• anteayer
↓チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/kajigaya/?sub_confirmation=1
本日発表されましたiPhone 16eの注目ポイント10選をご紹介します!

※この動画の内容は公開時点の情報を基にしています。
※誠に申し訳ございませんが、個別のご質問にはお答えいたしかねます。同様のご質問が多い場合や説明が不足している場合には、固定コメントにてご案内させていただきます。いつもご理解とご協力をいただきありがとうございます。

0:00 概要
0:13 予約開始日、発売日
0:24 ①価格
0:56 ②A18
2:11 ③Apple Intelligence対応
3:05 ④4800万画素のフュージョンカメラ
4:05 ⑤USB-C
5:16 ⑥アクションボタン
6:41 ⑦Apple C1モデム
7:30 ⑧バッテリー
8:19 ⑨6.1インチ有機ELディスプレイ
9:05 ⑩128GBから
9:30 その他:衛星経由の緊急SOS、衝突事故検出、CeramicShieldなど
11:22 ※16と16eどちらが良いのか
 
*【かじがや卓哉の本!】
『iPhone芸人かじがや卓哉のスゴいiPhone16』
https://www.amazon.co.jp/dp/4295020818

『iPhone&Android対応 簡単! 楽しい! はじめてのスマホアプリ完全ガイド』
https://www.amazon.co.jp/dp/4299007808/

『iPhone芸人 かじがや卓哉の 今度はスゴいスマホ』
https://www.amazon.co.jp/dp/4295007293/

*【かじがや卓哉 公式Twitter】
https://twitter.com/kajigayatakuya
*【かじがや卓哉公式 Instagram】
https://www.instagram.com/kajigayatakuya/

お仕事や講演会・セミナーのご依頼は

かじがや電器店事務局
kajigayadenkiten@gmail.com

までお願いします。
※世界への発信の為、字幕作成ご協力のお願いPlease help me with the subtitling※
http://www.youtube.com/timedtext_cs_panel?c=UCmWVwb1NqEe1PuVf199ii-w&tab=2

Categoría

🤖
Tecnología
Transcripción
00:00♪♪♪
00:05どうも!カズビアやたくやです
00:07本日発表されましたiPhone6T-Eの注目ポイント10点を紹介したいと思います
00:13まず予約開始日なんですけれども
00:152月21日の22時からですね
00:18午後10時からとなっておりまして
00:20発売日は2月28日となっております
00:24注目ポイント1つ目なんですけれども
00:26価格ですね
00:2799,800円からとなっておりまして
00:30この後細かく紹介しますけれども
00:32これらの機能を聞いて
00:34この金額が安く感じるかどうかというのは
00:36人によるかなというふうに思います
00:38個人的な印象としてはですね
00:40円安の影響がなければかなりインパクトがあったんですけれども
00:45やはり今1ドル150円超えてますので
00:49その部分を考慮すると
00:51やっぱりどんな商品も高くなっちゃうというのは
00:54仕方ないかなというふうにも思っております
00:56続いてのポイントなんですけれども
00:58A18チップです
01:00これですね
01:016コアCPU、4コアGPU、16コアニューラルエンジンということで
01:07これですね
01:08iPhone16と比較しても
01:10GPUのコアが1つ足りないぐらいで
01:13ほぼほぼ同じ性能ということもあります
01:16ということで最新のA18チップを使えるということになりますので
01:21このメリットで言うと
01:23処理速度が速いというのはもちろんなんですけれども
01:25例えば処理速度が遅くなって買い換えるというタイプの方いらっしゃると思いますけれども
01:30そういう方にとっては
01:32今買うと最新の処理能力のものを買えるということになりますので
01:36長い間使えるというのもあります
01:38このチップの処理速度によって
01:40サポートの対象が外れる外れないみたいな問題が出てきますので
01:44それを考えても
01:46長い期間使えるという意味でも
01:48このA18チップは大きいかなというふうに思います
01:51あとはA18チップで処理能力が高いということで
01:55リセールバリューといって
01:57今度売るときですね
01:59売るときというか新しい機種に機種変更するときに
02:01古い機種を売りますよとなったときにも
02:04価格がつきやすいというのもありますので
02:06このA18チップは結構優秀なポイントの1つじゃないかなというふうに思います
02:11続いてApple Intelligenceに対応します
02:15この16Eのページに記載があったんですけれども
02:184月初旬に日本語で提供予定ということで
02:224月初旬です
02:244月の一桁台じゃないかなというぐらいのときに
02:26おそらく提供が始まりますので
02:28これに対応したというのは大きいです
02:30ちなみに16Eじゃない方もですね
02:344月初旬からようやく日本語でも使えるということになります
02:37Apple Intelligenceの話をするとですね
02:39すごい長くなってしまうので
02:41簡単に言うとですね
02:43自分がやろうと思っていたことを
02:45iPhoneが先回りしてやってくれるみたいな機能がついておりますので
02:47かなり自分の時間が短縮できるという機能になっております
02:51個人的な感覚で昔から言ってますけれども
02:53Apple Intelligence前とApple Intelligence後ぐらいですね
02:58大きな環境の変化になりますので
03:01Apple Intelligenceに対応したというのは
03:03現時点の反応で言うと大きいです
03:05続いて4800万画素のフュージョンカメラです
03:09歴代SEシリーズと比較するとどうなんだというのがありますけれども
03:13SEシリーズと考えるとですね
03:15カメラが1つなんですよ
03:16今回の6TEもカメラが1つのものになっておりまして
03:20やっぱり4800万画素というのが非常に大きくてですね
03:24iPhone14 Proから搭載された
03:26今までの1200万画素から比べるとですね
03:294倍解像度が高いですね
03:314800万画素というのがつい最近採用されましたけれども
03:34それが今回の6TEについているというのも大きいです
03:384800万画素のカメラを使ったことによって
03:422倍ズームをしても真ん中を切り取るとですね
03:451200万画素相当になりますので
03:47今までのカメラの感じの画質で
03:492倍のズームで撮れますし
03:51普通に撮ったら4800万画素のきれいな画質で撮れますので
03:55ということなので
03:56カメラを特にこだわりがないという人にとっても
03:59かなり高画質な撮影ができるというものになりますので
04:02ここの部分もですね
04:03非常に大きいかなというふうに思います
04:05続いてですね
04:06USB-Cポートです
04:08今までiPhoneを使っていて
04:10ライトニング端子だよという方が
04:12今回買い替えを検討しているかなと思いますけれども
04:14今回のこの16Eは
04:16USB-Cになりますので
04:18そのUSB-C一つのケーブルでですね
04:20iPhoneの充電をもちるんですけれども
04:22例えばノートパソコンであったりとか
04:24任天堂スイッチとかね
04:26そのUSB-Cを使える機器がかなり多いので
04:29それケーブル一本で全部充電できるというのは
04:32非常にポイントが高いかなというふうに思います
04:34iPhone 15シリーズからですね
04:36USB-Cに切り替わってまして
04:38私も1年半ほど使ってますけれども
04:41やっぱりですね
04:42ケーブル一種類でいいというのが非常に便利ですし
04:46あと外部ストレージといってですね
04:48iPhoneから他の機器に繋げるということをやって
04:52それこそSDカードを読み込むとかですね
04:54そういう諸々ができるんですけど
04:56それを使う時にもですね
04:58USB-Cの規格のものをね
05:00パソコンのものとかを持っていれば
05:02それ差し込めばiPhoneでも使えるというのが非常に大きいです
05:05これによってですね
05:06iPhoneシリーズからライトニング端子がなくなりました
05:09もう今既に販売されておりませんので
05:11長かったライトニングの歴史もここで終了となります
05:15続いてですね
05:16アクションボタンです
05:18アクションボタンというのはですね
05:20iPhoneのですね
05:21今までで言うとサイレントスイッチというね
05:23マナーモードオンオフするみたいなボタンのところがあるんですけれども
05:26それがボタンに変わりまして
05:28そこを押すだけで
05:29例えばカメラを起動したりとかですね
05:31で、もう一回押したらカメラを撮影するとか
05:34そういう感じで
05:35今まではマナーモードのオンオフしかできなかった部分が
05:38プラスアファの機能が使えるというものになります
05:41アクションボタンはですね
05:43自分が好きな機能を割り当てることができますので
05:46カメラを立ち上げるでもいいですし
05:48例えば自分が普段使っている決済アプリとかを登録しておいて
05:52それで瞬時に開くとかですね
05:54過去にそういう動画作ってますけれども
05:56アクションボタンを押すとポイントカードが一覧で出てきまして
05:59それでどのポイントカードを選ぶかで
06:01そのままレジでポイントカード提示ができますよ
06:04みたいな使い方もできますので
06:06このアクションボタンの採用というのも実はかなり大きいです
06:09アップルの発表によるとですね
06:11ビジュアルインテリジェンスにも対応しておりますので
06:14このビジュアルインテリジェンスというのはですね
06:16アップルインテリジェンスの機能の一つになりまして
06:19例えば行列ができているお店を見つけるじゃないですか
06:22これ何のお店だろうみたいな時に
06:24そのビジュアルインテリジェンスで撮影すると
06:26そのお店の口コミが見れたりとかですね
06:28例えばそんな感じで商品を調べる時に
06:31それで撮影するといくらで買えますよとか
06:34そういう情報が分かっているとかしますので
06:36このビジュアルインテリジェンスに対応しているというのも
06:38この後使い方がいいかなという部分でもあります
06:41続いてですね
06:42アップルが初めて設計したセルラーモデム
06:45Apple C1です
06:47モデムといってですね
06:495G通信とかやるチップがあるんですけれども
06:52それもですね
06:53A18とかも全てアップルが設計したものになりますので
06:57これによってですね
06:58アップルの発表によると
06:59iPhone史上最も電力効率に優れたモデム
07:02という風に言っておりますので
07:04バッテリーの持ち時間ですね
07:05今回かなり長いですけれども
07:07バッテリーの持ち時間などに影響が出ています
07:10このアップルが初めて設計したモデムが付いてますので
07:14それこそ他のiPhoneにはないですね
07:16このiPhone 6Tだけの特徴になりますので
07:19これがですね
07:20どんな評価になるかによっては
07:21もしかしたらですね
07:22今後iPhoneの価格が安くなる
07:24その要因の一つで
07:25このモデムということもありますので
07:27ここの注目ポイントの一つかなという風に思っております
07:30続いてバッテリーです
07:32最大26時間のビデオ再生
07:35最大21時間のストリーミングビデオ再生ということがありまして
07:39最大21時間のストリーミングビデオ再生ということなので
07:43YouTubeを21時間見続けられるっていうね
07:46これかなり強力なね
07:48バッテリーの持ち時間ですね
07:49なので21時間見続けられる方は
07:51ほぼいないという風には思っておりますので
07:541日使ってもほぼ問題ないよっていう
07:56バッテリーを搭載してますので
07:58この時期にですね
07:59買い替えを検討している方はですね
08:01バッテリーがちょっと持たなくなっているよという方もね
08:03一定数いらっしゃると思いますので
08:05そういう方にとってはですね
08:0620時間くらいバッテリーが持つよっていうのは
08:08かなり強みかなという風に思います
08:10先ほども言いましたけれども
08:12Appleが初めて設計したモデムの影響もあって
08:15バッテリーが長くなっているっていうのも
08:17今回のポイントの一つです
08:19続いてですね
08:206.1インチの有機ELディスプレイです
08:24スーパーレティなXDRディスプレイとかも
08:26言ったりもしますけれども
08:27今までのSEシリーズが
08:291、2、3出てたんですけど
08:31今回がSEの4じゃないかみたいな
08:33そういう噂があったので
08:35SEシリーズっていうね
08:36価格が安い高性能なものを比較するとですね
08:41SE3はですね
08:434.7インチだったので
08:44それが6.1インチにね
08:46画面が大きくなってますので
08:48かなり大幅な進化となっております
08:50iPhone本体が全画面になっておりますので
08:53それによってホームボタンが配信になっておりまして
08:56あとですね
08:57有機ELディスプレイの採用によってですね
09:00今販売されているiPhoneの
09:02液晶ディスプレイもこれで配信になりました
09:05続いてですね
09:06最低のストレージ容量が
09:08128GBとなっております
09:11SE3とね
09:12比較するとなんですけれども
09:14最低が64GBだったので
09:1664GBってもうかなり足りないんですよ
09:19人によると思いますけれども
09:21普通に写真とか動画を撮る方であれば
09:2364はおそらく足りないっていう風になりますので
09:26最低が128になったっていうのは
09:28嬉しいポイントかなっていう風に思います
09:30それ以外にですね
09:31細かいポイントになりますけれども
09:33衛星経由の緊急SOSに対応しておりますので
09:36電波がないところ
09:38Wi-Fiがないところですね
09:39でも県外でWi-Fiがなかったとしても
09:42衛星ですね
09:43宇宙飛んでる衛星を経由して
09:45テキストで助けてくれるとか
09:47そういうようなメッセージを送ることもできるようになりましたので
09:49このiPhone16Eがあればですね
09:52何かあった時にも
09:53自分の身を助けてくれるっていう機能になります
09:56あとですね
09:57衝突事故件数ということで
09:59衝突事故を起こした時に
10:01それでね
10:02通報してくれますよみたいな機能がついたりとか
10:04あとこれ個人的に大きいかなと思うんですけれども
10:07セラミックシールドに対応してます
10:09セラミックシールドは何かというとですね
10:11落とした時に画面が割れにくいということで
10:14その画面を強化するという機能がついておりますので
10:18画面を割ったことがあるよって方はですね
10:20特に有力な機能かなっていう風に思います
10:23色はですね
10:24ブラックとホワイトの2色となっておりまして
10:26サイズがですね
10:27高さ、幅、厚さはですね
10:29実はiPhone14と同じサイズなんですね
10:32なので
10:3316と比べると幅と高さが若干小さいって風になっております
10:39大体同じな感じなので
10:411ミリとかそういう感じの差なので
10:44そんなに持った感じで
10:4616と16Eで全然違うねっていう感覚にはならないと思いますけれども
10:50そういう感じのサイズになっております
10:53今回のですね
10:5416EがSEシリーズと考えたらですね
10:583年ぶりの進化になりますね
11:00やっぱりこう性能が良くて掲げやすいiPhoneっていうのが
11:03最近3年間出ておりませんでしたので
11:05これの発売によってですね
11:07買い替えを検討している方は
11:09有力な選択肢の一つになるんじゃないかなって風に思います
11:11なので
11:12おそらくですね
11:13この2025年ですね
11:15今年で一番売れたiPhoneの機種は
11:1816Eになるんじゃないかなっていう風にも
11:20今の段階では考えています
11:22これからですね
11:2316Eと16Eどちらが良いかっていう
11:26コメントがいろいろ来そうなので
11:28現段階で私が判断している
11:31その違いで言うとですね
11:33まずは超広角カメラですね
11:35超広角カメラって
11:36普通の画角がこれだとしたら
11:392倍縦と横に広がります
11:41という超広角があるんですね
11:43なので端っこの方は歪んだりとかしますけれども
11:45そういう感じで全体
11:47今見ている景色そのまま撮影したいみたいな方には
11:50この超広角カメラが必要になりますので
11:52そういう意味では16以降ですね
11:5416か16Proじゃないと超広角が付いていませんので
11:57それが判断基準にならないかなと思っております
12:00超広角カメラでですね
12:01マクロ撮影って言って
12:03近づいた時に
12:04ちゃんとピントがあって撮影ができますよ
12:06って機能もありますので
12:07これですね
12:08カメラを普段から使う方にとっては
12:10実は大きな差になります
12:12それ以外にカメラ関連で言うとですね
12:15空間写真
12:16空間ビデオの撮影に対応しているっていうのと
12:18カメラコントロールですね
12:19今回16シリーズの大きな特徴の一つであった
12:23カメラをすぐ起動してくれるボタンがあって
12:26それ以外に細かい調整とかできますよ
12:28っていうものが付いてます
12:29あと画面上部に情報が出る
12:31ダイナミックアイランドっていうね
12:33あれば便利な機能が付いておりまして
12:35あともう一つ
12:36これ実はちょっと大きいかなと思いますけれども
12:38マグセーフに対応しているかどうかも
12:4016と16Eの差になります
12:43マグセーフって言うとね
12:44磁石でくっつけて
12:46それで充電したりとか
12:47あと三脚に固定してね
12:49それで撮影したりとかね
12:50そういう感じでマグセーフを使うよって方はね
12:52実はこれ対応してる対応してないで
12:55使い方が変わってくるっていう部分の一つになります
12:57今回の動画はですね
12:59あくまで発表を受けての感想になりますので
13:02この後実機を使ったレビューもですね
13:04紹介したいと思っておりますので
13:06そちらの動画もぜひチェックしていただければ
13:08という風に思います
13:10今日の動画を見てですね
13:11一つでもいいねってことがありましたら
13:12こちらの高評価のボタンを押していただけると
13:14幸いでございます
13:15チャンネル登録の方もよろしくお願いします
13:17ではまた

Recomendada