Category
📺
TVTranscript
00:00街の明かりが、とても綺麗ね、横浜。
00:20輝くイルミネーションのちょっと外れに、人知れずふんわりと佇む喫茶店がある。
00:28そして週末一組の男と女が必ずこの店に立ち寄ってハートフルのおしゃべりを楽しむのだその喫茶店の名前こそ虫の知らせ。
01:15これがあるとさ、お店にお客さん一体来るじゃない。
01:19本当にこれ火星?
01:21本当はね、私のね、尿道結石。
01:23こちらに尿道結石があるって聞いたんですか?
01:35はい、そちらに尿道結石です。
01:39すごい、うれしい。
01:41珍しいでしょ。
01:43よかったら差し上げても。
01:45はい、全然オッケーです。
01:47特別に差し上げます。
01:49ありがとうございます。
01:51ありがとうございました。
01:53失礼いたします。
01:55失礼いたします。
01:57返してどうするんだよ。
01:58どうして?
01:59ゲスト、ゲスト。
02:00あ、やだ。
02:01塚は玲さんだった。
02:03その前はね、ラジオに来ていただいて。
02:06もうグダグダでしたよね。
02:08その反省も込めて。
02:10今日は反省会。
02:11そうですね、反省会見込んでやりますから。
02:13しっかりと座って。
02:15はい、はい。
02:16はい、心して。
02:18笑
02:20ようこそ、ようこそ。
02:23はい、また来ちゃいました。
02:25また来ちゃいました。
02:26ちょっと言って、ちょっと嫌がってないですか。
02:28そんなことはないですけど。
02:30記憶にありますか、ラジオの。
02:32いや、もう2ヶ月前なんで、ありありですよ。
02:34カレンパをお土産でいただいて。
02:36珍しくグダグダだったんです。
02:38何かあったんでしょうか。
02:40何かあったんですかね。
02:41いや、何なの。
02:42何なの。
02:43何なの最初、きっかけだよね。
02:44そうですよね。
02:45そうですよね。
02:46そうですよ。
02:47ゲストが来る前に、ね、ゲストのこと言っちゃったりなんかして。
02:50そうですよね。
02:51あー。
02:52そこから始まったんですね。
02:53あーって始まって。
02:54はいはいはい。
02:55特に上手な編集とかもなく。
02:57いや、編集しようがないです。
02:59編集しようがないです。
03:00もうあれしか撮ってないですね。
03:01そうか。
03:02私たちのイメージはきくか、レイさんっていうと。
03:05もう東大卒のもう完璧な女性。
03:08ね、完璧。ね、そんな感じの人が。
03:11結構、なんか面白いなぁって。
03:15すごく面白かったですね。
03:16よかったですよね。
03:17じゃあ、よかった。
03:18大丈夫でした。
03:19なんかいい意味でイメージを崩していた。
03:20そうそう。
03:21ありがとうございます。
03:22崩していただきました。
03:24崩していただきました。
03:29でもね、お子さんが立て続けに年5を。
03:34下2人が年5で、1番目と2番目は学年1個空いてます。
03:39近いですね。でも。
03:40子育てもあったりとかして、ショートに思い切りバッサリした。
03:44特にね、子育てだからってほどでもなく、切りたかったんです。
03:48うん。
03:49イクエさんのようなショートです。
03:51えー。
03:52でもかなりね、思い切った感じのショートですね。
03:56すごい短いって言われます。
03:58自分ではそんなつもりなかったんですけど、そんな短いですかね。
04:00短いですね。
04:02すごいね。
04:04力強く言いましたよ。
04:05すごくいいと思う。
04:06真面目な話題みたいな。
04:07でも、ヘアスタイルが長かった人が、バッとか切るって何かあったのかなとか、大体思っちゃうわけですよ。
04:13特に女性はそうですね。
04:15そうそうそう。
04:16なるほどね。
04:17普通の周りには言われなくて、その芸能のネットニュースとかで突然パッサリ切ったみたいな感じで、周りの人は特に快活な感じで、運動神経のバッチリみたいな感じで。
04:31そうですか。高跳びとかそうな感じで。
04:34そうそうそう。
04:35あれ?
04:36実際は?
04:37あれ、運動はそんな苦手じゃなくて、縄跳びとか鉄棒とかはすごい得意でした。
04:43そうですか。
04:44じゃあ、二重回しなんか。
04:46二重跳び、誰よりも先にこうやって自慢げて。
04:51そうそうそう。
04:52はやぶさとか、こうさとか。
04:55休み時間ビンポーンとかチャンネルになると、バーッと出て、鉄棒のところに行って、セーパー巻いて、ぐるぐる回って、授業が始まると、勉強しちゃうタイプ。
05:05授業は好きな科目だけだったかな。好きな科目じゃないのはあんまり。
05:13えっ嫌いな科目は?多分みんなやってると思いますけど下で漫画読んだりとかほんとそんなことしてたの?そうですねそうですね中高
05:28集中だった集中だったそれがなぜかしら東大に行ったら建築そうですかねはいほんとに不思議な人よねへえ建築ってなかなかもうこれやるって決めないといかないかっかないような気がするなんかなりゆきでいったような感じでなりゆき?やりたいものが決まってなくて選ばないという気がするんですよ。
05:56選ってなくて選ばないといけないときに学科をすごいどうしようどうしようどうしようって悩んでほんともなんかものづくり楽しそうだなと思って理系プラスものづくり楽しそうだなっていうそのほんとそれぐらいの理由で
06:11じゃあ誰々の建築物を見に行きましょうとかそういうことのまったく一人も知らなかったです建築家の名前一人も知らなかったの私ぐらいだったと思います。
06:23一応設計図みたいなものを書いたりとか書いたんですか?
06:26あの課題があって提出しないといけないのでだからなんか家にこう
06:31ある名前なんていうんだっけ大きいやつ
06:33なんか武蔵みたいなものをこうなかなるような
06:35そう三角定規とこうやって動かす平行定規って言うんですけど
06:39なんていうんですかそれ?
06:40スイーズ版だったっけな何ていうんだっけな何だっけな私たちに聞かれたら困るんですよってわかるね20数年前だから忘れちゃうドラクターだからそういう一応描いた設計図をもとにちっちゃいミニチュア版のなんかこう作ったりとか模型そうなんです
06:56そうなんですスクールですだからそう東急ハンズとか新宿に世界堂ってお店があるんですよそういうとこでスチレンボードとかこうなんかいろんな模型の部品みたいの買いに行って帰ってきてこうカッターで切ったりで糊で貼ったりとかして
07:12設計組み立てて組み立ててそうそのスクだからこのテーブルに乗り切らないぐらい
07:19それを当時あの発表しないといけないから埼玉だったんでで車も自分で打てできなかったからあの大きいの電車で運んで
07:29ついてる時間に
07:34そういう模型はどうしてるんですか今でももちろんあの 尿道血跡と一緒に
07:42ローヒーに乗ってきたんですよね 流したね
07:46ちょっとね撮ったすがに撮ってくれなかったですね多すぎって
07:55なんか断捨離もしたっていう 断捨離もした
08:00はいなんか
08:03卒業アルバムをどうしましたか
08:07ねえちゃうので 卒業アルバムって結構傘があって
08:11なぼこ捨てちゃう
08:13え?
08:14捨てちゃう
08:16捨てちゃう?卒業アルバムですよ?
08:18なんなら症状捨ててない?
08:20卒業少々はないだから卒業アルバムは
08:25自分のとこだけ切り取ってえ自分のとこだけチュキチュキっと切ってちょっとだけ納めて自分のとこだけあとは尿道血跡と一緒にえじゃあ何を重視というか何を取っとこうかなって思ってるの?
08:43確定申告の資料
08:48あれ捨てたいのに捨てらんないでダメじゃねえ
08:52結構傘張ってやる
08:55一応だいたい3年分ぐらい置いとけばいいんですよ
08:58いや、5年ぐらいだ
08:595年ぐらいはね
09:00そうそうそう
09:01そうなのよ、かさばるとね
09:03そうそうそう
09:04しょうがないから
09:05昔の彼氏の写真とか置いとかない人?
09:07置いとかないですね
09:08物とかも全てない
09:11そうした方が絶対ですよ
09:13そうした方が絶対いい
09:14そうした方が
09:15例えば
09:16すごく嫌がらせを受けた人がいたとします
09:19長年友達で
09:21だけどこじれることもあるじゃないですか
09:23そしたらもう
09:24徹底的にその人が
09:26半分だけ写ってるとかあるじゃないですか
09:28そういうので全部捨てる
09:30そこだけチョンギールんじゃなくて
09:32全部捨てる
09:33誰なんだ?
09:34全部捨てる
09:35なんでそれは?
09:36もうその人のエネルギーを残さない
09:38へぇー
09:40自分の
09:41この中にちょっとこうね
09:43じゃないとクリアーに次にいけないんです
09:45へぇー
09:47絶対それはね、やった方が皆さんにおすすめです
09:50うん
09:51例えば中古のものってあるじゃないですか、中古のものとかって、前の人の何らかのエネルギーが来ちゃったりするんですか、そういう場合もあります。だから古着とかもそうですよね、どうしても古着、好きな人いるじゃないですか、高いのよ、今。
10:11そうですね、洗濯、着る前に洗濯するときに、荒地を一緒に入れて洗濯するときに、あらじを一緒に入れて洗濯するときに。
10:19れいさんはどういったものを集めてたりとか、家の中どんな感じになってるんですか、私はだから、集めたりとかそういうのないですね、いっさ。
10:28ないんだ?
10:29え、例えば海外に行きました。
10:32欲しいと思うお土産がないです。
10:35ほっほー!
10:38人に買うぐらいお土産がある。
10:40うんうんうん。小さい頃からじゃあ、そういうなんかこう、お人形さんで遊ぶとか、そういうことするんじゃなくって、もう勉強ばっかりすると。
10:48小さい頃は好きで、それこそ集めるの好きで、かわいい消しゴムとか折り紙とか、あとバービー人形とか、りかちゃん人形とかもいっぱいいっぱい欲しくてしょうがなかったです。
10:59で、そういうのは全部もう?
11:01尿道結石と一緒に。
11:04小文。小文じゃね。子供の頃のもんって持ってますよ、逆に。
11:09デマダニユウタのちっちゃい時のランドセルとか。
11:12ええっ!
11:13って感じました。
11:16置いてありまして。
11:18あ、そうですか。
11:19えー、どうしましょう。
11:21代わりに捨てましょう。
11:26物を置くっていうのは、それだけお金もかかってるって友達に言われて、その場所代。
11:35やっぱ無駄に捨てるのはもったいないから、なるべく不要な物を買わないようにっていうか、してます。
11:42あー、どうしましょうね。
11:45どうしましょうね。
11:46どうも違うのね。
11:47どうしましょうね。
11:48でも、きっかけがなくなっちゃってるっていうのもあるのかも。
11:51多分、それだけ家のスペースがあっちゃうからですよ、きっと。
11:56あー。
11:57あー。
11:58私、未だに子供が使ってたお弁当入れの袋、使ってるんですよ。
12:03自分が。
12:05それは、それはいいと思います。
12:07自分が舞台行くときにお弁当持っていくんで、そのウルトラマンとかポケモンの袋とか。
12:13使ってるんですよ。使ってるはず。
12:15全然。
12:16あ、セントスもか。
12:17素晴らしくないですかね。
12:18うん。
12:19使うっていうのは素晴らしい。
12:20それはすごい。
12:21じゃあ、今度はランドセルミスさ。お弁当。
12:23それがいいと思う。
12:25それがいいと思う。
12:26それがいいと思う。
12:27そう。
12:28じゃあ、お家も割と綺麗な感じの。
12:30一人暮らしのときは、そうでしたね。
12:32もう本当に。
12:33掃除をする時間がもったいないから、なるべく物がない状態。
12:38へー。
12:39だから、普通の人は多分お花とか飾るのが、好きなインテリアで空間をまとめるとかだけど、何にもないのは好き。
12:48冷蔵庫にいろんな物が貼ってあったりとかしますよ。
12:51貼ってありますね。
12:52そこはね、しょうがないんだ。
12:54それは忘れちゃうんだから。
12:57え?
12:58あんな人は忘れちゃうじゃん。
13:00そうですね。
13:01もう、あだらーいっぱいあるんだから、最重要な物は冷蔵庫。
13:05最重要な物は冷蔵庫。
13:07記憶力がすごくいいよね。
13:09いやいや、無理無理無理無理。
13:11だから、言われたらすぐメモ。
13:13メモしとかないと忘れちゃう。
13:15確かに。
13:16連絡とかメールとかLINEとかもいっぱい来ると、なんていうの流れていくじゃないですか。
13:20どんどんどんどん来て。
13:21だから、これやらないといけないことはその場でできないから、もうすぐメモに書いておきます。
13:27そうじゃないか、本当に忘れて、返事もしない嫌な女になっちゃうので。
13:32本当ですよね。
13:34まあ、確かに。
13:40やっぱり、子どもさんに対しても、教育熱心というか、
13:45教育まで手が回らないですね。
13:48本当に、生活を回すので精一杯だから、もうちょっと大きくなって余裕が出たら、
13:56できるのかなって気もするけど、今は。
13:59もう本当に。
14:01やっぱり、子どもさんにも、そういう最高学の学校とかに行かせたいなっていう気持ちは。
14:10でもしろ、ガリガリ自分から自らやってくれるなら、どうぞどうぞ行ってくださいって感じだけども、
14:14親が無理やり強制してやっても、本人苦しむだけだし、つまんないし、
14:21後延びしなくなっちゃうと思うんですよ。
14:23その後の人生が続かないっていうか。
14:25そこで終わっちゃうじゃないですか。
14:27大学受験とか、大学受験で。
14:29やっぱり自分から意欲的にやれるものを、
14:32自分で探して、子どもによって絶対違うと思うので、
14:39潰しちゃうのは一番かわいそうだと思う。
14:42でも自分が経験してきてるじゃないですか。
14:46どのくらいの時に、この刺激を受けて、
14:49それで自分で、東大に行きたいなとか思って、
14:52東大だけじゃない、慶応を合わせでも全部受かってるわけですよ。
14:55そして慶応を合わせで、パッと蹴って。
14:58やっぱりやっと蹴って。
15:00何かやってやらないんですけどね。
15:02みんな必死にこいて、落ちた。
15:04やってる人がいる中、
15:06蹴って東大に行ってるわけですよ。
15:08でもね、そういう、いろんな経験が自分の中でちゃんとあるから、
15:14じゃあこの頃こういうことやらせておいてあげようかな、
15:16こういう刺激をあげておこうかなとか思わない?
15:18やっぱり子どもの頃、いろんな体験させたいとかすごい思うけど、
15:22理想を掲げると自分が苦しくなっちゃって、もう本当に。
15:26So if you have a home, you can't rest in the neighborhood.
15:30You can't stay, you can't stay, you can stay and stay healthy.
15:33You can stay and stay and stay healthy.
15:36So you can stay with time.
15:39You can stay home and stay safe.
15:42I have always been a mom and a mom and a mom and a teacher.
15:46I'm not safe, but I don't want to stay alone.
15:48It's a bit different from my mom.
15:50She's daughter and daughter and daughter and daughter.
15:53I'm sorry, I'm sorry, I'm sorry, I'm sorry, I'm sorry, I'm sorry, I'm sorry, but it's hard because I can't work.
15:59I'm sorry, but I don't have to do it.
16:03So I can't do it.
16:11I beg your pardon.
16:14If you're stressed, what kind of process was you doing?
16:19I don't know what happened to me.
16:22I have my own meal until I get out of the meal.
16:28I used to spend the meal and take out of it.
16:29I had to go out of it.
16:31I needed to spend the meal and drink it.
16:35I needed to spend the meal.
16:37I don't have to spend the meal on my meal.
16:41I'm hungry, I wanted to spend the meal and help myself.
16:44I'm going to spend my own time.
16:46But no money, I was a emotional responsable.
16:48でも絶対無理じゃないですか子供がいるとちょっとでもスッキリしたんですけど次か次に何か湧いてくるから
16:56あああああああああああ
16:57それをつも少しもぐらな表現
17:00じゃあもう少しきれいな表現ありませんでもなんかのイメージはやーだー
17:07あああああああああ
17:09時間経過と共にああああああ だからそれをさっきれいな状態にするとうん
17:15スッキリしたーって感じでその一瞬がもう最高
17:21ああああああ 落ち着いたらまず何を始めたいですか
17:28本当にもうスローに 筋トレして老後に備える
17:35いや分かりません スポーツはテニスとかゴルフとかやりたいですけど
17:40結構ねテニスもハードだしまあゴルフはそんなハードじゃないけど
17:44あっそう ずっと大きくうなずいてるもんね
17:48いやでもねテニスいいですよすごく ああ本当そう
17:52なんかテニスって障害寿命が一番伸びるスポーツなんです
17:56なんかねそれはその仲間がいてやっぱり脳みそがボケない
18:01アクティブに人と関わってコミュニケーションを取ることですごく活性化されて 寿命も伸びるって
18:07で運動量結構ありますかね 結構ありますよ
18:10でもあれ歳とると走んないんだよみんな超上手ですよ
18:13上手なんだよ
18:15走ってないのにあらよっと みんな感じがあった
18:18ほんと上手なんだから 本当に上手なんだから
18:22いずれはできますよ
18:23いずれねだからその時に歩ける足をね 体を上げていけるよね
18:28ねそうそうそう 今結構だから車運転しないので徒歩が多いので
18:32なんで車運転しないの?
18:34えーとあんまり向いてないというか 得意じゃないんですよね
18:38その…こう…
18:39こっち寝てこっち寝て
18:41ボートできないじゃないですか
18:44衣がいないとかするとついついなんか 気を取られちゃうん
18:49もうちょっと落ち着いてから
18:51前は運転してたそう 前は運転してたんですよ
18:54面白い
18:56ボートはできないですけど
18:58ボートはできないけど
19:00本当に狭いので視野が
19:03集中タイプってなんだよね だから勉強なんかもそうなのかな
19:07でも勉強するのに 図書室とかそういうところじゃなくて
19:14外野の声が聞こえるようなところで勉強するって
19:16リビングでもしたし ファーストフードのお店とかで音楽がガンガンかかってて
19:20周りにそもベラベラ喋ってるところとかで 集中してやるみたいな
19:25ノーが好きでしたね
19:27はい なんかわーっと賑やかなところだと独り言が言えるんですよ
19:31勉強しないと 1-1は3×3は10でーとかって言って
19:35なんかなんていうの 静かなところだと
19:38なんか静かにしてなきゃいけないといいと
19:41自習室とか シーンとして
19:42でも試験会場は静かにして 試験の時だね
19:45そこで1人もその時の癖みたいな感じで
19:48行ったと言ってるんだから 静かにしなさいって言うのがいいですね
19:52両パターンでやってました
19:56自分のお子さんがね いよいよその時期になると
19:59自分の時とはちょっと違う環境になってるかもしれないし
20:04またどういう風にね
20:05入試のタイプも変わってね 決まってるっていう話ですしね
20:10どんな感じでどちらかってるかね 楽しみですよね
20:13絶対どちらかるんでしょうね
20:15どちらかってるんだって思いますもん
20:17今後も期待しております
20:28さあ今週1週間 落ち着いて
20:311週間過ごしていきたいので
20:33アドバイスをお願いいたします
20:35レイさんのポリシーというか
20:37物を置かないっていうのは
20:39すごく皆さんにお勧めしてるんですよね
20:41スペースがないと 新しい物って入ってこないんですよ
20:45例えばじゃあ お金が裕福な人
20:48そして豊かじゃないと感じている人の
20:502つのパターンを家に遡って
20:53家はどんな状態なのかとか
20:54その人を取り巻く環境はどんな状態なのかとか
20:57調べるそういった調査があって
20:59その時にお金がなかなか入ってこないです
21:02っていう人の家ほど圧倒的に散らかっている
21:05要するに物があちこちに置かれていて
21:08床面積がないと
21:09だけどお金的に裕福です 豊かです
21:12っていう人のお家ほど
21:13床面積が広いっていうデータが出ていて
21:16これって単純に偶然とかっていうことではなく
21:19実際エネルギー的にも
21:20スペースがないと入ってこないよね
21:22だからそういうスペースを空けていくために
21:25やっぱり捨てる必要があるんですよ
21:26そう
21:28なので今週1週間は
21:29徹底的に1週間だけっていう期限を決めて
21:32ここで捨ててみてほしいです
21:34捨てる時に絶対にやってはいけないのは
21:37見返すっていうことです
21:39写真を捨てる時に写真をいちいち1枚1枚見るとかしないで
21:43もう一気に捨てちゃうんです
21:45でもこれをやらないといつまでも捨てられないので
21:47いちいち綺麗にしながら捨てる人っているんだけど
21:50これこっちに置いてるだけなんて
21:52これ全然片付いてないので
21:55捨てることに集中してください
21:571週間経った後に自分の意識もすごく大きく変わってるのが分かると思うので
22:02捨てることに徹する1週間にして
22:05今週は是非過ごしていただけたらと思います
22:07そうだそうです
22:08レイさん頑張ってください
22:10あれあれ人多い?
22:11レイさんはやってない
22:12でも私は捨てる時に結構見てから
22:15セレモニーして捨てちゃった
22:17やっぱこれあったなって
22:19見ないで捨てるっていうのができない
22:23でもその時の自分と今の自分って全然違うじゃないですか
22:27こんなミニスカート取ってても
22:29本当に分かりやすい例で言うと
22:31この年になると履けないみたいな
22:33ありますよね
22:34リメイクして着るならいい
22:36やりたいですね
22:38思いっきり肩パッド
22:40こんなになってるのがあって
22:42肩パッドだけ一応取って
22:44ピタリとかするけどね
22:45やっぱ違うんだな
22:46違うんですよちょっと
22:47この1週間は辛いな
22:49締めが待っております
22:53締めが待っております
22:55お忘れじゃないですか
22:56やらないと耐えれないです
22:58みんなでやろう
23:00この番組は歌で締める
23:02珍しいでしょ
23:04そういうことなんだろう
23:05お試合でしたら
23:06ステージこれから作りましょうか
23:07開けますよ
23:08大丈夫です
23:09本当に
23:10なので今日は何を歌っていただけますか
23:15なにわ男子の勇気100%
23:18なにわ節だよ人生わかってる
23:20なにわ男子の勇気100%
23:26それなら歌えるかなと思って
23:28それなら歌えるかなと思って
23:29じゃあ子供さんと一緒に
23:30歌ってたっていうことで
23:31そうですね
23:32分かりました
23:33じゃあ歌っていただきましょう
23:34なにわ男子の勇気100%どうぞ
23:37歌ってもいいですか
23:39もちろん
23:44がっかりしてめそめそして
23:47どうしたんだ
23:50太陽みたいに笑う
23:54君はどこだい
23:58やりたいことやったもん勝ち
24:01青春なら
24:04つらいときはいつだって
24:07そばにいるから
24:11夢はでかくなけりゃ
24:15つまらないだろう
24:18胸を叩いて冒険しよう
24:24そうさ100%勇気
24:27もう頑張るしかないさ
24:31この世界中の元気
24:34抱きしめながら
24:37そうさ100%勇気
24:40もうやりきるしかないさ
24:44僕たちが持てる輝き
24:47永遠に忘れないでね
24:53イエーイ
24:58アップ
25:02でもいいじゃないですか
25:03なんかみんなノリノリ
25:05さすられちゃいました
25:07辛苦よ
25:08汗ほら汗ばんできちゃった
25:10どうして急に汗ばんできちゃったんだから
25:12どうしたんでしょうかね
25:13頑張りましょう。
25:27さあ夜はまだ始まったばかりくつろぐあなたを楽しませるのは恋愛小説ヒットポップス呼ばぬドライブそれとも誰?胸躍らせて虫の知らせはよい知らせ。
25:47どのくらいの時に刺激を受けて自分で東大に行きたいなとか思って東大だけじゃない慶応を忘れも全部わかってるわけですよ。
25:58そして慶応を忘れをしてカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッ。