Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00今回のゲストは3回目の登場岡山出身のこの方です
00:09よろしくお願いします
00:15女が変わったんですね
00:20俺は厳しいよ
00:22めちゃめちゃ厳しいよ
00:25ビシビシやっていくから 指導も兼ねてよろしくお願いします
00:31リリーさん 今日お宝探しするのが倉敷市民会館周辺なんですよ
00:36思い出とかってありますか?
00:38理観地区とかは何回も行きましたし
00:41でも市民会館は初めてかも 入ったことない
00:45そうなんですね コンサートとかやってるんですけど
00:48俺音楽1秒も聴いたことないと思って
00:51そういう人生やったから 触れてこなかったんですか?
00:54だからちょっと知らないですよ ここ
00:56じゃあ美観地区とかに来られていて
00:58そんぐらいしか思い出ないんで楽しいです
01:00わかりました
01:01レッツゴー
01:03お金作っちゃった
01:05行きましょう
01:09岡山香川のお宝発見バラエティ
01:13金箔
01:15うわっめっちゃミルキー
01:24やいっ!
01:27今回お宝探しをするのは倉敷市民会館周辺
01:33白壁通りには岡山屈指の観光名所が立ち並んでいます
01:39複合観光施設アイビースクエアや倉敷川のほとりに今も多くの町や蔵が残る倉敷美観地区など初夏のお出かけにはぴったりのエリアを見取り図リリーさんがお宝探しそれではスタートですリリーさん前回金箔に出演いただいたのが去年の6月ですけれども最近はいかがですか?
02:07最近はいかがですか?
02:09最近はね、ドジャースとカブスの試合見に行きました
02:14いいなぁ
02:16ほんまに信じてくれんと思うけど、マジで俺が打てって言ったらほんまのことだ
02:22マジで俺の気持ち何パーセントかある?大谷さんが打てたのは
02:28最高だったね
02:29なんだこれは
02:31プリンだ
02:32車の中にプリンが
02:34これお店?
02:36庭と文学
02:37おしゃれ
02:38これ何?
02:39何屋さんだろう?
02:40カフェ?
02:41カフェか
02:42行ってみます?
02:43いかんとこか
02:44せっかく見つけたのに
02:47行く?
02:48行ってみるじゃあ
02:49お邪魔します
02:50お邪魔します
02:51プリンの絵がある
02:52お邪魔します
02:53金箔です
02:54いいですか?
02:55すいませんお邪魔します
02:56古民家をリノベーションしたカフェニワト文学
03:00お邪魔します
03:02お邪魔します
03:03すごい
03:04ニワト文学っていう名前に引かれてお邪魔したんですけどももいっぱいあっておしゃれですねどういう意味なんですか?
03:14もう庭と文学
03:16そのまま
03:17すごいですね庭管理大変なんじゃないですか?
03:20そうなんです
03:21店長がやってるんですか?
03:23自分でやつは手が間に合ってないんですけども
03:26めっちゃいいね
03:27旅館みたいな
03:28そうですね
03:29玄関先にプリンの絵があったんですか?
03:32プリンが好きで30年ぐらいプリンを作ってます
03:37自分で小学生の頃から作り始めて
03:39ええ
03:40ええ
03:41そりゃすごいね
03:42そうですねはい
03:43仕事始めてからはプリンをずっと作り続けてます
03:46ええすげえ
03:47ああ
03:48今のプリンとプリンの中ですから
03:53提供するプリンは2種類
03:55可愛すぎるプリンとはどんなプリンなのでしょうか?
03:58固めのプリンで誰にでも簡単にパカッと抜けるというプリンがうちの一押しでしてその他に一応滑らか系のプリンもあるんですけども去年そちらがプリングランプリというグランプリで準グランプリをとりました。
04:18PGで?
04:19はい
04:20PGで?
04:21P-1でしたね
04:22P-1
04:23P-1です
04:24えぇ疑ってるんですか?
04:26証拠とかあります?
04:27えぇ症状
04:28えぇ症状がある?
04:29P-1
04:30P-1
04:31P-1
04:32これを見るまでは
04:33あ!
04:34あ!
04:35すごいゴージャスな額縁に!
04:36あ!
04:37あ!
04:38P-1
04:39はい、こちら。
04:40P-1
04:41すごいですね。
04:42P-1
04:43P-1
04:44P-1
04:45P-1
04:46P-1
04:47P-1
04:48カフェ店内の至る所に哲学書や歴史物などさまざまなジャンルの本が置かれていますおすすめメニューをいただくのはそれぞれ趣のある部屋さあ大会で準グランプリをとる腕前の天使が作る2つのプリンとは?来たね。
05:15来ました、永井さん。かわいいんですけど。かわいいですね。ありがとうございます。なんかちょっとこっちはね、もう昔から見たようなプリンで。ね、レッドローな感じで。こっちは瓶に入ってるんですね。確かに。はい。かわいすぎるプリンの固めのプリンとクレームランベルセ、なめらかプリンですね。へぇー。クレームがひっくり返ったという意味の文なんですけど。へぇー。ひっくり返った。もともとはひっくり返してたんですけど、ちょっとあの、グランプリ用になめらかさを追求して瓶に入れることにしました。へぇー。あ、そっちの。
05:44へぇー。そっちのがなめらかなんですか?そうですね。
05:46似合いますね、リリリさん。かわいいプリンが。うれしいなぁ。そんなこと言われるな。
05:51はい、大丈夫です。
05:53大丈夫。
05:54んー。
05:56あははは。
05:58あははは。
06:00この握手の間違いないってこと。
06:02おいしい、めっちゃ。これでも十分なめらかよ。へぇー。
06:05ね、固めって言いますけど、全然、超おいしいです。
06:08ありがとうございます。
06:09ね、品がありますね。
06:11あははは。
06:12最後のね、あっさりというか、嫌な、全くない。へぇー。
06:16続いては、純グランプリを取ったプリン。
06:19いただきます。
06:21おいしい。
06:22んー、とろける!
06:25んー、滑らか。
06:26滑らか。
06:27おいしい。
06:28生クリームの量が多いのと、卵黄の、濃厚なのね。
06:32はい。
06:33作り方にこだわりはあるんですか?
06:37熱の入れ方にはすごい注意をしてまして、すっと口どけるように。
06:44口どけいいですね。
06:47〈プリンを堪能したところで中塚菜は思い出した事が〉
06:52車止まってたじゃないですか、プリンの絵の描いた。
06:56あちらで持ち帰りの販売も行っておりまして、基本的には車庫の中で販売をしてまして。
07:04確かに硬めのプリンには家でも楽しめる秘密があるんです。
07:12さっきから何回かひっくり返すとか言ってますけど聞きながらちょっとあんま意味分かってます。
07:19そうですねあのプリンってやはりこのひっくり返ったフォルムがかわいいと思うんです焼いたプリンをひっくり返すのがちょっと難しくてですね熱の入れ方をずっと研究して簡単に誰でも抜けるというプリンをこうプリンの変態初めて見ましたね
07:40これは振ることによって中に空気が入る。
08:09粘心力でプリンが横によるので。
08:12じゃあ毎回チーム入ったら回ってるんですか?
08:17そうですねあの開発当時は全部回ってました。
08:24はい今はヘラで抜けます。
08:27あのヘラでもですねこれが僕らでもできるんですか?
08:31そうですねあのどなたにでも抜けるという。
08:33やってくれ。
08:34いやそれはかわいい女の子が変身した方がいいから。
08:37セーラームーン。
08:39僕がセーラームーンになります。
08:41中塚アナが挑戦。
08:43うまく返せるかな?
08:44いきます。
08:45はい。
08:46変身します。
08:47回り方の威力もたわりなかったです。
09:20遠心力が足りないという方は横に振っても返せるのでチャレンジしてください。
09:27おうちでも楽しんでくださいね。
09:31さあリリーさん。
09:32はい。
09:33思い出があるとおっしゃっていた美環地区に。
09:35はい。
09:36言えなかった美環地区に。
09:37美環地区ね。
09:38美環地区はもう何回も来ましたよ。
09:40そこで何庄でも来ましたしね。
09:41あ、そうなんですか?
09:42そうそう中継で。
09:43なんかなんか橋みたいな。
09:45あ、向こうにありますけどね。
09:46中継した記憶あるんですけど。
09:48あ、そうなんだ。
09:49いやでもいいね。何回行っても。
09:51今日人も多いですね。
09:52さすがやね。
09:53うーん、さすが。
09:55なんか。
09:56ちょっとリリーさん。
09:57あるぞ。
09:58初めの金箔の時なんかいっぱいしたんやな。
10:02なんか分からんけど夢中で。
10:04やってみようかじゃあ。
10:05はい。
10:06自分の絵と出したらいいんか。
10:07え、リリーさんって。
10:08これね。
10:09ね。
10:10ねずみを出した。
10:11はい。
10:12いきましょう。
10:13はい。
10:14ねずみね。
10:15ねずみ。
10:16お、きたきたきたきた。
10:18これねずみ。
10:20これは?
10:21なんだ?
10:22あ、トラ。
10:24私の思い出す。
10:25トラ。
10:26じゃあこれ、あげるから。
10:28ねずみ、ねずみ引いてくれ。
10:30いきますね。
10:31はい。
10:36すごいなってやった。
10:38パキって。
10:39ねずみかな。
10:40ねずみじゃない。
10:41ねずみじゃないの分かったけど。
10:42これなんですか?
10:43これ、タツ。
10:44タツだ。
10:45竜だ。
10:46竜だ。
10:47めっちゃいいやん。
10:48竜とトラ。
10:49スカジャンみたいな。
10:50スカジャンみたいな。
10:52めっちゃかっこいいよ。
10:53確かに。
10:54後ろにね。
10:55うん。
10:56もう一回だけラスト。
10:57ラスト。
10:58あっこれちっちゃめだから可能性あるぞ。
11:02何ですか?
11:04トラでした。
11:05もういいですか?
11:09ありがとう。
11:10お店、ご覧のお店ですか?
11:11これは。
11:12あ、でもいっぱいお店がある。
11:13なあ。
11:14中にいろんなお店があるってこと?
11:15コントダー。
11:16カフェもありますし。
11:18土とつきま。
11:20アトリエってことは作れるのかな?
11:22ちょっと行ってみるで。
11:23こんにちは。
11:35工芸の体験工房アトリエ&ギャラリー土と月広島県在住の陶芸家加山さんが倉敷美観地区の景観に魅せられて2年前にオープンしました依然焼を中心に作投する加山さんは独自の境地を開き新たな作品を生み出しています
11:59カプセル等やらせてもらったんですけど。
12:01はい。
12:02ちょっとクレオなんですけど。
12:03クレオ?
12:04はい。
12:05虎が2つ出たんです。
12:06もう1個出たら。
12:07はい。
12:08フィーバー。
12:09そんなんないです。
12:10そんなんないです。
12:11これ全部お兄さんの作品ですか?
12:13これは自分が作った。
12:15へー、かっこいいね。
12:16これはビゼン焼きですか?
12:18ビゼン焼きもあるし、ビゼン焼きじゃないのもあるし。
12:21ああ、いろんなやつ。
12:22これはしがらき焼きなんですけど。
12:24へー。
12:25あと黄色とかピンクとかがあるんですけど。
12:27ビゼン焼きの粘土を使って色をつけてるんですけど。
12:31オリジナルなんですか?
12:32オリジナルですね。
12:33へー。
12:34色をつけたり、釉薬をかけたり、現代風にアレンジしたりとか。
12:39はい。
12:40僕、和家出身なんで、ビゼンの隣なんで。
12:42ああ、はい。
12:43子供の時からめちゃくちゃ、はい。
12:44ビゼン焼きは好きでした。
12:45あ、そうなんで。
12:46はい。
12:47あ、ほんとですか?
12:48ほんと、ほんと。
12:49嘘がつかい。
12:50家とかめっちゃ来なかった。
12:52香山さんの新たな作品がこちら。
12:56折り紙。
12:57折り紙。
12:58折り紙。
12:59微膳焼きの粘土で紙を作る。
13:00えー、すげー。
13:01ちょっといいですか?
13:02はい。
13:03これ、すごい。
13:04明るっ!
13:05折り紙なんで。
13:06紙を作る工程の中に、その、粘土をもう、つき込んでいくんですよ。
13:11えっ、ちょっと、あんまり分かってないんですけど。
13:15これは紙なんですか?
13:16粘土なんですか?
13:17両方。
13:18両方?
13:19両方。
13:20えー、すげー。
13:21紙の成分もあるし、焼いたら紙の成分は消えてなくなって、粘土だけが残る。
13:26えー。
13:27これが焼いたものなんです。
13:28え、これ。
13:29え、すげー。
13:30これだから紙だからこんな形ができるんです。
13:32そうです。
13:33自由に折って、形を作って焼くっていう。
13:36だから極論、鶴とかでもできるんですか?
13:38できます。
13:39えー、面白っ!
13:40このビゼン折りバラが来月、福山市で開催の世界バラ会議の記念品に。
13:47販売の予定もあるそうですよ。
13:51さて、2人は何の体験をするか決めたようです。
13:56ちょっと得意ですよ。
13:59いいですか?
14:00全然大丈夫。
14:01リリー画伯の腕前は果たして陶芸の体験工房で絵付け体験を楽しむことにした2人。
14:19ちょっと描いたことないよね?
14:20描いたことないです。
14:21これはどういう風に描いていったんですか?
14:23ちょっと特殊な絵の具なんですけれども、これを使って描いていただく。
14:28重ね塗りしてもいいし、何色は混ぜて作っていただいてもいいし。
14:33ほんとに絵の具と一緒みたいな感じで?
14:35同じような感覚で。
14:37あんまり厚く塗りすぎたらダメなんですね?
14:40これ、すぐ染み込んで、すぐ乾くんですよ。
14:43どうしたらいいんですか?染み込んで、その上から。
14:46上から重ねたりとか。
14:49ほんとだ。
14:51ほんとですね。
14:53すごい、りりさん潔いですね。
14:55焼くとね、ちょっと鮮やかになるんで、実際目で見るよりは。
15:01焼いたほうが鮮やかなんですね。
15:03はい。
15:04絵を描くだけじゃなくて、自分の作品も作れるんですよね。
15:07作ります。これね、作った方が。
15:09そうなんですか。電動ロクロですか。
15:10これ電動です。
15:11うまっ。
15:12教え方がうまいんですよ。
15:14自分で言わないですけど。
15:16僕らが言いますから。
15:18だからこんだけやっぱデジタルがさ、進んだよ、こういうな、手作業とかな、みんな魅力を感じるよね。
15:24そうですね、やりたくなりますね。
15:26たくさんいっても種類あるじゃないですか、有田焼きとか。
15:30なんで微前焼きなの?
15:32もともと岡山にいたんで、ちょっと微前焼き見に行ってみようみたいな感じで、見に行ったらそのままね。
15:42やってみるとやっぱりねその中でもいろんな色とかいろんな焼き方があるからやっぱり奥が深いですよね。
16:22海外からメイクさんとか来てくれて、スカートみたいなのを剥かされて、ネイルもされたから、せっかくならちょっと残してもらって。
16:29そんなこれだったんですか?
16:30そう、落とすのやめてくださいって。
16:32俺がネイリストになるまでの道をなんか追う番組が今度できるの。
16:38えっ?
16:39ちょっと勉強しに行かんだけ今度。
16:41ネイルできる芸人見たことないの?
16:43ない。
16:44新しいなと思って。
16:45絵も得意だから爪にアートできるじゃないですか。
16:49そういうイベントとかできそうやん。
16:51ネイルしながらとか。
16:52いいですね、いっぱい多分ファンの方いらっしゃいますよ。
16:55それでもあるやな。
16:56めっちゃ大ファンとかだったら1時間10万とか。
16:59ぼったくりじゃないですかそれやろうかなだってあれ1時間ぐらいは手触りながらやるけんそういうホスト集団みたいなの作ろうかそういう考えだったんですかでもそれよくね迷路押してもらえるし話しながらさ自分の押しとか作るって言ったらさえこれもうけろあマジであるやんありがとういいやん今いただいた絵付け体験も終盤2人はどんな作品を仕上げるのでしょうか?
17:59かわっては中塚アナの作品春の海ですうまいほんまに波のとことか俺ほんといいと思うえっうれしいありがとうございます桜と海はいはいくるくるしてるのもかわいいかなと思って確かになりましたこれは今側じゃ無理やなこの強敵は相当良い相当良い思い出がね形になるねえほんとにそうですよねそれがうれしいわねえ?ねえ?
18:292人の作品が無事に焼き上がりましたそれがこちら綺麗な焼き上がりになりましたリリーさんぜひプリンを載せてくださいね
18:43みぜん焼きのお店で付け体験示してたけどあれはいい体験よないい体験でしたねあれは面白かったわさすがの画力でしたねうま?ありがとうなかっこいい今の言い方嬉しいわ褒められたら何歳になっても褒められたら嬉しいな横で恥ずかしかったです
19:13なんかその日本酒専門店とかないの?下ですよねお酒でもちょっと異国感ありますね海外の感じ
19:21へーお願いしますこんにちは金箔ですこちらは専門店の紅茶の?そうですねスリランカの紅茶ブランドのムレスナティという紅茶のブランドの専門店です
19:36当店で扱っている紅茶約40種類それをカワルカワル提供しておりますへー
19:41私ムレスナティっていうのも正直初めて聞いたんですよおケーマだとちょっと珍しいかもしれないですねちょっと僕ら腹減ってるんですよ何かランチ的なものなんですか大丈夫ありますいただきましょうはい
19:52去年4月に移転オープンした紅茶と手作り自然食の角デガカフェノットティー&ファームキッチンです
20:03失礼いたします最初の紅茶をお持ちいたしましたはいじゃあ注ぎまーす
20:08はいありがとうございますこちらがですねムレスナティの中でも一番人気と言われている白桃アルグレーというホワイトピーチとアルグレーのフレーバーティーでございます
20:19あっ香りめっちゃピーチあっほんとだーめっちゃピーチだーそうです
20:26あー
20:28香りはすごいピーチだけど飲んだら程よくなんでいいですねピーチがきつすぎない
20:33白桃から抽出しているフレーバーを使っているので香りもしっかりしますし砂糖とか入れて桃の甘さにしてあげると桃を食べているからのように感じられるというのがこのムレスナティの特徴ともいわれています。
20:46一緒にいただくのはピーチポークのせいろむし野菜もたっぷりとれる一品ピーチポークっていうの何か知らないんですけどももを食べて育った豚っていうのは冗談です
20:59信じますやんほんまかと思った岡山県の特産品のボボの名前を取ってピーチポークという岡山のブランドを見たそうですねへえ初めて聞いたこの油を使わずな蒸すっていうのがいいですね素材があるマジでこれ世の中で一番健康だほんまにそうですねねえじゃあちょっといただこうセイル蒸しは5種類のタレと塩で味わえます最初塩でいこうかなあっあっ
21:28いただきます
21:29はい
21:31うんめっちゃおいしいですし
21:36噛めれば噛むほど味出てくるタイプ
21:38おーうまい
21:40中使わのは塩ポン酢で
21:42いただきます
21:44うん、うまみがすごい
21:49塩ポン酢合います
21:51はい
21:52うん、白とまた全然違いますね
21:55
21:58夏の夏季節の旬の野菜をセレクトしたりとかその都度で。
22:02車だとヘルシーなメニューにしているんですか?
22:05そうですね、紅茶も体温を上げていただいたりとかデトックス効果もあって野菜で栄養をとってもらっていて。
22:12でも最高ですね、こうセット。
22:1440歳の金髪とか着たことないでしょ。
22:18ランチには鶏のせいろ蒸しやオムライスもあるそうどちらも紅茶と合いそうですね
22:26何で紅茶専門にしようと思ったんですか関西で結構蒸れそうなティー多いんですけどそれをちょっと岡山に持ってきてみんなにしてもらおうということで始めましたディーフリーっていうこちらの飲み放題のサービスしてるのでもう食事しながら少量ずつの紅茶いろいろ飲んでいただくっていうただうちの店の売りというかディーフリー?
22:49〈そうなんですおよそ40種類の入れたてフレーバーティーを2時間しっかり楽しめるサービスなんです〉
22:57こちらがローズジャスミンアールグレイラズベリーのフレーバーの京都市場の香りになっております京都市場の香り何それ場所によるでしょ京都市場
23:11リリーさんお味は気になったフレーバーは自宅でも飲めるパッケージに
23:31メッセージ書いてますよメッセージあなたと京都でお会いしてお茶したいのです2人じゃないです本当だメッセージキモって思われる可能性もあるねいやでもこれ確かにいいねいいですねプレゼントにはぴったりだと思いますねぴったりですねこれせっかくなら自宅でもおいしく飲みたいという方おいしい入れ方を聞きました
24:01お湯を注いで茶葉を踊らせるっていうか お母さん家でやったらお母さんに怒られるんじゃん
24:09紅茶を循環させるために豪快にやった方がおいしく入れれると言われてます 失礼しますこちら午後のミルキーとなっております
24:19このフレーバー皆さんもよく知る香りだそうで うわっ
24:24めっちゃミルキー 匂ってびっくりするぐらい
24:30うわっ本当は めっちゃミルキー
24:33ミルキーをイメージして作った でも味はちゃんと紅茶のおいしさがあって程よくミルキー
24:40入っているのがキャラメルメープルオレンジパインのフレーバーが入っている
24:44それが混ざったらこんな香りになるそうです これも販売しております
24:50心からのありがとうのおいしい紅茶 こんぐらいがいいね
24:54これ嫌われない これにしよう送るときは
24:59さあリリさん 倉敷市民会館の次は東側にやってきましたけれども
25:05変な看板あるぞ 和楽器
25:09和楽器って書いてあるぞ 三味線とかね太鼓とか
25:12めちゃめちゃ和楽器 太鼓の数すごいですね
25:19これ何? 竹 竹響きってある
25:24何かもそれ 尺八ではないんか ちょっと行ってみよう
25:28はい お邪魔します お邪魔します
25:31お邪魔します こんにちは 金箔です
25:35はい すいません お邪魔してもいいですか?
25:38すいません 見取りずりと申します
25:39お邪魔させていただきます お邪魔します
25:41ショーウウィンドウに和太鼓がたくさん並んでて気になって入ってきたんですけどね
25:46はい とお店なんですか? 和楽器店でございます
25:49倉敷市羽島にある仏盛り楽器店
25:54和楽器を専門に取り扱っています
25:583代目が切り盛りする和楽器店は明治33年1900年創業
26:06店内にはカフェが併設され
26:10和に包まれた癒しの空間でゆったりくつろぐことができます
26:16和楽器とかも値段とかも予想つかんやな?
26:19予想つかないですね
26:21全く分からないですもんね
26:22これは何なんですか?
26:24何と思いますか?
26:25えっ?もしくは竹響き?
26:27そうですね 試験だったらぺけですね
26:32正体は何なんですか?
26:34108ですね
26:35108か
26:36和楽器って基本どういう定義なんですか?
26:39日本で作ったのが?
26:41入ってきたのは中国とかが多いんですけど
26:43今は日本の文化として日本独自の楽器としてますけど何種類ぐらいあると思いますか?
26:50ちょっとクイズ多いなあ
26:55和楽器は三味線や琴、琵琶などの弦楽器、打楽器の太鼓、尺八や忍笛は間楽器に分類されます。
27:02値段とか聞いてもいいですか?想像がつかないんですけど。
27:09いくらだと思いますか?
27:11想像つかないね。でも、20万。
27:1250万。
27:13高いですね。
27:1450万。
27:15高いですね。
27:1650万ですか。
27:17まあ、ピン切りですもんね。
27:18まあ、だからそっか。
27:19琵琶、でも琵琶の方が高そう。
27:20高そうですよね。
27:21そこにちっちゃい三角の、あれじゃ、バチなんですね。
27:22ちなみにあのバチ、まあ10万ほど。
27:23えー、バチで?
27:24バチだけで。
27:25バチだけで。
27:26バチって、バチ作ろうかな。
27:2710万で売れるんですか。
27:28すごいね。
27:29すごいね。
27:30
27:31
27:32
27:33
27:34
27:35
27:36
27:37
27:38
27:39
27:40
27:41
27:42
27:43
27:44
27:45
27:46
27:47
27:48
27:50
27:51じゃあ、ってことは、ビバはもっと高いってことですか。
27:53そうですね。ビバ本体は、きちっと弾けるように仕上げて、だいたい200ぐらいかな。
27:58え、200?なんでそんなにするんですか。
28:01
28:02
28:03
28:04
28:05
28:06
28:07
28:08
28:09
28:10
28:11
28:12
28:13
28:14
28:15
28:16
28:17
28:18むつもり楽器店には貴重なこともあるんですこちらは現代使われている練習用のおことをここにちょっと今置いてます練習用?
28:32こちらは100年前のおこと。うちの初代、達之助っていうんですけど、初代が作った100年前のおことです。
28:42大正時代に倉敷のとある家へ、嫁入り道具として納品したことだそうです。
28:49
28:50そんなモニュアー 。
28:52
29:18千万かこれ。
29:21薪絵とか、別香とかあるんですけど、あれが今では無理なんですね。
29:27作ることもできないからね。
29:30お二人は楽器弾かれたりとか。
29:32こっちが元々は演奏。
29:35演奏が始まって。
29:37私は、はい、そうです。
29:39販売収入はこちらで。
29:41何を演奏されるんですか?
29:44僕は尺八を。
29:46ちょっと聴きたいよな。
29:48ドゥエット聴きたいですよね。
29:50一緒にやるほうが楽しいですよね。
29:52一緒にやったほうが楽しいですよね。
29:54僕らもいいんですか?
29:55どしろとですね。
29:56絶対一緒にやるほうが楽しい。
29:58リリーさんの音楽の才能は?
30:00和楽器セッションはCMの後。
30:03へいっ!
30:08うつもり楽器店で急遽和楽器セッションすることに。
30:13ご主人、セッションで太鼓させていただきたいんですけど、ちょっとやったことなくて。
30:19たたき方はね、まず腰で打つということで、ちょっと腰が高いですね。
30:24高い?こんな低いんですか?
30:27体でリズム打ちながら、もうちょっと離れて、太鼓の真ん中を、いいですね。
30:39その後、決めポーズも教えてもらい、準備万端。いよいよセッションです。
30:45では、お願いします。
30:47最短!
30:49最短!
30:53最短!
31:15最短!
31:27最短!
31:31最短!
31:43最短!
31:47リズム乗ってましたね。
32:02そうですそうです。
32:15うつもり楽器店のコンサートが今月29日に開かれますご夫妻の演奏もあるので興味のある方はお出かけしてみては?
32:37楽器の様子もかっこよかったですね。
32:40ありがとうね。
32:41ハマりそうですか、太鼓。
32:42太鼓。
32:4380番かかるからな。
32:44初めようと思った。
32:45揃えるのに。
32:46ここは何?
32:47バンルパン。
32:49バンルパン。
32:50ワイン。ワインを愛する全ての人のために。
32:52俺結構ワインも飲むのよ。
32:54あ、そうなんですか?
32:55でもあんま詳しくなくて。
32:57かまいたちのね、ハマエさんとか、すげえワインにハマってて。
33:00いいの飲ましてもらうんやけど、あんまいまいち分かってないから。
33:03いいワインを知りたいね。
33:04え、じゃあ聞いてみます?
33:05行ってみよう。
33:06お邪魔しまーす。
33:07お邪魔しまーす。
33:08お邪魔しまーす。
33:09金箔です。
33:10すいません。
33:11ここは何ですか?ワインの専門っていうの?
33:14ワインしかないですね。
33:15ワインしかない。
33:16うちのメインのセラー2階になってるんですけど、お客さんはお入りいただかないようにしてて、ざっくりこういうのがいいなっていうのを言ってもらったら、それに合わせて持って降りてきて、それの中から選ぶっていう方式。
33:29ちなみに2階のセラーには何本ぐらい入ってるんですか?
33:322万5千本ぐらい。
33:342万5千本?
33:352万!?
33:362千5百ほどの種類がある。
33:38いろんなところのものがあるので、見てもわからんかなっていうのは。
33:42なるほど。
33:43これはお姉さんはソムリエ的な資格を持ってます。
33:45一応。
33:46うわ、すげえ。ソムリエってめちゃくちゃ難しいらしいですよね。
33:48まあ、人によっては。
33:50ええ。
33:51すごいっすよ。
33:52例えば僕が言った条件で、そこで持ってきてくれたりするんですか?
33:56基本そういうスタイルです。
33:58じゃあ、5千円ぐらいで。
34:005千円ぐらい。
34:01僕結構甘めが好きなんですか?
34:02甘め。
34:03甘め。
34:04ちょっと余韻がある感じ。
34:05赤ですか?
34:06赤。
34:07赤で。
34:08分かりました。
34:09ええ、かっこいいな。
34:10しばらくお待ちください。
34:11ええ、かっこいいな。
34:123つも売ったから。
34:142階みたいな。
34:15気になりますよね。
34:19バンヌパン倉敷は、1979年からドイツワインの取り扱いをはじめ、
34:25現在は世界各国2500種類を超えるワインを販売するワイン専門店です。
34:32この中から、どんな銘柄が選ばれるのか楽しみです。
34:39おっ。
34:40お待たせしました。
34:41すごーい。
34:42選んでくれた。すみません、ありがとうございます。
34:44言われてたのに、合わせて一応3本持ってきたんですけど。
34:51ソムリエが選んだ3本のワイン。それぞれどんな特徴があるのでしょうか?
34:56甘いっていうキーワードで、一番合致するのはこれなんです。
35:00ただめちゃくちゃ安いんです。
35:03あと余韻はそんなにない。
35:04なるなる。
35:05ので、味の要素が甘く感じるものでいくんだったら、
35:09こっちであるかなって感じです。
35:11どっちも果実感がしっかりあって甘く感じるタイプのもの。
35:16推しとしてはこっちかな。
35:19影干ししてるブドウを使ってて、ギュッとしたブドウの凝縮感があるので、より甘く感じる。
35:25全部味覚えてるのか?
35:27おすすめできないじゃないですか。わかんないと。
35:29すごいな、マジで。
35:31でもやっぱこの、これですかね。推し。推しが気になるな。
35:36飲みたいな。そこまで言われたら、これ飲むことはできないんですか?
35:41うちでは試飲はしてないんですよね。
35:44飲んでみないとわかんないですもんね。
35:47私が言ってることが本当かどうかっていうのが。
35:49ボスどうします?
35:51ボス。
35:53おすすめしてもらったんですけど、ワインを。
35:55どうしても僕は味見してみたいなと思ってるんですけど。
35:58ワイン教室っていうのを展開しておりまして、
36:02今日は特別ということで、どうぞ上がっていただいて、ご支援いただこうかと。
36:07ちなみに、ボスとはどういうご関係なんですか?
36:10ボス上司なんですけれども、父です。
36:12あ、お父様。 ワイン一家ですね。
36:15若い頃からいいワインばっか飲んでました。
36:17いやいや、若い頃からピンから切りまで飲んでました。
36:20ワインの飲み方講座、ボスにリリーがたじたじに。
36:25ボスが怒ってます。
36:27ボスが怒ってます。
36:29スタッフ
36:31スタッフ
36:32スタッフ
36:41ちょっとこれは1人やぶねん。
36:44おいしく飲めるグラスはいったいどれなのか?まずはワインを注ぐ量を勉強しましょう。
36:59ワイングラスの場合最大のキャパシティーが一番チョッケーの大きいところですねここまでは注がないじゃあここ何の空間だというと香りをため込むための空間ですなるほどだからちょっとこうなってるのも香りを逃がさなければそういうことかなるほど続いてグラスを回すスワリング今注いだ状態が紫っぽかったのがよく見て下さいフチですよ。
37:56では実際にテイスティング香り味の違いが分かるかな?
38:03程よい酸味の香りと?
38:08口に入れてないのに酸味分かる。
38:15ボスが怒ってます。
38:17何ていうんですかこの匂い。
38:18イチゴみたいな匂いかとかブラックカラントみたいな匂いがするとか。
38:23ブラックカラントです。
38:26ブラックカラントです。
38:27イチゴの匂いない?
38:30でも確かにそういうことを言えばいいわけです。
38:34酸味を感じるって言うたらこれ酢の匂いでもすんのかなっていう。
38:38めちゃめちゃ馬鹿じゃないですか。
38:40俺のコメントを。
38:43よくないですね。
38:45果物の甘みがあるかなっていうのだけを一応感じ取れたらなと思います。
39:04続いてどこにでもありそうなコップでいただきます最後は中くらいのワイングラス酸味だけをさっきと思い出したらどうです?
39:31これはグラスの形状によって酸味を持ち上げる形のものと持ち上げない形のものがあるということです。
39:442人はどのグラスがおいしいと感じたのでしょうかせーのこれ正解ですかいやこちらなんですよこちらの方がより果物みと飲み応えとその酸がなくってバランス感がある感じに捉えられないかなとこのワインの形をすればこちらそうなんやちょっと家で飲むときもずいな自分で判断するそうですねちょっとライン教えてもらっていいですか?
40:12毎回写真撮ってもらっていいですか?
40:14毎回写真撮ってもらっていいですか?
40:18りりさんワイン勉強しましたね
40:21勉強したね
40:22どうですかいい感じに試飲もしましたけど
40:24途中から正直もう勉強というより飲みたかった
40:28出る距離あんな違うんだね
40:31違いましたねびっくり
40:33全然違う
40:34うん
40:35もうちょっとだけ飲みたいね
40:36もうちょっとだけ飲みたい?
40:37軽く入ってより飲みたくなった
40:41何だ?
40:42何だ?
40:43焼肉食堂?
40:45ブリスケ?
40:46ブリスケ?
40:47ここはさすがに飲めるでしょ
40:49入ったら
40:50焼肉じゃなくて飲み飲むんですか?
40:52焼肉を食べながら飲もうや
40:54リリさん足が速いです
40:56もちろん
40:57もちろんもちろん
40:59おはようございます
41:01こんにちは
41:03金鉢です
41:04こんにちは
41:05おはようございます
41:06おはようございます
41:07おはようございます
41:08おはようございます
41:09おはようございます
41:10うまい肉食べながら酒が飲みたいんで
41:13入ってみました
41:14分かりました
41:15ありました
41:16ちなみに名前がブリスケなんですけど
41:18どういう意味なんですか?
41:19ブリ
41:20ブリスケはお肉の部位なんですけど
41:23前足の内側にあるバラ肉のことで
41:27ブリスケっていうんですか?
41:28ブリスケって
41:29初めて聞いた。
41:30あんまり焼肉用の匂いとかしないんですか?
41:31あるいはないですね
41:32濁糖?
41:33濁糖?
41:34確かにないですね
41:35濁糖はないお店なんです
41:36何でなんですか?
41:37焼いて出すんです
41:38いろいろ理由があってこういう形になります
41:39そういうことなんですね
41:40そうなんですね
41:41おすすめいただいてもいいですか?
41:42分かりました
41:43じゃあおすすめでお願いします
41:44焼肉食堂ブリスケは焼肉をもっと気軽に楽しんでもらいたいとたどり着いたお店自分で焼かないスタイルなのでお店のスタッフが部位に合った焼き方で提供してくれますさてブリスケとは一体どんなお味なのでしょうか?
42:10お待たせしました
42:14おおなるほどね
42:17串焼きなんですね
42:18珍しいですね
42:19そうですね
42:20あんまり焼肉用で見たことなくないですか?
42:22もともと串焼きをしてました
42:24そういうことなんですね
42:25それを応用して焼き焼きたいなのと思って
42:27焼肉も楽しめるし串焼きも楽しめるという
42:30牛肉の実の串焼きどれもおいしそうです
42:34では先にちょっと乾杯になります
42:36お疲れさまです
42:38いきます
42:40うん
42:41いい飲みっぷり
42:43うまいねうまい
42:44はい
42:45ちょっともういっていいですか?
42:46ブリスケ
42:47どうぞ
42:48こちらのたれにてくれ
42:49はい
42:50召し上がってください
42:51いただきます
42:52やわらか
42:54うん
42:55脂と身のバランスがちょうどいいですね
42:57そうですね
42:58はい
42:59うん
43:00おいしい
43:01タレにも何か入ってるんですけど
43:03あのしつこくならないようにしてるんです
43:05あのしつこくならないようにしてるんです
43:06あのしつこくならないようにしてるんです
43:07あっさりめにフルーツを多めにしてます
43:09えー
43:10フルーツ?
43:11はい ニンニクとかそのまま抑えて
43:12はい
43:13確かにそっちのランチはうれしいですね
43:14そうですね
43:15そうですね
43:16筋肉とか入ってたら気になるけど
43:18うんうん
43:19そういうことか
43:20厚切りタンはレモンを絞ってからどうぞ
43:25私もいただきます
43:27えーひろたん
43:28うん
43:31タンも柔らかい
43:33髪ごたえもあるんですけど柔らかいです
43:36ネギとのマッチ感最高ですね
43:38そうですね
43:39はい
43:40おいしい
43:41なんで焼かないスタイルにしたんですか
43:42飲食店をずっとやったんですけど
43:43まあ雇われで
43:45初めてのお店で
43:47本当は焼き鳥屋さんをしようと思えたんです
43:50はい はい
43:51コロナが来たんです
43:52あの時だ
43:53はい
43:542020年
43:55あの頃に創業になったので
43:57定食屋の方が
43:58あー
43:59だから夜は飲みがねえの
44:00その時難しかったですもんね
44:01そうです
44:02そうです
44:03焼肉の経験があったので
44:05あの焼肉専門の定食屋さん
44:07面白いんじゃないかなと思って
44:09じゃあもうダクトいらないやと
44:11あー
44:12そうですね
44:13工事は結構なお金かかりません
44:15そういうことです
44:16そらそうですね
44:17なんで今日はですね
44:18せっかく来ていただいたので
44:20私のおすすめの定食を
44:22ひとつ
44:23あーいいんですか
44:24ぜひ召し上がっていただきたくて
44:25すみませんありがとうございます
44:26ありがとうございます
44:27この後あるものに入った
44:30デカ盛り定食が登場します
44:33すごいよっすね
44:34お待たせしました
44:36オケデラックステイス
44:38オケデラックステイス
44:40オケデラックステイス
44:42オケデラックステイス
44:43オケデラックステイス
44:44オケデラックステイス
44:45オケに入れてきた
44:46すごいよっすね
44:472倍入ってます
44:482倍?
44:49米見えてないですよ
44:50Of course.
44:51What are we going to do?
44:53How many of you are going to eat?
44:56Take advantage of this.
44:58This is food and meat.
45:00In the room, send it to the sage.
45:04bother it.
45:06Just, it's a problem if you don't want to try.
45:09Share it so you can't remember.
45:12Then it's better.
45:14I'm going to eat it.
45:17I think I don't know.
45:19This is what I'm talking about.
45:49普通の焼肉屋は5,000円とか1,000円かかるじゃないですか
45:53定食屋だと1000円ぐらいのお値段をしようと思う時に
45:58すごいコスパのいいお肉なんです
46:01ちなみですこれっていくらなんですか
46:02これは1,900円…
46:04安いね!
46:06ちょっと目標とかあるんですか?
46:07このお店?
46:08こうしてきたの?
46:09地域のお客さんにたくさん来てもらって
46:11長くお店を愛してもらえるような
46:14そのお店にしていきたいなというのが目標ですね
46:17It's a bit warm.
46:19Good.
46:21Today, Lili-san,
46:24I'm going to talk to you guys.
46:26I'm going to talk to you guys.
46:28I'm going to talk to you guys.
46:31Lili-san,
46:33you've also got a new picture of the show.
46:38You've got a new picture.
46:40I'm going to talk to you guys.
46:44I've got a new picture.
46:46Well, it's hard to see.
46:48But it's hard to see.
46:50You remember it?
46:52ImaGawa's face.
46:54This is the face.
46:56This is the face.
46:58It's like this.
47:00Look at it.
47:02I'm going to see it.
47:04I'm going to see it.
47:06I'm going to see it.
47:08I'm going to see it.
47:10I'm going to see it.
47:12I'm going to see it.
47:14I'm going to see it.
47:16I'm going to see it.
47:18Okay, I'm going to see it.
47:20Actually, can I take it.
47:22Obviously it doesn't matter.
47:26Let's get started.
47:28I'm going to see it.
47:30It is so weird.
47:32Ok.
47:34Surprise.
47:36There is a sound that I heard.
47:38It's so weird.
47:40Ok, I guess not that.
47:42Okay.
47:44Thank you very much.
48:09見取り図リリーさんが選んだお宝は何でしょうか?
48:19喧嘩することってあるんですか?
48:22それがない!
48:29リリーさん、今日1日倉敷市民会館周辺を巡ってきましたが、いかがでしたか?
48:35楽しかったです。でも、みんないい人だったね。人が良かったですよ。好きになりました、倉敷は。
48:41笑ってますね。
48:42いやいや、最高です。今、最高のくんですね。
48:45いろいろお店も巡ってきましたけれども、きょうはその中から、特に心に残ったお宝を1つ発表していただきます。
48:53なるほど。確かね、いっぱいいたし、全部よかったからな。楽器店で。お宝はうつもり楽器店でした。おめでとうございます。本当に何にも決めず、太鼓のソロパートにあったんですけど、本当にどうしたいか分からなくて、あの時間が永遠に感じたんですよ。何秒か2時間くらいに感じて。頭ぶろうろって回して。一番怖かったね。
48:55いやもう何かいつ入ろういつ入ろうみたいな感じでしたもんね。
49:25金箔チャジア。
49:26そう。
49:27特許でなんとかなりましたけど、あれがすごい今覚えてるんで。
49:30大工、もしされるときがあったら。
49:3380万で。
49:3480万で。
49:3580万で買おうと思います。
49:36今日は1日ありがとうございました。
49:38お宝を記念して、明日4月19日から5月末まで。カフェで飲み物とケーキをセットで注文すると100円引きになります。
49:51インスタグラムでカフェの営業日を確認してからお出かけください。
49:55また金箔を見たと伝えてくださいね。
49:58また金箔を見たと伝えてくださいね。
50:07チンスタグラムでカフェに留めて。

Recommended