:19The road.
05:20The road.
05:21The road.
05:22The road.
05:23This road.
05:24I can't remember.
05:26The feeling.
05:28The feeling.
05:29Oh
05:31東京は日々生まれ変わります
05:43100年に一度の大改造計画に
05:46人は何を望むか
05:48あれ また駅の動線変わってる
06:00前からこうだったっけ
06:02便利になるんならいいけどね
06:05人の声は街の鼓動
06:10この街の音もどう変わる
06:15テープカットです どうぞ
06:17先月開業した高輪ゲートウェイシティ
06:23JR東日本が駅と街を一体にして開発する
06:296000億円の巨大プロジェクトです
06:33最寄りの高輪ゲートウェイ駅は
06:41中もまるで公園のよう
06:43駅中のデザート店は
06:48初日からご覧の大行列です
06:52巨大な街を移動するために
07:00自動走行のモビリティが行き交えます
07:02実際に手をかざすだけで止まっていったりなんかして
07:11すごく近未来的な感じでした
07:14今回は2棟のビルが先行して開業
07:20さらにこの秋にはホテルと
07:25大型商業施設もオープンします
07:29そして来年春には4つのビルと複合文化施設が揃い
07:36全面開業へ
07:38そんな街づくりのキーマンがこの人
07:42出川智之さん
07:44竹芝屋新潟駅の開発などで実績のある
07:50JR切手のアイデアマンです
07:52案内してくれたのは建設中の複合文化施設
08:01ホールとかが地下にあるので
08:05奈落とかそういうのを作って
08:08だんだんこうなんていうんですかね
08:10あの象徴的なスパイラルの
08:13あの形状の衣装に変わっていきます
08:16緑に囲まれた渦巻き状の建物は
08:21ゲートウェイシティの顔となる門高輪
08:25ハードもユニークですし
08:29あとソフトもユニーク
08:31あのやっぱりこういった財団
08:33文化創造財団という新しい財団を立ち上げて
08:36そこでこう各界の有名な著名な方たちが集まって
08:40いろいろな化学観音を起こして
08:42ものを作っていく
08:43今回開発途中の現場に
08:48初めてテレビカメラが入ります
08:51とにかく地下にものすごい大空間を作るので
08:57この巨大な地下空間には
09:031200人を収容できる
09:06ライブ施設が完成する予定です
09:09そして
09:10これ地区石ですね
09:14150年前の眠りから覚めて
09:18これ実際にこういう風に組まれていて
09:22ランドスケープの一部として活用して
09:24大規模な開発工事が始まってすぐ発見されたこの石垣
09:32日本初の鉄道開発の際
09:38東京湾の浅瀬に作られたものです
09:42およそ150年前
09:46新橋と横浜を繋いだ
09:48最初の鉄道
09:49高輪近辺では
09:532.7キロに渡り
09:55こうして海に石を積み上げ
09:58その上を汽車が走っていたのです
10:01その後
10:04東京湾の埋め立て工事で
10:07行方知れずになっていた
10:08歴史的建造物
10:10JRは
10:16およそ500億円かけて
10:17開発計画を変更し
10:20築堤の一部を保存することにしました
10:22スマホやタブレットをかざすと
10:27当時の汽車が走る様子を見ることもできます
10:31日本最大手の鉄道会社
10:40東日本旅客鉄道
10:46首都圏から東北までを結ぶ路線網を持ち
10:49従業員およそ6万9千人
10:52売上高は2兆7300億円に上ります
10:57誕生は
11:01今からおよそ40年前のこと
11:03115年の歴史の幕を閉じます
11:08もう間もなく最後の汽笛が
11:11鳴ろうとしています
11:12国鉄は分割民営化されて
11:21JRグループが誕生しました
11:24民営化後の入社組で初めてトップになったのが
11:32木瀬陽一さん
11:33木瀬さんは高輪開発にも当初から携わってきました
11:42グループを挙げた20年来の構想ですから
11:48何としても成功させたいですね
11:51もう1回スクラムを組んで
11:56火の玉になろうと
11:582月下旬
12:01町づくりのキーマン
12:03出川さんが会議を招集しました
12:05テーマは
12:10高輪ゲートウェイ駅の発車メロディー
12:14例えばこちら
12:16そう
12:32町のイメージと直結する大事な要素です
12:36高輪ゲートウェイにふさわしいと
12:41出川さんが選んだ曲は
12:43行ってくれみたいなのがあれば
12:45原曲として使えるのはこの部分
12:48一番線にドアが閉まります
13:04いいんですよ
13:08駅降りた瞬間からワクワクさせたいから
13:12これが真実です
13:13JRがオリジナルで作った
13:18グロリアスゲートウェイ
13:20さらに出川さん
13:29駅の構内にも客を呼べる
13:31これまでにないアイディアを温めていました
13:34ここは飲食店前のテラス
13:45何を仕掛けるのでしょうか
13:48電車を見ながらDJプレイ聴けるという
13:53劇的には絶対こっちの方がいい
13:56なるほど
13:56出てきたのはこれ
14:05駅中でDJイベントを開き
14:08夜の駅にも足を運んでもらおうという狙いです
14:12この駅ならではじゃないですかね
14:16開放的な空間で
14:18あと幕屋根があって
14:19幕屋根に光が当たることで
14:21ちょっと屋外フェスみたいな感じも出せるし
14:25出川さんがイベント実現のために頼ったのが
14:32かやばとしかつさん
14:33これまで品川駅のバーをはじめ
14:41上野駅に大行列のスイーツ店を開業させるなど
14:46駅中に新たな旋風を巻き起こしてきた人物です
14:50かやばさん
14:54高輪ゲートウェイ駅では
14:56生地からクリームまで全て駅で手作りする
15:00焼きたてシュークリームで勝負に出ます
15:11さらにイベントを盛り上げる
15:13とっておきの秘策も
15:15生クリームやヨーグルト
15:21シュークリームの材料に使うものなどを
15:24混ぜ合わせていきます
15:26そしてこれをろ過すると
15:33透明な液体に
15:35本当にシュークリームの味です
15:47作ったのはウイスキーベースのシュークリームカクテル
15:59音楽を聴きながら味わえる
16:01オリジナルのお酒を用意しました
16:04そして街開きの2日前
16:11デガーさんサプライズを企んでいました
16:16オープン直前の話題作りとして
16:34シークレットイベントを行うというのです
16:37実はこれ社長肝入りのプロジェクト
16:435
16:454
16:463
16:472
16:481
16:49テイクオフ
16:50色とりどりの光を放ち
16:58夜空に舞い上がるドローン
17:00何事が起きたのかと
17:05周辺のオフィスで働く人々や
17:08住民が見上げています
17:09150年前
17:23日本で最初に走った鉄道の記憶
17:27それが今の山手線につながっている
17:34新しい街への期待を込めた
17:40およそ10分のショーでした
17:42いやーすごいですね
17:45いやめっちゃ感動しました
17:48ありがとうございました
17:49いやめっちゃ良かったっす
17:50めっちゃ良かった
17:51いやーすごいな
17:56巨大事業のプレッシャーと戦ってきたデガーさん
17:59思いがあふれます
18:01そして迎えた3月27日
18:13高名ゲートウェイシティが開業しました
18:16新たな街の誕生です
18:20こちらは深川牧駅長
18:25公園みたいに駅パークも
18:29たくさんのお子様方に
18:31はい、遊んでいただいてます
18:33駅の中には芝生の広場ができていました
18:40そしてホームではこの曲がお出迎え
18:47ご乗車ありがとうございます
18:49これから駅の代名詞になっていくのでしょうか
19:00こちらには初日から長蛇の列ができています
19:07茅場産のシュークリム店です
19:15作る工程が見られるパフォーマンスが
19:17人々を引き寄せていました
19:20そして夜になると
19:25これまでにない駅の風景
19:33鉄道の音もちゃんと聞こえるし
19:46BGM的に聞くのもいいと思いますし
19:50そういった自由な駅の使い方といいますかね
19:54駅の過ごし方ができるのは
19:56これは変革の始まりに過ぎないといいます
20:07さらに広いフィールドで変革をして
20:13事業構造全体を変えようとしている
20:15JR東日本ってどこに位置づけたらいいのかな
20:18っていう風なのが迷うぐらい
20:20そういうお客様とはいろんな意味での接点をもとに
20:23そういう会社にしていきたい
20:24グループにしていきたいなと思います
20:25高輪ゲートウェイの駅と町の変革は
20:33今後リニアができる品川駅や
20:36羽田空港をつなぐ周辺の駅にまで広がっていきます
20:40駅を進化させ町を育て
20:44日本の玄関口になっていくのです
20:47そしてさらなる大転換も始まっていました
20:55それは鉄道会社の生命線
21:00一体何が始まるのか
21:06この番組は日本経済新聞社日本HPと
21:10ご覧のスポンサーの提供でお送りします
21:14シチズンアテッサ
21:40悠久な時間の流れ
21:44今この瞬間に私はいる
21:47人生をロマンとともに
21:51Be Romantic
21:52カンパノラ
21:55雲をすり抜けて上に
21:58夕方には腕に
22:01温かせが余計に
22:03ああ届くぜ経緯に
22:06描きたい
22:07汗は流れて終わりじゃない
22:11汗は自分だけの汗じゃない
22:14足を見入れたエリア
22:16エリア
22:17君はきっと誰かの太陽
22:21トカリスエット
22:24何でも知っているAIより
22:28あなたの仕事を知っているAIを
22:30IBMのWatsonXなら
22:32オープンソースのAIモデルで
22:34自社データの活用も可能に
22:36あなたの業務を学習し
22:37日々の仕事をサポートします
22:39IBM
22:40AIはブラックボックス?
22:44正しくAIモデルを選ぶなら
22:46IBMのWatsonXで
22:48説明可能なAIを
22:50学習データや開発過程が見えるから
22:52透明性が担保できます
22:54IBM
22:55会社を譲渡した時の手数料って
23:01他と違うんですか?
23:03うーん
23:03これが買い手の予算なら
23:05売り手と買い手の手数料を引いた残りが
23:07俺の手取り額だ
23:09俺が任せたM&Aキャピタルパートナーズは
23:12売り手も買い手も同じ
23:13株価レーマン方式だから
23:15手取り額が大きい
23:17なるほど
23:18あっ
23:19大きい
23:2110年先を見据え
23:30住む人と一緒に
23:31マンションの緑も成長していく
23:33それがブランズ
23:36環境先進マンションブランズ東急不動産
23:40自然が大好きな不動産を渋谷で暮らすようになったのはそれはね環境に建物が増えてきたからん時間?あっ来た環境に全力投球不動産東急不動産
23:54ガイアの夜明けはTVerで配信
23:59うわぁこれって僕だけが特選してるよねこの日この一度だけしか聞くことのできないこの音が大好きだ車掌さん駅員さんお客さんみんなの声がクロスしてくる駅が奏でるシンフォニーたまりません
24:29なるほど駅の記憶は時代の記憶か
24:35この音を国鉄時代の185系思い出しますね音は記憶なんですあの頃の熱気とか匂いとか全部詰まってるんですよ
24:59あの新しい駅にも思い出ができるのかなぁ 早く帰って編集して共有しましょうかね
25:11あー肩こったそういえば最近南武線に通い詰めたからかなぁ
25:19川崎市にある jr 南武線のぼりと駅
25:293月中旬駅のホームにはこんな人たちの姿が
25:37彼らの目的は最後にこの音を記録しておくことです
25:43ドラえもんの発車メロディー
25:55作者の藤子 f 藤尾さんがかつてこの辺りに住んでいたことから
26:05のぼりと駅の発車メロディーに使われていたのです
26:11小学校の遠足とかでもドラえもんミュージアム行くの
26:15やっぱドラえもんの街ですよね
26:174つ離れた武蔵溝の口駅では
26:24歌手の平原彩香さんの母校があることから
26:32このメロディーが使われていました
26:36しかし
26:39結局車掌さんがいなくなる人で不足でいなくなるわけです
26:44それを操作する人がいないっていうんだから
26:47まあね
26:48え?そうなんですか?
26:53ワンマン化により
26:54南部線の発車メロディーの廃止が発表されていたのです
27:03運転士一人になるため
27:05駅で車掌が行っていた
27:07発車メロディーのボタン操作ができなくなるといいます
27:14JR東日本が
27:18首都圏の主要路線をワンマン化するのは初めてのこと
27:26その先陣が東京の立川駅と
27:29神奈川の川崎駅の間
27:31およそ35キロを結ぶ南部線になりました
27:35朝のラッシュ時は山手線並みです
27:432月下旬
27:49ワンマン運転開始の16日前
27:52ここは南部線の運転士と車掌たちのオフィスです
28:06車掌120人
28:09運転士150人が所属しています
28:12その中の一人
28:16運転士歴8年の柴田裕太さん
28:24運転士の必須アイテムを見せてくれました
28:27まずは鉄道時計
28:30本当に狂いなく1秒正確にここで確認をして
28:37これは運転に必要なキー
28:41これをハンドルの部分に差し込んで
28:46鍵を開けてあげると初めてハンドルが動かせる形になります
28:50乗車前のアルコール検査を行い
28:55ジョークでお願いします
28:57気をつけ
28:58陣寸状態良好です
29:00突起の生成をお願いします
29:03ただいまの時刻は13時48分
29:0510秒です
29:08はい、正確です
29:11本日お願いいたします
29:14お願いします
29:16この日、柴田さんは重要な訓練を受けます
29:21can't stop.
29:31It's only one-man bike driving...
29:46無駄横
29:49少しお客さんは乗っています
29:55お待たせしておりますっこの電車は14時30分発南武線快速 atsame 駅です
30:02間もなくの発車です
30:05いつもは車掌が担当している社内アナウンス
30:09そして
30:11HOMEの安全確認とドア開閉
30:19これも車掌の仕事
30:21訓練のため指導担当が同乗しています
30:41車掌の仕事だった
30:58ホームよしの声出し確認を忘れてしまいました
31:01訓練が進んでいた
31:06その時
31:08停止
31:10緊急停止です
31:17これは訓練ではありません
31:20マスコンキーを外してメモを取り出した柴田さん
31:28何が起きたのか
31:36これは電車に取り付けていた正面カメラの映像です
31:43ここで緊急事態を知らせるランプが点灯します
31:50点灯した直後に
31:56停止
31:57柴田さんは即座に反応
32:02緊急停止させたのです
32:05無理な横断など踏切の危険を知らせる信号でした
32:13これまで車掌が担当していた車内アナウンス
32:35続いては以前からの運転手の仕事
32:41運行を司る指令室への連絡です
32:45柴田さんは指令室に報告
33:10安全を確認しました
33:16そして再び車掌担当の車内アナウンスを
33:20今は踏切の安全確認が終了いたしました
33:23まもなく発車いたします
33:252つのお客様ご注意ください
33:27谷場内
33:30進行
33:31発車
33:32再時
33:3514時54分
33:37緊急停止から3分後
33:43列車は運転を再開しました
33:47柴田さん
33:50およそ40分に及ぶ実践訓練を終了
33:54ここで社長に気になることを聞いてみました
34:00ワンマン化ということに対して
34:03不安に持つ人が中にはいらっしゃると思うんです
34:06ワンマン化をするにあたっては
34:08これ段階的にやってるんですね
34:10まず短い編成でやって
34:12中規模の編成でやって
34:15きちんと段階を踏んで
34:17安全性を確認しながらやってます
34:20車掌が乗務していなくてもですね
34:23安心して乗降できるような
34:26技術的な開発もしています
34:27JR東日本はワンマン化に向けて
34:3210年以上前から準備してきたといいます
34:35シュミレーターを使って
34:40運転士全員が訓練を重ねてきたのです
34:43さらに客の安全性を高めるため
34:50ホームドアを南部線のすべての駅に設置
34:55営業が終了した深夜の時間帯を使い
35:01改善を進めてきました
35:03何もなかったホームに
35:07一夜でドアが設置されます
35:10そしてこんなことも
35:16車内でお客様が倒れています
35:20お客様の年齢と性別を教えてください
35:24緊急時には乗客と司令員が
35:29直接会話できるようにするなど
35:31運転士を補助するシステムを
35:34作り上げてきたのです
35:353月15日
35:41ワンマン運転開始の日
35:43この後
35:50思わぬ試練が
35:52本当にワンマンが緊張しますね
35:55初めてですから
35:59本当に
36:01物流は社会を変える確かな流れ
36:07ロジスティードはその可能性を切り開く
36:10私たちは物流で世界にイノベーションを起こす
36:15デジタルで社会の課題を解決する
36:18カーボンニュートラルを世界のパートナーと実現する
36:22物流の未来がこれからの社会の力になるために
36:29未知に挑む
36:31ロジスティード
36:32順調だねって言われる
36:36でもそれって誰にとっての順調なんだろう
36:40まだまだ知りたい
36:42まだまだ見たい
36:44ここから動く人が
36:46強い
36:47日経電子版
36:48どこ見る?
36:50西洋絵画
36:51ここから見ると面白い
36:53ルネサンスから印象派まで
36:55600年の歴史を深掘り
36:57見れば見るほど面白い
36:59西洋絵画
37:00どこから見るか
37:01国立西洋美術館で開催中
37:03明日へ向かうバスに乗った
37:06うわおっきいな
37:11うち小さいけど
37:12部活でみんなの力になりたくって
37:15え?
37:16ひとりごとです
37:16これはクラレの活性炭
37:21小さな粒一つ一つが
37:23安全な水を生み出し
37:24人々の健康を支えています
37:26小さな力が
37:27大きく未来を変えるかもね
37:29きっと明日も
37:32晴れ!クラレ
37:32え?
37:36困ったもんですね
37:37え?
37:38え?
37:40なんで?
37:41え?
37:43え?
37:43え?
37:43え?
37:43え?
37:43え?
37:43え?
37:43え?
37:44え?
37:44え?
37:44え?
37:44え?
37:44え?
37:45え?
37:45え?
37:46大丈夫じゃないですか
37:4710年ぐらい
37:48そんなことはないか
37:48完全に禁止にはならないんじゃないですか
37:51いいえ
37:52蛍光灯製造禁止になります
37:53そうなる前に
37:55アイリスなら
37:55ワンストップでLED化
37:56しかも
37:57初期費用0円
37:58え?
37:59やったじゃん
38:00うっそ
38:01アイラブアイデア
38:02アイラブアイデア
38:02アイリス大山
38:03今まで
38:05これから
38:06フェイクだらけの世界
38:09ニュースに溺れる毎日
38:11それでも
38:12本当を見つけたい
38:14明日に希望を感じたい
38:16誰かに信じてもらいたい
38:19だったら
38:21僕
38:22僕たち
38:24変えるしかない
38:25共に変える
38:27自分だけが良ければいい
38:30という
38:30この生き方を
38:32大和在宅
38:33ガイアの夜明けは
38:36テレ東ビズと
38:37ユーネクストで配信
38:383月15日
38:42ワンマン運転初日を迎えた
38:45南部線の運転士
38:46柴田さん
38:47これまでの訓練が
38:52試されます
38:53この駅での
38:54交代時間は
38:56わずか1分
38:56当然早口に
39:00素早く運転の準備に
39:16入ります
39:17そして
39:19そして
39:33そして
39:37そして
39:45And...
39:53It's a little bit of a hurry.
40:01The car is a 1-way train.
40:08The car is a home monitor.
40:12ドアを閉めようとしたその時
40:22ベビーカーを押す人が駆け込んできたのです
40:28柴田さん 閉まりかけたドアをとっさに開き
40:39無事に乗ったのを確認して 再び閉めました
40:49オン よし
40:50テン 第三閉塞 進行
40:54第2閉塞 初のワンマン運転を終えた柴田さん
41:02ドアを閉める際に ベビーカーの方の駆け込みがあったのですが
41:07そこをすぐに再開閉にボタンが伸びて
41:10無事に扉とお客様が接触することなく
41:13大人気を得たので そこは訓練の成果が非常に出たかなと思います
41:172週間後
41:21岸社長がワンマン化導入後 初の報告を受けます
41:28今回JR東日本は
41:37南部線と常磐観光線の一部区間をワンマン化しました
41:42特にワンマンを実施したことで
41:47お客様のご情報に関わる安全上の事象は
41:50特に発生していませんか
41:52はい 安全面は発生していませんか
41:54いずれにしてもお客様からお声をいただいているのは
41:58しっかりと受け止めて
41:59対応できるものは速やかに対応して
42:02サービスレベルが落ちないように
42:03今後 首都圏の主要路線をワンマン運転に切り替えることで
42:111100人分の車掌の仕事を削減できるといいます
42:15さらに山手線では
42:19運転手がいないドライバレス運転を目指しているのです
42:24それは人手不足への対応と同時に
42:30働き方改革でもあります
42:32ワンマンにすれば
42:35車掌という仕事があまりなくなるわけですから
42:39そこに従事していた社員を
42:41よりですね 創造的な仕事とか
42:43あるいは判断をしていく仕事とかですね
42:46そういう安全も含めてですね
42:48そういうところに仕事を変えていく
42:51その現場がここ
42:56青梅線 鳩の巣駅
42:59利用客が少なく
43:039年前から無人駅です
43:06それが大きく変わろうとしていました
43:08いらっしゃいませ
43:14ようこそ 沿線丸ごとホテル
43:17ここ 無人駅の鳩の巣駅なんですけれども
43:21沿線が丸ごと一つのホテルになるというところの
43:25ホテルになっております
43:27沿線丸ごとホテルとは
43:31お客さんが電車でやってくると
43:36駅がフロント代わりになります
43:38客室は近くの空き家を改装したもの
43:44さらに周辺に住む地域住民に
43:51接客や運営をしてもらうのです
43:53錆びれた路線を活性化するための作戦
43:59そこで事業の立ち上げをしているのが
44:05入社が12年目になりまして
44:10車掌をやっていまして
44:13これまで駅業務であったり車掌業務をやりまして
44:17地域により近いところで仕事をしてみたいという思いがあったので
44:21今回こちらに来ました
44:232人は自ら手を挙げ
44:27沿線丸ごとホテルに出港
44:305月のホテル開業に向けて
44:37忙しい日々を送っていたのです
44:39この日は地域の食材探し
44:46食事のメニュー作りに参加します
44:51ここも東京
44:52自然豊かな風景が広がります
44:55その時
44:58奥多摩では珍しくないといいます
45:12向かったのは清流で川魚を養殖する場所
45:19この特別な山目でお客さんを呼び込もうというのです
45:35トラックはどんな時もあなたのために走り続けています
45:53日本の底力を支える
45:59リアライズのトラックファンド
46:01未来を今に
46:04リアライズコーポレーション
46:07HPは耳を傾ける
46:10その声はAIPCをさらに進化させる
46:14例えばパソコンのセキュリティー
46:17覗き見を防ぐだけでなく
46:19AIによる高度な機能で
46:22あなたをサイバー攻撃から守ります
46:25HPと超えていく
46:27働くの未来へ
46:28AIPCならHP
46:31ご相談はいつもの販売店へ
46:37HPは耳を傾ける
46:40その声はAIPCをさらに進化させる
46:44例えばインターネット接続
46:47HP eSIMコネクト対応のパソコンなら
46:50いつでもどこでも快適につながり
46:53あなたの仕事がはかどります
46:55HPと超えていく
46:57働くの未来へ
46:58AIPCならHP
47:01インテル入ってる
47:03ご相談はいつもの販売店へ
47:07本物のステータスとは何でしょう
47:12それはあなたが本当に求める
47:15周囲に誇示するものでも
47:17自尊心を満たすためのものでもなく
47:19あなただけを心の奥底から満たす
47:22エッセンシャルな価値
47:24そう
47:26本物の価値と出会えること
47:29それがダイナースクラブのステータスです
47:32ハイクラスカードは
47:34ダイナースクラブ
47:35耐震性のこと
47:39考えていますか
47:41フェスタソーラーは
47:43これまでの太陽光パネルに比べて
47:45軽い
47:47だから
47:47お家の耐震性を損なわない
47:50さらに
47:51薄い
47:52だから
47:53壁にも設置できる
47:55そして
47:55曲がる
47:57だから
47:58いろんな屋根に貼れる
48:00だから
48:01世界中の屋根と壁に
48:03フェスタソーラー
48:05最近ハマってるのはお漬物です
48:10明日は
48:11夜6時30分は
48:15出川哲郎の
48:16充電させてもらえませんか
48:18フジの阿戸町は
48:21ハッピーとパワーがあふれる下町
48:23葛飾カメアリー
48:2510時の新美の巨人たちは
48:28岡山高楽園
48:29晴れ晴れとした美の秘密とは
48:32ジャパンをスーツケースに詰め込んで
48:35ぜひご覧ください
48:36地方路線の活性化のため
48:42JR東日本が始めた
48:44沿線丸ごとホテル
48:47130年前に建てられた空き家が
48:51豪華なホテルに生まれ変わりました
48:57開業は5月25日
48:59記念プランは1泊2食付きで
49:02およそ5万円です
49:04立ち上げに向け奮闘してきたのは
49:11元車掌の大野さんと渡辺さん
49:142人が試食します
49:19いいんですか?開けて
49:23そしたら上に真っ先を
49:24上に上げてください
49:25いきます
49:27おはー
49:29えーすごい
49:32めっちゃいがらされてますね
49:34地元の名産品で作った朝食セット
49:39みんなでメニューを考えました
49:42ほんとは骨全然固くないですね
49:51やわらかい
49:52採れたての地物野菜
49:56ドレッシングに合わせたのは
49:58名産のおわさびです
50:00わさびドレッシングめちゃめちゃいいっすね
50:07車掌からこういう仕事に就きましたけど
50:10どっちがいいですか
50:11やはり今はここですね
50:15私のやりたいことが今できてるかなという風に思います
50:19JR東日本の大改革は小さな駅にまで広がっていました
50:27次は高輪ゲートウェイ
50:41高輪ゲートウェイ
50:42俺たちは右側です
50:45難しいですね
50:46高輪ゲートウェイ
50:48悪くない
50:52しかしこの町は代謝がいい
50:55この音も少しずつ変わっていくんでしょうね
50:59次回看護師が不足する日本の病院
51:11長時間労働に低賃金
51:16医療者の仕事って
51:19よく見られているのかな
51:21一方被災地の野党では
51:25若者が看護師になる夢を諦めずにいた
51:28看護師が足りない
51:35この番組は日本経済新聞社
51:40日本HPと
51:41ご覧のスポンサーの提供でお送りしました
51:45通勤中どうしてる
51:59テレ東ビズなら
52:00毎朝の申さ手屋WBSで
52:03経済が分かる仕事投資に使える
52:06だからテレ東ビズは朝に聞く
52:09今なら14日間無料
52:11証券口座への不正アクセスが急増
52:15一体何が
52:16安くておいしい
52:19誰でも入れるお得な社員食堂
52:214月22日火曜夜11時6分
52:26営業者が空いてない
52:28全滅です
52:30そんな時はタイムズカー
52:31ウェブで予約
52:32さっと開けて
52:33スッと出発
52:35今って
52:35そうなってんだよ
52:37さっと乗れてスッと行ける
52:38タイムズカー
52:40あ資料忘れた
52:41え
52:41きれいだな
52:43あの明かりも
52:44銅が支えてるの
52:45コポ
52:46カポーくんだの
52:48スマホも車も
52:49銅が欠かせないの
52:50銅ってすごい
52:51JX金属
52:54それを取ります
52:55JX金属
52:56まずは三つ折り
52:59美しく
53:00次は封入
53:01ミスなく
53:01作業完了か
53:03おっと
53:04メールの送付も残っていた
53:06ミスなくやりきれるのか
53:08ラクラク迷彩のこと
53:10教えてあげたい
53:11初めてのことばかりで大変だったけど
53:23町の人が
53:28つながりの大切さ
53:30この仕事の大切さを
53:32教えてくれたんだ
53:33頑張れ
53:38この街を
53:40私がつなぐんだ
53:41ガンホー
53:43父ちゃん
53:44パスロンの新しいコラボだよ
53:46本当か
53:46今度はどんなコラボなんだ
53:48パズルは解けた
53:51コナン刃コラボ
53:54幸せ
53:55本当の女
53:58パスロンの新しいコラボ