Category
📺
TVTranscript
00:00We're here in a certain place.
00:03We have just a little bit of a bit of a mess.
00:07Oh, it's a rock.
00:09Like a rock?
00:10What do we see?
00:11There isn't it?
00:12There isn't anything.
00:15What's that?
00:16This is a monster.
00:17It's a Godzilla.
00:19It's right.
00:20It's a famous Godzilla.
00:23It's a monster.
00:25So, there's something.
00:27I can see it from the front.
00:29I can see it from the front.
00:31You can see it first.
00:33You can see it from the front.
00:35It's a symbol, too.
00:39It's a Godzilla.
00:41This is a place where it can feel the same place in the front.
00:45It's a cafe.
00:49You can see it at the front.
00:53北子一行がいるのは、ホテルグレイスリー新宿店の8階ロビーに隣接するグレイスリーラウンジ。
01:02席から見えるゴジラヘッドは1992年公開のゴジラ対モスラのゴジラがモデル。
01:10いや、後ろから見ても迫力満点です。
01:14ちなみに稲葉さんはゴジラ見たことありますか?
01:18あります。今年に入ってから見たばかりなので本当にそこにいるっていう感じで。
01:28稲葉さんいかがですか?たくさん作品ありますけど。
01:32私ね、モスラー、モスラーっていう歌を子供の頃に聴いたという気がないかな。
01:40さあ、こちらのお店のおすすめをぜひいただきたいんですけども、やはりゴジラをイメージしたものになるんですか?
01:48そうですね。やはりこちら、ゴジラの映像をモチーフとした商品、デザートやドリンクといったものをご用意がございます。
01:56では、おすすめメニューを待っている間にちょっと見てほしい映像があるので、ご用意しました。ご覧ください。
02:04では、再生しますね。
02:06ゴジラ。
02:07迫力あるね。
02:08ありますよね。
02:10なんかすごい、泣いてる泣いてる。
02:12つけびだしたぞ。
02:14だってここの音楽よかったね。
02:17きたきたって感じですよね。
02:19おなじみのBGM。
02:20すごい迫力。
02:23なんか、きたきたって感じで、なんかもう危機感が迫る感じですよね。
02:28うわー、なんか出てきた、なんか出てきた。
02:31すごいすごい。
02:32えっ、ビーム。
02:34ビームですね。
02:35ひゃあ、うわー。
02:38こちらといえば、この青白ね。
02:40そうだ。
02:41はい。
02:42えっ、これってことですよね。
02:44そうなんですよ。
02:45なんかのタイミングで火を吹くんですか。
02:47これ不定義なんですけど、1日に数回、このBGMが流れて、ゴジラが吠えてビームを出す瞬間を見ることができるんです。
02:55けっこう貴重な瞬間なんですね。
02:57そうですよ。
02:59吠えるゴジラを見た後は、お待ちかねのアレが登場。
03:03えっ、もしかしてもしかしたら、テーブルにもゴジラ出現?
03:07これはアート的だ。
03:12急なアート的だ。
03:14絶対的で、誰も邪魔できない。
03:16アート的だ。
03:18アート的だ。
03:20急なアート的だ。
03:22感情が今、やばどれよ、Baby。
03:26始まっちゃしょうがない。
03:30鳴るようになるでしょ。
03:33構っちゃってんじゃない。
03:36アート的だ。
03:38気になる街で激アツな情報キャッチ。
03:52わくわくが止まれない。
03:54きたこい。
03:56モスラや、モスラ。
04:02ドンガン火咲くや、インドーム。
04:07わたままいはないから、この夜をちょうだい。
04:12星屑のSK。
04:14一瞬だけ、夢見ちゃいそうだ。
04:18And nobody can stop me.
04:21Oh, oh, oh.
04:23知ってるダメダメだって、ダメダメだって。
04:27ねえ、もう少しだけ、遠回りしない。
04:31目がたく弱み。
04:35ゲストは、北海道出身の稲葉まなかちゃん。
04:39春の季節の思い出は、靴が大好きだった幼少期。
04:43冬靴から、パンプスのような靴に変えられるのが嬉しかったんだそう。
04:50さて、今回の舞台、新宿までは、
04:53羽田空港から京急空港線で品川駅へ。
04:57そこからJR山手線に乗り換えれば、
05:01およそ50分で到着です。
05:05新宿駅東口から徒歩6分の場所にある、
05:10グレイスリーラウンジでいただくゴジラのスイーツとは?
05:14お待たせいたしました。
05:15はい。
05:16うわー。
05:17こちらがゴジラのスイーツといたしましたドリンクでございます。
05:20すごい。
05:22こちらがゴジラマイナスワンをイメージいたしました。
05:25すごい。
05:26劇中でですね、ゴジラが青白く光る、
05:29イメージしたドリンクです。
05:31すごい。
05:32はい。
05:33はい。
05:34はい。
05:35旗の穴には?
05:36初代のゴジラ。
05:38はい。
05:39すごい。
05:40映像をモノクロの時のイメージしたドリンクになりまして。
05:44真っ暗い?
05:45そうですね。
05:46竹炭をちょっと使いました。
05:48ピーチフレーバーのドリンクになります。
05:51なんかやっぱり違いますね、全然見た目も。
05:54上にこう描かれているゴジラさん。
05:56ゴジラが全然…
05:57表情も違いますね。
05:58違いますね。
05:59うん。
06:01うわー爽やかー。
06:04おいしい。
06:05柑橘系なんですけれども、甘みもしっかりあって。
06:09うん。
06:10おいしい。
06:11うん。
06:12混ぜた方がいいのかな。
06:14下の方にしっかりシロップがたまってるので。
06:17うん。
06:19うん。
06:20うん混ぜるとまた味が変わりますね。
06:24うん。
06:25うわっ超さっぱり!
06:30ピーチだ!
06:32えっちょっと今脳が混乱します?
06:36大変お待たせいたしました。
06:38うわー!
06:39すごい!
06:40こちらはゴジラ対モシラ。
06:42パンケーキ島の決戦というデザートになります。
06:44パンケーキ島の決戦。
06:46この黒いの何なんだろう?
06:48チョコレート?
06:49えっなんですかね。
06:50プロゴロは?
06:51なんか石チョコみたいな感じですかね。
06:53うん。
06:54うん。
06:55このゴジラの怖い顔がすっごい再現されてるよ。
06:59気持ちいい。
07:00パフかな感じですね。
07:02あ、なんかいろんなソースがかかってそうね。
07:05えっ。
07:06えっ。
07:07うわー。
07:08うわー。
07:09なんだろう?
07:10この。
07:11うん。
07:13うん。
07:14うん。
07:15うん。
07:16うん。
07:17うん。
07:18うん。
07:19うん。
07:20うん。
07:21うん。
07:22うん。
07:23うん。
07:24うん。
07:25うん。
07:26うん。
07:27うん。
07:28うん。
07:29うん。
07:30うん。
07:31うん。
07:32うん。
07:33うん。
07:34うん。
07:35うん。
07:36うん。
07:37うん。
07:39うん。
07:40うん。
07:41うん。
07:42うん。
07:43うん。
07:44うん。
07:45うん。
07:46This one is a pancake pancake in the sauce in the emotion.
07:53It's delicious.
07:55In fact, we're lucky when we get a track record of the new game.
07:56We're lucky to know how this Kota is.
08:02We're lucky.
08:07新宿市の新宿でより遊び心満載の新宿東口を今回巡っていきたいと思います。
08:14より楽しみです。
08:19新宿駅から少し足を伸ばして向かったのは、とある体験ができるお店。
08:26続いてのエンタメスポットは、ズバリ花にまつわる場所になります。
08:34お店の名前はぜひ嗅覚を研ぎ澄まして店内に入っていただきたい。
08:44こちら、フィンカ新宿はオリジナルの日本製香水を取り揃える専門店。
08:59その数はなんとおよそ70種類もあるんです。
09:06人とかぶらない香りをお探しの方におすすめです。
09:13あちらでオリジナル香水作りっていうのを体験いただけますので、そちらの方をぜひ体験いただきたいなと思います。
09:20作ってみたかったんですよ香水。
09:22この後、真剣すぎる香水作りに釘付けになっちゃいますよ。
09:31新宿でオリジナルの香水作りを体験。
09:35手順は大きく分けると4つほど。
09:38最初に作りたい香りのイメージを記入します。
09:42香りんはナチュラル。
09:44真中ちゃんは爽やかなど、それぞれ3つをイメージしたみたい。
09:49そして調合する香りを選びます。
09:53こちらではフレグランス香料が1番から30番まで30種類並んでいます。
09:59今からお二人にお好きな香りを3種類ずつ選んでいただいて、
10:03一番好きな香りに星印をつけてそちらにお書きください。
10:09左利きの妖精?
10:12どういうことなんで?
10:14すごい。
10:15いいかも。
10:16幸せ。
10:17井戸さんはすぐにペンが動けますね。
10:18柔軟剤のような。
10:20これもいいかも。
10:22ここで、匂いに関するハタノーズクイズ。
10:29香水と一緒に並んでおいてあったのはコーヒー豆。
10:34一体何に使うためにあると思いますか?
10:37皆さんも考えてみてくださいね。
10:42ちなみに、香りんと真中ちゃんの答えは?
10:47鼻を鼻直し。
10:49鼻直しっていうのは何ていうの?
10:51香りをこうリセットする。
10:53稲穂さんも同じ?
10:54同じです。
10:55はい。
10:56正解はその通り。
10:57リセットするために一旦コーヒーを嗅いでいただいて、また次の香りに移っていただくために置いてあります。
11:04そう、正解は匂いをリセットするため。
11:08たくさんの香りを嗅ぐ場合、コーヒーの匂いがリセットに役立つんですね。
11:17よし、決まったぜ。
11:19決まりましたか?
11:20はい、決まりました。
11:22透明感のある石鹸のような、これも一つ、すずらの要素が。
11:26これがいいです。
11:27これにしましょう。
11:29悩みに悩んで選んだ香水はこちら。
11:33混ぜると一体どんな匂いになるのか、ワクワクしますね。
11:39では、選んだ3種類の香水をボトルにブレンドしていきましょう。
11:46油を入れていきます。
11:50おー、初めての経験です。
11:57でも、同じ3種類を選んだとしても、本当にちょっとずつの違いで、またなんとなく雰囲気が違うものになりそうですね。
12:10続いては香水に色をつけます。
12:14この通り、一滴二滴と垂らしていけば、同じ香りが作れますね。同じ色が。
12:19ここから選ぶんじゃなくて、色も自分で作るんだ。
12:22まだ工程途中ですけど、これ何通りぐらいの可能性があるんですか?
12:27これ、実際にこのそれぞれのパールありなしとか色とか考えると700万通りぐらいありましたね。
12:34700万通り?
12:35実際は。
12:36実際は。
12:37えー。
12:38これですもんね。
12:39最後の最後までね、迷いますね。
12:42本当に選択の連続です。
12:44うん。
12:45あっ、これが1ですか?
12:471滴。
12:48あっ、危ない。結構これ、あの、ソワソワします。
12:51力加減重要ですね。
12:52はい。思ったよりすんなりポトッと出てくれます。
12:55はい。
12:57灰と赤を2、あ、きれい。もうこの落ちてく様子がきれいです。
13:04青、赤のほかに灰色を加え混ぜ合わせます。
13:09おー、濃いめの紫になってきましたよ。
13:14カオリンは青と黄色を使い、緑色を表現。
13:21そしていよいよ最後の工程へ。
13:26仕上げにラベルを作成し、シーリングスタンプをせば。
13:31ついにオリジナル香水が完成です。
13:36まずは、まなかちゃんからご紹介。
13:39私が作った香水、ラブムーンです。ぬくもりを感じるような香りでリラックスしながら月大好きな月が見える夜にゆっくりと眠りにつけますようにというような意味を込めて作りました。
13:54飯田さんはちょっと爽やかなね私は本当にそうですねごめんなさいダジャレいい香りにしたんですけれども香りでフレッシュリフレッシュしたいっていうような爽やかな香りを目指して作りました。
14:09お互いの香水を嗅いでみることに。
14:14色っぽい!大人っぽい!
14:17そうなんですね。
14:19すごくあの、自然の香りもするんですけれども、ちょっと香りの強い女性らしい香りも結構ポンときて、やはりどちらかというと夜っぽいね。
14:33夜。
14:35わっ!いい香り!ストレート!ほんとに!ただひたすらに爽やかでリフレッシュするときにもすごくいいですね。気分転換になりそうです。いい香り!皆さんもオリジナル香水を作ってみてはいかがですか?北湖一行が次に向かったのはある世界観が味わえる場所。
15:04さあ、続いての遊び心あふえるスポットはテーマレストランです。
15:11テーマレストラン?
15:12テーマレストランっていうのは特定のテーマだったり、あとコンセプトに基づいてデザインだったりメニューが組み立てられたレストランのこと。
15:21今回はですね、とても有名なあるおとぎ話のテーマに沿ったレストランです。
15:29おとぎ話?
15:31何ですか?赤ずきんちゃんとか。
15:34なんか狼出てくるみたいな。
15:37浦島太郎とか?
15:38おー、浦島。日本風風風話みたいなね。ちょっと想像を膨らませながら。
15:43後ろにあるエレベーターを降りた地下2階になりますので、行ってみましょう。
15:46行ってみましょう。
15:50一体どんなおとぎ話の世界が待っているのでしょうか。
15:55なんかもう、すごい。すでに。
15:57世界観も違う。
15:58こんにちは。
15:59こんにちは。
16:00絵本の国のアリスへようこそ。
16:03おー、絵本の国のアリス。
16:05アリスは、アリスの世界だ。
16:07すごい。
16:08こちらは、不思議の国のアリスをテーマにしたコンセプトレストランでございます。
16:13へー。
16:15ステー。
16:16大好き。
16:17こちらは、不思議の国のアリスをテーマにしたレストラン。その名も、絵本の国のアリス。
16:27改めまして、店長のマット・ハッター・スーザンと申します。どうもよろしくお願いします。
16:32よろしくお願いします。
16:33よろしくお願いします。
16:34入り口なんですけれども、実は、こちらがですね、実は大きな絵本の扉になっておりまして、
16:41この扉を開いて、皆様を物語の世界へお連れしたいと思います。
16:48ご準備はよろしいでしょうか。
16:50物語の世界へお連れいたします。
16:53それでは、行きましょう。
16:56どうぞ。
16:57すごい。
16:58わぁ、開いた。
17:01絵本の世界だ。
17:03えっ、待って。
17:04すごい。
17:05こんな感じがあった、私たち。
17:08かわいい。
17:10このようになってます。
17:11わぁ、かわいい。
17:13うわぁ、かわいい。
17:15ナコちゃん、目がキラキラだ。
17:18うわぁ。
17:21店内には、不思議の国のアリスの絵本を想像させるインテリアがずらり。
17:27こちらは、時計をイメージしたテーブル。
17:30確かに、アリスの世界を感じさせますよね。
17:33この後、不思議な世界が満喫できる、かわいくて、おいしいグルメが登場。
17:45テーブルレストラン、絵本の国のアリスにいる北子一行。
17:50早速、おすすめのメニューを注文。
17:53すると、やって来たのは。
17:56あらっ。
17:58こんにちは。
17:59こんにちは。
18:00ありがとうございます。
18:02ありがとうございます。
18:03太田さん、ニヤニヤしすぎですよ。
18:06アリスちゃんですか?
18:07かわいい。
18:08はい。
18:09アリスです。
18:10すごい。
18:11えっ、店員さんですよね。
18:13あっ、そうです。
18:14すごい。
18:15こういう感じで。
18:16実は、男性スタッフは帽子屋。
18:21女性スタッフは、アリスをイメージした服装で、お客さんをおもとなししてくれるんです。
18:29さて、まずはドリンク。
18:31ハンプティダンプティをイメージした、マンゴー、カルピスにミルクが入った、クリーミーな味わいのノンアルコールカクテルを。
18:40お味はいかが?
18:42うん、かわいい。
18:44うん、おいしい。
18:47うん、すごいフルーツ感じる。
18:49うん、マンゴー感じる。
18:50おいしい。優しい味。
18:53お風呂上がりに飲みたくなる味です。
18:56分かる。
18:57フルーツ感とあと何だろうちょっとカルピスみたいなね。
19:01そうですね。ほんとフルーツオレっていう感じですね。
19:04うん。
19:05続いて、お店のこだわりが詰まったメインメニューです。
19:11サーモンとチキンのクリーミーパスタッフです。
19:14かわいい。
19:15かわいい。
19:16私は猫のラグーソースパスタです。
19:19かわいい。
19:20かわいい。
19:21かわいい。
19:22こちらが、マットハッターオススメのビフシチューオムライスでございます。
19:25わー、ボリューミー。
19:26自ら。
19:27すごい。
19:28ありがとうございます。
19:30かおりんはお店の大人気、チェシャネコのパスタ。
19:35ほのこちゃんは白ウサギのパスタ。
19:39そして、はたのあなは帽子やがモチーフのオムライス。
19:43どれもおいしそう。
19:46これ見た目かわいいんですけれども、メニューにもこだわりがあるんですか?
19:51あ、ございます。
19:52とても生パスタ使用しておりますので、食感ももちもちですごいおいしい仕上がりになっております。
19:59なので、できるだけ温かいうちに召し上がっていただきたいなと思っております。
20:03なるほど。
20:04かしこまりました。
20:05お肉の旨味もぎゅっとしているんですけれども、結構チーズの風味もすっかりとしていて、すごくおいしいです。
20:24本当にクリームがすごい濃厚ででもただクリーミーなだけじゃなくてサーモンが結構塩味しっかり効いてる感じなので本当にお食事としてとっても楽しめるお味です。
20:48白ウサギおいしいです。
20:50白ウサギおいしい。
20:52ちょっと難しい表現になってしまうんですけどね。
20:56帽子もね、ちゃんとできる。
20:58これ何なんだろう?
20:59これ、あっ!
21:00失礼しない。私、海苔かと思ったんですけど、ちょっと固い。
21:03そうですね。
21:04こちらが黒色したトルティーヤを焼いて、帽子の型を抜いて作っております。
21:12トルティーヤなんだ。
21:13なので、パリパリしとした食感。
21:14そうなんです。
21:15パリパリ。
21:25ちょっとお腹に香ばしさもあって、おいしいです。
21:29ちょっとおつまみ感覚で食べられそうな感じで。
21:32おいしいです。
21:38んー!
21:40アットさん、最高です。
21:43おいしい。
21:45お肉もすごく柔らかいし、卵もふわふわね。
21:49このソースがね、絶妙な濃さで、おいしいですね。
21:56絵本の世界に浸りながらいただく、絶品グルメに大満足でした。
22:02絵本の国のアリスの皆さん、ありがとうございました。
22:07初めて知った恋は、言えずにいた想いは、今もまだ胸の奥で、彷徨い続けてる。
22:21あの時、振られたり、泣いたりすればわかった、初恋の亡霊、いい加減も消えてよ。
22:37次回は、秋葉原で創業100年を超える老舗へ。
22:41和菓子に天丼屋さんなど、長く愛される秘訣を調査しちゃいます。
22:47TVerのお気に入り登録もよろしくお願いします。