Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00では参りましょう。
00:01食べたくなる今週の一飯です。
00:04メシー!
00:06麺じゃないよね?
00:08言い間違いじゃないですよね?
00:11言い間違いじゃない。
00:14ついにもう川ちゃん好きすぎて乗っ取られた。
00:17お前も一飯一人でやれよ、みたいに言ってたんですけど。
00:21特なる名物コーナーの食べたくなる今週の一面は、
00:25The team, the crew of the crew of The Blue Ribbon is a
00:27favorite of the every time on the TV show,
00:29most of the three of them,
00:30the series of the crew that you want to eat.
00:34But...
00:36I still like this, but I love it.
00:38It's true.
00:39So now I'm going to have a special edition of the one.
00:42I'll invite you to introduce my favorite one.
00:45Thank you so much.
00:47It's a great idea,
00:48but now, the most recommended one of the products.
00:52Oh, that's amazing!
00:53福岡は今やあらゆるジャンルのカレー店がしのぎを削るカレー大国。
01:00スパイスカレー、欧風カレーなど数ある名店の鉄品カレーから一押しのひと皿を推薦してもらいます。
01:09これぞ私の一飯っていうカレーをちょっとご紹介いただこうかなと。
01:14一飯ってことはナンはダメってことですよ。
01:16ナンです。
01:17一難だったら。
01:19一難だったら。
01:20パラシュート舞台とブルーリバーがおすすめする福岡の激うまカレーは?
01:27まずは河原から。
01:29何だろう。
01:30果樹。
01:31石焼き薬膳カレー専門店の親鳥とニラのスープカレー。
01:35何?ニラ?
01:36はい。
01:37小池さん好きじゃない?
01:38大好きですよ。美味しいねここ。
01:40スープカレーの人気店ですね。
01:42様々なスパイスを使った薬膳系のスープカレーを石鍋でぐつぐつと煮た状態で提供している。
01:48薬膳といってもですね、ちょっとあんまり癖がないんですよ。薬膳と聞くと癖があるんじゃないかと思います。
01:54親鳥は食感が良くて噛めば噛むほど旨味が出るということですね。
01:58ちょっとおしゃれましたね。
02:00じゃあ斎藤さんお願いします。
02:01こちらです。
02:02デデン&スリランカ。
02:04香り立つ本場のスパイス。
02:06豚肩ロースステーキカレーでございます。
02:08ここはアールスリランカという名店がありまして。
02:14おしゃれなアパートみたいなところにあって。
02:16その新ブランドということで。
02:18ビジュアルもびっくりな四角いご飯にステーキ豚肩ロースをバーンと置いて。
02:25SNSでよう見ますよ。
02:27めちゃくちゃうまい。もう大好きです私。
02:30私行きましょうこちら。
02:32スパイス数量限定ホロホロ食感の若鶏煮込みカレー。
02:37これもうね冷泉公園の近くでもう長年愛されている大人気のカレーのお店でございます。
02:44もうコクとスパイスで刺激たっぷりでございます。
02:48数量限定の若鶏煮込み。
02:50めっちゃいいな。
02:51めちゃくちゃ柔らかい。
02:52食べたい。
02:53スプーンでちょいっとしてやるともうほろほろ。
02:56もうかまなくていい。
02:57最高。
02:58スパイスでいっか。
03:01そんな青木のイチオシは?
03:04チャーリーブラウンボリューム満点昔ながらのチーズカツカレー。
03:09すいませんもうここだけは。
03:11おすすめは中央区渡辺通りのチャーリーブラウンだったんですがこの直後に急遽閉店が決定。
03:21多くの人に惜しまれつつ40年終わりの歴史に幕を下ろしました。
03:27いやーショックだったよ。
03:29ということで。
03:31さあもう1軒別でご紹介します。
03:33こちらです。
03:34ママカリーインドカレーが南米で進化。
03:37取り出し&ハーブ香るガイアナカレー。
03:40店主のお母様が南米のガイアナ共和国というなかなか珍しい国の出身の方でガイアナの母の味を再現したのがこのガイアナカレーなんですね。
03:52取り出しが効いてるんですよ。
03:54初めて食べてもどこか懐かしいお味になっております。
03:59どこも魅力的ですが、4人がお邪魔できるのは1軒のみ。
04:04行き先を決める対決ゲームをこちらの3つから今回は順番で矢野が選択。
04:11もう勝ってないんで最近。イントロで。
04:14勝負に出た。
04:15イントロの矢野。
04:16すいません。
04:17福岡に関連する曲のイントロ早押し対決。
04:21矢野が勝率トップですが、果たして。
04:26それでは参ります。
04:29あれ?
04:37あれ?それあれじゃないですか。
04:39何?
04:40井上陽水さんが作詞した飾りじゃないのよ涙は。
04:46正解!
04:47すごい!
04:49曲がるまで完璧。
04:51曲でってこと?
04:52そういうことね。
04:53なるほど、陽水さんなんだ。
04:55でもまだ歌いだしてなきゃ今流してたらもうやつ死ぬなのよ涙は作詞作曲は福岡出身のレジェンドシンガー井上陽水さんで多くのアーティストにカバーされるなど
05:25とちょっとつながりあるもんね。
05:27そう。
05:28娘さんつながり。
05:29娘さんつながり。
05:30井上陽水さんのお子さん3人と僕カラオケ行って井上陽水さんが結構歌ったことあるけど。
05:35お前が歌うなよ。
05:37お前が歌うなよ。
05:38お前が歌うなよ。
05:39お前が歌うなよ。
05:40お前が歌うなよ。
05:41ここで残念ながら今回4人が伺えなかったお店の情報をご紹介。
05:46まずは矢野市推し数量限定ホロホロ食感の若鶏煮込みカレー。博多区上川端で創業して37年カレー好きから絶大な支持を集めるカレー専門店スパイス。
06:03初め食べると甘いんですけど後からスパイスが出てきて喉で辛くなるっていう作り方をしてるんで。
06:10矢野市推し若鶏の煮込みカレーは専用スープで8時間も煮込んだ骨付き鶏をトッピングする一皿。
06:18店主は仕込みに追われ多忙を極めますが。
06:23取材受けてくださった理由が何かあるそうで教えてもらっていいですか。
06:27もうそれはもう完全に斎藤さんがすごく常連として来ていただいてるんですよ。
06:34まさかのペペからって。
06:35斎藤さん。
06:37いや俺が言ってたけど。
06:38斎藤さん。
06:39ペペさんは?
06:40取材でお見えだったと思います。
06:42いや違う違う。プライベートでも言ったよ。
06:44気づかれてない。
06:45キャベツの煮込みの。
06:47結構プライベートで言ってるのになんか。
06:49気づかれてないじゃん。
06:50取材で。
06:51次のカレー屋さん行ってください。
06:54キャベツの千切りをもっちり炊いたサフランライスにのせ骨付き鶏の煮込みをトッピングしたら野菜・果物の甘みを極限まで引き出したルーをたっぷりとお皿に注いで出来上がり矢野がこよなく愛する若鶏の煮込みカレーです。
07:18豪快に乗った骨付き鶏はスプーンで崩れるほどほろほろ口の中でほぐれる食感がたまりません秘伝のルーは濃厚なコクと優しい甘みのあとにスパイスの爽やかな刺激が追いかけてくる絶品数量限定なので早めの時間の来店がおすすめです
07:44続いて斉藤一押し香り立つ本場のスパイス豚肩ロースステーキカレー博多区川端通商店街の地下に去年オープンしたアンドスリランカここにもあるんだ役員にあるスリランカカレーの名店アールスリランカの新ブランドです
08:06看板メニューは香ばしく焼き上げた豚肩ロース200gもトッピングする一皿スリランカから輸入した香辛料で作るルーは食欲を刺激するスパイシーな香りアールスリランカとは違い発酵食品の塩こうじを使いクセになるマイルドさを表現しています
08:32お肉の量半端ないですね写真映えして味も驚きのおいしさ豚肩ロースステーキカレー少し硬めのライスがサラサラのルーを吸い辛いだけではない複雑で豊かな風味を感じられます豚肩ロースのステーキは噛み応えとジューシーさを両立させた絶妙な焼き加減!
08:58そしてもうちょっと食べたい方にはライスとルーのちょい足しおかわりもサービス
09:05親切ですね
09:05軽やかな口当たりでペロリといただけますよ
09:09ずっと開いてる
09:10おーしありがたいね
09:11続いて青きいちわしインドカレーが南米で進化
09:15取り出し&ハーブ香るガイアナカレー
09:19中央区高佐護に店を構えるママカリー
09:22九州さらに全国でも唯一かもしれない珍しいカレーがいただけるんです
09:29全国でも唯一?
09:30店頭にあるのがある国の国旗
09:33うちで提供しているカレーがガイアナ共和国のカレーなんですけども
09:39うちの母がガイアナの出身で
09:42母の味をうちのお店で提供するということで
09:46南米大陸の北部にあるガイアナは
09:50インドから多くの移民を受け入れた歴史を持つ国
09:53インドカレーが現地の料理と交わり
09:57ガイアナの定番食材を使ったカレーに変化したそう
10:01どんなカレー?
10:03しかもそのカレーは鶏肉の旨味を凝縮した白濁スープや
10:07香味野菜として青ネギを使うなど
10:11偶然にも日本人に親しみのある味付けなんです
10:15丸ごとふかしたジャガイモ
10:19すごい
10:21ルーでじっくり煮込んだ柔らかいチキン
10:25香りが良くほろ苦い香草に
10:30華やかなピンクペッパーを散らせば完成
10:33ここでしか食べられないのに
10:37なぜか懐かしさを感じるガイアナチキンカレー
10:40スパイスの風味をまとったチキンは
10:44じゅわっと旨味があふれます
10:46ジャガイモは甘みが引き立ち
10:51驚きのホクホク食感
10:55鶏だしとスパイスの爽やかな香りが立ち込める魅惑の一皿です
11:00食べたいー
11:02さあ中国渡辺通りやってまいりました
11:04今回特別で一飯
11:06カワちゃん勝利
11:08いや一飯だけはやっぱ負けるわけです
11:11確かにね
11:12この辺でもカレー屋さんのイメージがあんまりないんですよね
11:15確かに
11:15あるんですよ
11:16こちらです
11:16ここ
11:17おしゃれ
11:18スープカレーカシュということでね
11:20おしゃれでしょう
11:22薬膳
11:22佐田病院の帰りに皆さん寄っていただいて
11:24スーパーじゃないんですね
11:27薬膳だから
11:28ここ目当ててもいいんですよ別に
11:30一旦佐田病院の経営をしないと
11:32後ろだから
11:33なんかこっからのパンいらないよ
11:36いらないいらない
11:37分かりやすいか
11:38みんなやってきたのは石焼薬膳スープカレー専門店の果汁薬膳店です
11:43これびっくりしたのが一覧システムだね
11:47いや本当は
11:49集中型カウンターが
11:51確かにな
11:52すごいわ
11:53向き合う席が
11:54女性客がどうしても結構OLさんとかが一人で食べに来られるっていうことが多くて
11:59ちょっと個室感をカジュアルな感じになって
12:01これ食べやすいんですよね
12:03今日一人ですけど
12:04いつもは従業員の方とかいらっしゃるんですか
12:08ずっとワンオペで
12:09このキャッパー?
12:12満席になったら結構20人
12:14ラックス22入る
12:16なので今はもうちょっとランチのみで
12:20お店一旦閉めさせてもらって
12:22そこから夜までずっと仕込みをして
12:25女性客が多いんですか
12:29女性客が7割ぐらい
12:31それは一人で頑張れますね
12:33そういうことじゃない
12:35女性客ガソリンにやってるタイプじゃない
12:37そして川原一押氏は親鳥とニラを使った薬膳カレーですが
12:45女性にも今はダントツ一番に言うのが親鳥とニラのスープカレーになってますのでここ知ってたらおいしいカレーあるようですけど親鳥とニラのスープカレーあるようですけどいやいやいや流長すぎて気持ちが悪い
12:59ニラなどお野菜たっぷりスパイス香る石焼き薬膳スープカレーとは
13:07今週の一面特別編
13:14中央区中央区渡込通りの家事で川原一押氏の石焼き薬膳スープカレーをいただけます
13:24いいや一人でやってるから
13:26急かすだって
13:28本当に良くない
13:30お前しか笑ってないぞ
13:32そんなにしかも遅くなかった
13:34だいぶ早かった
13:36こちらが一番人気の親鳥とニラのスープカレーになります
13:40グツグツしてます
13:42めちゃくちゃいい香り
13:44いいスチーム
13:46野菜たっぷりやね
13:48ニラだけじゃなくなんかこう水菜っぽいやね
13:50本当や
13:52スパイスソルトをもみ込んだ親鳥のもも肉胸肉をソテーしたら
13:58食べやすく
13:59カレーに入れるイメージがないニラもとっさりフライパンへ
14:04独自に調合した19種類の香辛料を
14:08鶏や野菜の旨味が染み出たスープと合わせ
14:13具と一緒に石鍋に入れて加熱したら
14:18葉物野菜をたっぷり入れて完成
14:22熱々の石鍋で火傷しないように
14:26雑穀米にカレースープをかけて食べるのがおすすめだそうですよ
14:32お肉もすごい入ってる
14:34親鳥だね
14:36これが親鳥だね
14:38いいなぁ
14:40かけちゃいますね
14:42いい香りだな
14:44子供の時に食べたカレーとはもう違う
14:46全然違うね
14:48うお
14:54超スパイス
14:56うま
14:5819種類
15:00スパイスです
15:02プライスレスみたいな
15:04サラダバリに野菜ある
15:06めっちゃ入ってる
15:07これだけ見たら何か分からんの
15:09そんなにグリーンを感じるカレーあんまり
15:12ないよ
15:13グリーンカレーだもんね
15:14いいえ
15:16グリーンカレーはグリーンカレーでありません
15:18黙ってもん
15:20頼むぺぺさん
15:22スパイスがガッといきますね
15:24うん
15:25うまい
15:26石鍋の熱でより
15:28スパイスが鼻開くというか
15:30うわー
15:31でこのあの
15:32葉物野菜のシャキシキタンと
15:34親鳥が多少の硬さあるじゃないですか
15:36の食感がいいですね
15:38結構歯ごたえあったよね
15:40細かいからね
15:42うーん
15:43シャキシャキってなるのが
15:44斬新新鮮ですね
15:46親鳥のゴリゴリ感がいいわ
15:48うま味があふれてくるんですけど
15:50ほんと
15:51そこにニラの香りが
15:53うん
15:54ベストマッチしてるっていうのが
15:55うちのスープカレーです
15:56確かに
15:57これは
15:58ニラいい仕事してますね
16:00ニラ入れようっていうのは
16:01もう最初っからなんですか
16:03もともとまかないで生まれたのが
16:05これ親鳥とニラ
16:06えぇ
16:07えぇ
16:08その親鳥を大量にもらったんですよね
16:10うんうん
16:11ちょうどその日の夜
16:13レバニラ炒めを作るように冷蔵庫に
16:15うわー
16:16すごい色んな偶然の
16:18素敵なやつそう
16:19その日の晩御飯のメニューが
16:21煮られたみたいになったから
16:22すごいよ
16:27うん
16:28親鳥のコリコリ感と
16:30お野菜のシャキシャキ感
16:32お肉噛んでいったらまたこう
16:34ジワーっとほんと
16:35いいスパイスの感じが出てきますね
16:37すごい
16:38このクオリティをワンオペでって
16:39半端ないですね
16:41ほんとだよね
16:42ほんとだよね
16:43でもほんとにうちのお客様は
16:45いい方が多いので
16:47下げ物を手伝ってくれたりとか
16:50キャッシュレスも自分で
16:52QRコードを取ってくれて
16:541,300円ですよね
16:56とか言ってくれたら
16:57そうですよね
16:58いくらにしてもいいんですもん
16:59ダメです
17:01絶対ダメです
17:03どうです
17:04悪いやつだ
17:05ほんとだよ
17:06自分で気づいた
17:07いやいやいやいや
17:08素晴らしいですよ
17:11いろんなのほんと最高
17:13いつもの麺料理ももちろんいいんですけど
17:16一飯結構いいですね
17:18そそられちゃって
17:20カレーがいいのよ
17:21そうね
17:22やっぱ食べたくなるし
17:23たまにの味変いいですよ
17:25うんほんと
17:26カジュさん
17:27野菜たっぷりで美味しかったです
17:28美味しかった
17:29善意の塊ですよね
17:30親鳥だから食感あるから
17:32小さく刻んで
17:33確かに
17:34それお前は
17:35あのしばらくV見てたら
17:37俺は嫌なやつだよ
17:38気づいた?
17:40さあそして私のスパイス
17:42大将俺行ったことあるから
17:44今私のスパイスって言いましたけど
17:46俺のスパイス
17:47斎藤さんがってほしい
17:48いやだって俺が行くからっていうことで
17:50取材オッケーし
17:51俺斎藤とも行ったことあるんだよ
17:53横にいた
17:54横にいた
17:55俺はね悔しいよ
17:56確かに
17:57プレミュートで行ってるのにね
17:58悔しいよ
17:59でもフォルムだよ
18:00フォルム
18:01俺だって嫌だよ
18:02フォルム
18:04入り口に
18:05職人サンプルみたいな
18:06美味しそうな感じのが
18:07貼ってあるところですよね
18:08ああ
18:09えっとね
18:10そうそう
18:11職人サンプルもめちゃくちゃ
18:12美味しそうで
18:13食べちゃう
18:15覚えてますよ
18:17危ないよ
18:18危ないよ
18:19危ないよ
18:20お前軍団だよ
18:21本当だよ
18:22どんな人だよ
18:23職人サンプル食おうとする
18:25さあ続いての企画は
18:27マンコちゃんと小雪ちゃんがロケに行ってくれたと
18:29そうなんですよ
18:30今回はですね
18:31若者の間で流行っている最新トレンドを調査してきました
18:35今絶対押さえておくべきっていう話題が続々出てきます
18:39ランキング形式です
18:40はい
18:41それではご覧ください
18:42どうぞ
18:44ペンジンにやってきました
18:47はい
18:482人で久しぶりですね
18:49今回はこちらをお願いします
18:51何だこれ
18:5210代から20代に聞いた最新トレンドランキング
18:55勉強しようみんな
18:562020の春
18:57シリーズ化しようとしてますやん
18:59本当や
19:01今回10代20代の若者100人を対象に
19:05今流行っているもの話題のものを調査
19:09例えば
19:10マイクラの木
19:12マイクラの木
19:13木がマイクラになったみたいな
19:15その木があるのは今月24日に開業するワン福岡ビルディングの目の前SNSではゲームのマインクラフトに出てきそうと話題になっています正式名称はピクセルツリー大小2000個以上の立方体を組み合わせて作られているんですよ他にも
19:44天神の大画面前が新しくなったとこです
19:48待ち合わせ場所としてもおなじみのソラリアステージ1階広場に設置されている大型画面が今年2月12年ぶりにリニューアル以前のものと比べて9倍以上の大きさで3D映像も投影できるんですよよけてる人いそうさらにはこんな声も水カフェみたいな水カフェ?
20:12水カフェと呼ばれるのがJR加信駅前にあるこちらのグー福岡テーブルには確かに水が張られています水に浮かぶような動画が撮れてしかもスイーツやドリンクもおいしいと人気なんですよ
20:36オシャレー
20:40今回は若者100人に聞いた最新トレンドを4つの部門に分けて集計そのベスト3を
20:48それぞれ2人に調査してもらいます
20:50あーじゃあめくって実際街の人に聞くってことですか?
20:54そうです
20:55せっかくだからこのスポットとかグルメっていうのは実際我々もね体験したいよ
20:59行ってみたい
21:00じゃあスポット部門行きます
21:01せーの
21:02じゃん
21:03えっなんだ?
21:04パク
21:05これはハクって読むんだね
21:06俺一つ知らないね
21:07サモエドカフェ
21:08エレベータープリ
21:09パクはお酒じゃないのかい?
21:10何?
21:11えっ?
21:12パクって聞いて何を思い浮かぶ?
21:14えっ?
21:15ウイスキー
21:16うわっ
21:17同じわっ
21:18サモエドってあのサモエド?
21:20何だ?
21:21人形みたいな犬よ
21:22あー
21:23今手
21:24人形みたいな犬
21:25エレベータープリ
21:27プリってわしらの時代これやで
21:29スプリントシールのね
21:30これ部屋で
21:31もう一回来たやつね
21:32このエレベーターってどういうこと?
21:34何でだろう?
21:35エレベーターって
21:36パクはあれでしょ?
21:37何でしょ?
21:38ジャンソーでしょ?
21:39いやいやいや
21:40やったー
21:4110代から20代のスポット部門で1位に輝かないですよ
21:45びっくりだわ
21:46エレベータープリ分かりますか?
21:48プリって言ったら
21:49プリクラ?
21:51プリクラ?
21:52防犯カメラみたいなことじゃないの?
21:53あー
21:54エレベーターの防犯カメラみたいな画質のプリクラじゃないですか
21:59魚眼みたいな
22:00さあ果たしてどうなのでしょうか
22:04まずはスポット部門3位のエレベータープリを調査
22:08ちょっとお嬢ちゃんたち
22:10ちょっとお嬢ちゃんたち
22:11ちょっとお嬢ちゃんたち
22:12ちょっとお嬢ちゃんたち
22:13呼び方よ
22:14お嬢ちゃんたち
22:15エレベータープリって知ってます?
22:17あーはい
22:18聞いたことある
22:19プリ取る場所がそもそもエレベーターみたいなので
22:22えー
22:23防犯カメラみたいなのあるじゃないですか
22:24あれの目線っぽく撮られる
22:27えー
22:28何きっかけでこれ流行ってんのかな
22:29韓国なんかもともと加工がつかないプリクラがはやって無加工行くみたいな日本では顔を加工して盛るのが定番でしたが韓国では加工せずに自然体のまま撮るのが主流なんだそう
22:50荒々木の歴史が加工の方がいいね、おじさんたちはね
22:52いやほんとですね
22:53女性タレントが撮りましょうってそっちのカメラ撮ってこっちも加工されて
22:56変な気持ち悪いおじさんみたいにね
22:59カワちゃんだから泉に落ちたジャイアンみたいな感じがする
23:02そうなんですよ
23:03キラキラキラキラ
23:05肌がツヤツヤでねキラキラだなと思う
23:08無加工勝ち
23:12上から
23:14どこら辺にあるかとか知らないよね
23:16何でも特に特にあるんじゃない?
23:18エレベーターアプリが撮影できるのは大名にあるこちらのザ・フィルム去年10月にオープンしたばかりの振り木専門店です
23:31若い人多いんですか?実際にいらっしゃる方 若い方たくさん来られてます SNSで調べてきていただくことが多いです
23:41エレベーターアプリ見せてもらっていいですか? こっちお願いします 初めてだよ
23:48もうすぐだ! マジでエレベーター!ガチエレベーター!
23:55僕のこと見たことないんですけど福岡ありますか?
23:59九州でザ・フィルムだけになってますここだけ?
24:02はいここだけですさすがだねマジでエレベーターですけどこれモニターがこれってことですか?
24:09操作していただく画面がこちらになりますなるほどカメラがここでってこと?
24:15後半カメラの位置じゃんエレベーターの中のな早速エレベーターぶりを体験してみることにカメラに手伸ばしたポーズ手伸ばすイエーイ21あこれ両手じゃなかった?いいのか?
24:33後ろの鏡を使って 後ろの鏡を使って
24:35後ろの鏡を使って
24:36鏡を向いてポーズして
24:39当てるの?
24:40もう分かんない
24:41もう分かんない
24:43当てるの?
24:44果たしてどんな仕上がりになっているのか?
24:48じゃじゃーん
24:50見て初めてのエレベーターぶり
24:54これは全然漏れ加工とかはないよちょっと正解が分かんない確かに正解が分かんないどうかな完璧です完璧めっちゃかわいいですおまけに撮影風景の動画ももらえるのでこれをSNSでアップする人も多いそうですよ動画を?
25:22だから音もつけたりできるしね上げろてどぬんどぬんどぬんだね LE Και ngày
25:28バリネーターの世界観じゃない?それが世代観画代 Pent Fried
25:31俺、アーエルベイバッグ知らない?
25:34ああ確かにエレベートだよね不能
25:37走り方のフォームが切れないような続いてやって来たのは福岡パリコの7階である洋服店スーパースピンズここにエレベーターポリと同じくらい韓国で話題のものがあるんです
25:51There's a letter from this attached press that's here.
25:56This is what I'd give you.
25:58It's a tool that you used to do.
26:02It's a tool that you used to send me the users.
26:07Where you can use it on the inside and get them under your head.
26:10What is this?
26:11What is this style?
26:12Wow, it's a team.
26:13韓国のインショップになってるんですけど韓国のお店で見つけてきて福岡はないから入れたいねってなってここに入れました。
26:31レシート写真機は韓国ではカフェなどに置かれていて無料で撮影が可能日本でも取り扱いが増え最近は結婚式場に設置されることも特別な日の思い出作りにひと役買っているんですよ
27:01私たち幸薄いのかな?薄め。
27:08こんな感じじゃない? ここまで白黒で薄かったら肌のこととか考えなくていいし。
27:14もう全然いつでもいいじゃん。 テレビもこれくらい荒い時代にも出てますね。
27:19さあ続いては2位のサモエドカフェを調査。
27:25マーコちゃんはサモエド人形みたいな犬と言っていましたが。
27:30サモエドカフェって知ってますか?
27:32聞いたことある。
27:34聞いたことある?
27:35どんな犬がいるかみたいな。
27:37アラスカとかにいそうなあたる。
27:40それは違うわ。
27:42そうなんだ。
27:43なるほどね。
27:44真逆や。
27:45知ってる?
27:46どんな場所?
27:47ドンキー。
27:49ドンキー?
27:50あっちを。
27:51うん。
27:52いないじゃんみんな。
27:53すごい。
27:54どういう場所って。
27:56ということで、教えてもらったサモエドカフェ。
28:01ワンちゃんの鳴き声してる。
28:03ママ言ってるね。
28:04ガチな犬。
28:05こんにちは。
28:06かわいい。
28:07真っ白なモフモフ。
28:10人形みたい。
28:12めっちゃいる。
28:13真っ白なモフモフ。
28:15サモエドはロシアのシベリアを原産地とする犬種でこちらにいるのは生まれたばかりの子犬たち実は九州初上陸で2月にオープンしたばかりなんです愛らしい姿のサモエドと触れ合いたいと現実多くのお客さんがかわいいです初めて来ました初めて?はいめっちゃかわいいですできた時から行きたくて。
28:44もう持って帰りたい。
28:48私がやること気づかないぐらい。
28:51すごいねもうサモエド限定のファンを。
28:54めっちゃかわいい。
28:55もうもう無いぐらい見せない。
28:57ふわっふわっふわっふわっふわっふわっふわっふわっふわっ。
29:011時間の基本料金でサモエドを撫でたりスマホで撮影したりできるんですがちょっと変わっているのが。
29:10オプションみたいなのがあるんですか?
29:12オプションはおやつとかだっことかチェキとかもございます。
29:16おやつやだっこチェキなど豊富なオプションが人気なんです。
29:53いつの間にか。
29:55あれ?ちょっと待って。
29:57現金をさ。
29:59やばいやばい。
30:01こうやって。
30:02600円ってどこできるんですよ。
30:03みんな課金していただきます。
30:05そういうことか。
30:07ステキステキ違い色のバンダのあくびにつけてるんですけど、メンバーカラーになっていて、他に何かできるんですか。
30:44スポット部門の1位、はくとはどんな場所なのか。
31:48床は基本白で統一されておりそこにビビッドな色の映えるアンティークや装飾品がちりばめられています。
31:58何か椅子もあって鏡もあって連接多いですか?
32:08外でお持ちいただくぐらい並んで。
32:11並んででも写真を撮りたくなる場所は2階に。
32:17ちょっと小雪さんすごい世界よ何か絵本の中の世界みたいですね華いっぱいの華やかな感じをイメージしてて赤はメインの女の子らしい感じで仕上げてすごいなあやっぱ変えなきゃいけないんだねどこに来たの?っていう感じじゃないよ至る所で撮れる手紙がいっぱいあるので2人で来ても2人の分を撮れるっていうそうですね
32:44さらに3階はシックでラクジュアリーな空間になっています。
32:49旧角が並んでたね。
32:51推しがいらっしゃる方はアクスタが。
32:54そうです。アクスタをここにこう置いて空間を撮る。
32:59すごいな。これを撮おうかな。
33:02こういうことか。
33:03なんで?
33:04何か家みたい。
33:06見なさい。
33:08行き帰って。
33:09こういうことですよね。
33:11推し活が終活に菊のお花に見えたもんね。
33:19バラがね。
33:20店内には映えスポットがたくさんありお客さんはいろんなシチュエーションで撮影を楽しんでいるそうそして撮りたくなるこだわりの手作りスイーツも人気スイーツもねすごいんだよねコイキちゃんはたくさんのイチゴがのったパブロバケーキを頂きますクリームの中はメレンゲがベースになっていて低カロリーなケーキですよあそういうことねえ何これ?すごい大きさよな。
34:26スタルポーネの酸味とイチゴソースおいしい。めっちゃおいしいよ。これ何回も越してあるよこれ。
34:33本当によそんぐらい滑らか。
34:36若者世代に支持される話題の映えカフェを堪能した2人。
34:42続いて流行語部門のベスト3を調査。
34:47じゃあここ行きますか。
34:49流行語部門。
34:50スポットよりカフェ。
34:51わかんないのもあるな。
34:533位なんだこれ。
34:55これがまずわかんない。
34:56建国顔。
34:57わからない。
34:58いや俺は建国顔の自信あるけどね。
35:01あれでしょ。
35:02昔の顔ってことでしょ。
35:03俺もでも建国顔じゃない。
35:05教科書になんかずーっと小学校から学んできたら3回ぐらい俺みたいに出てくる。
35:11これも分かんやん菊池風馬公文知ってる?
35:15ドキュメンタリーみたいなのが流行ってましたよねタイプロか流行語部門はまず2位の菊池風馬公文から調査タイプロはタイムレスプロジェクトの略でアイドルグループタイムレスの新メンバーを決めるオーディション番組のこと
35:40その番組内でメンバーの菊池風馬さんが放った言葉が菊池風馬公文の由来なんです。
36:19友達に言われたんですけど宿題を忘れたときに宿題やってないじゃダメか宿題はねやっておかないと言われました。
36:30友達に言われました?
36:31友達に言われたときに
36:32イラっときました。
36:33イラっときました。
36:34二人の中でなんか気が入ることある。
36:36二人ならできそう。
36:37久しぶり。
36:39久しぶり。
36:40ちょっと今から。
36:41福岡旅行やけど。
36:42新幹線のチケット忘れてもらった。
36:45チケット忘れてるようじゃダメかチケットはねチケットレス化しないと。
36:53なるほどね。
36:54言うことは普通のことだから。
36:55理解しつつを繰り返す。
36:58The first threerd place was a
37:23何それ?
37:25建国顔と渓谷の有名人、あなたは誰を思い浮かべますか?
37:36友好語部門3位の建国顔とは?
37:42塩顔とか醤油顔とかの種類。
37:47建国って書いて字のおとく国を建てるってこと?
37:50国を建てそうな顔の人ってこと?
37:56建国顔とは、国を起こすそうなほどの堂々とした威厳を感じさせる顔がちのことなんです。
38:05どういう人が建国顔に当てはまるんですか?
38:08山崎健闘。
38:10確かにキングラムのイメージはあるんですか?
38:13確かにね。
38:14マッケイユーだね。
38:16アルヒロシさんとか。
38:19ローマ帝国の話?
38:22さらに。
38:23建国と慶国なんか傾ける方とギリ裏切りそうな顔みたいな。
38:29ちょっとサクシーな。
38:31色気が出てるみたいな顔の作り。
38:34高橋一末さんとかはちょっと裏切りそうです。
38:39ちょっとね。
38:41綾乃像。
38:43タイプで言うと、建国、傾国どっちですか?
38:46うわぁ。
38:47傾国。
38:48傾国。
38:49でもそういう人が好きっていう子が多いです。
38:53続いて流行語部門の1位。
38:56〇〇界隈を調査。
38:58〇〇界隈は天神界隈、小倉界隈などその辺り一帯を指す言葉。
39:21ですが、ネット用語で界隈は属性や特定のジャンル、業界のことを指し、10代、20代はさまざまな形でこの言葉を使っているんです。
39:34千鳥界隈。
39:35千鳥界隈。
39:36千鳥界隈。
39:37千鳥界隈。
39:38千鳥界隈。
39:39もうそのまま?
39:40そのまま。
39:41オフローキャンセル界隈。
39:42これが読む。
39:43オフローに入るのをやめる。
39:45その日。
39:46イノオサドタカ界隈。
39:48イノオサドタカ界隈。
39:50イノオサドタカって日本地に少しじゃないですか歩いて。
39:53だからめちゃ歩く人。
39:55沢山長時間歩いたりダイエットとかする人。
39:59今のこの状況は何界隈?
40:01TV取材界隈。
40:03千鳥界隈。
40:05間違えてる。
40:06千鳥界隈。
40:07確かに。
40:08続いてはファッション部門のトレンドベスト3を発表。
40:14こちら。
40:15うわ何?
40:16編み物ね。
40:17普通の編み物のこと?
40:19編み物なんかでも流行ってるって聞くよな。
40:222位が。
40:23え?
40:24平成女児。
40:25何だ?
40:261位のハニワがもう。
40:28分からんな。
40:29どういうこと?
40:30ドグ、ハニワ。
40:31ハニワ?
40:32こういう色に、千鳥さんみたいな。
40:35ハニワの見た目がもう、ベージュベージュ。
40:37遠くから見たら裸で見たら。
40:39そうそう。
40:40薄めて見たらね。
40:41まさかもう裸?
40:42千鳥。
40:43千鳥。
40:44千鳥。
40:45千鳥。
40:46千鳥。
40:47千鳥。
40:48千鳥。
40:49千鳥。
40:50千鳥。
40:51千鳥。
40:52千鳥。
40:53千鳥。
40:54千鳥。
40:55千鳥。
40:56千鳥。
40:57千鳥。
40:58千鳥。
40:59千鳥。
41:00千鳥。
41:01千鳥。
41:02千鳥。
41:03千鳥。
41:04千鳥。
41:05千鳥。
41:06千鳥。
41:07Fashion is so cute!
41:10This is really what they are named in Korean
41:15Why is this really subtletarian?
41:17Yes
41:18It is true
41:19It's me, friend
41:20She used me to buy it
41:21It is cute
41:23So cute
41:25It is truly beautiful
41:26It is so cute
41:27It is really beautiful
41:28Last time friends
41:31It is different
41:32I tend to buy it
41:34It's cute
41:35There are many people who are in the city of KATE.
41:42This is an animal boom.
41:56There are many people who are working on this animal.
42:00ルセラフィムのさくらちゃんが作って同じ韓国アイドルの方にプレゼントしたのでそれでバズっててすごいな韓国のガールズグループルセラフィムのさくらさんは編み物が趣味インスタグラムにその様子や作品をアップしたところ反響を呼びそこから編み物を始めた人も多いそうですよ
42:25続いて2位の平成女児とは平成女児と呼ばれる平成の小中学生の間で話題になったたまごっちなどのキャラクターやアイテムが今Z世代を中心に再び流行しているんです
42:552004年に登場し女の子の間で爆発的な人気となったアーケードゲームオシャレ魔女ラブ&ベリーもリバイバルブーム真っ只中全国で展示会が開かれるほどまた人気が再現しています
43:13実際にグッズを身につけたり持ち歩いたりするZ世代もいましたよ
43:20ドレスとかカードのデザインとか色合いとかも可愛くてそのカードを見て懐かしいので楽しむ
43:30さらに
43:32幼稚園の頃作ってたみたいなチョコとかをまた流行っててバレンタインに作ったりします
43:40それがこのようなチョコで平成女児チョコと呼ばれています
43:47バレンタインのカップにチョコを入れて固める
43:52昔の小学校の時にしてたチョコが流行ってたりして
43:56続いて1位はハニワ一体どんなファッションなのか1位ハニワって知ってますかはい
44:04当たり前みたいに知ってるか制服のスカートの下からジャージの長ズボンとか履いたりするんです
44:13それはハニワそうハニワとは制服のスカートの下にジャージを履くファッションのことなんです
44:24街にはハニワハニワハニワの女子高校生がたくさん
44:33スカートが長かったらかわいくないけど曲げると寒いので来てます
44:43スポーカーの女子高校生にとっては常識ですか?
44:46ここで気になるのがなぜハニワというのかハニワで思い浮かべるのはこのハニワですが確かに
44:58高校生たちの言うハニワはこれじゃないのっけ?
45:02ハニーワークスっていうそのグループの女の子がそれをやってたからハニワっていうらしいです
45:08ハニーワークスはYouTubeを中心に活動するクリエイターユニットで通称ハニワ
45:17彼らが手がける音楽プロジェクトに登場するキャラクターが制服のスカートの下にジャージを履いていたことから学生たちはこのスタイルをハニワと呼んでいるんだそう
45:31この人に会えるんですかハニワークスには?
45:35動画投稿サイトで人気のクリエイターユニットの皆さん
45:39ハニワークスのあの可愛くてごめんって聞いたことないです
45:43あ知ってる?
45:44これハニワークスの
45:45えっちゅー可愛くてごめん?
45:48ほら
45:49知ってるやん
45:51知ってるよ
45:52ハニワの皆さん本当に申し訳ございません
45:55続いてグルメ部分のベスト3を発表
45:59めくりますよ
46:01せーのじゃん
46:02えっ?
46:03えっ?
46:04高橋みなみ、くろちゃん、ちょっと不公開できました
46:1810代、20代に聞いたグルメ部分の最新トレンドベスト3を発表
46:25こうですね、めくりますよ
46:27せーのじゃん
46:29あー
46:30あー
46:31まだだわね
46:32まだだわね
46:33最近人気ですよね
46:34でもカッコのやつ何?
46:35ブンモジャも含めて何?
46:37ブンモジャって何?
46:38ブンモジャ
46:39ブンモジャって何?
46:40ネギクリームチーズベーコン
46:42なんだこれ?
46:43ネギクリームチーズベーコンが一番分かんないです
46:46ブンモジャの新商品?
46:48あー、悪そう
46:50あったらいいね
46:51ブンモジャは分かれます?
46:53あれでしょ?
46:54あの、ムトゥ踊るブンモジャでしょ?
46:56えっ?
46:57ブンモジャ?
46:58ブンモジャだけで勝負に行くのは
47:01無理です
47:02なかなかバクチワでバズった
47:052位のドバイチョコはどうでしょう?
47:07国じゃないんだよ、さっきの埴輪をさ
47:09なるほど
47:10バイが福岡のなんとかバイ
47:13ガバイみたいな
47:15ガバイがサカで
47:17ドバイ?
47:18高田はドバイチョコや
47:19ドバイばあちゃんが作ったやつ
47:21カカオン100%
47:23まずは得体の知れない3位の
47:25ネギクリームチーズベーコンから調査
47:29ネギクリームチーズベーコンって何ですか?
47:32ネギにクリームチーズをつけて
47:35みんな知ってるんだ
47:36ネギメイン、ベーコンをつける?
47:41ネギメイン、ベーコンをつける?
47:43えっ?
47:45ネギまんまってこと?
47:47切ってないと?
47:48ヤバい
47:49それが若者が流行ってるんだ
47:51ティクトックだ
47:52みんな知ってるの?
47:54バーベキューで悪ふざけでやるやつ。
48:082人にも食べてもらいたくて準備しちゃいましたネギの根元にクリームチーズを塗りその上に刻んだベーコンをつけた海外のクリエーターが作って紹介したのをきっかけに咀嚼音を楽しむコンテンツとしてSNSでブームになっているんです
48:31ネギメインにも食べたくてされました
48:32サプリエーターが食感が楽しんだ
48:33わたげシャキシャキがいいよ
48:34わたげシャキシャキがいいよ
48:36わたげシャキシャキがいいよ
48:37みんな美味しいとかじゃない
48:38生のネギシャキシャキの食感ね
48:43クリームチーズの濃厚さがまたグッと降る
48:48Yeah, it's great.
48:50Haier is like a sound in the air.
48:52It's like a sound of the sound.
48:57I'm going to have to go through the air.
49:00I'm going to focus it on the air.
49:02And next to the second time,
49:03I'm going to focus this way.
49:05From the air.
49:06I'm coming back to the air.
49:08I was going to start with this.
49:10I went to start the air when I started talking.
49:12It's been a little while.
49:13I ago I was getting into the air because it's in my hair.
49:17日本語も韓国で買えないみたいな最近も品薄なのかな多分売ってるの見たことない近くのヴィレッジヴァンガードに置いてあるそうなので行ってみるとかなり完売してしまっていて種類がもうあと1個だけなんですこれですこれがハートドバイチョコこれが人気なんですかそうです
49:47あとドバイチョコこれ合わせて3つしかないですけど人気で今日もどんどん売れておりましてやばい1個1728円するのそうなんです高級なんですか高級お菓子ですなんでドバイって作るんですかドバイはドバイ発祥でそれはやっぱそうなんだドバイでできたお菓子なんですけど韓国で流行って日本にも人気になってるお菓子ですね中にキスパチオが入ってるのでちょっと緑がかったお色になってるんですけど
50:16パリパリ麺みたいなのが入ってるような食感を楽しめるっていうチョコになります特別に店内で試食させてもらえることに
50:25パリパリ麺みたいなのが入ってるんですけど本当にそうなんだチョコミント食べてるチョコミントみたいな感じ
50:40さわやか感もあるよ食べたらしっかり美味しい残り2個だからちょっとスタジオには買っていけないねインサート用で使うんでインサートに使うもんね
50:49いるかすみませんそれは本当にいるやつだふざけて買っていこうと思ったけど本当になかったです
50:53期待してないこちらそしてグルメ部門の1位はマーラータンやばいねこれ2位3位やばかったよマーラータンが流行ってたの
51:03マーラータン食べに行きます今から今から食べに行くんですけどマーラータン
51:10今年2月にこちらの専門店が天神にオープンしたタイミングで番組でも紹介したマーラータン
51:18中国四川省が発祥の春雨や野菜を煮込んだスパイシーなスープ料理で食材を自由にカスタマイズできるのも爆発的なブームの要因になっています
51:32そしてマーラータンと一緒に出てきた言葉がブンモジャン
51:40マーラータンブンモジャンがインスタのリールとかで流れてきます
51:45ちょっと食感がもっちみたいな感じはあるんですけどもっちとちょっと違うっていうか
51:51絶対入れますマーラータン
51:53そうなんだ美味しい?めっちゃ美味しいです
51:55ブンモジャンは主にアジア料理などに使われる中国春雨の一種原材料はバレーショデンプンやコーンスターチなどでもちっとした食感とつるんとした喉越しが特徴なんですよ
52:22以上10代20代に聞いた最新トレンドランキング2025春のベスト3はこのような結果になりました
52:34疲れた
52:36情報量が多すぎてもう頭がもう熱くなってるよほとんど知らんかったんで
52:43娘さんでもね
52:4420歳だけどねやっぱ会話してくれない会話
52:48話してくれない会話
52:51そうなんだお金出すだけ会話
52:53じゃあもしかしたら斎藤さんのお金で何かしら買ったり食べたり
52:57全部だからそれはしてると思うよ
52:59いやでもマーコちゃんとコイキちゃんは大事楽しそうでしたけどもどうでしたか
53:04こんなのが流行ってるんだっていうのが勉強になったね
53:07はい本当にね韓国で流行ったやつが日本に来るっていう流れが大体多い
53:14韓国TikTokインスタの流れですよね
53:18皆さんなんか周りで流行ってることがありますか
53:23いやもうこの後にも
53:25嫌だよね
53:26最近味噌汁ってくるんだよ
53:28くちゃくちゃ味噌汁作ってる
53:30グルメ部門じゃないのよ
53:31味噌汁
53:33コイキさんもうお味噌作りしてたじゃん
53:34あそうですよ
53:35じじは初めて味噌を作りました
53:37この絵をできた
53:38ああいいよ10月にできるけどほんのもん
53:41いいなぁ
53:42最近ね美味しい干し肉いただいてね
53:44干し肉
53:45干し肉
53:46岡山の知り合いからね
53:48いろんなイノシシとか
53:49干し肉
53:50私も最近石垣島でしかきっと売ってない干し梅を20袋買ったんですよ
53:56干し梅
53:57磯界隈と干し梅
53:59つなぐ
54:00ちゅうしー
54:01お前ちゃんたんじゃん
54:02ちゅうしー
54:03初感じ
54:04テレビの前の皆さんも勉強になったと思います
54:06ありがとうございます
54:07ぜひ参考にしてみてください
54:09次回のたくなるは個性豊かな北九州の全品麺をご紹介
54:15さらに日帰りでも楽しめる熊本県奥エリアの旅を大満喫!
54:21お楽しみにーー
54:23感じなさん
54:24あっ!!

Recommended