Category
📺
TVTranscript
00:00答えを知ったら言いたくなる雑学がザクザク出てきます。
00:10この答え知ってます?でも確かにねこう催眠術で悪力上がったりもするんでもしかしたら本当にあるかなっていう感じがしますか?
00:40いや我々はね一番有名な先生に来てもらってでもその時に聞いたのはジャンボ君はすっごい向いてるとそれ一番大事なのは圧なんですか?
01:04催眠術がかかると体が動かなくなったり記憶がすり替わったりするなど肉体的精神的に変化が起こることが実際にありますがダンスができない人が催眠術の力で急に踊れるようになるなんてありえるのでしょうかまずはプロに話を聞いてみます。
01:28よろしくお願いします。
01:32瞬時に催眠の世界へ導くことから閃光の催眠術師の異名を持ちこれまで30万人以上にかけてきた催眠術の第一人者十文寺玄斎さん。
01:46できないことができるようになるみたいなことってできるんですか?
01:51できないことができるようになることはやってみないとわからない部分は部分的にはあるんですが、イメージをしたものが体に復元されるという意味ではできるようになる可能性はあります。
02:04今回はダンスということなんですけれどもどんな催眠をかけるといいますかその人の思い込みを変えてしまうというような方法もございますダンスに必要な楽しさだとかウキウキだとかまるで自分がその人になったようなとかそういうものをイメージを与えて踊ってもらう。
02:23早速検証開始踊ってもらう曲はミイアイのエンミイ関連動画が合計7億回以上再生され多くの人がそのダンスをまねして踊っている大人気曲。
02:47ということで今回催眠術をかけるのはミイアイのファンだがダンス経験はほとんどない若手芸人
02:57文化祭でみんなで踊ったくらいの思いで学校行事のフォークダンスや組体操しか経験がないので組体操ダンスって思っちゃうぐらい違うんですか?
03:12まずは催眠術をかける前のダンスを見てみます。
03:19なるほどなるほど。
03:46やはりダンスが得意ではないため全然踊れませんではここで十文治さんに催眠術をかけて頂きますせーの!
04:29先ほどはとても恥ずかしそうに踊っていましたが催眠術で自分はダンサーだと思い込んでいるため積極的になっているそうです。
05:20するとこちらの方も表情が先ほどとは全然違います
05:50内側から振り付けが合っているかは別としてダンスのキレという部分では若干シャープになっているように感じますこちらの2人もターンに紙のかき上げ気持ちは一流ダンサーになりきっています
06:27気持ちだけは一流ダンサーになれたこれでもすごかったですね苦手なものを克服できるとはあるかも分かるんですねこのやり方だとそうですよねそうですよねやっぱこれをきっかけにめちゃくちゃ成長の速度がやっぱ普通に練習するよりも上がってると思いますし
06:57拍はあったんですねやっぱダンスで拍大事だもんね一番大事なので例えばこれが人に教える場合にちょっとこれやってごらんっていうの一つのきっかけになるんじゃないでしょうか
07:14これでもいいですね踊り心が増してたんで恥ずかしさがなくなって踊りたい人になってたんでそれがダンスで一番大事なんじゃないのかな
07:43答えを知ったら言いたくなる雑学対決高校はチームかわいい大矢
07:59この答え知ってます?3分クッキングって言うけど一流シェフに調理時間3分で一番おいしいものとオーダーしたら何を作ってくれる?
08:183分クッキングという番組がありますがかつて放送時間が3分だったことからその名前が付いていて実際に作ってみるとそれ以上の時間がかかります。
08:44〈そんなムチャぶりを一流シェフにお願いしたら前回は絶品リゾットが完成〉
08:52〈そして今回依頼する一流シェフは14年連続でミシュランガイド東京に掲載されている割烹聖火小林の小林雄二シェフ〉
09:08リアル3分間で小林さんが思う一番おいしい料理を作っていただきたいと思ってるんですけど可能でしょうか?
09:173分で作る料理って結構難しいですちょっと考えさせていただいてよろしいですか?ということで2週間考えていただきましたこの後スタジオで実際に作っていただきますえええ!
09:343分ちょっとむちゃぶりですが基本的に和食って3分でできるものってほとんどないんですか煮込んだりとか下準備があったりみたいなやっぱり難しいとは思いますよねはい難しい一流のシェフが悩んだ末に選んだメニューは和風カレーっていう形をえっ?
10:0414年連続でミシュランガイド東京に掲載された一流シェフがたった3分で作る激うま料理とは?
10:17ちょっと攻めすぎっすよ材料は豚肉ネギ新玉ねぎカレールーしょうゆサラダ油あとはご飯たったこれだけそれではリアル3分クッキングスタートよろしくお願いします!
10:39まずフライパンなんですけどフライパンをあっためたフライパンに油をひいておきますでこちらお肉ですねお肉をスライスしたお肉を一口左右に切っていただいてでこのまんまフライパンにでバタバタしつらいもうゆえたでこの間にたまねぎを刻みますシェフもう30秒になりますねやばいやばいシェフ怖い焦らせないであそっかいやそうやねんけどえ?
11:07いやそうやねんけどうわーうわー気持ちいいさすが小山ごわー
11:23And then we can do the same thing.
11:53The first one is sleeping.
11:56I am so tired.
11:58We are going to take these dishes.
12:00So we are going to take these dishes.
12:02Oh, yes.
12:04I am going to take these dishes.
12:09最後に入れて確かにああなるほど何かいけそうだぞ確かにそしたらこちらもうご飯盛りますえっもう残り1分ですご飯持っといてよかったっすよでこちら玉ねぎは?
12:39カレーなんですけどルーは確実に沸騰させてください粉っぽいかったりするのでここだけはしっかりだからこんな余裕を持ったお時間がここにカレーのルーをマジでこちら申し訳ないっす
13:07カレーをかけてねぎをのせて出来上がりです2分46秒で出来上がりました
13:30たった3分で完成した和風カレーそのお味は?
15:47すごいそういう理由があるんだはいうん続いてチーム南原の雑学は宮下草薙この答え知ってます?
16:05ゴビがルーの言葉をひたすら覚えたら言葉のプロにしりとりで勝てる?
16:15これ子供時代とかやったことあった時にやっぱりルってすごい強かったんですよ確かにされると結構焦るというかどうしようどうしようっていう引き出しないかもしれないルーノは確かにね
16:33前の人が言った単語の最後の文字つまり言葉の尻を取ってそこから始まる単語をラリーしていく言葉遊び単純なゲームですが日本語の知識があればあるほど有利なため日本語を知り尽くしたプロに勝つのは至難の技。
17:01ですがしっかりと戦略を立てれば一般人でも勝てるのではないでしょうかということで立ち上がったのは番組スタッフ井上学力や運動神経お笑いセンスは至って普通ですがこれまで11時間かけて鉛筆がなくなるまで使用したり
17:31体を張った検証ロケを行いガッツだけはあることを見せてきましたそんな井上が挑むのは東京大学を卒業後長きにわたり言語を学び関連著書も多く出版する言語学の権威
18:01そこで万全な体制で挑むべくスタッフが協力を仰いだのは長年三聖堂国語辞典の編集委員を務める早速しりとりの戦術を伝授していただく
18:31じゃあ結構ルで攻めたら勝てる見込みはあるんですかねでもね町田さんもねそのルゼメで来るかもしれないですよねああそっかちょっと対策を立てていると思いますでもねそういう時にねこっちもすぐさまルで返すと効果が大きいかもしれないですねルで始まってルで終わる言葉
18:522つ目の作戦はルで攻められた時ルですぐさま返すル返し他にも飯間さんから単語の少ないヌゼメプゼメ図ゼメを伝授していただき決戦の日までの1週間番組制作業務と並行し猛特訓
19:13本番を想定した練習試合も行い準備は万端いざ決戦の舞台へ到着したのは町田先生が現在校長を務める学校のある福岡県
19:39今日のために準備してきてあって絶対勝ちます町田先生の到着を待つ番組スタッフ井上すると果たして日本を代表する言語学者町田先生に用意した作戦は通じるのか?
20:06頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
20:09いややっぱりね言葉のプロですからねこの試合にはやっぱ負けられないですね
20:13強いとはいえ負けると悔しいですもんねだから頑張っていろいろ覚えてきましたけどね
20:18うわーこれやばいよ
20:21どうぞ先に行かせていただきます
20:24なおルールは人名地名などの固有名詞は禁止だく音半だく音小さいやゆよは終わった言葉のまま続けます制限時間は10秒10秒やばいっすね最初の言葉はチャンハウスのすから先行井上でスタート頑張れ頑張れ井上君!
20:48スイカカラススルメイカカンプウ占い
21:07ここまでお互い様子見のラリーこう着状態が続く中井上が仕掛けます突起。
21:34ここでジャブのプゼネしかしプールさすがは日本語のプロ間発入れずにルゼメで反撃ループよいしょよいしょいいねこれ技あり技ありプロフェッショナルおわっ!
22:33ここでぬ攻めを仕掛けるも簡単に返されぬ攻めに切り替えます。
23:30クーペえっとペースメーカーカッププルトッププードルルゴールカッププルトッププードルルゴールすげえ!
25:02ウセや!
25:03ずっ!
25:04ずっ… ずっ…うぅ… ずっ…あれ?
25:08あれ?
25:09ずっく!
25:10ずっく!
25:12ズック!出てなかったかぁー!
25:14クローズアッププラスチッククズズイショショショショーズってありますか?
25:39ズガガールルックススタイルルッククルー攻める攻め
29:06ズゼメとかズゼメとか新しいことが覚えたよね?
30:40手間暇がかかるということはそれだけこだわりがあり美味しいということ
30:46ということで今回はとてつもなくメニューが多いお店で一番手間暇かけて作っている料理を探します
31:24迎えてくれたのは店内は入ってすぐにカウンターが7席そこを抜けるとメインの座敷がありカラオケが歌える部屋も管理ただ中へ入ったスタッフには1つ気になる点が壁にメニューを張ってないんですね。
31:52壁に貼ってあるのは大量のメニューではなく店主さんが描いた絵ばかり。
32:02全部これもしメニューを張ったらね壁が足んない。
32:09これが全部メニューなんですか?
32:16何と驚異のしかしメニュー表にはナンバリングがされていないため正確な数を知るために全て数えていきます。
32:39一体なぜこんなにもメニュー数が多いのでしょうか。
32:54来るお客さんが必ずねあれがないのかいこれがないのかいって必ず言ってくるのね。
33:00やっぱり言われたくないからそれってどうやって作るものなの?とかってお客に聞いてそれで増えていったっていう感じが一番だよね最初はね。
33:11そんなに大量にあったら忘れたりしませんか?もちろんもちろんあれどうやって作るんだろう?とかねあれそういったメニューあったっけな?なんてねよくあるんだけどお客さんもこれだけメニューがあるんだからもう忘れたら当たり前だって言うことができてくるんだよね。ある意味助かるね。
33:30そんな常連の皆さんはこのメニュー数をどう感じているのでしょうか。
33:37こういうものが食べたいって言えば大体やっぱり出てくるっていうのがすごいところ。
33:445年10年かけてでも制覇したいなっていう気持ちは。
33:47ああでもそういう気持ちよ。
33:49日々ねメニューが増えてるんですよ。
33:511万超えるの先か自分が制覇するのが先かみたいな感じですかね。
33:55素敵な常連さん。
33:56ちなみに8251種類の中で人気ナンバーワンは。
34:02これもう衝撃ですよねワンプレートに唐揚げ季節の野菜天ぷらポテトサラダにおにぎりがのったてんこ盛りの一品その名もこの大ボリュームのプレートお値段なんと500円です500円ですよ
34:22ちなみにメニュー名の由来はこのように雰囲気でつけたメニュー名もたくさんあるため初めてお越しになった方はお気を付けください。
34:45では本題8251種類ある中で一番手間暇かけて作るメニューはどんなものなのでしょうか?
34:55一番作る手間がかかるメニューお願いしてもいいですか?
35:00店内には冷蔵庫が15個もありお目当ての食材を探し取り出すのもひと苦労です。
35:13そして待つこと20分はいお待たせ。
35:19ナンバーワン手間暇料理のお正体とはそんな手間かけて?
35:29天才軍師公明と英子が三つどもえの音楽バトルベースに挑みます私が演じる前園刑事も参戦英子の指摘だった刑事が一体どのように関わるのかスケール感たっぷりのフェス映画ぜひご覧ください
35:438251種類のメニューの中で一番作るのに手間がかかるのはこちらが8251種類の中で一番手間暇がかかるひき肉のカレー風味揚げワンタン予想していたよりもシンプルなひと品一体どこに手間暇かけているのでしょうか
36:11まずは2種類の野菜をすりおろします
36:19ここに 豚のひき肉7種類の調味料を混ぜ練っていきます
36:26でこれをね1枚1枚ねやるんですよ
36:30これ手間暇かかる
36:31注文を受けるたびに種を作って包むのが須藤さん流
36:37あんだけ作り置きとかそういうのはないんですか何にもないいやいやいやもうそれはやっちゃダメそれは味がもうおかしくなっちゃう
36:45注文が入るたび40個包んではくっつかないように丁寧に揚げますそんなこだわりの一品お味は
36:57めっちゃサクサクでうまいっすね結構スパイシーですよねピリ辛なのが食欲を刺激するというか
37:15日本一メニューが多い店で一番手間のかかるメニューはひき肉のカレー風味揚げワンタン。
37:39あのマスターの何だろうな創作に対する魂を感じました魂ねいいといいといいといいといいといいといいといいといいとちなみにですねこちらのすーちゃん店主夕方のオープン前までは便利屋さんをやってるえっいいとめちゃくちゃ面白いねえ
38:32それで勝手に店主が柏原チャーハンというのを作ったんです勝手に無許可でアンオークシャルでそれを柏原選手が食って何も言わなかったんですよだからセーフセーフはいだから何も言わなかったんですよそれに対して店主はあいつは無口だよ無口とかじゃないと思うんだよね
38:57答えを知ったら言いたくなる雑学対決果たして勝利チームは勝者は名原さんチーム!
39:12ああそうか勝因としてはやっぱしりとりああ井上さんが頑張ったか井上さんが頑張ってくれました感動したこっちでも井上君メニュー数えて頑張ってはいたなお勝利したチームナンバラには関口メンディーさんが最近心に響いた手土産が贈られますさつまいもを使ったおまんじゅうなどですよ。
39:42そりゃそうだね確かにじゃあ井上に食べて食リップを最後ルで締めてめちゃくちゃむずくないですかどんな味?