Category
📺
TVTranscript
00:00In this series, the big game era.
00:03The world's規模 is going to continue to grow up to 30 million dollars.
00:07The game show video is the highest ranking ranking.
00:11In this series, the game lover loves the武将,
00:14野田・クリスタル,
00:16is a maniatic knowledge of the game界.
00:19He has a deep understanding of the game.
00:22The game is the top of the world.
00:30野田・クリスタル 野田・クリスタル 野田・クリスタル 野田国の野望!
00:50Let's go over to the red corner.
00:51What do you think of this game界隈?
00:55I think I'm really gonna talk about this game.
00:59何だ?
01:00何だこれは?
01:01は?
01:02青木マッチョが、ちっちゃピアノ演奏してる動画だけど。
01:06あ、失礼しました。
01:07あ、これは私が万発した時の動画ですから。
01:09万発?
01:10お前、万発したのか?
01:12すいません。
01:13間違えました、すいません。
01:14改めて、こちらをご覧ください。
01:17おかーん。
01:18何?
01:19スプラトゥーンみたいな曲作れる?
01:20スキアであの感じ。
01:21うん。
01:22トゥプラスーン。
01:23スプラトゥーンやろ。
01:24じゃあ、トゥプラスーン。
01:25何風で作れる?
01:265分や。
01:27おかんすぎるって。
01:28オッケー。
01:29じゃあ、作って。
01:30いいですね、Tシャツも。
01:31すっげぇ。
01:35もうできた?
01:36もうできた?
01:37ご飯みたいな。
01:38トゥプラエレ。
01:39よし、じゃあ効かして。
01:41よっしゃ!
01:43スプラトゥーンではあろう?
01:45トゥプラスーンで。
01:48トゥプラスーンで。
01:49入ってなかったから、スプラトゥーンで。
01:50もう、おかんぴーさんが使えたもんです。
01:53めちゃめちゃスプラトゥーンだけど
01:57オマージュですね
01:59歌ってるの?
02:01声も完璧です
02:03編集して
02:05何もんだこれ
02:07こちら近年ですね
02:09ショート動画界隈を賑わせている
02:11音の国の姫組です
02:13失礼だけどなぁ
02:15姫君っていうわけではなさそうだからね
02:17姫君ですよ
02:19どう見ても
02:21じゃあ姫を呼ぼう
02:23姫を呼ぼう
02:25ではぜひ先ほどの動画のように
02:27オカーンと
02:29姫じゃねえのか
02:31どっちなんだお前
02:33おーい
02:35オカー
02:37オカーン
02:39この音楽
02:41何?
02:43読んだか
02:45姫君だ
02:47姫君およびオカーン
02:49こちら音の国より
02:51お越しになられました
02:53ゲーム音楽を手掛けるサウンドクリエイター
02:55オカンピー様です
02:57オカンピーです
02:59オカンピー
03:01オカンピー様です
03:03オカンピー様です
03:05オカンピー様です
03:07ダルゼの伝説
03:09ダルゼ?
03:11パクリ野郎じゃないか
03:13テプラスーンとかさっきから
03:15パクリの国から来たんだろ
03:17違いますよ
03:19との 疎走はいけませんぞ
03:21今宵お招きした歌舞伎者は
03:24ゲーム音楽を極めし
03:25五人 オカンピー様です
03:27最近では
03:305分で名作ゲームみたいな曲を作る
03:32ショート動画で話題沸騰
03:34先ほどの
03:37ゼルダの伝説みたいな曲
03:39ダルゼの伝説は
03:40376万回再生と
03:42大バズりを見せました
03:43そんなオカンピー様
03:48もともとプロのゲームサウンドクリエイターとして
03:50数々の名作ゲームを手掛けてきた
03:52超大物
03:56そこで小宵は
03:57殿が自作ゲームで取り入れたくなるような
04:00レジェンド オカンピー様の
04:02ゲームサウンドメソッドに迫ります
04:07オカンピー様は1984年
04:10大手ゲーム会社に入社して
04:12数々の有名ゲームの音楽制作を担当しております
04:151984年 俺が生まれる前だな
04:17だいぶ昔からだいぶ
04:19生まれる前にゲーム会社に入っていた
04:21その後1991年
04:23フリーのサウンドクリエイターに転身しまして
04:26これまで聴いて驚かんでください
04:28魔界村
04:30ええ
04:31ファイナルファイト
04:33ええ
04:34手掛けた曲なんと5000曲以上です
04:36ええ
04:37俺らがちっちゃい頃にやってたゲームは
04:39ほぼほぼほぼこの方が作った音楽です
04:41おかんぴーが
04:42おかんぴーが
04:43おかんぴーの作った音楽を聴いて育ってます
04:44自分たちは
04:45音楽学校とかに
04:46いや出てないです
04:47ええ
04:48出てないんですか
04:49たまたま入ったのがゲーム会社
04:50えっ
04:51ゲーム会社はもともと何で入ったんですか
04:53デザイナーです
04:54デザイナー
04:55ええ
04:56デザインの専門学校出て
04:58デザイナーです
04:59デザイナーです
05:00面接受けて
05:01履歴書の欄に
05:03趣味作曲って書いてて
05:05その場で音楽やってくれって
05:06えっ
05:07えっ
05:08もともとはそのゲームデザインの方に
05:09ゲームデザインの方に関わる予定だった
05:11そうだよ
05:12誰もいなかった
05:13会社に
05:14音楽やってる人が
05:15えっ
05:16昔はプログラマーが全部曲を作ってた
05:18そうですよね
05:19プログラミングですもんね
05:20音楽も
05:21もともとは
05:22入れれる音楽が
05:24今だったら
05:25モロモロゲームが入るっていうのが
05:27データでやってたからね
05:28プログラミングの
05:2916シーン本っていうやつで
05:31あれでちゃんと
05:32今聴いてるゲームミュージックですけど
05:34あの人たちもだいぶヤバい
05:35ヤバい
05:36ヤバい
05:37ヤバいあれは
05:381個のゲーム1タイトルで
05:41音楽を作る人って何人くらいいるんですか
05:431人
05:44えっ
05:45えっ
05:46基本は効果音も音楽も1人でやってます
05:49効果音もやるんですか
05:50効果音もやってんのか
05:52そっかそうなるか
05:53大きな会社に
05:55業務用のコンピューターがあるっていうだけの時代
05:59入ってから初めてさ
06:01コンピューターに初めて触れて
06:03天才です
06:04すごい
06:05それでのめり込んだ
06:06私より先にその仕事やってた人がいない
06:08えっ
06:09第一人じゃ
06:10だから自分でもうやっていくしかないってことですよね
06:12マニュアルも何もない
06:13うわ
06:14教えてくれる人もいない
06:15とこから始めまして
06:17一回俺も説明を受けたことがあって
06:20当時の音楽の作り方
06:23言ってる意味何もわかんなかった
06:25野田さんでさえ
06:26ビブラートはこうやって再現してるんですみたいな
06:28あとすっごい説明されたけど意味がわかんなかった
06:30実際ビブラートはできないけど再現するみたいな感じ
06:32そうそう
06:34説明しましょうか
06:35無理です
06:36理解されたもん
06:37そんなですね
06:38ゲーム音楽を知り尽くしたオカンピー様を迎えまして
06:41今回お届けするテーマはこちらです
06:43オカンピー式 ゲーム音楽の作り方
06:48まずはですね
06:49ゲームを実際にプレイしながら
06:51ゲーム音楽の作り方についてオカンピー様に解説してもらいます
06:55カンペちっちゃいな
06:57手でか?
06:59カンペちっちゃう
07:00カンペちっちゃう
07:01どっちだ?
07:02カンペが小さくて手が大変です
07:05なかなか
07:06奇跡の頃
07:08何のプレイド?トラック?
07:11もうハンカー今は
07:12もうちょっと
07:13そっちもありますけど
07:14FF
07:15FF
07:16そんな辺ですね
07:17やろうやろう
07:18オカンピー様ご紹介お願いします
07:20オレトンバっていうゲームです
07:22オレトンバ
07:24待ってました
07:25オレトンバです
07:26文字に変換できない
07:27オレトンバ
07:28オレトンバ
07:29オレトンバ
07:30マイネームイズトンバ
07:31マイネームイズトンバ
07:32オレシーンや
07:34オレノダ
07:35オレマッチョ
07:36オレトンバ
07:37トンバじゃないオカンピーです
07:38オレオカンピーです
07:40というわけで
07:42トノにやっていただくゲームは
07:43オカンピー様が音楽を手掛けた
07:45オレトンバ
07:47オレトンバ
07:491997年にプレイステーションで発売された
07:53横スクロールアクションゲームで
07:55主人公トンバが豚に奪われた
07:58じいちゃんの片身を取り戻すため
08:00冒険に出る物語
08:05今年の夏
08:06スペシャルエディションとして復活することが決定
08:08音楽はもちろん
08:10オカンピー様が手掛けています
08:12それではプレイ開始
08:14ほんとどうやって作ってるんだろうなっても
08:20音楽聴いただけですごいこのゲームの
08:24ニュアンス伝わる
08:26そうっすよね
08:28えーっと
08:30まあやればわかるか
08:32そうですね
08:34あっ
08:35あっ
08:36音楽流れてました今
08:38オープニング
08:40オープニング
08:42ちょっと待ってよ
08:44オープニング聴いてよ
08:46ちょっと待てよ
08:48殿がすっ飛ばしてしまい失礼しました
08:51オープニングムービーでもオカンピー様が手掛けた
08:54素敵な音楽が流れるのでぜひお聴きください
08:56それでは気を取り直してスタートしましょう
09:14百年老人の出会い
09:18うわ
09:20白石どういうこと
09:22こいつを殺さないと
09:23殺すと
09:25殺します
09:27殺すとかでしょ
09:29殺すって言わないですよ
09:31この時代
09:32すごい捜査感なの
09:34何なんだこれ
09:36ああ
09:37ああ
09:38左側の体力ゲージが
09:40ちょっと
09:41ああそう
09:42まず倒します
09:43新居うるせえな
09:44人体と倒して
09:45そうです
09:46そうです
09:47そうです
09:48ああいける
09:49顔が入れますね
09:50ああ入れだ
09:51じゃあ
09:52スリーマンをやってたい感は
09:55ああ
09:56奥にもいける
09:57はいはい
09:58ああ
09:59これ
10:00ああ
10:01急に3Gが音楽も流れて
10:03飛ばれ強いみたいな
10:08はいはい
10:09いけないね
10:10何今のムービー
10:17ああ
10:18そうです
10:19いやいやいやいや
10:20ああそういうことだ
10:21そういうことです
10:22ああ掴んだ
10:23手を進んでもらうと
10:25ああ
10:26霧を吹き飛ばす
10:27霧を吹き飛ばす
10:28500?何を言ってるの
10:30霧を吹き飛ばしてください
10:31ああ
10:32ああ
10:33霧を吹き飛ばしてください
10:35霧を吹き飛ばす
10:36ああ
10:37霧を吹き飛ばす
10:38ああでも
10:39こういうとこ降りまして
10:40えっともさ
10:41これさ
10:42ああ
10:43どこ行った
10:44どこ行っちゃったよ
10:45聞きた
10:46ああ
10:47ああ
10:48聞きた
10:49来た
10:50no
10:53さすがに照 säさ
10:54ああ
10:55これは
10:56卵割って
10:57卵割って
10:58卵割ってください
10:59卵割ろう
11:00はい
11:01あらわれへん
11:02殺さなよ
11:03殺さなんて
11:04殺さなんて
11:05ねえあんまり殺すとか言わないよ
11:08一回戻りましょうか
11:10はい
11:11Sp wet
11:12奥行ってましたよねその中や
11:13ah
11:15in the air
11:17oh
11:19so
11:21I
11:23I
11:25I
11:27I
11:29I
11:31I
11:33I
11:35I
11:37I
11:39I
11:41I
11:43I
11:45I
11:47I
11:49I
11:51I
11:53I
11:55I
11:57I
11:59I
12:01I
12:03I
12:05I
12:07I
12:09I
12:11I
12:13I
12:15I
12:17I
12:19I
12:21I
12:23I
12:25I
12:27I
12:29I
12:31I
12:33I
12:35I
12:37I
12:39I
12:41I
12:43I
12:45I
12:47I
12:49I
12:51I
12:53I
12:55I
12:57I
12:59I
13:01I
13:03I
13:05I
13:07I
13:09I
13:11I
13:13I
13:15I
13:17I
13:19I
13:21I
13:23I
13:25I
13:27I
13:29I
13:31I
13:33I
13:35I
13:37I
13:39I
13:41I
13:43I
13:45I
13:47I
13:49I
13:51I
13:53I
13:55I
13:57I
13:59I
14:01I
14:03I
14:05I
14:07I
14:09I
14:11I
14:13I
14:15I
14:17I
14:19I
14:21I
14:23I
14:25I
14:28I
14:29I
14:31I
14:33I
14:37I
14:39I
14:40I
14:41I
14:43I
14:44ゲームを見ずにぴったりなサウンドを作る。そこで鍛えたイメージ力を発揮しているのが、話題の〇〇みたいな曲。
14:57例えばこんなみたいな曲があります。
14:59そのみたいな曲を作れる人ってイメージで、みんな浸透してるかもしれないけど、今の話聞いてると、みたいな曲をそもそもこの人が作った。
15:11その順番が違う。説明の。託に音楽クリエイターみたいな。ニュアンスで紹介されたけども、もともとのものを全部作っているの。
15:21戻ってきてるだけだから。確かに。
15:24ゲーム音楽の偉大なレジェンドの一人、オカンピー様。
15:29最近ではレジェンド同士のコラボも。
15:33おかーん。 何?
15:35ドンキーコングみたいな曲作れる?
15:37ドンキーコングって今はデビットワイズとオンラインしてるんだよ。
15:39え?
15:40え?
15:41え?
15:42ちょっと待って。ワイズさん?すごー。
15:44ドンキー作った?
15:45え?
15:46え?
15:47ドンキーの曲作ってる?
15:48すごい。
15:49スカイドルなんやの?
15:50ドンキーモンキー?
15:51ドンキーモンキー?
15:52ドンキーモンキー?
15:53おー、最高。じゃあ作って。
15:55よっしゃ。
15:56よっしゃ。
15:57よっしゃ。
15:58いやもうこうやって作れるもんなのか?
16:01でっしゃれー。
16:03もうできた?
16:04できたで。
16:05でっしゃれー。
16:06おー、ドンキーモンキー?
16:08ドンキーモンキー?
16:09じゃあ聞かせて。
16:11よっしゃ。
16:12よっしゃ。
16:13やばっ。
16:16ドンキーモンキー。
16:18でもこれはもう公式だろう。
16:20作ってる人が作ってるんだから。
16:23そうですね。
16:24うわっ。
16:25やばっ。
16:27うわー。
16:29すげえな。
16:32すげえな。
16:57すげえな。
16:58すげえな。
16:59すげえな。
17:00すげえ。
17:01すげえ。
17:02すげえ。
17:03すげえ。
17:04すげえ。
17:05どういう繋がりですか?
17:06ディビットワイツさんとは。
17:07知ってたんですよ、私のこと。
17:08えー。
17:09えー。
17:105、6年前、アメリカのマグフェスターっていうゲームのフェスティバルで、どっちもゲストで行って、そこで初めて会った。
17:18へー。
17:19で、2回目、去年の11月にクエートのゲームショーで、また再開して、コラボやりましょうか。
17:27へー。
17:28てか、そんなに海外のゲームショーめっちゃ呼ばれてるんですね。
17:31おかんぴー。
17:32すごいですよ。
17:33おかんぴー。
17:34世界じゃん。
17:35世界のおかんぴーじゃん。
17:36いろいろ伺ったところで、ノバ軍からのおねだりタイム。
17:411つ目は、この場で新作のみたいな曲を作って。
17:48お題は、往年の名作、ストリートファイター2。
17:53おかんぴー様が参考にできるように、自称ストツーガチ勢の深夜殿がプレイ。
18:01いろんなステージの音楽を聴かせてくれるそうです。
18:05うわぁ、もうマジで最初の疎通じゃん。
18:08ダンシュメイク。
18:10あ、重点で、波動拳出していいですか。
18:12出していいですか。
18:13あ、出していいですか。
18:14出せるの、出してください。
18:15ダンジ、あ、じゃ、けんか。
18:16お!
18:17お前が俺の壁になるのか、けん!
18:22あ、いいね。
18:24安吉河でもこのミュージック。
18:26は、勝利拳、ほら。
18:28いや、ガチャ押しじゃん。
18:30Oh
18:33Yeah, I'm sure
18:36I'm sure you're not going to be a car
18:40I'm sure
18:42I'm sure
18:43I'm
18:45I'm sure
18:47I'm
18:49I'm sure so much better
18:51I'm sure
18:53I'm sure
18:55I'm sure
18:58深夜の1ミリ
19:00奮闘する深夜の2戦目は勝利
19:04勝負が決まる3戦目、次のステージへ行けるのか?
19:11俺の敗北を知りたいんだよ!
19:15教えてくれよ、健さんよ!
19:17やってやるぜ!
19:18約束の場所に会おう!
19:22屈辱
19:24屈辱
19:25It's good, but it's not good.
19:27It's not good.
19:29It's not good.
19:31It's not good.
19:33How are you doing?
19:35How are you doing?
19:37How are you doing?
19:47Wow, it's really good.
19:55野田軍続いてのリクエストは?
20:24うちのアオキマッチョも楽器が得意でして、もしよろしければコラボなんてどうでしょうか?
20:31よっしゃ!やろうか!
20:33私、アオキマッチョとのコラボ
20:42本当にいいよ。
20:44分かります。
20:49ちょっと変わって楽器の演奏が特技の私、アオキマッチョ。
20:53恐れ多くもゲーム音楽のレジェンド、オカンピー様とコラボさせていただきます。
21:02候補は私が愛するこの楽器たち。
21:09オカンピーさんでどうかな?
21:10だから一番やりやすいやつでいいよ、本当に。
21:12自分でもオカリナとかも結構好きなんで。
21:15じゃあオカリナでいこうか。
21:17オカンピーとオカリナでコラボ。
21:19いいですか?コラボして。
21:20オカンピーとは合いそうか?
21:21オカリナ…すみません。
21:22中島みゆきさんの糸しか弾けないんですけど。
21:26大したもんね。
21:27糸でも大丈夫ですか?
21:28大丈夫。
21:29じゃあオカンピーとアオキマッチョのコラボお願いします。
21:33はい、いきます。
21:50.
21:55.
22:00.
22:05.
22:07.
22:09.
22:10.
22:12.
22:14.
22:18.
22:19.
22:22.
22:23.
22:24.
22:25.
22:26.
22:27.
22:28.
22:29.
22:32.
22:33.
22:42.
22:44.
22:47.
22:48何だそんなもの探しても見つからないぞこの番組のテーマソングを作ってきたでえ持ってなかっためっちゃテンション上がるんだけどもう完全に野良きりの野望にすげえ合ってるんだよなおかんおかんぴーですこれとんばとんばじゃない?
23:18おかんぴーですなんとおかんぴー様が番組のためにテーマ曲を制作しかもおかんぴー代名詞のショート動画もセットで作ってくれましたそれではどうぞ
23:34おかーん何野田くりの野望のテーマソング作れる?あの謎にマッチョだらけのゲーム番組か何で作れる?マッチョしかない最高じゃあ作ってよっしゃ
23:46本当に作ってくれてるなもうあすともうないから何も情報というか確かに
23:51なるほど
23:57めっちゃいい
24:13めっちゃテンション上がるんだけどめっちゃくちゃいい
24:25何この光栄感
24:26こうえてくのか
24:28何これ
24:29こうえてくの
24:30オリジナルで作ってくれました
24:31うわ嬉しい
24:32野田くりの野望がめらめらと燃え上がって最高だとウーウーーうーっともうどんどん番組が成功していくイメージうわーこれはゲーム番組に殴り込めにくような戦覇
24:48素晴らしいね。ということで番組テーマ曲決定これから大事に使わせて頂きますちなみにとのから更にお願いがあるそうでさっきのショート動画みたいなやつ撮ったのも別の方がちょっとここに来たけどああそうですね男の声俺にしていいですか?
25:12a a a a a a that's all day that I'm going to do
25:17いるっていうショート動画にしてもいいですか a
25:18なぞれよ for for job 高校生地にこう
25:22野拓野楼にあのてばソングを受け取ったって
25:25形して次第ショート動画がで合唱軍だ よし
25:29合唱
25:32ではとの競合の一言をお願いします
25:35のだくりの野保というかもう
25:38.
25:58.
26:02.
26:06.
26:08.
26:08.