Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00〈そんな岐阜県の根尾谷薄積み桜をはじめ日本各地の桜の名所に今外国人観光客が急増中桜と共に楽しんでいるのがなんと駅弁!〉
00:00:21辛子と醤油こんなのつけて本当においしいの? チャーハンも入ってて贅沢ね!10点中10点満点よ!
00:00:39おいありがとう! おーすげー!タコが入ってるぞ!なんて大きさが最高じゃないか!出来たてじゃないのにこんなに柔らかいなんて信じられないよ!
00:00:54このようにここまで多彩な駅弁は日本ならではその時特有の名物やこだわりが詰め込まれた日本が誇る駅弁に今外国人観光客が大注目!
00:01:19イキュベンのうまさバレたなぁ外国人に一番人気なのはどの地域のどの駅弁なのか日本が誇るおよそ150種類の中から1位に選ばれたのは?
00:01:47不動の人気を誇る宮城の牛タン弁当か海の宝石箱マグロイクラ弁当か群馬の大定番峠の釜飯かそれとも北海道のイカ飯か1位はまさかまさかのあの駅弁!
00:02:12お前よく買ってる俺も買ったことある皆さんも一緒に予想しながらご覧くださいそれでは早速いってみよう!
00:02:27まず第10位は東京発祥!東京!
00:02:33外国人大好き!あの日本食を挟んだ夢のサンド!
00:02:39こんなのを初めて見たよ ポーランドにもサンドイッチはあるけどこんなボリューミーなのは見たことないね
00:02:46これから京都と大阪に向かうところさドイツじゃこんなサンドイッチ絶対にないだからとっても楽しみなんだ絶対にないの?
00:02:55トンカツそう第10位はやわらかひれかつサンドお値段780円人気の理由は何といってもこの分厚いトンカツいいねパンにトンカツを挟む文化は世界でも珍しいというとんかつつないが珍しいことねうんうんお肉が大きいのにとってもやわらかくてパンとの相性最高ね!
00:02:57トンカツそう第10位はやわらかひれかつサンドお値段780円人気の理由は何といってもこの分厚いトンカツいいねパンにトンカツを挟む文化は世界でも珍しいというお肉が大きいのにとってもやわらかくてパンとの相性最高ね!
00:03:25ジューシーでやわらかいトンカツそんなサンドイッチがまずいわけないよそう最大の特徴は外国人驚愕のやわらかさ使用されるのはやわらかさを追求するため厳選された三原豚の一枚肉一度も冷凍しない三原豚の分厚いひれ肉トンカツに
00:03:55確かにおいしそうさあどんどん行こう連日外国人でにぎわう浅草で人気の駅弁を調査するのはこの男
00:04:25全国のご当地駅弁を揃えた三原豚人気ナンバーワンは何なのか独自調査
00:04:34駅弁あるよー駅弁あるよー駅じゃねえのにここ
00:04:39それと
00:04:41ウェルカムウェルカムこんにちはー
00:04:43こんにちはどちらから日本にいらっしゃったんですか?
00:04:46フランス
00:04:48おフランスでございますね
00:04:50駅で見かけて駅弁食べてみたかったの
00:04:54おフランスから京都や広島を観光しに来た仲良し二人組
00:05:00舌を超えたフランス人一体どの駅弁を選ぶのか
00:05:04牛肉が好きだからこのお弁当にしようかしら
00:05:08やっとステーキ
00:05:09待ってでも豚肉も食べたい
00:05:12え?このお弁当私が好きなの2つも入ってる?
00:05:17え?
00:05:18これ最高ねえ
00:05:21迷ったらこれ牛も豚も食べたい欲張りさん大喜び弁当
00:05:28こちらでございますどうぞ
00:05:30うわぁおいしそう
00:05:33第9位は江戸奄美総括牛好き弁当
00:05:42国産牛を甘いタレで煮込んだ牛すき焼きと
00:05:47柔らかジューシーな三元豚ローストンカツ
00:05:51これすごい!
00:05:52日本に来たら両方食べたい欲張り外国人も大満足
00:05:57お弁当にトンカツ冷えて固くなってるんじゃない?
00:06:02駅弁初体験のフランス人マダム
00:06:06少しでも旅場感を堪能してもらうため
00:06:09宮田こんなものを用意
00:06:11一番フォームにスタッフさんが入ります!
00:06:15スタッフさん?
00:06:16お願いしまーす!
00:06:19車窓邪魔だなぁもう
00:06:22富士さんと桜を見ながら召し上がってください
00:06:29苦笑
00:06:30苦笑いをさられました
00:06:31一緒に乗った気分で初めての駅弁果たしてお口に合うか大きな一口!
00:06:41出来たてじゃないのにびっくりするくらいカツがやわらたいわ味噌のソースもすごくおいしいこの駅弁を手がけるのは創業125年料亭の味を引き継ぐ日本橋大増
00:07:00お肉はもちろん優しい甘さの卵焼きやだししみしみしらたきそしてコクのある甘みが特徴の江戸甘味噌を使用した味噌だれをのせたとんかつとんかつに味噌なんて初めてだあんこだと思ってたよ
00:07:22そして外国人人気9位のこの駅弁実は日本人を含む全体のランキングではなんと28位
00:07:34違うねさっき聞いたらね結構違うらしいですランキングが続いて第8位は手間暇かけた驚きの製法創業137年の老舗が生んだ伝統的駅弁絶対そうじゃんえ?え?超老舗?
00:07:58あれはどんな駅弁なの?
00:08:03シューマイチャーハンあらこの子がシューマイ大好きなのよちょっと自信ありますよやっぱ私も金沢出身としては
00:08:43タイを使った豪快駅弁とはそして全国の駅弁150種類の中から見事人気1位に輝いたのは一体何なのか?
00:09:02今回日本各地からおよそ150種類を集める東京駅の巨大駅弁店まつりで人気1位を大調査聞きまくること204人外国人に人気の全国駅弁ランキングトップ10を大発表それではいこう第8位は手間暇をかけた驚きの製法え?
00:09:31創業137年の老舗が生んだ伝統的駅弁弁
00:09:36弁当に魚って僕の国ではイメージないよね大丈夫?
00:09:42これを買ったのよお楽しみ鯛飯とっても美味しそう
00:09:48第8位は創業137年の老舗が作るお楽しみ鯛飯
00:09:56東海道線で初めて駅弁を販売したという一体中身はどうなっているのか日本絶品駅弁オープン!
00:10:13おおうまそういろいろな食材が入っていて楽しい何これ真っ食だとこちら鯛が入ってるそうこれこそ相模湾の幸を使って誕生鯛おぼろを贅沢に載せた鯛めしさらにはたけのこ鶏そぼろに鮭あさりの佃煮
00:10:43回転寿司に行ってタイを食べてとってもおいしかったのでこの弁当を買ったの魚の身がどうしてこんなにふわふわなんだ食感がまろやかでものかに甘くてとてもおいしい大国人が大絶賛するのがこのタイおぼろみな一通りふわふわしているというが実はこだわり抜いた驚きの製法で作られています。
00:11:13その内部へ特別に潜入と案内してくれるのは3歳の時に初めて食べたこちらの鯛めしが好きすぎて就職した広報の荒木さんまず驚いたのが実はこれ1時間で1200kg分を一気に炊き上げる製飯!
00:12:13おぐしみだと水分があるため炒めやすく品質の維持が難しい長持ちしおいしさが一定に保てる鯛おぼろにすることで駅弁でおいしい鯛めしを実現。
00:12:43うちの鯛めしあのふわふわ食感に欠かせないある工程があるんです。
00:12:50その様子を外国人にも見せてみると
00:13:02すごい方法だね。信じられないよ。
00:13:09さあ外国人も驚いたタイオボロをふわふわにする驚きの方法とは一体何でしょう?問題が出ました。
00:13:18問題が出ました。3チームに分かれ早押しで解答。
00:13:21このタイオボロをふわふわにする方法。
00:13:25あっはい!リーダー!リーダー入っちゃう!
00:13:28はい、山岸さん。
00:13:32飛び散ります。
00:13:34シンプルに手でこうふわふわにする?
00:13:37どうやって?
00:13:38あのシンプル。
00:13:39こうやってこう。
00:13:41こうやってこう。
00:13:42おにぎりみたいにしてフラフラフラって。
00:13:46揉む感じですか?
00:13:47揉んだ後にフラフラフラ。
00:13:49あ、なるほどなるほど。
00:13:50大正解!
00:13:51大正解!
00:13:52大正解!
00:13:53今の違うって!
00:13:55ずるいよ!
00:13:56なんで揉むなんじゃない?
00:13:58言ってたんじゃ!
00:14:00言ってたんじゃ!
00:14:01須崎さん、よく導き出せましたね。
00:14:04正解は?
00:14:07これは何をしてる?
00:14:08ひたすら手で揉んでます。
00:14:11超アナログ手揉み。
00:14:13手揉みだと機械だと出せない人の粗さがまずは仕上がった太陽ボロを手揉みでほぐし角が立たないまろやかなふわふわ感に同時に筋や骨などの異物がないかもチェックそこから冷凍庫で2週間寝かし熟成
00:14:40そんな寝かすんだそして味付けしたものさらに手揉み1つずつこうやってね手で食べてみたからの最終手揉み合計なんと2時間弱手で揉み揉みこれを実に1日およそ500食分!
00:15:08そして何より驚かされたのがまさかの54年手揉みなのでその仕上がりは一目瞭然
00:15:27この工程見たら1300円安いですね正解しました佐々木希実さんチームには1300ポイント差し上げますそして気になる人気1位の駅弁は一体何なのか3チームの予想はこちらさあ来ましたまずは希実さんチームとんかつ弁当うん人気は間違いなくあるさっきのVTRに2つ入ってましたもんねさっきのVTRに2つ入ってましたもんねさっきのVTRに2つ入ってましたもんねさっきの
00:15:57あの2食のお肉の方のお弁当とサンドイッチの方と柳澤さんチームカニ飯うん俺は釜飯って言ったの柳澤さんの意見が通らないんですかそのチーム俺は釜飯って言ったんだけど2人がいやカニ飯って言うからさっきの人もかわいいで先ほど外国人の方もお弁当で海鮮が食べれるってすごいじゃないかって言ってたさあ吉野さんチームマグロイクラ弁当
00:16:27やっぱり外国の人はほら築地行ってそういうものが食べたいって言うそうからね果たしてこの中に人気1位はあるのかクイズ大松は外国人に人気の全国駅弁ランキング続いて第7位は東京発祥大人にも子供にも大人気日本土産にもなる名物駅弁
00:16:57面白い見た目ね子供が喜びそううわ電車だ青い電車ねこれかっこいいな第7位は新幹線E7系弁当こちらの駅弁北陸新幹線がモデルで金色のライン窓の位置この滑らかな流線形など忠実に再現
00:17:23気になるその中身一体どうなっているのか日本絶品駅弁イオープン入っていたのは2種類のおにぎりとから揚げやエビフライなどまさにお子様ランチ実は海外ではお子様ランチというメニューは少なく
00:17:53駅弁は日本ならではの駅弁なんですおいしいほらあなたの好きなしょうゆ入れがあるわよ違うよ僕が好きなのは魚のやつでも今日からこの電車も好きになったよ
00:18:23これまでおよそ1万人もの外国人を調査してきた当番組
00:18:27その中でよく目にしたのが
00:18:32日本のお焼き鳥はうますぎてレベルが違うよ
00:18:36日本で親子丼を食べて感動したように
00:18:40日本の鶏料理はナンバーワンさ
00:18:44そう第6位は鶏鶏鶏鶏鶏鶏付きにはたまらない絶品鶏弁当
00:18:51こっちだこっちだこれうまそうだろ確かにうまそう
00:18:57買ってみるかこれから富士山を見に行くから駅弁食べるのが楽しみさ
00:19:03オーストラリアの鶏料理は丸ごと焼かれてるだけで味に飽きちゃうけど
00:19:09このお弁当はいろんな種類の鶏が入ってて魅力的だったんだ
00:19:14これを買ったよ
00:19:16これもおいしいです
00:19:18鶏飯さ第6位にランクインしたのは2020年発売の鶏飯
00:19:26こればっか食ってたな
00:19:28これおいしい
00:19:31気になるその中身が
00:19:354種類の鶏料理
00:19:40鶏一つでこれだけ味を工夫できるのは日本ならでは
00:19:45僕の国にはフライドチキンとかはあるけど
00:19:49こんな輝いてる鶏料理は見たことないよ
00:19:53これは照り焼きです
00:19:57柔らかくておいしいんですよ
00:19:58甘いタレが食欲をそそる鶏照り焼きや
00:20:07味噌で味付けされた鶏そぼろ
00:20:10そしてあっさり塩味の蒸し鶏に
00:20:16コリコリ食感が癖になる軟骨入りの鶏つくね
00:20:21さらに外国人がみんな絶賛するのが
00:20:25これご飯も味がするんだけど違いの分かる男ですね鶏のだしで炊いたご飯なんですよこれもおいしいんだよね普通のご飯より断然こっちがうまいよホントレベル高いよね鶏飯スーツケースに詰めて持ち帰りたい
00:20:43外国人に人気のご当地駅弁ランキング続いては5位からの発表です人気1位は群馬名物峠の釜飯かそれとも新潟の縁川押し寿司かまたまた宮城の牛タン弁当か外国人に人気の全国駅弁ランキング第5位は東京発祥
00:21:11年間11万個売り上げる最強あぎゅう駅弁
00:21:18大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫よかったこれおいしそうだな私もこれにするわ
00:21:27見て2秒で即決日本の牛肉グルメを2種類同時に楽しめるなんて得した気分だよ
00:21:37日本の焼肉は美味しいからお弁当で食べられて嬉しいねぇ しかも牛すき焼きも入ってるんだ
00:21:43第5位は牛すきと牛焼肉弁当
00:21:52ミヤタイデモン
00:21:58これ牛のマークがあるってことは牛肉だろ 僕たちは和牛が大好きなんだこれちょっと食べてみていいかい
00:22:07日本旅行を2週間満喫中和牛を愛するオランダから来たマルコ一体中身はどうなっているのか日本絶品駅弁オープン!
00:22:29すごいぞお肉がもりもりだすき焼きとこれはカルビかい大好きなんだよとてもジューシーだし何より香ばしさが最高だね窓際にしてやれよ
00:22:52こちらの牛カルビ実は香ばしさを出すためわざわざ網焼きで調理さらにすき焼きは甘辛に仕立てた関東風国産牛100%ぜいたくな牛すき焼きにマルコ終始ご満悦だったのだがあれ?え?
00:23:16これはなんだいあれマルコが気になったのは存在感があるこの煮卵醤油ベースのだしで煮込まれ日本人にはうれしい半熟加減だがマルコにとってはちょっと違う違う違うこれどうやって食べるの?というかこれちょっと生じゃないか?
00:23:44僕の国では卵にしっかり火を通すのが当たり前だから食べるのちょっと緊張するよ大丈夫だよ大丈夫うん
00:23:56ギリだな
00:24:00ギリか
00:24:02さあどんどん行こう第4位は鳥取発祥
00:24:08鳥取来ました鳥取あれ駅弁でグランプリ受賞レピーター続出の豪華イベント
00:24:20あっ来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来
00:24:50凄いね。
00:24:52いや、が、あんなに入っている弁当があるなんて驚いたよ。
00:24:57買ったものをちょっと見せてもらってもいいですか?
00:25:01これだよ、蟹飯さ。
00:25:05第4位は3位、鳥取蟹飯。
00:25:11蟹飯出ちゃいましたね。
00:25:13これ4位やってんじゃねえの?
00:25:16そんなすっとんきょうの番組じゃなくて1位です1位お弁当箱がカニの形じゃないかめちゃくちゃかわいいな一体箱の中身はどうなっているのか日本一品駅弁オープンおおすごくないかこんなにカニが入っているのか?
00:25:44こんな豪華な弁当初めて見たよご覧ください米が見えないほどのベニツアイガニがどっそり身が詰まった爪まで入ってお値段1500円。
00:26:03外国の方カニがお好きなようでやはりよく飼われてく印象がございます。
00:26:10これはゆでたてなのかいすごいしっとりしてるよコロンビアではしっかり火を通した食べ物が多いからこんなにみずみずしいのには驚いたよしかもお弁当の中にカニの爪まで入ってるのかよカニ出すの難しいんだよえぇー!
00:26:37そんな外国人も大絶賛のカニメシから問題この山陰鳥取カニメシを作るのは創業115年の駅弁屋さん25年前に開発したのが3代目カニ社長アベさんカニ社長?
00:27:07カニ社長2年かけカニメシを開発すると食のプロ2万3000人が選ぶジャパンフードセレクションでなんとグランプリを受賞そのおいしさの秘密を探るべく工場へ工場が動き出すのは夜10時過ぎ
00:27:37すごい!
00:27:39すごい!
00:27:41ベニズアイガニを特製ダシでゆでて一番香りが残っている状態で即弁当にイン!
00:28:18カニの身もおいしいんだけどがうまいんださあこのカニメシ弁当のぜいたくなこだわりとは一体何でしょう?
00:28:42たいちゃんカニを詰めるときにさっきのタイメシの方たちカニの味噌をご飯に塗ってあるとか混ぜた混ぜる混ぜる塗るいやほか!
00:29:12正解は通常カニのお弁当に使われるのは酢飯が多い中このカニメシは?
00:29:34そう、ベニズアイガニの濃厚カニ味噌をお米に投入。
00:29:43マルガラで炊くこと1時間そこに豪快にベニズアイガニを載せたものこそこのカニメシ弁当
00:30:13出来立てを保ったまま全国各地の販売所にその日のうちに運ばれ我々のもとへ
00:30:23カニメシが出てしまいましたね4位ということを出ちゃった俺は釜飯って言ったんだよ
00:30:302人がカニメシって言った?
00:30:32カニメシどうしましょうか?
00:30:33え? じゃあ…
00:30:35書いていいの?
00:30:36いい、いいんですか?
00:30:37いやいや
00:30:38書き直したいですか?
00:30:39それは…
00:30:40もちろん…
00:30:41書き直してください
00:30:42何それ?
00:30:44何それ?
00:30:45やったー!
00:30:46むちゃくちゃ書き直す気満々じゃないの?
00:30:49ということで柳端チーム峠の釜飯を1位と予想果たして1位は群馬の陶芸の釜飯か?それとも吉住チームが予想したマグロいくら弁当か?
00:31:07弁当かはたまた佐々木希実チームが予想した三軒刀とんかつ弁当か外国人に人気の全国駅弁ランキングいよいよトップ3の発表その前に日本各地にはその地に行かないと食べられない超激レア弁当が例えば本日のゲスト柳間さんと佐々木さんの地元秋田
00:31:35実は今台湾と直通便が就航したことにより年間3万人もの外国人が秋田に来訪多くの外国人が訪れるのが走る古民家といわれそこで頂けるのが秋田酒だよおつまみ弁当
00:32:01エイの干物を甘辛く煮たカス紅など秋田の郷土料理がこれでもかとたっぷり7種類そんなご当地駅弁の中でも今外国人が大注目なのが
00:32:31不安だったけど変えてひと安心だわ
00:32:34北海道発祥1日40個限定幻の駅弁その駅弁が売られているのは北海道室蘭市新千歳空港からJR室蘭線でおよそ2時間ここに幻の駅弁が一体どんなものなのか?
00:33:01えっここに外国人来る人が一人もいないですあっ駅弁ボコイ飯ここだ
00:33:15列車は1時間に1歩この超ローカル駅弁の売店で幻の駅弁は販売されているこの優しそうな方こそが幻の駅弁を作る関根久子さんその駅弁がこちらその名もボコイ飯。
00:33:41そうその駅弁は関根さん家族の手作りすごいここで作ってるんですか?
00:33:53父勝司さんと息子一世さんとそして母の久子さん家族3人で厨房に立つそんな関根さん家族が作る幻の駅弁こだわりと能力が半端ない使うのはえ何ですかこれ?
00:34:19すごいたくさんありますね大ぶりで厚みのあるホッキ貝味の決め手は室蘭金貝のみでとれるややん昆布と父勝司さんが自ら海へ出てくみ上げた海水で作る自家製塩この昆布と塩のうまみが詰まった削り節との合わせ出しです。
00:34:49今度はその貝のうまみが詰まっただしで北海道産の夢ピリカしいたけややん昆布のとろろを一緒に炊き込む。他にも。
00:35:05もう毎日ね昆布漬けになってて。だから昆布のシーズ。
00:35:09染み込んじゃって。
00:35:11うわぁおいしそう。
00:35:15うわぁすごいね丁寧に。
00:35:17うちはもうね、この昆布と僕が作ってる塩。この2つがなかったらうちのぼこえ飯はもう成り立たないのさ。
00:35:23そうね、食べたい。
00:35:25駅弁っていうのはそういうもんでしょ。地元のものにこだわるっていうのが駅弁の原点でしょ。
00:35:32なるほど。
00:35:33地元の食材にこだわり手間暇かけて作るゆえ1日40個限定なんだそう。
00:35:43一体どんなお弁当なのかすると日本に来るのは20回目札幌と上りベースを観光してきたという捜査。
00:36:06SNSに北海道に行ったら絶対食べるべきって書いていてへえもう見た目のインパクトがすごくて一度食べてみたいって思ってたの中身は一体どうなっているのかうわめっちゃいいこれすごい
00:36:25さらにこのあと外国人もうなる絶品駅弁が続々登場1位に輝くのは一体どの駅弁なのか?
00:36:441日40個限定北海道のご当地駅弁ボコイ飯中身は一体どうなっているのか日本絶品駅弁オープン現れたのはまさかのカイゴとホッキガイ。
00:37:12その中身は貝の中に入っていたのはホッキガイの炊き込みおにぎり
00:37:28とってもおいしいわさらにあとでおやつ煮と小包装された燻製卵とチーズお口直しに室蘭の絶景を見ながら食べてほしいという願いを込めたオリジナルのハッカーメンこれだけなぜか岩手宮古さんのおつまみは食べ?
00:37:52そんな愛情の詰まったボコイ駅弁から問題特別に宮台でもボコイ飯を提供していたところこちらの2人組ボコイ飯を開けると
00:38:06何これすごい何で駅弁にこんなものが入ってるのとっても気に入ったから毎日持ち歩くわ実は1日40個販売するボコイ飯の中で毎日1つだけ旅行者が喜ぶあるしかけがそれは一体何でしょう?
00:38:28ここにさ何か書いてあるんだよだから何が書いてあるでしょうか絵か絵貝の中に絵が書いてある
00:38:44残念違います
00:39:02はい吉見さん金の貝外側内側どっちでしょう
00:39:08内側内側残念違います全然違います
00:39:14えっとボコイ駅だから声が実るお守り なるほど貝の内側にお守りが書いてある正解
00:39:22実はお父さん本職は世界でただ一人であろうホッキガイを使った工芸品の作家さん
00:39:28身を守るものとして古来よりお守りとして重宝された貝がら駅弁を買いに来た人々の旅の安全を願ってお弁当に入れたんだそう
00:39:38ちなみに中にはこんなすごいお客さんも私は駅弁が好きであちこち全国は駅弁を食べに歩いてきてるんですよ
00:40:04外国人観光客に人気の駅弁いよいよ第3位!
00:40:33兵庫発祥!
00:40:37外国人が絶対驚け日本の技術の決勝!
00:40:42ある仕掛けが隠された名物駅弁!
00:40:47駅弁を求める腹ペコ外国人を発見!
00:40:52うーんどれにしようかなぁ
00:40:56こんにちは!
00:40:58こんにちは!
00:41:00肉ならとにかく何でも好きなんだ!
00:41:03牛肉!
00:41:04夢のコラボに興奮してるよ!
00:41:07日本のステーキはオーストラリアのと違って柔らかいんだよね!
00:41:12オーストラリアですき焼きを食べたことがあるけどそのすき焼きがお弁当で食べられるなんて最高だよ!
00:41:20何の駅弁買われたんですか肉だよ肉お肉すき焼きとステーキうん第3位これがあっちっちコーベのすき焼きとステーキ弁当実はこのお弁当日本の駅弁ならではのある仕掛けがこのお弁当これひもがついてるんですよあっちっちですからねこれ引っ張るとどうなると思います?アメリカからご
00:41:502人の予想はきれいなパッケージだしひもを引っ張ったらお弁当がワンタッチで開くんじゃないかしら正解は中から何か聞こえるわ一体何が起きてるの?
00:42:08そうこちらの駅弁あっちっちの名前のとおり加熱式のお弁当
00:42:27ただ説明が少々難しいようでそれではスタジオの良純さんなぜお弁当が温まるのか分かりやすく説明お願いします
00:42:44じゃあお弁当の下に石灰と水が入った袋が入ってますこのようにでひもを引っ張ると袋が破けて石灰と水が混ざり合って水と石灰が化学反応を起こして熱と蒸気が発生するという難しいですね
00:43:09僕は駅弁もあっちっちになったところで一体中身はどうなっているのか日本絶品駅弁オープン!
00:43:23わおまあなんでおいしそうなの本日3回目の登場外国人から大人気のすき焼きに驚くべきは一見普通のこのお肉多くの外国人からどうして出来たてじゃないのにこんなにステーキがやわらかいんだい?
00:43:53牛肉がこんなにやわらかいなんて信じられないよそうなんだこの間おうちで食べたステーキよりやわらかいわ出来たてと変わらぬクオリティーと大絶賛その秘密を探るべくこのお弁当を作っている淡路屋さんの工場を突撃取材うわうまそうこれ食いたいなフハハハッ
00:44:23秋田県のお弁当もありますよって言ったんですけどねだろって言ってました先輩いや先ほどおいしいよおいしいおいしいおいしいもちろんおいしいでも違う違うと思う外国人に人気の全国駅弁ランキング第3位は淡路屋のあっちっち神戸のすき焼きとステーキ弁当
00:44:53程よくサシが入ったステーキ肉これをオーブンで焼き上げると神戸ワインを使用した特製ソースで味付けし
00:45:23出来たてのような柔らかい口当たりになるんです更にこの淡路屋さんには他にも人気駅弁がこれがその引っ張りだこ飯のタコなんです
00:45:37引っ張りだこ飯タコになじみの少ない外国人のランキングでは圏外だったが発売から27年累計1600万個も爆売れアジア産では売り上げナンバーワンの名物駅弁この名物を食べたのは日本のアニメやオタク
00:46:07文化にどっぷりクリスチャンさん なんとタコは人生初体験
00:46:15タコ食べない国多いもんなるほど タコってこんな感じなんだね
00:46:20確かにタコとかいったら食べないイメージだなぁ タコ大きいねぇ
00:46:26ok レッツゴー
00:46:28オーダー 柔らかくて美味しいねー
00:46:32ご飯にも出汁が効いてて何倍でもいけるよ
00:46:37タコ初体験の外国人にも受けた引っ張りだこ飯から問題
00:46:43このツボ可愛いから持って帰りたいねー この引っ張りだこ飯実は味以外にも何度も何度も買いたくなる人気の秘密があるんです
00:46:55それはいったい何でしょう
00:46:59味以外で
00:47:01さあヤダキマさん アンサーはい
00:47:07食べるじゃん食べますからなるじゃからなりますねはい そこのはいそこに何か書いてある
00:47:15何かやっぱり金のタコとか銀のタコが書いてあって集めると何か新しいのが来ないですよ
00:47:31その器にもタコが書いてますよね100個に1個イカ書いてあって違いますがいい線ですいい線は言ってると柳川さんこの容器の正解!
00:48:01正解はブラジルから来たラファエルさんのスーツケースの中からそう正解は見るだけで楽しいさまざまなデザイン!
00:48:31現在販売されているのはご覧の15種類例えばお金にがめつい富澤さんにおすすめなのは金ピカの黄色のツボ
00:48:43鉄太田の良純さんにはJRとコラボした500系新幹線柄さらに柳川さんにぴったりなポリスツボまで引っ張りだこめし皆さんもお気に入りの柄を探してみてはいかがですか?柳川さんチームに1580ポイント出し上げます。お見事。
00:49:43一体何外国人に人気の全国駅弁ランキング第2位は東京発祥冷えてもサクサク定番グルメの大人気駅弁
00:50:13外国人男性が2人
00:50:20バンダイさんでスキーをするんだよ
00:50:23これから新幹線に乗り福島バンダイさんでスキーを楽しむという2人はどら駅弁を買ったのか?
00:50:32しのごの言わず肉が食いたかったお前とんかつ大好きだもんな買ったのはとんかつ弁当座第2位三輪トントンカツ弁当
00:50:53外国人に人気の理由は味はもちろん私たち実はとんかつを初めて食べるんだけど金のパッケージに引かれてついつい買っちゃったのよこのゴージャスな見た目が魅力的だったわこの高級感あるパッケージがどの駅弁にしようか悩む外国人たちからの票を集めたこれを頂くのはイタリア
00:51:23人生初とんかつだという2人果たしてその中身はどうなっているのか日本絶品駅弁オープン!
00:51:36わおとんかつがほんとにたくさん入ってるのねうん最高だわ日本人ならなじみ深い日の丸弁当に肉厚でボリューム満点食いしん坊でも大満足の駅弁なんですあっ食べ方分かります?なっ?
00:52:04さっぱり分からないわ こちらとんかつソース分かったかけるのねこんな感じかしら?
00:52:17足側にからしが入ってるんですよ
00:52:19スパイシースパイシー
00:52:21ペペロンシーナ
00:52:22ペペロンシーナ
00:52:23ペペロンシーナ
00:52:24ペペロンシーナ
00:52:25冷たい
00:52:26ペペロンシーナはトガラシだから
00:52:28そういうことなんだ
00:52:29そうです
00:52:30黄色くてちょっと不気味ね
00:52:32おそるおそる初とんかつ
00:52:37大きな一口
00:52:41とっても美味しいよ
00:52:43お肉も柔らかいしからしのアクセントも効いてるわね
00:52:47ペリナイス
00:52:49そろに
00:52:51冷めてるのに少しサクサクするわ
00:52:55本当に不思議
00:52:57海も残っててまるで揚げたてだよ
00:53:00最高
00:53:02お弁当って冷めても美味しいんです
00:53:06それが駅弁だよね
00:53:08そしてもう一つ初めてなのがこの梅干し
00:53:12お気に召してくれるのかどうですか梅は味覚はそれぞれということですねということで2位出ちゃいましたとんかつこれは書き直してもいいんですかいやいやいやいやのぞみさんどうですか書き直してもいいんですかぜひぜひ
00:53:39ちなみに僕は打ち合わせの時点で1位どれですかって言われた時に一発で当てました。僕はよく食べてるんでよく食べてるな
00:53:58〈お前は俺をあんま見てないんだよ〉という事で佐々木希実チーム地元秋田の平井地鶏こだわり鶏飯を1位と予想やっぱここ秋田出身なので行かせてもらいます
00:54:15いよいよ残すは1位のみとなりました正解のチームあるんでしょうかまいりましょうクイズハンマチマン外国人に人気の全国一番ランキング愛ある第1位はお前よく買ってる俺も買ったことあるでしょダムっていうのは冒険なんですよねえゴールデンウィークにぜひ行きたいダム冒険すごいこれこれは楽しいなあ
00:54:44博士ちゃん土曜夜1位は10万ポイントありますね何なんそれだって10万円でできるかなと急にそこ出せる橋本環奈さんが演じる天才ドクターアメクタカオがあらゆる謎を診断によって解決する本格医療ミステリーが始まります私が演じるのは
00:55:14私が演じるのは高尾が唯一頭の上がらない姉そして私と柳葉さんの役にも注目してくださいドラマアメクタカオの推理カルテは来週22日火曜夜9時スタートですお楽しみに!
00:55:32谷社長とかさホッキのお母さんとかやっぱり自分のところのあるものを愛してやまない人がいてそうですねあのホッキは食べたいなあれ行かないと食べないなあれ行かないとですね本当においしいですあのおにぎりさあいよいよ外国人に人気の全国駅弁ランキング
00:56:0245万食のロングセラー駅弁先ほど妻子供のために4位のカニメシを2個買っていたこの男性 今度は真剣な表情で自分の駅弁探し
00:56:18ピザみたいなのないかなぁ コーンとかがトッピングされてるの
00:56:28僕は野菜が多いピザが好きなんだよね
00:56:32どういうこと? ピザっぽい
00:56:35一度に4枚食べるほど好きなんだ ピザ入り駅弁があればバズるのに
00:56:41ピザっぽいの
00:56:44ローレンとチキンとケチャップライス入ってるんですよ
00:56:47この駅弁が生まれたのは今から61年前東海道新幹線開業と共に販売なんと年間最高出荷量は45万食そのうちで一番下が俺です
00:57:07チキンだけじゃなくて色々入ってるのね 駅弁は初めてだけどどんな味かしら
00:57:14とっても柔らかいわね アメリカのフライドチキンより美味しいわ
00:57:23更にそれがカラッと揚げたジューシーな鶏のから揚げ4つにスクランブルエッグがのったトマトケチャップのライスを入れます。
00:57:25外国人みんな大絶賛それがカラッと揚げたジューシーな鶏のから揚げ4つにスクランブルエッグがのったトマトケチャップのライス。
00:57:53から揚げとケチャップライスこの組み合わせ最高においしいわねそれにしてもなぜこのチキン弁当が日本のから揚げが最高にうまい特にこのから揚げは格別だよこれから新幹線で京都に行くんだけど早くこの駅弁が食べたい
00:58:16アメリカのチキンと違って脂っこくない香りも良くてかめばかむほどおいしくなってくるわデンマークのフライドチキンは?
00:58:27でもこの駅弁は冷めても柔らかくてとてもおいしいそう冷めてもおいしいこの唐揚げしょうゆベースで濃厚な秘伝の味を染み込ませた鶏肉にピリッと効いた特製スパイスを混ぜた衣をまとわせ油の温度時間を細かく調整しカラッと揚げることで脂っこくなく
00:58:57ジューシーな鶏から揚げにしかもうれしいことにお値段950円これで950円?
00:59:07高級レストランみたいなお肉だよ僕の国なら2500円はするよこれにしてみようピザっぽい駅弁があってということで栄えある第1位に輝いたのはチキン弁当でした皆さんも春の高6シーズンにぜひということで優勝は佐々木希実さんチーム!
00:59:37今日の放送をもう一度見たい方は無料で見られるTVer過去の人気回も見たい方は録画した人に変えてね
00:59:54テラソーだ
00:59:55テラソーだ
00:59:56テラソーを受けてねー
00:59:58apparent
00:59:59テラソーを受けた Koh

Recommended