Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00ザ・鉄腕ダッシュ。
00:04繋いだよね、繋いで25年期限だもんね。
00:093月下旬、季節外れの雪が舞う田んぼに、特別な思いで向かう男たち。
00:233人揃うとダメだね。
00:26雪だからね。
00:28雪スタートって今まであったっけね。
00:32雪スタートは、さあそんな中25年ですって。
00:36四半世紀ですって。
00:38もうそんなやってんだね。
00:41あんたは何?30歳ぐらいだった?
00:4430ぐらいか。
00:4530、29歳とか?
00:46そうそう、もう30歳の歳だね。
00:49ダッシュ村が始まった時ってこんな感じだったよね。
00:53足先ずっと寒くてね。
00:56寒くてね。
00:57息しろ。
00:59あ、パチッつってるよ。
01:01誰かいるの?
01:03うん?
01:04何かいるの?
01:05誰だ?
01:06あれ?
01:07ジョーカー!
01:08ジョーカー!
01:09ジョーカーってやめてください。
01:10何だ?
01:11ジョーカーじゃないですよ。
01:12何? 気をつけてくれてたの?
01:13そうですよ、もう。
01:14寒いから。
01:15寒いからダウンを取ろうということで。
01:16お前が言うと雪だって噂なんだよ。
01:18ちゃいますって。
01:19何だよ。
01:20俺じゃないです。
01:21いやでも、あったかい。
01:22あったかい。
01:23よかった。
01:24ありがたいね。
01:25どうも皆さん座ってください。
01:26ありがとう。
01:27気温はわずか2度。
01:31作業に取り掛かる前に。
01:33お腹も多分、空いてきたと思うんですよ。
01:37え?
01:38どうした?
01:39何お前。
01:40また、またそれかよ。
01:42またそのやってましたか?
01:44こちらです。
01:46おっ。
01:47塩むすび?
01:48はい。
01:49去年取れた。
01:50ここで取れた。
01:51それでやっぱ、ダンだけじゃ温まらないということで、お味噌汁も。
01:54うれしい、それは本当に。
01:56うまそうだね。
01:58具が多い。
01:59うわっ。
02:00絶対温まるよ。
02:02ジョーちゃんもあんの?
02:04あ、あります。
02:05ジョーちゃん2人いるからめんどいんだよな。
02:07シゲル君にしよう?
02:08私、シゲル君でいこうかな。
02:09シゲル君25。
02:11シゲル君25。
02:12ジョー、いただきます。
02:13いただきます。
02:14大根ちゃん。
02:17うわっ、うまっ。
02:18うまっ。
02:19おいしい。
02:20油揚げ最高。
02:22そして、去年取れた米は。
02:27うん。
02:28うまいけどね。
02:29改めて去年も出来良かったね。
02:31うん。
02:32こうやって食べるとね。
02:33美味しいね。
02:34本当ここで食う米が一番うまいね。
02:36うん。
02:37うん。
02:38毎年やっぱこの美味しさを保ってるんですか?
02:40バラつきはあるよ。
02:41バラつきはやっぱね。
02:42うん。
02:43年々良くはなってきてるんですか?
02:44それとも年によって。
02:46やっぱりね。
02:48ある程度の質は保って一頭前まで行ったけど、そこまで14年ぐらいかかったんかな?
02:55うん。
02:56ちょっと待ってください。
02:57普通にインタビュアーと農家の方の会話。
03:01農家の方の会話になってるよ。
03:03月間農業みたいな感じ。
03:05うん。
03:06うん。
03:07やっぱね。
03:08うん。
03:09ちょっとじゃあ最後に、あなたにとってお米とは?
03:12これ聞いときたいですよね。
03:13茂くんにとってのお米とは?
03:16日々の糧。
03:18おー。
03:19なるほど。
03:21まあでも本当そうですね。
03:23うん。
03:24そう言えるようになるまでには、長い道のりが。
03:2925年。
03:3025年やってるんですよ。
03:32まあ最初もともと波江でやって。
03:35うん。
03:36うん。
03:37東京が初めて米作りに挑んだのは、2001年。
03:45世界で活躍するアスリートが生まれたこの年に。
03:50どうですか、秋代さん。
03:52それだけど、でけえ。
03:54取りすぎだよ。
03:55いやー、できたね。
03:57まだまだまだまだ。
03:58まだまだまだ。
03:59うん。
04:00まだまだまだ。
04:01この種類のどの、たぶん釘んなかな。
04:04あよ。
04:05田植えの目印となるロープを貼るだけで。
04:08結んだ?
04:09本当張ってたって。
04:10早く掘ってこいよ。
04:11いや、取りに来いって。
04:12早く掘ってこいって。
04:13あいつよ。
04:14ちょっと年えなかったら、手割りやがって。
04:15お前、手引っこに来たの?
04:16お前、2歳しか変わんねえじゃねえか。
04:18ほら。
04:19ご苦労さん、早く行きな。
04:21早く行きな。
04:22早く行きな。
04:23早く行きな。
04:24覚えてくれよ。
04:25やること全てが初めてで。
04:27これ大丈夫ですか?
04:28また出来ない?
04:29入らない。
04:30早く行きな。
04:31早く行きな。
04:32だから、ずっとこうやってこれでいいの。
04:36はい。
04:37掛けるときはこう。
04:38あ、なるほど。
04:39なるからね。
04:40はい。
04:41でも、4年後には。
04:43回して、回して、回して。
04:48ちゃんとしないと、こっそり取れちゃうんだよね。
04:52ちょっとやっぱ速くなってる。
04:54慣れやね。
04:55ね。
04:56しっかりしてくれよ。
04:58しっかりしてくれよ。
04:59しっかりしてくれよ。
05:00米作りの強い味方。
05:02アイガモタイモ。
05:04半端ない卵の量だよ。
05:06ほんまや。
05:07私、今、温めてます。
05:09毎年、新たな命が生まれ。
05:12怖くないよ。
05:18やーし、いた。
05:20お、初めての水だぞ。
05:22えへへへ。
05:23いた。
05:24水豆だ。
05:25うん。
05:27おっ。
05:28牛食べたね。
05:29うん、おいしい。
05:30ちなみに。
05:32松岡の、あの口癖が生まれたのは、この時。
05:36木。
05:37今年の床が良いから、これ、値張りも良いな。
05:40床が良いと、値張りが良いんだ。
05:43そう、そう。
05:44うん。
05:45値張り良いね。
05:47以降、毎年のように。
05:50いやー、良い。
05:52値張りが良いね。
05:53よし。
05:54値張りは良いね。
05:55値張りは良いね。
05:56値張りは良いね。
05:57値張りは良いね。
05:59値張りは良いね。
06:01値張りは良いね。
06:02値張りは良いね。
06:04でも11年目は車
06:27この場所で農業ができなくなり
06:36よかった成長楽しみだね
06:41いい米はできるよ
06:47全然違う
06:49米のうまいやつはおかずいらねえって言うんだから こういうふうにできなきゃダメなんだ
06:55そうだよね 本当に
06:57おかず持とうとしてんじゃん おかず
06:59おかずいらねえって今言ったのに
07:04農業の師匠 亡きアトモ
07:08教えを受け継ぎ
07:11今年も一粒ずつ
07:15じゃあ今年もガチも
07:17去年秋代さんに教わったからね
07:2030センチ
07:23棒間隔
07:26まずいこれ
07:28まずいまずい
07:30まずい
07:31命だ
07:34ピンチの時も
07:36この技を使うしかない
07:39秋代さん直伝の
07:43学んだ知識と技術で
07:48あれ?
07:50やばい!
07:51砲がついちゃってるじゃないですかもう
07:54ああでもやっぱり先の砲はもう泥ついちゃってますね
07:59束にしてみんなで耐えろと
08:02みんなで助け合え
08:05ああ全然違う耐えてる感じする
08:12さらに5年前は
08:15大変なことになりましたなこれね
08:18コロナ禍で福島に行けず
08:21東京で育ってた時大変やったね
08:24大変だった
08:25俺家で僕ベランダでこうやってなんか
08:27仮面渡されて撮ってたんやけど
08:28老眼でピンと当てへんから全然使えなかった
08:31あれさ画角が狭すぎるのよもう
08:33ここら辺だけでやってたからさ
08:35大変だった
08:36ねぇ
08:37みんな区が違うとこでコベやったから
08:40違うのよ
08:41水道水が違ったのよ温度が
08:43違うね
08:44その翌年はダッシュ村からほど近い葛尾村の荒れ地を
08:54田んぼにそして2年前からは大玉村で荒れ放題だった棚田を開拓。
09:22みんな経験できないんで
09:46こんな経験できないんで
09:47田んぼにさ
09:49うん
09:50うん
09:51おっ
09:52あっ
09:53そのやり方は上島仕込みだね
09:56はい
09:57待ってるでー
09:58リーダー塾に通いました
09:59なるほど
10:00そして
10:02ここ次3回目ですよねそうそうそう速いもんで速いもんでうんうんうんうんうんうんうんうんつないだよねつないで25年記念だもんね今年は米づくり25年目番組開始からは30年というふしめの年記念は記念でねえなんかやりたいなと思って記念だからできることあるもんねうんうん確かにうんうんうんうんうんうんうんうしughs
10:26記念ながらできることあるもんね 確かに
10:30筒絵習ってみようかなと思う
10:32ちょっと待ってください 米作り
10:35大地さんの2025年の目標をほんまに切れないです
10:38今までやっぱりお世話になってきた人に
10:40僕らの米また改めてこんなの出来ましたって伝えたいと思う
10:44これまでの歴史でお世話になった方は数知れず
10:51で恩返しを考えたらシゲルクは何に作りたいの?原点もだって1等米?それはおいしいお米の絶対条件分かりやすくおいしいお米を作りたいよねそうだね確かに僕らの今までやってきた集大成に近いようなね
11:12今年はもっとうまい米を
11:18そのためにも例年にない新たな試みを
11:245枚目がちょっとですねそうそう
11:26番材料でもあるから
11:28前回5枚目がだいぶねちょっと苦戦して
11:30というのも
11:32棚田の一番下5枚目は
11:36去年新たに田んぼにした場所
11:40トラブル続きで
11:42対策を繰り返したが
11:46ああ細っ!
11:48細いし低いし
11:50これは可哀想
11:52生育が悪く
11:54炊いて食べても
11:56でも甘さないね
11:58そこまで
11:59男前の方が甘さあるし
12:01後ろ
12:02そこで
12:03肥料だったりとか
12:04土壌改良とか
12:06そういうところからやらない
12:07大事よね
12:08じゃあ晴れた時にやりますか
12:10そうそう
12:11とりあえず
12:12順調じゃない
12:13この状態でやんだもんね今日
12:15すごいね
12:16まず必要なのは土壌改良
12:19と大地はもう動いていた
12:22土壌改良のスペシャリスト
12:26出会っちゃったのよ
12:27すごい人がいるの
12:28ちょっとその人呼んできていいかな
12:30この日に?
12:31あの人なんじゃね
12:32このユキフラ
12:34ちょっと行ってきます
12:35はい
12:36そのスペシャリストとは
12:40どうもどうも
12:42こんにちは
12:43こんにちは
12:44どうぞ中に入ってください
12:45どうぞどうぞ
12:46よろしくお願いします
12:47よろしくお願いします
12:48お願いします
12:49坪井さんと言います
12:50よろしくお願いします
12:51よろしくお願いします
12:53僕あのそういうスタートアップ企業の社長と対談する番組であってそこで大地は世界の農業を救うかもしれない話を耳にするそれは宇宙から見る宇宙から宇宙からたらだをバージョンアップマジすごいっすねありがとうございましたおぉ!
13:20Oh, that's it!
13:22Oh, that's it!
13:24Oh, that's it!
13:30The specialist of Tsuboi, Tsuboi-san's research is...
13:35It's...
13:36From...
13:37From...
13:38From...
13:39From...
13:40From...
13:41From...
13:42From...
13:43From...
13:44From...
13:45From...
13:46In the Moon...
13:54That he came...
13:56The very子 governmentум to imagine!
13:58This is...
14:00From theと思います
14:03So I...
14:04We made the gold...
14:06That's amazing!
14:08He was taken with the Hillary Clinton...
14:10He got the Tsuboi PrecisCall of Tsuboi...
14:12筆井さんは幼い頃からの宇宙好きが高じて数多く飛んでいる人工衛星を利用した農業用アプリを27歳の若さで開発さまざまな賞を受賞している農業界期待の新星
14:38早速土の状態を調べるため田んぼへ入るのではなくまずはアプリにメールアドレスとパスワードを登録棚田の住所を入力すると一瞬で
15:08ここの今この5つですねこれをちょっとポチポチと押してもらっていいですか
15:14押してここ押すか
15:17押しましたもうこれだけで衛星からの解析が始まって
15:21すげー
15:23結果が出るようになっていますこれでもう今の測定値がどうかっていうのが
15:27うわーすげー出てきた数値は田んぼの土の栄養状態
15:34こんなんリーダー好きだね多分ね
15:37ちょっと思うのこの中で言うとpHがここだけちょっと高いですよね
15:435枚目だけなんか高いなというのがあります
15:47こっちの中でのムラとかもこううわーすっごっ左右でpHなんて普通はそこの土を取って見るもんですよね
15:58はいすごいっすね
16:02pHは作物によって適した数値が違うためかつては土を掘り取り専用の機械で調べていたが
16:14これは簡単ここに座ってるだけだもん
16:20今までだったら行ってね何か測ったりとかしてこれどうしようかなって言ってたけどもう分かっちゃうよ答え
16:25さらに
16:26聞いたことありますCC
16:28CC?
16:28肥料とか大秘入れるじゃないですか
16:31どれぐらい土の中で保持できるかって資料なんですよ
16:34はぁそんなの分かるんですか
16:36この中の5枚で言うと1番これだけ低いじゃないですか
16:3917あと大体19ぐらいじゃないですか
16:42だから入れても流れちゃうっていうかその保持できなくて流れちゃう
16:46なるほどなるほど
16:48ってことはちょっと多めに入れないと育ちづらいなっていうのが
16:52じゃあもうやっぱ5枚目を今回は集中して土壌改良した方がいいとですね
16:57アプリ解析の結果4枚目までの栄養状態はほぼ基準値
17:035枚目はpHが高く栄養や水分を保ちづらいことが分かった
17:10マジすごいっすね
17:12ありがとうございます
17:13だって秒ですよ
17:16全部やったら1分かかんないぐらいで全部のデータ出てますもんね
17:19いやこれは広めたい
17:21万博に出展させてもらうことですよ
17:23万博活期間中ずっとうちの技術を掲載させていただく
17:28坪井さんのすごさはアプリ開発だけでなく現地で土を入手しデータを増やすことでさまざまな農業の現場に生かしているで5枚目の土は?
17:50だからやっぱこれはすげえ
17:52硬いっすね
17:53硬いっすね
17:55硬いっす硬いっす
17:56入っていかないもんね
17:57ほら
17:59そうですねこのことですね
18:01そうですよ
18:02はいはい
18:02これこれ
18:04やっぱこれが原因だ石だ
18:06それはこの棚田ならではの特徴
18:091枚目と5枚目の高低差はおよそ5メートルあり
18:15問題の5枚目は石が多い土の層ちょっと掘り起こしただけでめっちゃありますよねこれがあると横分けしてくるんで吸収できないんですよねなるほど石が邪魔をして芽がうまく伸びず栄養を十分吸収できないデータで見てじゃあ本当に原因は何かっていうのはやっぱり現場来てこれだ石だとかって分かってくるわけですか?
18:42去年出てきた石はその都度取り除いたがまだまだ残っているでも
18:56今年中に1頭前作れるんですかね?
18:59行けると思います
19:00マジですか?
19:01行けると思いますか?
19:02よしじゃあ石取ろう今日
19:03はーい
19:05これ私だと思いってここは
19:07これはさあ
19:08これは思いって
19:09おめでとうございます
19:11タイチが坪井さんと土を調べている間同時に進めねばならない今年の種の準備はこの2人がさあ今日集まりいただいたお米の皆さんありがとうございます今からオーディションを始めたいと思いますいい米作ろうコンクールなんですけどもコンクール?オーディションするオーディションするオーディションするんですけども最近流行りの時期じゃないですね?ないですよね?
19:29ないですよね?ないですよね?ないですよね?ないですよね?プロジェクト?プロジェクト?ないない?タイムレス
19:45俺見たことないの?そうですよ
19:47タイムレスプロジェクトタイプロ略してタイプロ
19:49タイプロ8人になったんですよ
19:50ああすなわ知ってる知ってる知ってる
19:52腹が入ったんだろ?あそうです
19:53知ってる知ってる知ってる
19:54腹は無中の舞台でしたから
19:55じゃあこんな風に腹がいるってこと?
19:59腹がいますよ腹もいるし
20:01腹!腹!って
20:03ちょっとタイプロっぽくタイムレスプロジェクト
20:07米プロ実施します
20:09数万粒の中から将来のスター候補
20:13良い種を選抜する方法は?
20:17まず結構塩分濃度濃いめにするんですよ
20:21太陽の塩を水に溶かして
20:24塩水船
20:26濃い塩水に米の種を入れることで
20:30中身の詰まった良い種だけが沈む
20:34これを考えた人ってすごいですね
20:37気づいた人 塩水船で
20:39そう思うと本当ダッシュのロケしてて
20:42昔の人すごいなとか知恵とか
20:44それをより体感するためにも
20:47でこれがどれぐらいしょっぱいかっていうのをほら
20:49ちゃんと指突っ込んでさ
20:51舐めてみてさ実験しないと
20:53いきますよ
20:55これは困難しい手がなくて
20:57コメントも破壊し
20:58こうやって麻切するほうが
20:59。寒い淀ほうが
21:02なんで拭いたら
21:04反射的に
21:05なんで今拭いたら
21:07なんで今拭いたら
21:09本当 sia
21:11なんなんだよ
21:13你们と微妙だから
21:15I thought I would do it even with my bacteria.
21:19It is...
21:23A little bit better...
21:24I'm crying...
21:26I'm crying...
21:27I'm crying...
21:28Why were you crying?
21:31I'm crying...
21:32I'm crying...
21:34It wasn't much of a reason for watching SM
21:37I'm crying...
21:38I'm crying...
21:40I feel like I'm crying...
21:42Wow, this guy is a magician!
21:57Wow! I'll do it now!
22:00I'll do it now!
22:01I'll do it now!
22:04Oh, it's okay!
22:06It's okay!
22:07It's okay!
22:08And here we go!
22:10Here we go!
22:13Here we go!
22:17Here we go!
22:23Here we go!
22:29It's okay!
22:31沸いちゃうと中が?
22:33スカスカっていうのと 栄養分がちょっと足りてないとかって事でしょ?
22:36元気なお米は沈む。元気じゃないお米は浮いちゃう
22:40この運命の分かる道を目の当たりにした藤原
22:45ちょっとあのメーズレフ言っちゃっていいすか?
22:48何をどうぞ、何?
22:49浮いてるようじゃダメか。米はね、沈まないと
22:54なるほどね
22:56なるほどじゃないっすよ
22:58U station
23:03After the time, I'm tired
23:08I mean it's happening
23:10I am always doing fine
23:14When he's confused
23:17I'm like your exhale
23:17It sounds like my疲弱
23:22I друз
23:23I'm like whole
23:26I was just going to be honest with you.
23:28I'm just going to be honest with you.
23:30The seed is going to be saved.
23:32The seed is going to be saved.
23:34What are you doing?
23:36I'm going to be saved.
23:38I'm going to be saved.
23:40This is the seed.
23:42Oh!
23:44There are many.
23:46There are many.
23:48That's amazing.
23:50The seed is going to be saved.
23:52The seed is going to be saved.
23:58What is it?
24:00What is it?
24:0210日?
24:0410日?
24:0610日?
24:0810日?
24:1010日?
24:1210日?
24:1410日?
24:1610日?
24:18The place in the base of the city.
24:22The seed was moving.
24:26That's how it was.
24:28Wow!
24:29What is it?
24:30What kind of...
24:32What kind of...
24:33What a sweet flavor.
24:35I can't eat it.
24:36It's really nice.
24:38It's nice.
24:39It's really nice.
24:41Let's take a shot.
24:43Yes.
24:44Let's take a shot.
24:46I'm going to take the bag of the bag.
24:50I'm going to take the bag of the bag.
24:56I'm going to take the bag of the bag.
24:59Thank you!
25:01去年3月に苗を植え、成長を支え続けることを357日間。
25:12ようやく完熟した。
25:18国産0.1%奇跡の…
25:26そんなバナナ!黄色い!
25:30〈それから2週間経ちこの日で368日目およそ1年で役目を終え枯れてしまう親株と別れの儀式〉
25:43本当に美味しいバターンありがとう本当にいいよOK切れました切れましたできましたまたねせーのあー重いこっち側に行って
26:09すげーのが出てきたやばいこれはやばいすげーイカツこんなの育てたの中ででかーでかっこれで親株は卒業
26:36一方中にはすでに侵入性がこいつらすよねあそうそう覚えてますもちろん覚えてるねこの子株のどれかが急に成長すんどれにするかを選んで一つだけだからね
26:54バナナ班長松田の決断は?
26:58でもこの親分とやっぱ同じ軌道で行ける可能性がより強いのでこの子にします
27:06大きい方じゃなくてはいそうだねはいそうしますでは行きますまた青
27:18おはようございますじゃあ他もはいよっしゃー
27:28と班長松田に別れを告げるようにどうだ
27:32ごめんごめんごめんごめん
27:44あー来た行けたうわ重いすっげー来たねー始まった2年目来ましたバナナ2年目
27:56そして本格始動する前に確認しておきたいものが
28:03これまずは君が一回切ったやつがこれは青くて硬くて渋かったバナナを完熟させるために間引いた
28:17うえーバナナ
28:20うあーっ
28:22青くさいあ来た来た
28:24あっでっかい結構切ったねー
28:26はっ半長
28:28なんだちょっと切りすぎやしないか
28:31そもそも海外から送られてくる時は緑のバナナ
28:36ならばこの切った方を美味しく食べることはできないのか
28:42大地の知識を生かし大実験
28:46そうですね
28:47あーっ
28:49半長も体を張って
28:52どういう状況?
28:53新宿スフィックススタイル
28:55あのコンプラできれば大丈夫ですよね
28:58いやーっ
29:00いやーって何?振動が?
29:03いいでそう
29:05いい
29:07おー
29:09この手作りの竹ハウスの中に
29:13ちょっと待てよ
29:14こうしてこの間通そうか
29:16バナナを紐で吊るし
29:18いっちゃい
29:19よっしゃ
29:20お願いします
29:21おー
29:22おー
29:23おー
29:24バナシャーン
29:25バナシャーン
29:26その上から厚手のビニールを下げていって
29:31TOKIOも初めての挑戦
29:34緑のバナナをどうやって食べるつもりなのか
29:38バナナを追熟させる場所に行ったことがあって
29:41ガスを入れてそれで寝かせるの
29:44えぇ
29:45そのやり方
29:47温度と湿度を保った空間に
29:50成長ホルモンエチレンを充満させることで
29:54緑のバナナを追熟する
29:57とはいえエチレンガスは簡単には手に入らないので
30:01まさかの方法で
30:04なんだ
30:05え?
30:06バナナにリンゴ?
30:08追熟させるために必要なもの
30:11え?
30:12どういうこと?
30:13いやバナナが
30:15いやいやリンゴだ
30:19もう分からなく混ざっちゃってる
30:22キウイやアボカドの追熟にも使われるリンゴは
30:26身自体に大量のエチレンガスが
30:30まあ楽しみだね
30:31そうですね
30:32初めてやることだから
30:33一体このバナナも黄色く甘くなるのか?
30:38さらになぜか
30:41ちょっと待ってヤバくない?
30:43いいじゃん
30:44いい?
30:45いい?
30:47これはヤバい
30:49違法じゃないですか
30:51違法だぜ
30:52はい
30:53新宿ダッシュ
30:55緑のバナナが美味しく大変身
30:58スペシャル
31:02実験開始から1ヶ月
31:04バナナの追熟は成功し黄色く甘くなっているのか?
31:11よっしゃ
31:12どうなってんだ
31:13もうちょっと開けてみて
31:15いいっすか
31:16開けます
31:19うわっ
31:20えっえっ
31:21どういう待って
31:22どういう
31:23えっ
31:27落ちてるのもあるね
31:29うわっ真っ黒
31:30えっ
31:31えっちょっとピーク逃した?
31:33そこで
31:34設置していた観察カメラで確認
31:38すると
31:40やっぱちょっと何か身が小さくなった気がするんだよ
31:46しかも黄色くなってきたと思ったら
31:51あれ?
31:56もう黒いね
31:57あれ?
31:58でも一瞬だったね
32:00黄色
32:01はい
32:02ちょっと取ってみよう
32:03そうっすよね
32:05気のすまないビジュアルだが
32:07食べられるのか?
32:09全然バナナ
32:10柔らかいよ
32:11これ食べられるのかな?
32:12これ
32:13結構プニプニっす
32:14
32:15はい
32:16見たことないよね
32:17こんなバナナ
32:18はい
32:19まさに
32:20こんなバナナ
32:21そんなバナナ
32:22そんなバナナ
32:23ちょっとこちらを剥く?
32:24剥きましょう
32:25え?
32:26あれ?
32:27ちょっと待って
32:28でも剥きづらい
32:30くっついてるから
32:31じゃがいも?
32:33え?
32:34このバナナの色々なに?
32:35え?
32:37黄色いね
32:39なんだ?
32:40めっちゃいい匂い
32:43うーわっ
32:47めっちゃいい匂いだね
32:48香り
32:49あんまいい匂いが
32:50
32:51いってみる?
32:52いきましょうか
32:53いただきます
32:58うーわっ
32:59甘っ
33:00え?
33:02完熟より甘くない?
33:03超甘いっす
33:05え?これめっちゃうまい
33:07めっちゃうまいこれ
33:09なんで?
33:10こんな姿なのに甘いわけ
33:13苗をいただいた
33:15バナナ農家
33:16田中さんなど専門家によると
33:19まびいた未熟なバナナは
33:23わずかな温度や湿度の変化に
33:25とりわけ敏感で
33:27乾燥し縮小低温で皮の細胞が壊れ真っ黒になってしまったでも中の身は守られているうえ逆に水分が抜けたことで甘みが凝縮もはや完熟バナナどころか?
33:48かっこいちうまいかも
33:49うん
33:50僕も
33:51私も
33:52ですよね
33:53バナナでかっこいちうまいかも
33:56このバナナ大成功だな
33:59と大地
34:01ちょっとまだ残ってるじゃん
34:03はい
34:04まだこれおいしく食べたくない?
34:05食べたいです食べたいです
34:06はい
34:07そこでバナナをふんだんに使った
34:10一押しのあるものを
34:13柳久保小麦ですよこれを
34:15これも新宿で
34:17塩と混ぜそこに
34:19これ今バナナを工房にしてるっていうか
34:23はい
34:24小麦に練ったりとかして
34:25でパンを作る
34:26これは
34:272週間前
34:29もうちょい左7
34:30これ
34:31あっ取れた取れた
34:32親株で完熟した黄色いバナナを使って
34:36これでパン作っちゃおうかな
34:39あーもう完熟してますよこれ
34:42煮沸した瓶に切ったバナナと
34:45だからこれはパンを作るための原料であってパンができたらこの上にもバナナをのっけるっていうバナナにもともとついている酵母菌が活性化すればパン作りに欠かせないイースト菌と同じ働きをするというが
35:0570
35:07入れて
35:08あっ今効いた
35:09プシューって言った
35:10はい
35:11炭酸の
35:12この炭酸シュワシュワこそ
35:16酵母菌が活動している証で生地を膨らませる力となる
35:21うん
35:28絶対バナナの匂いだったことさ
35:36やべぇ
35:37美味しいのかなこれ
35:39美味しくなるのかなこれ
35:40不安ですこれ
35:41ねえ
35:42よしじゃあ入れていきます
35:44うわぁすげぇなんか
35:47これが天然酵母ってやつなんだよ
35:49はぁ
35:50慌ただしい新生活が始まる上
35:53行楽日よりも続く春は
35:56手軽に食べられるパンの人気が膨らむ季節
36:01でも一体バナナ酵母で生地は膨らむのか
36:06よし
36:09生地がまとまったら
36:11酵母菌がより元気になる
36:1330度の発酵器で
36:17よしまいとう
36:18よっしゃ
36:195時間後
36:23終わった
36:24はい
36:25あげよう
36:26おぉーくらんでる
36:27きたー
36:29いいじゃない
36:30きた
36:33おぉーすげぇ
36:34気持ちいい
36:35これを
36:36切って半分に
36:37よっしゃ
36:38ところで
36:39大地一押しのパンとは
36:42食パン切って
36:44はい
36:45でバナナ並べて
36:46はい
36:47
36:48蜂蜜をかけるっていう
36:52
36:53こっち側やるから
36:55食パンの型に入れたら
36:57さらに
36:58ふわふわのパンにするために
37:021時間発酵
37:03よっしゃ
37:04むらなく焼き上げるために
37:07わー久しぶり
37:08きたー
37:10最高っすね
37:11これ
37:12最高だよ
37:14うんそんな感じでいいかも
37:15はい
37:16でその上に
37:17おぉー
37:18ガマ
37:19ガマといえば
37:21おぉー
37:22すごい
37:23なにこれ
37:25放送後
37:26話題になった
37:28なに
37:29何の
37:31怖い
37:32そんなガマを
37:33着火材にし
37:35いきます
37:36せーの
37:38目指す温度は
37:39200度
37:40ガマ早
37:42ガマ秒っすね
37:43うん
37:44釜も自分たちで作ったやつでパン焼けるなんて最高じゃない?
37:50最高っすね。
37:51と、タイチ。
37:53いい感じだよ、キャベツ。
37:56パンと一緒に具として焼いてもいいかもしれない。
37:59これは去年12月、松島が植えていた。
38:05春キャベツ。
38:08そこからおよそ20枚の葉が広がり、中心から順に丸まっていき。
38:17あー、ほら。
38:18きた。
38:19かわいいじゃん。
38:20おっきゃわ。
38:22ガサッといっちゃって。
38:24いきます。
38:25きた。
38:27あ、いいじゃん。
38:28うわ、立派!
38:29重い?
38:30重い質、結構ドッシュします。
38:32あ、いいね、いいね、いいね。
38:34うん。
38:36ちょっと柔らかくて美味しいと思うよ。
38:38きた。
38:39アルキャベツっていう。
38:40いただきまーす。
38:41いただきまーす。
38:45うん。
38:46あ、甘い。
38:47うまい。
38:50あ、うまい。
38:51うまいね。
38:52香りもある。
38:53うっかり。
38:54さらに。
38:55ニンニクちょっとさ、葉っぱが太いやつ。
38:58それいってみようか、1個。
39:00これは去年9月。
39:03ジャンボンニーニクだ。
39:04うん。
39:05普通のニンニクのおよそ5倍サイズのジャンボニンニク本来の収穫時期は6月だがどれだけジャンボになっているのか?
39:26うん。
39:28ちょっと待て。
39:29土を洗い流してみよう。
39:30はい。
39:34玉になってる?
39:37ここ。
39:38ない?
39:39えっ。
39:40まだ早いか。
39:41確かに根元は膨らみ出しているがまだニンニクらしい姿にはなっていない。でも香りは一丁前に。農家さんの間では葉ニンニクとも呼ばれネギのように輪切りにして食べる春の味覚。さらに春といえば農。
40:09アスパラ。アスパラなってるじゃん。
40:13きた。
40:14ここらへんのやつ取ってさ、パンに乗っけてもおいしいぞ。絶対。
40:18きたー。
40:19と、松田。
40:22俺最近決めたんですよ。
40:23何を?
40:24日本の四季と旬の食べ物をちゃんと覚えてくって。
40:29あっ。
40:30でもいいことだよ。
40:31そうですよね。
40:32今までそんなこと考えずに食べてたもんね。
40:35いや、ほんとそうなんですよ。
40:36ならば、この春野菜たちと、おいしく変身したバナナを使って、春の新宿パン祭りを。その準備も整い。
40:51あっ、ほぼ200度。いい感じだわ。
40:55こっちが私の。
40:57いいね、いいね。
40:58焼くぞー。
41:00いいぞー。
41:02行きまーす。
41:07よっしゃ。
41:14ちゃー。
41:17うわー。
41:18うんうんうん。
41:19おいしく、焼けますように。
41:21なーれ。
41:22じゃあ、その間に具材。
41:24はい。
41:25準備しとく。
41:26よっしゃ。
41:27真っ二つ。
41:32うわー。
41:35パン関係なくうまそうだね、これ。
41:38いや、ほんとっすよね。
41:39うん。
41:40目指すパンの具材は、春キャベツなどを使ったアヒージョ風。
41:45もう、おいしそう。
41:47春だねー。
41:48でも、マツだ。
41:55うわ、うまい。
41:56これ、誰が作るの?
41:58止まってるけど。
41:59ハハハハハハ。
42:01そうでしょ。
42:02はい。
42:03あなた、作りなさいよ。
42:04そんな、やみつきキャベツの上に。
42:07輪切りにした、葉ニンニクと。
42:10これも屋上で育てた、内藤唐辛子。
42:14あ、いい。
42:16アスパラ。
42:17春の野菜だね。
42:19うん。
42:20なみなみだよ。
42:21ほんとか。
42:22うん。
42:23そして、味付けは。
42:25よっしゃ。
42:26こんなんでいいんだよね。
42:29最高よ。これ絶対おいしい。
42:32うっ。
42:33すっげー。
42:34コゲゲゲイ。
42:36コゲゲイです。
42:37最初に焼き上がったのは。
42:41パン取ります。
42:42ど、どうなの?どんな感じ?
42:44できてる?
42:45うまく焼けたかな?
42:46よっしゃ。
42:47あー。
42:49ちょっと待って。
42:50やばくない?
42:53うまく焼けたかな?
42:54よっしゃ。
42:55あー。
42:57あ、いいじゃん。
42:58いい、いい、いい。
42:59これはいい。
43:03ちょっと待って。
43:05やばくない?
43:06景色高い系のパンできてない?
43:08間違いないです。
43:10ねえ。
43:11いい。
43:12天面工房だこれが。
43:14うわー。
43:16せーの、
43:21え、こう。
43:22あっ、来た、来た、来た。
43:24頑張れ。
43:25よし、よし。
43:26いいぞ、いいぞ、いいぞ。
43:27ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ。
43:32まずは焼き立てをそのまま。
43:34そのまま。
43:36ぎっしりしてるよ。
43:37あぁ。
43:39くぅーーーーーー。
43:41This is good!
43:45It's a banana cornmeal.
43:47It's good!
43:49It's good!
43:51It's so good!
43:53Let's eat it!
43:55I'll eat it!
43:57It's good!
43:59It's good!
44:01It's great!
44:03It's good!
44:05It's good!
44:07It's good!
44:09It's good!
44:11It's good!
44:13It's good!
44:15I want to eat it for a family
44:19I love my wife
44:21It's really good!
44:23He's a good one!
44:25He's a good one!
44:27He's a good one!
44:29I want to eat it!
44:31It's a good one!
44:33He's a good one!
44:35He's a good one!
44:37BANANAを当初2本ずつ乗っけてこれに日本蜜蜂の蜂蜜かけるって違法じゃないですか違法だぜはいそう5年がかりでやってきてくれた日本蜜蜂の恵みをやばっ!うわ最高だこれ!
45:03バナナの甘さと蜂蜜の甘さ両方贅沢ですよ贅沢です
45:11一方春野菜のアヒージョ風は
45:17よっしゃー
45:19蓋開けますか?
45:21開けてください
45:23めっちゃいいね
45:25ちゃんとニンニクの香りしてるね
45:27めっちゃいいぞ
45:29これはすごい
45:31うわー
45:33良さそう
45:35絶対にうまい
45:37え?
45:39いいじゃんいいじゃんいいじゃん
45:41その上にアスパラちょっと乗っけていいねいいねいいねでニンニク
45:45あらオーシャーン
45:47オーシャーン
45:49オーシャーンでやんの
45:51これで
45:52来たなぁ
45:55オーシャーンよー
45:57全て新宿産
45:59春野オープンサンド完成
46:03行っちゃいますか?
46:05行きますか?
46:07まずじゃあやっぱこのキャベツとアスパラが乗ってるやつから行こうよ
46:11うん
46:12頑張って行こう
46:13いただきまーす
46:14いただきまーす
46:20んー
46:24美味しいねー
46:25うわー美味しい
46:26うわー美味しい
46:29うわー美味い
46:30やばい
46:31ニンニクも効いてるね
46:33はい
46:34キャベツも甘くて
46:35うん
46:36パンも負けてないですよ
46:37負けてない
46:38
46:39みんな主役で
46:40うん
46:41オリーブオイルだけでも
46:43オリーブオイルだけでも
46:44これですよこれ
46:45あーもう第一正解です
46:47ありがとうございます
46:50うーん
46:51美味い
46:52これは美味い
46:53美味い
46:54ちょっと
46:55ピリッときてね
46:56はい
46:57この辛いのめっちゃいい
47:00デザート行こうよ
47:01行きますか
47:02これ絶対いいよ
47:03このね
47:04蜂蜜のかかり具合
47:05いいよいいよ
47:06いっていっていって
47:07超正確なこれ
47:09バナナに蜂蜜かかってるなんて
47:11すっごいですね
47:12行っちゃう
47:13行きますか
47:14行きましょう
47:15いただきます
47:16いただきます
47:17いただきます
47:18うーん
47:19うーん
47:20うーん
47:23うーん
47:24うーん
47:25うーん
47:27これは美味いね
47:28うーん
47:29甘さ
47:31甘さ喧嘩しないんだね
47:32はい
47:33すごいよ
47:34最初バナナの甘さ
47:37ああはい
47:38噛んでいくと
47:39蜂蜜が出てくるのね
47:41例えるなら
47:43え?
47:44サプライズでニノ来たの?みたいな
47:46ああああ
47:47最初
47:48ニノ来たの?と思って
47:49ああニニノ
47:50え?こっち松じゃん?みたいな
47:52なんで
47:53そんな感じだよね
47:54嵐ですね
47:55ヤバい
47:57負けてないの
47:58サプライズ
47:59うん
48:00そして今年
48:01もう一つの
48:02サプライズが動き出す
48:05南国ハウスで未知なる
48:09カカオ
48:10え?
48:13バナナチョコレート?
48:14はい
48:15カカオ
48:17カカオどうすか?たいちくん
48:19わからん
48:21カカオなんて考えたこともない
48:24できんのか?
48:26カカオ
48:28番組が始まって30年
48:30TOKIOも初めての挑戦
48:34ガーナやコートジボワールなど
48:37遥か南国で育つカカオを
48:40大都会新宿で作れるか?
48:47この間も雨降ったもんね
48:49いやでも帰られた後晴れたんですよ
48:523人集まると絶対こんな感じになっちゃう
48:54そうそうそう
48:55だから3人集まない方がいいんだよね
48:57そんなことない
48:58そんなことないです
48:59世界広くだよこの大きさは
49:02大きい魚を狙いに
49:04なんじゃこりゃ
49:06なんじゃこりゃ
49:08ローラー
49:09ローラー
49:10ローラー
49:11ローラー

Recommended