Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:002025年AIは人間に取って変わろうとしていたが
00:07そんなに心配することないって人間には思いやりがあるでしょ
00:12なるほど例えば電車の中でよく見るのは
00:15あれ?
00:19やはり人間はAIに
00:21心配ないですって人間には感情を理解して人の心を汲み取る能力があるんですから
00:28ということはSNSでの日
00:32ほらAIによって人間はむしろ人間はAIに
00:47そんなわけないでしょ
00:49ほんとですって人の足の小指って本当はいらないんですって
00:53それ何情報?
00:54ネットです
00:55だろうね
00:56ほんとはいらないってどういうこと?
00:58よく足の小指ぶつけてめちゃくちゃ痛いことあるじゃないですか
01:02あるね
01:03あれってもう脳が小指いらないから気をつけてないんですって
01:07え?だからぶつけるの?
01:09だって親指とか中指ぶつけないじゃないですか
01:12確かに
01:13必要ないんですよ
01:15犬も猫も足の指4本で歩いてますし
01:18猿は木につかまるために必要だっただけで
01:21なるほどな なんか説得力あるね
01:24でしょ?
01:25必要ないから足の小指はどんどん退化して
01:29今や小指だけ動かせないでしょ
01:31ほんとだ
01:34だから人間は進化しているつもりでいるけど
01:37実は退化してるんじゃないかって
01:39あり得るか
01:41ですよね
01:43いつまで土地の取り合いしてるんだっていう話ですよ
01:46はるかちゃんって意外に…
01:49なんですか?
01:50いや…
01:52あっ
01:54今日反給いただいてますんで
01:56お疲れさまです
01:57お疲れさまです
01:58じゃあ 失礼いたします
02:01今日は反給いただいておりますんで
02:03ああ お疲れさま
02:05お疲れさまです
02:06いまだ瞑想中 長いですよね 今回は
02:17そうねー 自分らした消耗群から抜け出した感じがするけど
02:22なんか変わらなきゃいけないって思ってるんだけど
02:24どうしていいか分からないみたいな
02:26それって悪いことじゃないですよね
02:29ああ そうねー
02:30お仕事はちゃんとしてるし
02:32まあ こういうことは
02:33他人がなんかできることじゃないからさ
02:35見守るだけ
02:37恵まれた職場すぎて
02:40クソ
02:42クソと言えば…
02:44失礼します
02:45お疲れさま
02:46お疲れさま
02:48さおとめめぐみ
02:50一人で好きな場所に行き
02:53一人で好きなことをして
02:55一人の時間を楽しむ
02:58そんな彼女を
03:00ソロ活女子と呼ぶ
03:03大きな夢などなくて
03:06生きがいもとこにない
03:09なきゃダメなのかな
03:11私らしくいたいの
03:14平凡な日々だって
03:20幸せを感じれるの
03:23素敵でしょ
03:24愛のお裾分け
03:27君に少しあげる
03:30色褪せぬような
03:33心は嘘を踊りだす
03:37紅色に輝くの
03:40回り道だって
03:43楽しむは
03:44止まない
03:46雨などないんだって
03:49私は
03:51避けられぬ
03:53悲しみや
03:55しがらみさえ
03:57鞄に染めて
03:58まだ見ぬ街へ
04:01新たな自分を
04:04探しに行こう
04:08大きい
04:22思ってたより大きくて草
04:25いや草ってなんだよ
04:26とは思うが
04:27中毒性は高い
04:28草の流れというわけではないが
04:31やってきました
04:32夢の島熱帯植物館
04:35恥ずかしながら
04:36恵みさおとめ
04:38This is the first time
04:40250円
04:42これはメルボルン帰りには優しすぎる
04:46正直に言おう
04:48植物への興味は普通
04:51花を見ればきれいだとは思うが
04:53自分で育てるほどではなく
04:55植物の名前もそれほど知らない
04:58でもオーストラリアで今までとは違う感じで自然に興味を持った
05:04しかし何故夢の島なのか
05:07ジャングル
05:17やっぱり熱帯植物館だけに暖かい
05:22しかしこの景色が都心から地下鉄で15分とは
05:29初めて目にする名前の植物が多いな
05:36初めて目にする名前の植物が多いな
05:43ゾウタケ
05:51世界最大のタケ
05:54確かに太いな
05:55ゾウのように大きいからゾウタケか
05:58さぞかしタケノコも大きいんだろう
06:01考えてみたらこうして植物に向き合うことはなかったかもしれない
06:07小中学校で朝顔やひまわりを育てていたときは正直やらされてる感あったし
06:13桜は花に向き合うというよりは春の景色として楽しんでいる気がする
06:18一つ一つの植物に向き合うのはバックテュベーシック
06:24ソロカツの醍醐味だ
06:31翡翠カズラ
06:34え?これ?どれが花なの?
06:39しかしなんともキャラ立ってるな
06:41熱帯植物はなんかキャラが立っているイメージがある
06:45360度植物に囲まれている
06:56これはこれでなかなかないシチュエーション
06:59ソロの先輩か?もはや珍しくもないが
07:06なんだかここに座ると植物に見られてる感じするよね
07:16え?植物に見られる?
07:19ソロカツを始めて早数年
07:22さすがに私も慣れたよ
07:24一人でいると声をかけられやすい
07:28あっこんにちは お久しぶりですね
07:31そうだっけ?
07:33翡翠カズラがもうすぐ咲きそうですよ
07:36咲きそうですよ
07:39一年中何かしら咲きそうなのがここなんじゃない?
07:43確かに
07:44ごゆっくり
07:46翡翠カズラ
07:50さっきのキャラが立っている
07:53翡翠カズラの花言葉知ってる?
07:57あっ知らないです あんまり植物詳しくなくて
08:01私を忘れないで
08:03私を忘れないで
08:05忘れるかよって感じだよね あんな特徴的な形
08:08忘れるわけないよね
08:10確かに
08:12逆なのかもしれないなと思って
08:15逆?
08:16忘れて欲しくないからあの形になった
08:21ああ
08:23こういうのを発想が斜め上を行っているというのだろう
08:27ここもなんで夢の島って思わない?
08:29あっ思いました
08:31何でかなって
08:32ここちょっと掘ったらゴミ出てくんだよ
08:34ゴミ?そうなんですか?
08:36そうなんですか?
08:37そう
08:38この温室もそのゴミを燃やす熱で温まってるから
08:42そうなんですか
08:45もともと夢の島はきれいなビーチだったらしい
08:49しかし東京中のゴミを捨てるゴミの島となってしまった
08:54当然ハエとネズミの天国となり悪臭がとんでもないことになったという
08:59その後ゴミを燃やす清掃工場が作られその余熱を使う体育館やプールそして熱帯植物館ができた
09:09なるほどこれを通って清掃工場から熱が来ているのか
09:18あっ
09:19妖精か?いやそんなわけないか
09:22このヤシの木はどうもの天井を突き抜けそうだな
09:32やっぱり突き破りそうになるのか
09:34そうだよなその場合は切るしかないか
09:39カカオの実
09:41毎日口にするものも植物 世界のどこかで誰かが育てている
09:46当たり前のことだがこうして植物を見るとその当たり前を思い出す
09:52えっ?
09:54バナナは木じゃなく葉っぱなのか
09:57そう言われれば木じゃないか
10:01あそこはカフェスペースか
10:07熱帯植物を前に一休み
10:10後で行ってみよう
10:14タコの木?
10:15タコの足に似てるからか?
10:18だろうね
10:19さっきのソロナ先輩の言葉を聞いたから
10:22というわけではないが植物が動物に見えるというか
10:26いや植物が動物っていうのはおかしいか
10:29心を持っているように見えるというか
10:32いや私は何を言ってるんだ
10:34言ってはいないけど
10:41旅人の木
10:43旅人が葉の根元に溜まった水を飲むから旅人の木
10:48なんともポエムな名前じゃないか
10:51そしてキャラが立っているビジュアル
10:53タコの木に旅人の木
10:56これは忘れないよ
11:06食中植物
11:09虫を食べるっていう
11:11これこそ心があるかのようじゃないか
11:14さすがにこれは知ってるよ
11:16虫が来るとパクッと食べちゃうんだよね
11:19こんにちは
11:24こんにちは
11:25こんにちは
11:26どうされました?
11:27虫を食べるのを待ってます
11:29無理だと思います
11:30何で?
11:31虫を取る必要がないんです
11:33は?
11:34食中植物は土から必要な栄養分を取れないから
11:39虫から栄養を取っているんですけど
11:41ここは環境がいいのでその必要がないんです
11:44なるほど
11:46ハエ取草は20秒以内に2回
11:49この感覚毛というところに何かが触れると
11:52閉じるという性質を持っているんですけど
11:55一生に3回くらいしか閉じることができないんです
11:58一生に3回?
11:59はい
12:00そしたらその葉は枯れてまた新しい芽が出ます
12:03あっ だから手を触れないで
12:07はい 一生に3回ですから
12:09皆さん触ったら新しい芽が出る前に全部枯れてしまいます
12:13それは切ない
12:15でも実は植物は効率重視で
12:18無駄な作りや無駄な動きが一切ないから
12:21人間よりよっぽど生き物としてレベルが高いとおっしゃる専門家もいます
12:26私たちは植物が好きで
12:29友達や家族のように思って育てているつもりですけど
12:33ひょっとしたら私たちが育てられているのかもしれないですね
12:37はぁ
12:39隣のオーストラリア庭園ご覧になりましたか
12:43オーストラリア?いやまだです
12:45行かれます?
12:46はい
12:47あっちです
12:49まさか植物館に来てオーストラリアとは
12:57この植物を私は先週メルボルンで見ていたのかもしれないが
13:01あぁこれ見たやつと言えないのがもどかしい
13:05物事は知っている方が何かと楽しめることが多い
13:09あの木ユーカリはご存知ですか?
13:11あっ見たやつ
13:14ユーカリ知ってますあのコアラが食べる
13:17ユーカリがたくさん植えてあるんです
13:19えぇそうなんですか?
13:21つい先週本場のユーカリ見てきたばっかりだからね
13:25最近の悲しい山火事のことも含めて私にとってはフレッシュな記憶
13:30ゴミは腐るとメタンガスという有害なガスを出すんです
13:34それでダメになる植物もあるんですけど
13:36ユーカリは強くて大丈夫だったらしいんです
13:39なるほど
13:41昔はオーストラリアから来たコアラ用に
13:44動物園に餌として持って行ったことも
13:46えっ?
13:47ここでコアラにつながっちゃう?
13:50メルボルンからの熱帯植物館の流れ
13:52噛みすぎて草
13:54いや勝手に興奮しすぎて何言ってるか分かんない
13:57外もいろいろ植物があるのか?
14:02何?
14:04バンコン高さ50メートルの木マレーシアから持ってきた?
14:10恐るべき植物愛もしくは執着心
14:14しかしこれに比べれば私たちは何とも小さな生き物
14:20この土の下はゴミなんだよな
14:22でもこんなにしっかり育っている
14:25植物様最強
14:27おー
14:31こんなところにマリーナがあったとは
14:38そうだここは昔海だったんだ
14:42そしてスカイツリーが見える
14:45この景色もなかなかレアだな
14:52流絶乱
14:53え?50年に1回花を咲かせて枯れちゃうの?
14:57どういう生き方?
14:59寂しすぎない?
15:00いやそれは人間的な発想だな
15:03逆に50年に1回しか花を咲かせなくても子孫を残せる
15:08という超タイパ&コスパがいいめちゃめちゃレベルの高い生き物なのかも
15:19トロピカルなアイス?
15:21カカオ、ドラゴンフルーツ、ココナッツ
15:24これ本物の器にアイスが入っているわけ?
15:27これはちょっと気になる
15:30味もさるものながらここはさっき見たばかりのカカオの実でしょう
15:39これお願いします
15:40はいありがとうございます
15:41700円です
15:42はい
15:43本物のカカオ
15:47いただきます
15:49おぉこれは絶対ありえないがジャングルでカカオの実にアイスをよそって食べている気分私が植物を見ているのではなく植物が私を見ているカカオの実にアイスを入れて食べさせられているあっ!
16:18昔さ未来から来た猫が植物と話せるメガネをポケットから出すって漫画があったんだけど
16:27はい
16:28猫じゃなくて猫型ロボットだろうね
16:32メガネかけた主人公がタンポポを大事に育てててその綿毛が最後風に吹かれて飛んでくんだけどその主人公がどこ行くつもりだって
16:46綿毛が分からないよでもきっとどっかで綺麗な花を咲かせるよって切ない分かれな
16:55うんいいですね私もそのメガネ欲しいですそんなわけないよねは?花ってさ虫に花粉運んでもらうために咲くんだって人間喜ばせるために咲くわけじゃないかはぁ
17:10だからね植物と話すことができても全然切なくないと思うんだよ
17:19いやどこだっていいんだって土がちょっとさえあればてかお前らが土減らさなきゃ俺らもっと楽なんだよみたいなこと言われちゃってさ
17:29いやまぁ土がなくても石の上に咲く花もあるけどね
17:36なるほどね
17:38人間の感覚って五感って言うじゃん
17:42うん視覚聴覚嗅覚嗅覚味覚触覚ですね植物って15感あるらしいよ15?よくモーツァルトをぶどう飲みに引かしたらおいしくなるって言うじゃん
18:01あら本当?って思ってたけど15感あてたらありえるよね確かにしかもどこで音楽聴いてると思う?えどこ?葉っぱ?花ですか?根っこらしい根っこ?植物は人間よりレベル高いどころじゃないな生物界の頂点いやAIに勝てるのは植物様かも
18:28地球にいる生き物の重さって 99.7%が植物であとの0.3%がその他の生物らしい
18:39えっそうなんですか じゃあ本当に植物に見られてるんですね
18:44損損の割に人間って偉そうじゃない
18:51だから私は仕事が順調な時にここに来い
18:56仕事が順調なとき
18:58調子に乗らないようにね
19:01植物に見られてたら謙虚に生きるしかないじゃん
19:050.3%の動物のうちの一種
19:09確かに
19:11あっここのショートムービー面白いからあれは見た方がいいよ
19:17ショートムービーはい
19:19ソロ活女子のすすめ5はレミノとユネクストで独占先行配信中
19:28次回のエピソードをいち早く見たいという方はぜひご利用ください
19:33詳しくは番組ホームページまで
19:36ドラマバンサンブルースのオリジナルグッズが好評発売中
19:41取り下ろしカットのアクスタや使いやすいお箸がラインナップ
19:45詳しくは番組ホームページまで
19:48みなさんこんにちは
19:54私コノミと言います
19:57僕コノハです
19:59コノハとコノミ
20:01なんともレトロなキャラ
20:03ここの公式キャラクターか
20:05海から島が顔を出したのはおよそ300万年前
20:10何もないこの島に植物は海を越えてやってきたのです
20:17小笠原の代表的な植物タコノキ
20:26おかしな名前の由来は根元にあります
20:31幹を支える特別なんで
20:34この映像この音
20:37時々懐かしのテレビ番組で見る感じ
20:41それをこの大画面で見ることができるとは
20:44しかもここはかつてゴミの島だった
20:47夢の島
20:49大切にしようね
20:51小笠原の自然を
20:53これなんか面白くていいよね
21:00いいです
21:02はい
21:03これこのまま残してほしいなぁ
21:09はい
21:11あれフィルムなんだって
21:14何十年前の壊れたらどうするってくらいの
21:21実は私この間見に来て修理中で見れなかったし
21:23えっ本当だ
21:32昭和レトロだとかなんとか言って人気な場所ってあるけどさ
21:34これこそがレトロだと思うけどなぁ
21:36確かにレトロです
21:41おっさっきの
22:02食中植物のペンケースちゃんと虫もいる何かいいなぁおこれはなかなか今回のソロ活もいろいろ教えてもらったな私も今度は仕事が順調の時行ってみよう私にとっては?
22:31私にとって順調の時ってどんな時?
22:34まあそれはさておき
22:38学校行こうから
22:43あれ?
22:440.3%はどう生きる?
22:47めぐみさんちょっといい?
22:49あっはい何ですか?
22:51そろそろ正社員に戻らない?
22:54えっ?
22:55ソロ活始める前にいろいろあって契約にしたけどそろそろ戻ってもいいんじゃないかなって
23:00会社は大丈夫なんですか?
23:02会社はねさおとめさんが契約にしたいって言った時から本人の希望があれば正社員に戻してもいいって言ってたの
23:09でも今は有給とか半給とか希望通りいただいてますけどそれは…
23:15それもいいの
23:16えっ?
23:17働き方のモデルはいろいろあった方が若い子にとってもいいと思うんだよね
23:21いつまでも子持ち、既婚者だけをモデルにしてのは変でしょ?
23:26なるほど…
23:27じゃあはるかちゃんも?
23:29はるかちゃんも声かけてるけど彼女は彼女で考えてることがあるみたいでどうするかは彼女次第
23:36そうなんですねちょっと考えといてはい今回さおとめめぐみがそろ活を楽しんだのは東京都夢の島熱帯植物館ごみを燃やした熱エネルギーを使用して温度を安定させている植物館では1000種類以上の熱帯植物が個性的な姿を見せる
24:04唯一無二のジャングル気分を味わいながらたまには植物たちに見られてみてはいかがだろうか
24:16大学TLC的に言うとクレイジーセクシークールだよ何ですかそれ未来は明るいですね
24:28うわっでっかっ

Recommended