Category
📺
TVTranscript
00:00誕生から46億年、地球は驚きの大自然の連続。
00:12今回の舞台はアフリカ。
00:16大地に突然と現れた真っ赤な湖、タンザニアのナトロン湖です。
00:26そしてエチオピア北部には極彩色の大地が。
00:33まるで地面が湧き立つかのような異様な光景です。
00:41高熱を放ち続ける大量の溶岩。
00:50アフリカには地中深くから巨大なエネルギーが湧き上がっています。
01:00大陸を南北に貫く巨大な地面の裂け目。
01:05アフリカ大地交代です。
01:12エネルギーは大陸をも引き裂こうとしています。
01:20アフリカ大陸の大地を変えようとする巨大なパワーの秘密に迫ります。
01:35赤道が横切るアフリカ大陸。
01:50色とりどりの大地。
01:57真っ赤に燃える溶岩。
02:01地面の裂け目に流れ落ちていく巨大な滝。
02:05絶景に秘められた謎を探っていきましょう。
02:15まず訪れたのは、アフリカ東部の玄関口、ケニアの首都ナイロビです。
02:27ここには地球のパワーが感じられる絶景があるといいます。
02:40案内してくれるのは、地元エガートン大学のスティーブ・オモンディ博士です。
02:46目的の場所は、ナイロビから120キロ離れたマガディ地区。
03:01そこに壮大な岩のカーテンが現れるというのですが。
03:16標高1795メートルにあるナイロビから一気に坂道を下っていきます。
03:31走り始めて3時間。
03:41標高200メートルまで下がってきました。
03:44さらに歩くこと30分。
03:56ようやく博士が見せたいという絶景が見えてきました。
04:04うおー。
04:06すごい高さですね。
04:09うわー、本当に屏風のような壁ですよね。
04:13確かに巨大な絶壁です。
04:20スケール感がちょっと、よく分からなくなってきちゃいますね。
04:27うわ、下から見ると。
04:32なんか迫力がものすごいですね。
04:38圧倒される。
04:40うわ、なんともすごい迫力。
04:47高さは300メートルもあります。
04:54垂直に切り立った断崖絶壁。
04:56岩の壁が波打ちながら、湖の果てまで続いています。
05:08まさに、壮大な岩のカーテン。
05:17高さを2番に移動した。
05:22It was the same height as up there. Then underground, the mantle bloom, there's a lot of activities of earth's crust, okay? Then we have the pressure coming up and causing the splitting of the up. And then in between, the up went down, down wapping, and the wall created this side, and another wall the other side, giving us the great rift valley as we see it now.
05:48博士によるとこの崖を作ったのは地下から湧き上がる巨大なエネルギーなのだそうですエネルギーによって地面が押し上げられ大きな亀裂が生まれましたその力は左右へと広がっていき大地を陥没させながら引き裂いていきます
06:16こうして垂直の壁は東西に分かれそれに挟まれた大きな溝ができたというのです絶壁から落ちた岩を発見あっ硬いものすごい硬いですね
06:41硬い岩盤を引き裂く地下からのエネルギーこの地殻変動はアフリカ東部に長大な裂け目を生み出しましたその距離はなんと南北に7000キロ日本列島2つ分ですその名も
07:11アフリカ第一交代 とてつもなく巨大なパワーがアフリカ大陸を2つに引き裂こうとしているのです
07:22その力を間近で体感できる場所がケニアに隣接するエチオピアにあります
07:32ぽっかりと開いた大きな穴から煙が立ち上っています
07:39エルターレ火山の噴火口です大地を引き裂くほどのエネルギーとは一体どんなものなのでしょうか
07:49ここから歩いて加工を目指します
08:022人のガイドに同行してもらい出発です
08:14ゴツゴツとした岩の上をひたすら歩き続けます
08:23歩き始めて4時間 ついに加工が見えてきました
08:53標高613メートル エルターレ火山の火口に到着です
09:05あらためてみると すごいですよね
09:20ぽっかり流れています
09:22溶岩は足元からわずか7メートルのところにありました
09:34直径15メートルほどの火口に溜まった溶岩
09:44地下から湧き上がるマグマが大地抗体を形作ったエネルギーの正体だったのです
09:51溶岩が溜まった火口は大地抗体を形作ったエネルギーの正体だったのです
09:56溶岩が溜まった火口は大地抗体を形作ったエネルギーの正体だったのです
10:02溶岩が溜まった火口は溶岩湖と呼ばれ世界に7つしかない貴重な光景です
10:10夜火口は一層恐ろしさを増していきました
10:25赤く煮えたぎる溶岩
10:49地下から湧き上がる凄まじいエネルギーを吐き出しています
10:54アフリカ第一抗体7000キロにわたってこうしたエネルギーが湧き上がっているのです
11:08それには地球内部の活動が関係しているといいます
11:28アフリカの東側は世界有数の火山地帯
11:32エルターレ火山の他にもキルマンジャロなど大地の裂け目に沿って100を超える火山が密集しています
11:43実はアフリカの地下には巨大なエネルギーの供給源があるのです
11:54地球の内部は核、マントル、地核という3つの層からできています
12:01マントルはおよそ2900キロもの厚みがある岩石の層
12:08マントルの中でも特に温度の高い部分はホットプルームと呼ばれ
12:17地殻に向かって上昇する特性を持っています
12:21このホットプルームによってマグマが地表に迫り
12:27火山を生み出すとともに大地を引き裂いているのです
12:31ホットプルームがあるのは地球上で主に2カ所
12:421つは太平洋の下にあります
12:46そしてもう1つがアフリカ大陸の真下
12:54巨大なホットプルームが大陸の下にあるのは
13:00地球上でアフリカだけです
13:02そのエネルギーは大地交代を生み出しただけでなく
13:07これまでにもアフリカの地形にさまざまな影響を与えてきました
13:12その1つがこちら
13:18世界3大幕府の1つ
13:21ビクトリアの滝です
13:24幅1708メートル
13:27落差は最大で108メートル
13:33平坦な大地をゆったりと流れてきた川が
13:37突如巨大な裂け目に落ち込んでいます
13:41ビクトリアの滝の誕生には
13:591億8000万年前のホットプルームの活動が大きく関わっています
14:05その痕跡が滝の下流に続く
14:22ジグザグ状の渓谷に残されています
14:25かつてここで大規模な地殻変動が起こり
14:35一帯が大量の溶岩で覆われたというんです
14:39この岩はその時の溶岩が冷えて固まったもの
14:53一体何が起きたというのでしょうか
14:571億8000万年前
15:05ホットプルームの活動が活発になり
15:08広範囲に大噴火が起こりました
15:11その時大量の溶岩が吐き出され
15:16辺り一帯を埋め尽くします
15:18やがて溶岩が冷えて固まると
15:24次々と亀裂が発生しました
15:27ギザギザの渓谷はまさにその時の痕跡
15:33そこに川が流れ込んだことで
15:36ビクトリアの滝が生まれたのです
15:39時には大噴火を引き起こす
15:49ホットプルーム
15:50アフリカを代表するビクトリアの滝の絶景は
15:57巨大なエネルギーの大爆発がきっかけで
16:01形作られていたのです
16:03さまざまな絶景を作り出す
16:15大陸直下のホットプルーム
16:17時には大地を不思議な色に染めるといいます
16:33向かったのはタンザニア
16:40ここに世にも奇妙な湖があるというのですが
16:46見えてきました
16:51ナトロン湖です
16:53面積は琵琶湖のおよそ1.5倍
16:57早速湖へ
17:27あぁ赤いですね
17:33確かに血で染まったかのように真っ赤です
17:42湖は乾いているようにも見えます
17:47沖に出ると鏡のような水面が
17:59さらに進むと
18:06これは不思議
18:08白い渦巻状の模様が赤い湖面に
18:14世にも奇妙な赤い湖なぜこんな色をしているのでしょうか
18:33ああでも本当硬いですよねちょっと湖の表面は硬く赤い結晶のようなもので覆われています
18:47ここに赤い湖の秘密が隠されているようです
18:57顕微鏡をのぞいてみると姿が浮かび上がりました
19:08これは1000倍に拡大された赤い水の画像です
19:18丸く赤いのはバクテリアと呼ばれる微生物
19:26この生き物が大繁殖しているためナトロン湖は真っ赤に染まっているのです
19:33でもなぜこんな場所にバクテリアがいるのでしょうか
20:03実は白く浮かんだ物質がバクテリアの栄養になるというんです。
21:03地上へともたらしているのは…
21:33炭酸ソーダを地上へと運んでいるのは地中で温められた熱水。
21:59ホットプルームがその熱の源だったのです赤いバクテリアは炭酸ソーダを栄養にするという珍しい生態を持つため大繁殖。
22:21湖を真っ赤に染め上げていたのです。
22:28ホットプルームのエネルギーが特殊な生命を生み出したことで描き出された奇跡の絶景です。
22:40タンザニアから北へ2000キロエチオピアに更に彩り豊かな大地があるといいます。
22:59何だこれ、すごいですね。
23:10わあ何とも鮮やかな色の大地黄色緑この世のものとは思えない不思議な光景なぜこんな色をしているのでしょう?
23:34すごい湧き出てますよお湯。
23:52ここでもナトロン湖と同じように熱水が湧き出しています。
24:00すごい。
24:02白紙によるとこの辺りの地下には硫黄や鉄分などの成分が埋まっているのだといいます。
24:17それらが熱水によって地上にもたらされ大地を不思議な色に変化させているのです。
24:41近くには別の色をした池も。
24:51異様な光景を次々と生み出すホットプルーム。
24:58異様な光景を次々と生み出すホットプルーム。
25:05今なおアフリカの地下で活発にうごめき大地の姿を絶えず変化させているのです。
25:34アフリカを南北に貫くこの巨大な裂け目は今もホットプルームのエネルギーによって広がり続けています。
25:51最も新しい裂け目があるのは第一交代の南端モザンビーク。
25:58一体どんな光景なのでしょう。
26:05もうすごいところに来ましたね。
26:13完全にブッシュの中を進んでいるって感じですね。
26:17大丈夫あれ。
26:29少しずつですけど動いてますね。
26:36車で進むこと5時間。
26:41うわ、見てください。
26:46もう完全に断崖絶壁のところに来ましたね。
26:50この辺りの大地が裂け始めたのはおよそ1000万年前。
27:09小さな裂け目が長い年月をかけ、幅500メートルを超える巨大な渓谷へと姿を変えました。
27:22そして年間数ミリのペースで裂け続けているといいます。
27:27年間数ミリのペースで裂け続けているといいます。
27:34テクトニックプレイツ、
27:37近くと一緒に一緒に一緒に一緒に移動しています。
27:40最後に、今の数千歳の年以来、
27:43この壁が広がりと広がりと広がりと。
27:46海の海があると。
27:48海の海の海があると。
27:49海の海の海の海の海の海があるといいます。
28:05アフリカ大陸の地下でうごめく巨大なエネルギー、ホットプルーム。
28:12The power of the world is the dream of the world.
28:19This is the dream of the world.
28:22The world is now on the way to the world.
28:27It's the dream of the world.
28:31That is, the world's life will be taught to us.
28:38The Korean perché it is the second time.
28:59BS世界のドキュメンタリー最先端技術を駆使して絶滅した動物を復活させようという動きがこの試みの先にある未来とは?
29:29プロ野球16日から3試合を午後6時から生中継20日日曜は午後2時から阪神対広島連日の熱戦はNHKBSで世界入りにくい居酒屋次回はタイバンコクゆかつい魚いいですねみんなで入ってみましょう
29:59ドキュメンタリー
30:01ドキュメンタリー