Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00もう4月に入りましたけど、やっぱり新生活の時期じゃないですか、初めて1人暮らしとかって、22、23かな、若い時はもう本当に1人でいるっていうよりも、のんちゃんとほとんど一緒に休んでたので、その頃から、のんちゃんが泊まるとか、俺がのんちゃんと泊まるとか、そんなに1人でいたくないのっていうぐらい、若い頃って不思議ですよね、不思議なんだよね。
00:29みんな家あうんだよ。僕、上司優介、室強氏と同じだったみたいな。そのパターンで、本当に思い出のるちゃんとしかないんだから。結婚したからとかじゃなく、何かのタイミングでみんな帰るようになるんですよね。僕らは結婚だったんですよ。僕らは結婚で、みんな各自自分の家に帰って、そこからはそういうのはないんですけど。僕、いつまで1人暮らしするんだと思うときありますからね。
01:28僕、今、見たことのないラーメン。
01:30おー、無い。
01:31広見幸太郎の、オーマイガー。私だけの神様、教えます。
01:37はい。
01:40はい。
01:41もう、何だ?
01:42好き。
01:43大丈夫です。
01:44はい。
01:45クレーンゲームが好きです。
01:46はい。
01:47面白い。
01:48好きで言うと、本当に小さい時から、2、30年近くやってて、1回で何万円とか何百回とかやっちゃいます。
01:57俺はこのパワーからあるからね。クレーンゲーム。
01:59神様は誰ですか?
02:01ああ、見たことある。
02:02そうですか。
02:03神様。
02:04はい。
02:05クレーンゲーム、めっちゃ上手い人がいて、もっかいさん。もっかいチャンネルさんという方です。
02:09もう、目の前で見たこともあるんですけど、すごい上手です。
02:11え、技があるんですか?
02:12いろんな技があります。
02:14何の技があるの?
02:15数え切れないほど。
02:16数え切れないほど。
02:17例えば、フィギュアとか、箱の隅っこつついてあげると、くるんて回ったりとかするんですけど、それで落とし口に落としたりとか。
02:24すごい見たことないような技をしてくれます。
02:28他にも、小さなタグにアームを引っ掛けて景品を取る神業や、大量のお菓子を一気になぎ倒す神業までも。
02:42何これ。
02:43宇宙の人でもできるんじゃないですか?
02:44でも、教えてくれた通りだと、取れます。
02:47こうやって撮るんだとかっていうのをすごい分かりやすく動画にされてたので、自分もそれを真似したら撮れるようになりました。
02:55クレーンゲーム初心者でも簡単に景品をゲットできるようにする神とは?ということで。
03:02こちらがクレーンゲームの神、もっかいさん31歳。
03:12鹿児島を拠点にクレーンゲーム専門のYouTubeチャンネルで活動し、その登録者数は40万人超え。
03:20すごい。
03:21そんな神を、クレーンゲーム設置台数世界一としてギネス世界記録に認定されたサープラ横浜あそびタウンに召喚。
03:29クレーンゲームの神様だって聞いてきたんですけど、今回は神もっかいさん直伝、初心者でも今日からまねできるクレーンゲームの攻略講座を開講。
03:46早速クレーンゲーム開始。
03:50かと思いきや。
03:56台を覗き込んだり。
03:58パチンコじゃないんだからさ。
04:00写真を撮ったりするだけで、なかなかゲームを始めない。
04:05すぐ始めないんだ。
04:07その調子で広い店内をひたすら歩き回ること20分。
04:12最初は撮らない。
04:14これはですね、今なんかちょっと撮りやすそうな台をこう目星つけて写真でちょっとメモしてるって感じです。
04:23一周回ってみて、撮りやすい台からこう狙っていくみたいな感じでやってます。
04:30難易度があるんですね。
04:31極海竜攻略法その1。
04:33まず初めにゲームセンターを一周して、すべての台の特徴を見定める。
04:3820台ぐらいは1回、2回とかで撮れるかなという。
04:44例えば、爪の角度とかも違ったりするんで。
04:47爪っていうのが、このアームの先端についている銀の部分なんですけど、角度がそれぞれ違いまして。
04:56アームの先についている爪は台によって角度が異なる。
05:02爪の深さが何段階にも分かれており、このように鋭く尖っているものより平らに寝ている爪の方が取りやすい。
05:11製品持ち上げた時に引っかかりはいいんで、爪の角度というのはすごい大事になってきます。
05:18爪の角度を見て、神が見極めた台に戻る。
05:21これ、さっき写真撮らせていただいたんですけど。
05:25確かに爪はかなり平らだ。
05:29さらに、神が見極めたポイントは。
05:32箱の開け口のところに隙間が開いていると思うんですよ。
05:35この部分に爪を入れ込むことができれば、もしかしたら1回で取れる可能性もあるかなと思っています。
05:43この隙間って結構細くないですか?
05:46そうですね。
05:47そこにやっぱピンポイントで入れたり。
05:49ちょっとこれがですね、アームどれくらい開くかっていうのも台によって違うので、捨て100しながら狙います。
05:59捨て100っていうのは、機械のこの内部の情報をこの100円でどれだけチェックするかっていうのが、捨て100っていう作業なんですけど。
06:10捨て100とは、最初の100円でアームの開き具合や握る力など台の情報を知るテクニック。
06:19その捨て100を駆使して、まずは1回目。
06:25あ、結構全開に開いてくれましたね。
06:29今、結構思った以上にアームが開いてくれたので、初期位置に戻してもらいます。
06:35初期位置に戻すっていうのは、一番最初のスタート位置に戻すっていうので、
06:39スタッフさんに、すいません、初期位置に戻してくださいって言えば、
06:43どこの店舗でもお願いできることなので。
06:46えぇー。
06:47これは結構形が悪かったりしたら、そこに固執せずに、最初から戻した方が早くいくこともあるので、
06:54最短獲得のテクニックの一つかなと思います。
06:57店員さんを呼んで初期位置へ。
07:01えぇー。
07:022回目、果たしてうまく隙間を狙えるのか。
07:05これで滑らせて。
07:07あ、ごめんなさい。もうちょっと攻めますね。
07:10ちょっと落ち切っちゃいました、今。
07:12すいません。
07:14気を取り直して3回目。
07:20どうだ?どうだ?
07:22よし!
07:23OK!
07:24あとは抜けないことを祈って。
07:26よしよしよし!
07:27お、来た来た!
07:28わー!
07:29すごいな、でも。
07:30まあ、これはこれで結構今いい形なんで、これは続行させてください。
07:35そして、この形から狙うポイントは?
07:38右奥の角がですね、もう落ちかかってるんですよ。
07:43で、左奥の角を手前に引っ張ることができれば。
07:48これ、右アームで狙うのが一般的な考えかなと思うんですけど、
07:53実はそうではなくて、左奥の角を動かしたいときは、左手前を左アームで寄せて狙ってあげると、手前に引っ張られます。
08:06神の狙いは、左奥の角とバーが設置している部分を手前にスライドして外すことにより、そのまま落下させようというもの。
08:17その際、左奥を右アームで攻めがちだが、実は左アームで左手前部分を狙った方が効率が良いという。
08:28一番沈んでいるところを狙うと、やっぱ重心が今そっち側に寄っちゃってるんで、動きが悪いんですよ。
08:35逆にこっち側の高い方だと、少し重心から離れているんで、より動きを出しやすいので、こっちの手前側を狙うと、わりとすんなり取れるんじゃないかなという、今予想をしています。
08:47いきます。
08:484回目、左アームで寄せることができるか、再び隙間に差し込んでしまった、だが、狙いと同じ原理で動いたため、景品ゲット。
09:09今のも、これも運も実力のうちということで、ありがとうございます。
09:14わずか400円で1つ目の景品獲得。
09:18続いて、神が取りやすいと狙いをつけたのがフィギュアのコーナー。
09:24これなんですけど、これ、多分、どなたかのやりかけで、ハイエナできそうなんですけど、
09:34ハイエナっていうのは、どなたかがやった後のやりかけを、美味しくいただくことです。
09:40先ほど、これちゃんと目星つけておりました。
09:46っていうのが、箱の形がですね、薄いんですよね。
09:50薄いので、景品を動かしやすいと。
09:54これは、右アームで、右奥の角を狙います。
09:58右奥の角。
09:59触ると、右下の方の角が、多分、奥に行ってくれるんですよ。
10:04そうなると、景品がちょっと立つんで、景品を直立させて、ストーンって落とす。
10:10立てはめっていうやり方を、ちょっとここでは試してみようかなと思います。
10:15立てはめとはこの橋渡しという2本のバーの上に景品がある時動かしたい方向にある角を左右交互に振ると徐々に進む性質を生かし奥へと景品を移動させバランスを崩して縦に落とす技。
10:33右、左、右をその3回で落としたいなと思います。
10:39そんな動きができるんですか?
10:411回じゃ狙わないんだ。
10:44予想通りの場所を狙い、手前のバーから箱が浮いた状態に。
10:53次、左で左奥の角を狙うと、多分、ストーンって落ちてくれるんじゃないかなと思います。
11:02しかしこの本体が思わぬ動きを。
11:05左で左翼を狙って。
11:09あ、ちょっとこれ押しちゃいましたね。
11:11大丈夫?
11:13今めちゃくちゃ良かったんですけど。
11:16クレーンの本体で押してしまい、せっかく浮いた景品が元の位置に戻ってしまった。
11:25多分、さっきの方やめられたのは、もしかしたら本体で押して、ずっと同じような形になってたからっていう可能性もあるんですけど、もう1回さっきと同じ手順で狙います。
11:37他の人が諦めるような設定も諦めない。
11:43景品を押してしまわないようにギリギリを攻める。
11:48はい。
11:49結構キワキワ狙えました。
11:51当たらない。
11:52すると。
11:54あ、まあまあまあまあ。
11:57ちょっと行き過ぎましたけど、これはこれでチャンスの形なんで、スライドという技を次は狙いたいなと思います。
12:04要はこのままきれいに横にしてストーンって落とす狙い方なんですけど、これ結構いろんなゲームセンターで使えるんで、スライドとは、この橋渡しから落ちている角を引き上げて景品をバーと平行にし、横向きに落とす技。
12:23作戦を変えて4回目難しいイメージのフィギュアでさえたった400円でゲット。
12:43すげえ。
12:44覚えたらフィギュアが、フィギュアはそんなに難しくないんですけど、取り方がある程度決まってるんですよ、全国的に。
12:52縦ハメっていうやり方と横ハメっていうやり方の2種類が基本になってくるんで、一応ですね、それさえ覚えれば、やっぱ全国どこのゲームセンターでも橋渡しは取れるようになります。
13:05では、ぬいぐるみの攻略方法は?
13:09形見て、台選びすることが結構多くて、丸い景品とかだと、やっぱ引っ掛けるところが少なくて難しいんですよ。
13:19タグに入れるしか攻略法はなくて、逆に細長い景品、例えばこういうのは景品としては取りやすい景品なんで、絶対プレイした方がいいんじゃないかなっていう台なんで、ちょっと行ってみようかなって今思ってます。
13:34あそこの奥側に隙間があるんですけど、爪を入れ込んじゃって手前に引っ張ることができないかやってみます。
13:41あんなところにアームを入れるんですか?
13:43隙間空いてる景品とかだったら、そこをめがけて入れれば一発で取れたりとか意外と多くて、隙間あったらとりあえずアームを入れろっていうのは鉄則として自分たちはやすいです。
13:55目標は500円で。
13:58狙った隙間にアームを入れられるのか。
14:03奥のアームをあそこの隙間に入れますね。
14:10入りました。
14:11ちょっと手前に引っ張りたい。
14:14思い通りの場所にさせたが、アーム1本の力が予想よりも弱い。
14:213本で掴んで運んでもらうのを想定してスタッフ様作ってると思うんですけど、僕は1本しか今使わずにやろうとしてたんで、今度は一旦普通に狙います。
14:33ど真ん中を狙います。
14:35その時の動きを見てから、その後どうするか判断してみます。
14:403本使って。
14:42これでどれくらい持ち上げて、どれくらい運んでくれるかを見てみます。
14:55一番苦しいやつ。
14:59一応持つは持つんですけど、ちょっとこれは撤退でいきます。
15:06かなりの高さまで持ち上げることができたように見えたがなぜ諦めるのかよく見てみると後ろのアームが弱く先に外れていたこのアームだと景品を前に落とすことは難しいと一瞬で判断。
15:25しかし先ほどと同じく隙間にアームを入れる作戦で見事にぬいぐるみをゲットちょっとさっきは取りやすい狙いやすい景品を探してたんですけど今度は今僕ここに賞味期限が書いてありましてこの賞味期限が近い景品は激山接点になっていることは結構ありますへぇ
15:47菓子などの食品が景品となっている台には賞味期限を記載していることが多い賞味期限が近い台は早めに処分したい店側の気持ちが設定に出やすく初心者でも取りやすい傾向にこれ2月末なんで1週間ちょっとの台なんでこれ爪の角度もいいですし1回やってみましょうか。
16:12神の想定通り爪が平らに開いており激山設定になっている最初はリングの間に両ハム入らないかちょっと欲張って狙ってみようかなと思っています
16:24左右共に引っ掛けてダブルゲットなるか
16:28そんなに開かなかったですねちょっと欲張りすぎちゃいました 神も欲に負けることがある
16:35次は片側を確実に狙うこれは入ったと思います
16:43これで取れれば続行します
16:46OK これ処分台確定ですねここからはもうミスしないですよやっぱ神様って言っていただいたんでミスするわけにはいかないです
16:57以降は宣言通りすごい
17:02はいー
17:04おー
17:06おー
17:07ええ
17:08タオー
17:10よし
17:12数えたりやってますね
17:14OKです
17:16そして10連続10連続受けました
17:29登録者が増えるにつれて乱獲するっていうのを周りの目を気にするようになっちゃったんで今ちょっとテレビという名前を使わせていただいて合法的にたくさん撮らせていただいてますすごい楽しいです今日ね
17:43そんなことを言う神田が実は取れた景品の多くを鹿児島のお祭りや児童養護施設などへ寄付母子家庭で育った自身の経験から少しでも子どもたちの笑顔を増やしたいと自らの手で持ち込んでいるそんな神田からこそ
18:02多くの子どもたちのヒーロー的存在さらに店員さんからも
18:17本会さんはどうですか?
18:18神じゃない
18:19ありがとうございます
18:20初心者の方々が撮れやすいようにみたいなところをやっぱ基準に考えてあの動画を作られたりしながらやっぱ見た人が勉強になるようなところがあって非常になんか誰からも愛されるようなクレーンゲーマーかなと思います
18:34店員さんの心までもつかむ神次ちょっとこのお菓子同じ景品が横並びだった場合奥のディスプレイの減り具合をちょっとチェックするんですね
18:46左の方が今2つ取られてて右は1つ取られてるっていう状態なんですよなんで左の方が設定インではないかという予想を持ってやってみたいと思います
18:58これゴム爪なんで一応パワーは普通の爪よりなんかこう伝わりやすいといいますか
19:05初期位置に戻して奥ギリギリを狙う
19:08でも一応いい感じですね
19:12よしよしよしよしこれ左側はもう落ちてるんですよ
19:18あと右手前の角だけちょっと若干突っ張ってるような感じなんで
19:24手前を押すところから次やってみようかなと思います
19:28おっおおおおおお大丈夫です一応角はもう落ちましたね落ちたんですけど滑り止めが強くてちょっと突っ張ってる感じですかね
19:48奥の角も手前の角も一応このバーの上にはもう乗っかってないのでちょっと上側を押してみます
19:56上の手前ギリギリを狙って押してみようと思います
20:02カミンは鹿児島へ帰らないといけないためそろそろロケを終えようとしていると
20:12たぶん縦の方がやりやすいとは思います
20:20カミンは鹿児島へ帰らないといけないためそろそろロケを終えようとしていると
20:26あるカップルの前で足が止まった
20:32狙い方はもっと簡単な狙い方あるんで今横向きにして落とそうとされていると思うんですけど
20:38たぶん縦の方がやりやすいとは思います
20:42そこでカミからアドバイス
20:44気になっちゃうしもない
20:45直立させて落とす逆立てハメっていう技があるんですけど
20:48逆立てハメ
20:50釣れた
20:54カミの見立て通り景品ゲット
20:58めちゃくちゃ上手です
21:00さらになかなか景品が取れない少女と出会う
21:04教えたくなっちゃうな
21:06このヨーヨーを狙っているの
21:10この紫色が欲しいのかな
21:13なるほど
21:14狙うのとか難しかったりする?
21:16ちょっと難しいよね
21:18じゃあその時のためのコツをちょっと伝授するから教えるから
21:24その通りちょっとやってみてもらっていい?
21:26アンちゃんは今までクレーンゲームのおもちゃを取れたことがないという
21:31ちょっと緊張するよね
21:33大丈夫大丈夫絶対取れるから
21:36この台は破格のワンプレイ20円
21:39ここまですでに10回以上チャレンジしてこの形になっているのだという
21:46そしたら一回これ倒してもらおうか
21:49倒してもらおうか
21:50初期位置からリスタート
21:53作戦変えます
21:55名付けてストップボタン大作戦
21:58ストップボタンとはスティックタイプなどの台についている機能で
22:03スティックで場所を決めた後ボタンを押すと降下するが
22:07もう一度ボタンを押すとその位置でクレーンが停止するというもの
22:13その機能をアンちゃんはうまく使えるのか
22:16初心者にはタイミングが難しい
22:23神が操作すれば速いのだがそれでは意味がない
22:27自分の力で取れる体験をしてほしいのでここからは番組がお支払い
22:33スティックでね
22:34そこでじゃあ押してみようか
22:36スティック
22:37上手上手上手
22:38押し
22:39押し押し押し
22:40ストップボタンのタイミングとコツを掴もうと格闘すること34回目
22:46そこでOK
22:49押し押し押し押し押し
22:52ストップボタンのタイミングがうまく溝にはまりしっかりとホールドそのまま排出口まで運び見事景品ゲット
23:05取れたすごい
23:07ストップすごい上手だったね今ね
23:10はいどういたしましてすごい上手だったね
23:13お母さんどうでした見てて
23:15いやすごかったです
23:16あのそんなに動かせるんだなっていううちの子が思いました
23:21すごいですね神様
23:24神もっかいさんはこの日5300円でトータル14個の景品を獲得した
24:01I am not sure how he can take a first run.
24:04I was Bisakunde the name of a guy that was so weird to come up with me.
24:10I like it for a while.
24:12I can't remember that.
24:14I was not sure how many of them were going to play the game without any balance?
24:18I don't think that I can play there.
24:20Oh, I was kidding.
24:23I didn't play the games.
24:25I literally got to play the game.
24:26I wanted to play the game, but I didn't play it.
24:29It was funny.
24:30〈ここでクレーンゲームの紙が縫いぐるみの取り方を伝授〉今回はですね縫いぐるみに隙間などがなくてもタグっていう透明のあそこの輪っかの中に入れることができたらすぐ取れるという技をですねご紹介したいと思いますもうこの時点で縫いぐるみを見てないんですねそうですね普通は縫いぐるみをつかみに行くわけじゃんこのタグに行くんだタグなんですねでもこれ3本じゃないですかアームがはい2つだったらこう分かるんだけど3本だと
25:00なんか邪魔になりそうな気がしてけんかきそうでねただこれは3本じゃなくてもう1本でタグの中に入れるんですけどあっ1本を入れてそれであげるんだそうですただこれもちょっと注目していただきたい部分がありましてこの床に対してタグが垂直になってるパターンと床に対して平行になってるパターン2つあるのでタグが寝てる時はですね直接こうやって入れるだけでいいんですけど輪っかの1本をですよねもちろん1本をただこうやってタグが立ってる時は
25:30うまくこのストップボタンっていう2回目でストップさせてちょうど閉じた時にしっかり掛かるように狙うっていうのがちょっとコツなのでまずはより簡単なタグが寝ているもの
25:44ちょっとやらせていただきます
25:45なんですかこの100
25:47これ結構あのこれなんか店のあれじゃないの
25:52これ常に持ってるんですか
25:55そうですね自分たちは銀行とかでも傍金っていうんですかね
25:59ビニールがついてるやつ
26:01両替機がないゲームセンターとかもあったりするのでゲームコーナーとかですね
26:06大事ですもんねこれがなきゃダメですもんね
26:08常にこれ持ってんだ持ってますすいません気になっちゃってはいこちら行かせていただきますこれはもう直接入れるだけで大丈夫です一番左の爪を使うってことですかあっそうですこっちからのぞかないんですねあっそうですねもう大体分かっちゃうんだ分かるんですかはいはいひろみさん見てましたやっぱり横から横からっていうかあまあ合ってるなあ
26:36すげーなあ一発だ一発だど真ん中おー気持ちいいおー気持ちいいさすがさすが
26:55コウタローも挑戦神業をマスターできるか左のアームで寝ているタグを狙う
27:03ズドンと直接入れに行ってもいいですしカワウソの胴体に滑らせながら入れたりするのもきれいに入ってくれたりするのでああ何かいい感じ
27:20行き過ぎじゃん大丈夫あと一つ置く
27:29そうですねそうですねそのあたりこのあたり行ってみますかはいズドンとよし
27:35これで滑らせてちょっとねじれ
27:38おー入りましたおーうーすげーそのままそのまもうーうーうーうーうーっ
27:51続いてヒロミが挑戦右のアームで立っているタグを狙うがストップボタンをタイミングよく押してアームをタグの中に入れなければならない難易度はやや高めだがよしこれを。
28:20多分さっきよりもうちょっと手前側から下ろしてあげるとあと1つ奥かいや1つ手前でもいいかもしれないですこれダブルで押すんだっけはい押してもう1回押して頂ければ止まりますあっ感じですねうわーめちゃくちゃ惜しいめちゃくちゃ惜しかった今今触れてましたからねすいません初期位置お願いします
28:50押すタイミングがちょっと早かったんだね僕たちはぬいぐるみ取る時はこういうタグ掛けでしかもう取らなくなっちゃってあっつかんだりしないんだはいもう一回これができるようになったらめちゃくちゃ獲得率上がります今回はタグ掛けのチャレンジなのでタグが立った状態に戻して2回目のチャレンジ次こそタイミングよくストップボタンを押してタグの中に入れられるか?
29:18行ってみっかもうちょい手前なんすかちょい下やめな時間が来た行けそうですねお行けるああ何で止まんのようわっは惜しい惜しかったですねこれ難しいな今回は押すタイミングが遅すぎた
29:48すいません初期
29:50よしコータルこっちちょっと攻めて俺ちょっとこれ持ってるから
29:54よし行ってみますねお願いします
29:58がんばっちぇ頑張ってね何?
30:03ちょっと集中しますよあ結構いい感じですねあとちょっと一つ奥でも
30:08もうちょい深めいきますよ
30:10コータル頑張ってやりますね Trump
30:12Let's go, so it's not bad.
30:15There should be a good answer.
30:17Let's go, let's do it.
30:20Let's do it.
30:21Let's go.
30:22Come on.
30:24We're waiting for this.
30:28, oh, so we're all alone.
30:30What's the answer?
30:32We're here, so we're about to get.
30:35Here's the answer.
30:38Yes!
30:41I want to use the hand to take it like this.
30:49I'm going to make it like this.
30:52I need to take it like this.
30:55I'm going to take it like this.
30:57Okay.
30:59Okay.
31:00Okay.
31:01Okay.
31:02Okay.
31:03Okay.
31:04Okay.
31:05Okay.
31:06Okay.
31:08The time is over, it's over...
31:17It's over!
31:23This is the TV show, but tell me what you are saying?
31:27What do you mean?
31:30I'm an idol.
31:31I'm a violinist.
31:33I'm a violinist.
31:35It's a true of your only Japanese delicious food.
31:39You eat in the meat of the same kind?
31:43Everyone, you can eat of dinner.
31:45It's for the same type of ramen.
31:46It's for the ramen.
31:48It's for the same food, too.
31:49It's for the spicy food and the vegetables.
31:53And theole that it's all about eating, is it so this movie is good?
31:59That's correct.
31:59I like it, too.
32:00I always eat it.
32:03It's about it.
32:04ラーメンは友達っていうハッシュタグをつけて、全国のラーメンと友達になるのを目標に食べ歩いてて。
32:12最近友達になったらラーメンは?
32:15最近、あ、でもマブダチがいて。
32:18西笠井にあるスパイスラーメン万力っていうスパイスラーメンのお店があって、秋葉と行徳にもあるんですけど、そこのラーメンはもう私のラーメン人生の中でのマブダチです。
32:32マブダチ。
32:34スープはちょっとエスニックの色んなスパイスが入ってて、カレーラーメンたちなんですけど、ほんと唯一無二なスパイスラーメン。
32:40想像できない?全然わかんない。
32:42マジで美味しい。本当に言ってほしい。全世界の人に。
32:47マブダチと熱く語るスパイスラーメンとは一体。
32:52後日、地下鉄東西線西笠井駅で彼女たちと待ち合わせ。
32:57大体カレーラーメンです。
32:59お久しぶりヘレです。
33:00もうちゃんとアイドルになってるなんか。
33:01二人が行ったことは?
33:02ないです。
33:03どんなお店かまだ若い人知ってない。
33:06温度さー。
33:07温度さー。
33:08こちらの3人が所属するのは、アイドルオーケストラ。
33:13歌とダンスに加え、バイオリンやフルートなどの演奏を融合した10人組のアイドルグループ。
33:20これはこれですごいね。
33:22ボーカルの真田真穂さん、26歳。
33:25同じくボーカルのジンさん、27歳。
33:28そして。
33:34すごい。
33:36技術のあるアイドルだな。
33:38スパイスラーメンはまぶだちと語っていたバイオリン担当、くるみさん28歳。
33:44実は彼女5歳からバイオリンを始め、武蔵野音楽大学を史跡で卒業。
33:502016年には国際音楽コンクール弦楽器の部で3位優勝も果たしている。
33:57これまで食べたラーメンは500点以上という無類のラーメン好き。
34:03西笠井駅から徒歩4分。
34:06いざメンバーを引き連れ神体験。
34:09こちらがスパイスラーメン万力西笠井本店店長の大久保雅也さん。
34:24私たちあいよけです。よろしくお願いします。
34:29万力西笠井本店の店長の大久保雅也さん。
34:32万力西笠井本店の店長の大久保雅也さん。
34:34万力西笠井本店の店長の大久保雅也さん。
34:37万力西笠井本店の店長の大久保雅也さん。
34:42スパイスラーメン万力西笠井本店の店長の大久保雅也さん。
34:45スパイスラーメン万力は2014年に開業毎日行列が絶えない人気店。
35:16しかも客の半数は女性。
35:19他のお店では食べたことがないです。
35:22本当に初めて食べたジャンルのラーメンで。
35:27食べた方がみな味の表現が難しいと語る一体どんなラーメンなのか。
35:38食べた方がみな味の表現が難しいと語る一体どんなラーメンなのか。
35:45トリプルパクチーのスパイス増し肉の切れっぱし追加をマストで頼んでます。
35:502だなって。初めてでそのトッピングする人ってなかなかいないんで。
35:56へー。
35:56万力のスパイスラーメンにはクミンやコリアンダーなど14種類をブレンドしたスパイスを使用。
36:03へー。
36:04こだわりのスープは2種類をブレンド。
36:07煮干しや昆布でとった魚介系スープと鶏ガラをベースにした動物系のスープ。
36:13そしてニンニクとショウガを炒めアメ色になったらブレンドしたスープを投入さらに醤油だれや背油エビ油を入れ厳選した14種類のブレンドスパイスを投入さらに唐辛子を入れこのラーメン一番の神ポイント何やらペースト状のものを投入。
36:38これは何ですかこれはトマトペーストですねへー超特製トマトペースト当時スパイス使ったラーメンっていうと本当カレーラーメンみたいなのが多かったんで自分たち独自のカレーじゃないようなラーメンっていうのを作ろうと思ってこのトマトペーストは玉ねぎやニンニクショウガをアメ色になるまで炒めトマトピューレなどを投入
37:07そこに先ほどのブレンドスパイスを大量に入れ3週間熟成させたもの
37:15カレーっぽくならないようにトマトのその旨味だったり酸味だったりコクだったりっていうところを使ってちょっとまたカレーとは違うっていう
37:25麺はスープとよく絡むもちもちの中太麺炒めたもやしニラブロッコリー自家製チャーシューを乗せ3倍増しのパクチーをどっさり入れる
37:38仕上げにタレに浸した肉切れっぱしをトッピングすれば
37:44お待たせいたしますこちらがトリプルパクチーのスパイス増しの切れっぱし入りです
37:49サラダ
37:50これ多すぎでしょパクチー
37:52お待たせいたしますこちらがトリプルパクチーのスパイス増しの切れっぱし入りです
37:59これ多すぎでしょパクチー
38:01サラダ
38:03これが私のカミラーメン
38:05めっちゃ氷する
38:07麺見えてないですけど今だから
38:09カミラーメンいただきます
38:11どうぞ
38:15スープがすごい辛そうに見えるけど
38:19でも全然辛くない
38:21辛くないんだ
38:23辛くないって本当?
38:25そんなにパクチーのえぐみみたいな感じないんですよね
38:28スープと一緒にいただくと
38:30固ゆですぎない麺がスープとよく絡んで結構つるつるでしっかりもちもち感もあるそしてパクチーが苦手な2人が頼んだのはパクチーをネギに変えたスパイスラーメン
38:46お待たせしました
38:48ここから行った方がいいよね
38:50いただきます
38:52めっちゃスパイス
38:54でも確かにカレーと全然違う
38:56ぜひスープからいただいてください
38:58いただきます
39:00美味しい
39:02美味しい
39:04めちゃくちゃマイルド
39:06もっとガツンとくるかなと思ったけど
39:08食べやすい
39:10美味しい
39:12麺美味しいよ
39:14すごいです
39:16うん
39:18で私のお気に入り肉の切れっぱし
39:21うんうまい!やっぱこれが一番
39:26スープを飲み干し完食すると
39:38スープの味をちょっとヴァイオリンの音色で何か表現してみたいと思います
39:46待って
39:56さすが主席
39:58こんな感じ
40:00素敵
40:02万力さんのそれこそお店のコンセプトもそうですけど
40:05インド音楽みたいなののベースに
40:08スープの奥深さは低音で表現してみました
40:13本当にスパイスラーメンが好きだなって
40:15その愛がすごい伝わってきたですね話してても
40:18こちらこそ本当に幸せの一杯をありがとうございます
40:21ありがとうございます
40:28Oh my god
40:30いやこれちょっとスパイスラーメンってあまり聞いたことがないというか早速持ってきていただいたんでそうなんですよねいいですかじゃあいただいちゃっていただきますよ唯一無二の味紙スパイスラーメンを実食今まで食べたこともないないラーメンこういう唯一無二の味スパイスラーメンを紙体験じゃあちょっとスパイスラーメンを紙体験させていただきますか?
40:59じゃあちょっとスープ本当に初めてだからいってみようかスープねこんな感じね色色こんな感じあっ辛さはそんなうんなんだろう不思議な味あの今まで食べたことのないないラーメンだけどめちゃくちゃうまいですこれやっぱトマトペースト?
41:29コクとか何か深みとか何かすごいあるよねあります何か僕何か1杯目のスープ飲んだ時がやっぱ一番近いのはカレーっぽさ感じなんですけど2杯3杯って飲んでくと何となくミネストローネの感じもするしご飯にも合うしフランスパンつけても合うと思うんですけどラーメンとして食べるのも全然ありだけどこれスープだけでも売ってくんねえから言われますねあと鍋にしたりとかそうでしょ?はいそうでしょ?
41:59絶対これラーメン以外の社長に言っといてこれマジで絶対これいいよねこれがそうですねオープン当初の社長真ん中が社長ちょっとえ?社長いい人?
42:29次週今が旬タケノコの神様登場
42:34おー!
42:35おー!
42:36おー!
42:37おー!
42:38おー!
42:39おー!
42:40おー!
42:41おー!
42:42おー!
42:43おいしい!
42:44えぐみなんかね
42:45ゼロ!
42:46これもって新幹線飛行機乗りたいですもん
42:47最高じゃないすか
42:48さらに今話題小麦粉一切なし米粉パンの神様も
42:52めちゃくちゃうまいこれ
42:54耳だけでも僕満足なんですけど
42:56忘れられないなこの耳
42:58分かっ
43:00分かっ

Recommended