Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00UNIQLOに行って歩いてたら高島じゃねえかってねおじさんの声で高島じゃねえってこう言い方逃げたわけそしたら追ってくるのよ高島だろみたいなあんま言わないですよちさ子さんのこと高島ってねそうそれでこれはもうちょっと失礼じゃないですかって言おうと思って立ち止まって後ろ見たら
00:30そうさあ最近なんか皆さんどこか行かれたりしたでしょうかこの間も米子大阪高崎と三連チャンやったら次の日はやっぱりこうねバーンと弾けたくて必ず伊勢丹に行くわけですよ何かあった伊勢丹行くんですねお惣菜じゃないのお惣菜も行くの上からバーっと折れて行くんですか
00:58新宿の伊勢丹もちろんですよで最後は地下からお惣菜のとこからビッグロに行くんですユニクロにそうでユニクロに行って歩いてたら高島じゃねえかってねおじさんの声ででカチンと来てまた来たの?
01:14なんでこんなね人前であれ高島さんじゃない?とかって言うならまだしも高島じゃねえってこう言い方ね言い方
01:22カチンと来て逃げたわけそしたら追ってくるのよ
01:26えー高島って言って高島高島だろみたいな
01:30あんま言わないですよちさ子さんのこと高島ってね
01:33そうそれであもうこれはもうちょっと失礼じゃないですかって言おうと思って立ち止まって後ろ見たら高田純司さんだった
01:41あははは
01:45Yeah, I can't tell her.
02:15映っちゃっていいのとかって言われて、すっぴんみたいな顔して、
02:18眼鏡も多分掛け、分かんないけどそんな感じです。
02:21そんでそのトーク実際絡んだんですか?
02:24そうなんです、そうなんです。
02:25順次さんにTシャツ1枚買っていただいて。
02:28じゃあ、もしかしたらオンエアされる?
02:30されるかも、順散歩。
02:32順散歩だな。
02:33その映像もぜひ借りたいですよね。
02:35いつだろ、そこそこなんじゃない?
02:36この間じゃないけど、まさしく今日なんだけどね、
02:39順次さんと一緒に徹子の部屋に出たんだよ、ちょっといろいろあって。
02:44順次さんと僕と2人が出てたわ。
02:46ゲスト出たんだよ。
02:48どういう組み合わせ?
02:49それいろいろの番線みたいなのがあったんだけど、
02:51そしたら順次さんのボケって少し飛ぶじゃん、話が。
02:56あなた、あなたあれだよね、散歩してる人よねって言うのね。
03:02いやいやいや、まあ散歩もしてるけどって、
03:04そのすっとボケた感じで始まって、順次さんがボケるとやっぱり、
03:07僕らは面白いんだけど、テスコさんに伝わらなかったりするのよ。
03:12それで結子さんがさ、あなたの言ってることは全然分かんないって言うみたいな。
03:18もうそれはおかしくてさ、それでまたこういう話が盛り上がって、またキョトンとされて、あなたの言ってること分からない。
03:28面白いですね。
03:34それ相当面白い。俺も順次さん大好きだから。
03:37いやわかる。
03:38順次さんって絶対ね、そういう時にね、絶対負けないのよ。
03:40負けないっていうか、その普通だったら、心折れますよね。
03:43心折れとかっていうよりも、心折れて、えーとかって、
03:45やったらそんなこと言わないでくださいよってなるじゃん。
03:47わかんない。
03:48全然変わんない。
03:49ずっと。
03:50本当だったらわかんないけど、テスコさんが本当に反応してないわけだよ。
03:52普通だったらちょっと変えたりするじゃん、順次さんって。
03:54ちょっと投げ方変えますよね。
03:56全く変えない。
03:58いや早くばもっとひどい方向に走らせようぐらいにさ。
04:01だって順次さんほら、それこそさ、あの元気が出るテレビでね。
04:05そのどっか行く、突撃ロケをやってきた人だから、怖いもんないんだね。
04:09あーそうですね、確かに。
04:11そのリミッターみたいのはないから。
04:13いや、あの時のね、順次さんの代ってすごいじゃないですか。
04:17大竹誠さんとか、同じの年代の人たちって。
04:21今じゃ絶対使えないようなことをずっとあの人たちやってきたから、俺それずっと聞いたことあるんだよ、ラジオで。
04:27それはね、やっぱ面白い。面白いですよね。
04:29だからまあ、今の時代にそぐわないっていうのはそれまでなんだけど。
04:33けど、今でも純散歩は面白い。
04:35純散歩も。
04:36いや、だってジェントルマンだ、あの人かっこいいじゃん。
04:39かっこいい。
04:40かっこいい。イケオジだもん。
04:41その年末にさ、あのバス、徳美さんのバス旅みたいなのあったのよ、特番で。
04:46そしたら、パッとさ、ジャンパーにマフラーがパッと、すごいイケオジなんやん。
04:52そしたら、岩木小一さんがもう一人ゲストで出られて、同じ格好さです。
04:57ええ。わざと?いや違う、みんな、さすがにスタッフも、ほんまじだな、これは。
05:03いやいや、たまたまなんだけど。
05:05でもそれが2人ともそら、なんかこう、ちょっとジャンプルゾンに、こう、襟巻きをクワッとした感じが。
05:10襟巻きって。スタッフって。スタッフって。スタッフって。あの何?マフラー。マフラー。マフラー。
05:14マフラー。エリ巻きって今、言わないで。でも、あなた、本当しょうがなない。でもその格好が。おしゃれなダンディーな感じが。かっこいいですよね。かっこいいかっこいい。けどね、かっこいいって言うて照れちゃう。
05:32知り出したちなみにちさ子さんの純散歩は4月21日の月曜日をおウェアだそうじゃあちょっと見ようじゃあ出たのねその突然出たやつねそれは出るでしょいやこれはオウェアされるんじゃないですかふうにこれこうやっていっぱい持ってるところさあ本日はスペシャルゲストにお越しいただいておりますこの方々ですどうぞおまたお待たせさあ
06:02ありがとうございます改めましてオリンピックメダリストのお二人荒川静香さんと高橋大輔さんですよろしくお願いしますお願いしますどうぞどうぞお座りください失礼しますよろしくお願いしますお願いします
06:22荒川さんはざわつく3回目ラーメンの時でしたねそうですあそうだラーメンカップラーメンの時に2回来ていただきましたけれどもあとスズメバチハンターも一緒に行ってもらってましたね本当にやってたねなんであんなことやったんですかね
06:42いやちょっと不発だったんですよねそうそうそうあんまり蜂がいなくてね蜂が少なくて蜂が少ないこと不発っていう
06:50またぜひお願いできます
06:54その番組はご覧いただいたことがありましたでしょうかはいはい何度か拝見させていただいておりましてお三方とのご共演は初めまして皆さん初めて一方的に一方的に初めてですねどんなご印象ですか僕絶対高島さんとかだとめっちゃ怒られるタイプだと思いますえそうですか?
06:56もう大体怒られることをやってるなっていうふうにそんなもんね
07:16そんなマカがねメダリストに対して怒るなんてことがあるわけがない
07:31究極のどっちだの選手権懐かしい
07:40今回は高橋大輔さんの大好物で行いたいと思いますさあ好物なんでしょうか餃子です
07:49食べたい食べたい今すごい食べたい今食べたい
07:55結構いかれますかそうですね餃子があったら絶対頼んじゃうっていう
08:01なんかまずい餃子もうまいみたいな
08:04なんか分かるんですけどまずい餃子もうまい
08:07餃子っていうものが食べれたらもう何でもいいっていうぐらい餃子が好き
08:12さあということで高橋さんにおすすめしたい餃子を3品ご用意いたしましたその3品の中で高橋さんが今食べたいのはどれなのか皆さんに予想していただきたいと思います
08:22ただしちょっと特別ルールがありましてですねもし3人全員に当てられてしまった場合
08:29高橋さんだけ食べられなくなって
08:32僕だけ食べられないですか
08:34さあでは行きましょうか1品目のVTRはこちらです
08:39餃子の街でグランプリ獲得浜松人気ナンバーワンに輝いた浜松餃子
08:48伊勢台あたりの餃子購入額2年連続日本一となった
08:54静岡県浜松市
08:59そんな餃子の街に店を構える浜太郎餃子センター
09:062012年浜松餃子の名店が集う餃子イベントで見事グランプリを獲得した人気店その餃子がうまそう!
09:23これちょっと大きめだねいいねいいね
09:32パリッパリに焼き上げられた餃子にそびえ立つもやしが特徴のザ浜松餃子
09:41パリッパリに焼き上げられた餃子にそびえ立つもやしが特徴のザ浜松餃子
09:58ああ食べたい
10:00これうまそうだ
10:02浜松餃子はキャベツが非常に多く入っていまして
10:06とてもヘルシーな仕上がりになっていると思います
10:09少し粗めに刻んで野菜の食感も楽しんでいただける餃子となっています
10:15たっぷりのキャベツの他にもニラやニンニクなどの野菜
10:21そして豚肉は選び抜かれた一級品
10:27これはなんていうお肉ですか?
10:29これは浜の子育ちですね
10:31すごく食べたときに肉汁があふれ出るような感じで餃子との相性はすごくいいと思います
10:39その隠し味が
10:42出汁入れたね
10:43豚骨スープですね
10:44豚骨スープ?
10:45はい
10:46うまみとコクを増すために隠し味としてこだわりのあんを北海道産の小麦粉で作った自家製の皮で包み蒸し焼き
11:07いい色だね
11:12これうまいね焼き方
11:15うまい
11:16天才
11:17中央の穴にもやしをのせれば
11:22ああ食べたい
11:23浜松ナンバーワン餃子の完成
11:26これうまそうだわ
11:27おすすめの食べ方は酢醤油と香り豊かな柚子胡椒の合わせだれをたっぷりつけて
11:37これはおいしそう
11:38さらにお店特製甘めのごまだれにラー油を混ぜていただくのも絶品
11:48うまそう
11:50箸休めにもやしをつまむのが浜松流ご飯の代わりかヘルシーの高橋大輔さん食べたいですよね食べたいさあひと品目めちゃくちゃうまそうですねめちゃくちゃうまそうでしたねあの羽根がいい感じではい浜松餃子形もきれいでスッときれいに口に入りそうな形なんでああいいですあ
12:10あの羽根がいい感じで今浜松餃子型もきれいでスッときれいに口に入りそうな形なんであいいですあれですかあのにんにくは入ってってほしい葉入ってってほしいですね
12:27何が一番好きみたいな餃子のお店はあるんですか?
12:30気に入っているところ、この間広島で食べに行ったところなんですけど、そこの餃子もおいしかったんですけど、
12:36タレが、味噌とレモン汁レモンみたいな味してて、レモン汁とちょっとそのタレがめちゃくちゃうまくて。
12:44そこは結構久々にヒットした。
12:49いいですねということで荒川さんに浜太郎餃子センターの赤餃子試食していただきましょうはいいいのうわ
12:59そのままの形で素晴らしいですねうまそもういいんですかどうぞはいいただきます 結構ねあでも軽いですねすごくちっちゃくはないはい柚子胡椒の方でいただきます
13:16柚子醤油柚子胡椒あパリパリが落ちちゃった結構たっぷりつけるタイプなんですね 聞けないほうがよかった最初いただきますつけるタイプなんだなと思って
13:31いい音してるザ餃子って感じです 皮はパリッとしたところが最初食感良くてその後もちっと
13:43全体的には厚め薄めに見えますけどね
13:50ああうまそういい香りしてるこのパリパリが本当にいいですか香ばしくてうん 食感にもなっておいしいですよおいしいはいこちらの味もじゃあゴマダレラー油ね見た目はだいぶ違いますけど
14:07結構しっかりつきますこれは絡みつくというか 本当だはいいただきますごま油ね初だな
14:13いやもう一品目ですからね ならねはいはいでは続いて2品目の餃子のVTRです高橋大輔さんの表情にも注目したいもあったらにもあったらにもあったわっしりくださいと一品目ですからね。はい。
14:19高橋大輔さんの表情にも注目しながらご覧ください。
14:46中国料理の金メダリストが作る究極の餃子。
14:53東京南青山にある隠れ家レストランアジア活泡連月。
15:01知ってる? 知ってます。めっちゃうまいです。
15:05食べたことあるんですね。めちゃくちゃうまいです。
15:11本場中国の料理人の下で修行した品川雄二シェフ。
15:184年に1度開催される中国料理世界大会で2012年金メダルを受賞。
15:29お店のメニューは品川シェフがこだわり抜いた6品のみ。
15:36俺行きたいなここ。
15:38行きたい。
15:39ここ行きたいなぁ。
15:41ナスの味噌炒めや、たらこと干し貝柱の冷やしそばなどどれも人気なのだが。
15:51中でも最も力を注ぐ看板メニューが特製手作り焼き餃子。
16:06羽がうまそう羽がすごいきれいその味はネットで人生で一度は食べたいギョザと呼ばれるほど行列ですか行列ですかもう予約が取れなくてあそうなんだたっぷり詰まったこだわりのあん豚ひき肉に加えるのは塩と。
16:33片栗粉。
16:40こうすることで肉汁をより閉じ込められるという。
16:45これを白菜、キャベツ、ニラなどの具材と混ぜ合わせる。
16:52豚肉3、野菜7というこだわりの割合で仕上げたあんを包むのは。
17:00強力粉100%のもっちもちの皮。
17:07毎日1枚ずつ丁寧に手作り。
17:14多めの水で蒸し焼きにしたら。
17:17え、蒸し焼きにするの?
17:20最後に焼くのか。
17:24えー。
17:26八角や山椒など全13種類のスパイスを使った特製ラーゆで。
17:33さらにお通しとして大人気の絶品ザーサイを載せて食べるのがおすすめ。
17:40ザーサイを載せるの?
17:42えー。
17:43これ、めちゃくちゃうまいんですよ。
17:45えー。
17:46ザーサイ。
17:47ザーサイ。
17:48高橋大輔さん、食べたいですよね。
17:51これどうだ?
17:52さあ、2品目の餃子出てきましたけど、ご存知だったんですか?
17:56これ、あの、はい。
17:57連れて行っていただいたこと。
17:58行ったことあった。
17:59あったんですけど、めちゃくちゃうまくて、僕、もう何年も食べてないですね。
18:02あら。
18:03あら。
18:04じゃあ、よく通ってるってわけじゃない。
18:05そうなんですよ。
18:06いつもいっぱいで。
18:07いっぱいだよね、これだったら。
18:08大人気店で。
18:09はい。
18:10めちゃくちゃうまいです、ほんと。
18:11あら。
18:12毎回電話するんですけど、いっぱいですって言って。
18:15あら。
18:16あー。
18:17全然、もうほんと何年も食べてないですね。
18:20餃子好きとしては、やっぱ久しぶりに食べたいところですね。
18:24あの、ザーサイのやつも食べた?
18:26ザーサイがめちゃくちゃうまくて。
18:28全部うまい料理、おいしいんですけど。
18:30えー。
18:31これ、あの、今日もしね、ここで今の青山の餃子、食べれないと、多分また電話するじゃないですか。
18:40はい。
18:41そうすると、いっぱいだよ、いっぱいだよってずっと言われて、また今日のチャンス逃すと、あともう何年も。
18:47よけんなこと言わない。
18:48そうですね。
18:49よけんなこと言わない。
18:50よけんなこと言わない。
18:51すいません、あの、ちょっと余計なこと言わないでという、横からあいてたんで、すいません、あの、失業とも終わります。
18:57ナチュラルな感じでね。
18:59さあでは荒川さんにアジアカップを連月の特製手作り焼き餃子試食していただきましょううわおいしそうだな何かザーサイが立ってるなザーサイと餃子って聞いたことないね結構大きい大きいか結構何かこれ皮しっかりしてますかねあそしてパリじゃないですねここはいただきますこんな大きかったっけ結構大きいねこれ結構重みがありますよこれはもうちょっと中もずっしりいただきます。
19:28いただきますうわぁうまそう中華の餃子っていう感じで食べごたえがありますベコ肉の八角の香りが多分このたれにはしっかりとあるのでなんか中華って8角を結構何かやっぱりそういうイメージありますよね八角使ったり皮がこれ厚く見えるんですけど中の具材のほうがしっかりと弾力があるのでええ
19:58皮自体はそんなに感じないですねはい座菜をはい座菜を乗せていただきます最後にうまそううまそうあっいい音してるこれいいですね2つの楽しみが座菜乗せるとまた食感も増して食べ応えが出てきて味もこっちにラー油が結構効いてるねはいいやー見れば見るほど食べたきたいですが一緒に食べた方がいいよ
20:27さあ皆さんこの2品目を見てる高橋大輔さん随分違うのが出てきたって感じまだねもう1品ありますんでさあそれではいきましょう3品目の餃子のVTRです高橋大輔さんの表情にも注目しながらご覧ください隠し味は神戸牛牛1日1000人前売れる絶品餃子牛って珍しくない?
20:57兵庫県神戸市にある中華街南京町行ったことある? ありますね
21:07100を超える店が軒を連ねにぎわいを見せる中
21:13屈指の人気を誇るのが 元祖餃子園
21:23その餃子を求めて日夜お客さんが絶えず 1日で1000人前6000個を売り上げたことも
21:35すごいなぁ1000人前ジュワッとした感じの肉汁がすごいおいしい表面はパリッとしてるんですけども中はやっぱり優しさがあって何個でも食べれると思います
21:51その名物が神戸牛入り焼き餃子
22:01ああいいなぁ
22:05パリッとこんがり焼き上げられた皮
22:09そして
22:11アンは試行錯誤の末にたどり着いた黄金比率
22:19国産豚ミンチ90.9%神戸牛9.1%
22:30皮は創業当時の74年前から使っている機械で丹念に伸ばしたものその仕上がりは驚きの伸びっぷりこれがあんをふんわりと包み独特のもちもち食感に
22:58これで終わり?
23:00鉄板に香ばしさが際立つピーナッツ油を引き強火で一気に焼き上げる更に特別なこだわりが。
23:22どういう工程で作ってるかっていうことは一切非公開にしておりますもう従業員がもう全員帰ってから全て一人でやっておりますえええええええええええええええええええええええええええええ
23:371日に6000個を売り上げたこともある
23:44神戸牛入り焼き餃子
23:47店主にはある特別なこだわりが
23:52味噌だれで食べる餃子なんです
23:56何を使っているかとかどういう工程で作っているかということは
24:00一切非公開にしております
24:03従業員が全員帰ってから全て一人でやっております
24:07店主が祖父からただ一人受け継いだその味は
24:13まさに日中の日
24:16人に知られたくないようなものが入っているということか
24:20うわーなんだこりゃ
24:21これも気になるぞおい
24:23これを酢と醤油で溶いて食べるのが店主のおすすめ
24:29もちもちの皮と
24:33神戸牛の旨味あふれる餡
24:35ピリ辛の味噌だれが生む究極の味わい
24:39どれでもいいから食べさせて
24:42高橋大輔さん
24:45食べたいですよね
24:47味噌だれ出ましたよ
24:50ちょっと今来てるんで味噌だれ
24:53これうまそうでしたね
24:57めちゃくちゃうまそうでしたね
24:58ちょっと若干揚げっぽい雰囲気なんですかね
25:00たっぷりのね脂も多かったしね
25:05うわー難しい
25:08ならえっと1951年創業で今3代目だそうなんですけど
25:13おじいさんが作った味噌だれをもう唯一受け継いできてるという
25:18一族しか知らない一師送電の娘一師送電
25:23従業員が帰ったことを確認してから仕込んでいる
25:27過去に従業員さんがスマホを忘れてしまったんですけどってなった時に
25:34仕込んでるから1時間待ってくれって言う
25:37さあ荒川さんに元祖餃子園の神戸牛入り焼き餃子を試食していただきましょう
25:54えぇ2番一択だったのになぁ
25:58ねえ現れたね
26:00どうしようやるなぁスタッフ
26:04また全然違いますね
26:06ねぇいやぁ
26:07秘伝ですからね荒川さん
26:09これは軽い
26:10これはなんかふわっと
26:12まぁコンパクトな分かな
26:14軽いです
26:15えぇ当てたい
26:16いただきます
26:18うわぁいい匂いしてきた
26:27ピーナッツ油ってさっき言ってましたね
26:29ちょっとナッツの香りがふわっとしながら
26:32味噌もそんなになんかすごいいろんなものが入ってる感じではなく
26:40はいはい
26:41ただのしょうゆみたいな
26:42ちょっとコクのある
26:44やめてくださいただのしょうゆみたいな
26:45誰やいうか
26:47秘伝なんですから
26:49はいはいはい
26:51ちょっとコクのある味噌っていう味噌じゃないかもしれないですよ
26:54思ってた味噌と違うから
26:55秘伝のタレね
26:58ピーナッツ油ってちょっとまぁ癖あるじゃないですか
27:01ピーナッツバターならして
27:02うんうんうんうんうん
27:03でもちょっと甘いっていうかでしょ
27:04それはエスニックじゃないけどそっちの
27:06甘いですか?
27:07香りが?
27:08ちょっと香りが?
27:09そっちは秘伝ですか?
27:10これ秘伝のタレ
27:11秘伝
27:12ピーナッツ油はフライパンの方ですよね
27:14アラカワさん
27:15こっちね
27:16そこがアラカワさんなんですよね
27:17やっぱり
27:18なんとか頑張ってるんだけどどっかで間違えちゃうっていうね
27:21ちょっとねちょっと
27:22そっちですねピーナッツ油
27:23そっちでピーナッツ油はそっちですシーターミ
27:25香りはねそんなに味ですね
27:27違いな
27:28食べた時に
27:29味がピーナッツ?
27:30なんかちょっとナッツ感が感じられる
27:33ナッツ感が
27:34風味が
27:35さあ迷うところですがさあここから質問もしあれば
27:41今決まってますか?
27:43めっちゃ迷ってます
27:44まだ迷ってるんだ
27:45めっちゃ迷ってる
27:46えっ2個で迷ってますそれとも3つで迷ってます
27:49いや3つで迷ってます
27:503つで迷ってます
27:513つで迷ってる
27:52こうやってくると非常に難しい
27:55難しいかもしれないです
27:56ちょっと似たのが1つでもあればあれなんですけど
27:58似てないの全然違いますよ
28:00個性がねそれぞれありましたから
28:02あの田谷さんこのちょっと中華屋さんのねいわゆる餃子ってあるじゃないですか
28:06はい餃子屋さんの餃子で
28:08それどっちがいいんですか?
28:10えっと好みは餃子屋さんの餃子です
28:13あっちょっと揺さぶっております
28:20久子さんのテーブル上で札を置いて揺さぶっておりますが
28:26けどなかなか予約が取れない店もやっぱりもう一度食べたい気持ちはある?
28:31食べたいですね
28:32まあでも食べたこともありますからね
28:34食べたこともあるけどしばらくは食べてないんですけど
28:39えっ食べたいよ
28:41さあ食べたいですね
28:43どうすんのよ
28:45どうすんだよ
28:47向こうに行かないと
28:49さあ大輔さんそろそろ
28:51ちょっと待って
28:53だいぶ優柔不断ですね
28:57食べたいんですもん
28:59絶対食べたいですもんね
29:01OK
29:02わかりました決めました
29:03決めた
29:04決めました
29:06さあ皆さんはどうですかそろそろ
29:08決まったよ
29:09決まりました
29:10俺最初から決まってるもん
29:12あっもう決まってる
29:13そう
29:14いいですか
29:15いきます
29:16さあそれではそろそろ
29:17参りましょう
29:18ジャッジタイムです
29:20どうしようどうしよう
29:22絶対食べたい
29:24さあいきましょう
29:25さあいきましょう
29:26究極のどっちなの選手権
29:28高橋大輔さんが一番食べたい餃子は
29:30一番
29:31日本一の餃子の街浜松が誇る一皿
29:34隠し味の豚骨スープが決めて浜太郎餃子センターの赤餃子か
29:40餃子餃子か
29:42あー食べたい
29:442番中華のメダリストが作る究極の一品
29:48こだわりのあんをもっちもちの皮で包んだ
29:52アジア活泡連月の特製手作り焼き餃子か
29:583番隠し味は神戸牛秘伝の味噌だれとの相性も抜群
30:04元祖餃子園の神戸牛入り焼き餃子か
30:08では一斉にお分けください
30:10いくぞ
30:11どうぞ
30:12僕もいいですよね
30:13はいどうぞ
30:14さあいきましょう
30:18究極のどっちなの選手権
30:20高橋大輔さんが一番食べたい餃子は
30:22絶対食べたい
30:26では一斉にお分けください
30:28いくぞ
30:29どうぞ
30:30はいどうぞ
30:32よし3番
30:34おー
30:36おー
30:38俺2か3だと思った
30:40目に
30:42よし
30:43ということで千坂さん1番
30:44一茂さん2番
30:45吉住さん3番だったので
30:47食べられるのは
30:48よしずみさんと高橋大輔さんでございます
30:52えっ
30:53えっ
30:54さあじゃあ何で1なの
30:56だって一番なんか王道な
30:58餃子っぽい
30:59餃子
31:00餃子って感じかな
31:01何と何で悩んでたんですか
31:031番と3番で
31:04あれ
31:05全然違うじゃん
31:06そうだね
31:071番は違った
31:08俺2か3だと思った
31:09俺はもう最初から俺が2食いたいもん
31:11あーって自分が食べたいものにしたかったわけですね
31:15さあそれでは良純さんと高橋大輔さんに3番の餃子召し上がっていただきましょううわー来ましたあれ?きそこさんほんとに食べたかったんでしょ?さあお食べくださいほら小さいしああんまりつけないんだうんうんあんまい結構皮がもちもち系なんですねへえへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
31:45へへへへへへへへへへへへあでも荒川さん一眼ちょっとちょっとその何よ what the
31:50ピーナッツ感の何
31:51ピーナッツ感なんかちょっとわかengage
31:53風味ってるんですかあれ просто
31:55ね ταれが全然多分あんまりたれつけない感じだと全然 indoutine
31:57たれつけない感じだと香ります
31:59皮脂emic
32:00ふわっと London
32:02たれつけずにいってもおいしいと思います
32:04あっほんまですかあはははほんまですかあははは
32:09続いてはこちらの新企画どっちが高いか選手権これから登場する2つの商品でどちらが高価なものなのかを見抜いていただく企画です荒川さん高橋さんのメダリスト軍団対ざわつく軍団によるチーム戦で行いたいと思います
32:36ただしですね2個出てくるんですけど両方のチームが同じ商品を選ぶことはできません先行後行を決めて順番に選んでいただきます一応先行後行を決めるたびに今回こういうものをご用意してましたでっかいなおいすごいだから先に選ばれてしまったらもう逆張り行くしかないとしかし意味なくでかいものを作ったねはいなんかこれのことを
33:06今日スタッフがすごく大切にしてるって言ってましたね
33:09いや金かかってるもんこれ
33:11さあそれでは最初の商品はこちらです
33:16何だこれ全然違うものが全然違う2つのクレープ作りやすいでしょこれはいまずAの商品がメープルシロップでございますそして続いてBの商品がクレープメーカーということでございます説明しますねまずAのメープルシロップは北海道の中での中での中での中での中での中での
33:46にあります会社のメープルシロップです
33:51収穫が行われるのは北海道シムカップ村
33:57楓の樹液が染み出す3月から4月の1ヶ月のみ
34:03積雪100センチ以上の雪の中を歩き
34:08希少ないたやかえでの木から手作業で採取
34:14これを薪で丁寧に煮詰めてできた
34:19100%国産のメープルシロップ
34:25国産のメープルって珍しくない?珍しいね
34:28はいカエデの樹液が流れ出すのは1年の中で1ヶ月のみ
34:35それを糖度2度から始めて66度になるまで煮込むという商品でございます
34:40そしてBのクレープメーカー
34:45クレープを焼くためだけの家電
34:48クレープメーカー
34:50本格的なクレープがこれ1台で手軽に作れる
34:54というので
34:55やるやるやるやるやるやるやるやる
34:57結構難しいんですよねクレープ焼くの
34:59いや簡単だよこんなの
35:01ちょっと待って待って待って待って
35:05え?そうやって使うの?
35:09そうだね
35:10これはやっぱり私じゃなくて
35:13荒川さんにはとにかく置いて
35:16絶対私よりお上手さ
35:19やったことないんですよ私
35:20ものすごいそれに付いていきましたよ
35:22いけない、いけない、いいんだ!
35:24いけない、いけない
35:26ゲストが先だった
35:28じゃあ荒川さん、説明してくるーなんで
35:31zuily多ちゃんどう?
35:32なんで?なんで?
35:34やる機会がなさそう
35:35あ、それにもう必要なもの
35:37頑張っててげえよ
35:38OO
35:39でっかい5石みたいなのが約束なの?
35:41So, so.
35:43So, so.
35:45Well, I'm not.
35:47It's like this one.
35:49I'm not gonna go.
35:54I'm not gonna go.
35:57I'm not gonna go.
36:01I'm not gonna go.
36:03I'm not gonna go.
36:06Oh.
36:07So, I'm gonna go.
36:10いいんじゃない?
36:40じゃあこれをみんなでやりたいです
36:44ねぇやったらすごい
36:46ぜひやってやって
36:48塗りますからこうやって
36:54はいどうぞ
36:55荒川さんぜひ裏返し
36:57裏返しして5、6秒
37:00すぐでしたすぐ
37:011、2、3、4、5、6
37:06ここで食べてよこれもういけそうです
37:12食べるときはカメラのとこで食べて
37:18何これこういうクレープしかしられなかったです
37:20あっすいません
37:21びっくりしたよ
37:22びっくりした
37:23びっくりした
37:24びっくりした
37:25ねぇこんなの何だろう
37:26ちょっとメープルシロップ
37:27それメープルシロップかけないと意味ないって
37:28その間に食べよう
37:29メープルシロップ
37:30忙しいんだよ私
37:31ごめんなさい
37:32そうだね
37:33ここで食べてよ
37:34これもう
37:35いけそうです
37:36ああ
37:38食べるときはカメラのとこで食べて
37:40ああうまい
37:41見てすごい綺麗
37:42作業を見ていろいろいろきちゃってた
37:44すごい
37:45上手
37:46キラッと見に来て
37:47すごいじゃないですか
37:48おのおのおの
37:50あのすいません
37:51あのちさこさん
37:52あの後ろ見てるとこっちで食べてるんですよ
37:54メープルシロップが
37:55すいません メープルシロップでしょ
37:56え何これ
37:57こんなん売ってんの?
37:59初めて見たの
38:00すいません
38:02すいません
38:03あの後ろでお尻向けないでテレビやから
38:06すいませんゲストのお二人はこっちで食べてもらっていいですか
38:09すいませんちょっと
38:10なんかちょっと蜂蜜っぽいメープルかも
38:12どこがいいですか
38:13どこがいいですか
38:14おいしい
38:15両方
38:16でもこれ取っちゃったらいい
38:17おいしい
38:18蜂蜜っぽい
38:19クレープもおいしいですよね
38:20ふわっとしたところも
38:21美味しいね
38:22十分おいしい
38:23さあ大輔さんお願いします
38:26餃子
38:28餃子
38:29餃子
38:33でも結構さっぱりめですねさっぱりめメープルが確かに蜂蜜っぽいかもおいしいでもあっさりしてますね結構あっさりしてるおいしいおいしいというメープルとはいというクレープ焼き器OKどっちが高いんだももうもう決まってることがいいもちろんだからサイコロ勝負よサイコロ勝負うんわかんないメープルメープルの相場がわかんないおーはい?
38:38美味しいでもあっさりしてますね結構あっさりしてる美味しい美味しいというメープルとというクレープ焼き器どっちが高いんだもうだからサイコロ勝負よサイコロ勝負
38:54分かんないメープルの相場が分かんないさあ荒川さんメープルはもうピンキリですけどこの国産はあまり知らないですねだいたいカナダ産のが多かったりしてそれだといくらぐらいかだいたいスーパー量買ってますけどもえっとこれ国産です
39:16違うよ電化製品もかなりね差がありますよね今だって結構安いの多いじゃないですか一応決めましたでしょうかどっちでも手間かかってるなぁとはね私も思いましたこれも手間かかってるよコードはコード入れたりスーツ入れたりね色合いは素敵ですけどね今流行りのねアイディアもいいですね楽だしさあいいですね
39:42では行きましょう先行後行決める運命のサイクロタイム参りましょう誰にフッテオしますどちらがいきますかゲストの
39:52グラフはもうゲストなんですよもちろん大好きですかじゃあこの辺から大丈夫ですよはいいきましょう結構硬いですって結構かかってる
40:01今はいのでかいいるいきましょう運命のサイクロお願いします
40:07Wow, it's all great.
40:09Oh, I have to use it!
40:11I can't do that.
40:13I'm going to get it.
40:17How do you do that?
40:19What if you want to do that?
40:21What if you want to do that?
40:23What if you want to do that?
40:25What if you want to do that?
40:27I want to do that with a medalist team.
40:31We have to choose your own team.
40:33高校がざわつく軍団になりましたちなみに正解したチームにはこの2つ両方差し上げますメープルシロップ家帰ってこのままさっきのパーティーができるちなみにすごい差があるんですかそれとも近差なんですかそんなむちゃくちゃ差があるわけではないですねちょっとした差かもしれないじゃあギリギリなんだ競り合ってたそうですね
41:02さあではメダリスト軍団値段が高いと思う商品の横に移動してくださいこれもう僕分からないこれなんか私メープルがちょっとだけ高い気がするなんかそんなにおいはしますねじゃあこっち行こうさあということで分かれましたすごい差がないならこんな感じかなちなみにいくらぐらいだと思われますか2400円
41:32僕が2400円とこちら2800円ぐらい2400円2800円俺ねメープルねもっと高いと思われもっと高いんですか2800円だっけぐらいかなと俺9500円
41:45では行きましょうより値段が高いのはAのメープルシロップかBのハンディクレープメーカーか正解はこちらです
42:00新しい
42:04ラルハンジ��를1つ sinnest journal
42:07新しい
42:09やっぱりあの時の金メダル取り出して見たりすることあるんですか全然ないです
42:16What do you think you're going to do with the gold medal?
42:23No, it's not.
42:25It's dry.
42:28It's very dry.
42:31世界フィギュアスケート国別対抗戦が現在東京で行われています団体世界一を決める戦いはこの後8時からチーム日本4大会ぶりの頂点へ一緒に応援しましょう
42:48新しい
43:01何よ早くしろそんなに早くしろすごい
43:09Aのメープルシロップ正解ですお見事見事騙されましたね
43:18最高が転がってっただけじゃんちなみに値段メープルシロップ5000円クレープメーカー3850円お二人この2つお持ち帰りいただきますおめでとうございますさあそれではもう一度いきましょうさあ続いての商品はこちらです
43:42ああご飯炊けるやつとかですかねお弁当箱ご飯が炊けるはいあるんですよここから多分シューとか出てくるんじゃないですかさあということで改めて商品説明しましょうAの商品まげわっぱの弁当箱でございますさあこれは秋田県大館市の会社が作っている伝統工芸品大館まげわっぱ
44:10樹齢100年以上の秋田杉を薄く板状にして熱湯に通して柔らかくしたあと曲げて器に仕上げていく職人が2週間かけて1つずつ手作りしていますそしてB弁当箱炊飯器こちらなんとお弁当箱の形をした小型炊飯器出来たてほかほかのご飯をオフィスなどでも電源があれば炊くことができますこれがいいですよなぜかねお弁当箱の形をした小型炊飯器
44:34出来たてほかほかのご飯をオフィスなどでも電源があれば炊くことができますこれ何会社持ってって炊くのはい容量は0.5号から1号スイッチを入れるだけですえー0.5号は14分1号は19分で炊き上がり早いですよね
44:54見よう見ようこれこれ炊飯器みたいなことですね炊飯器ですね壊しそうこの人ね壊しそうだよねこうだあれやめた絶対
45:07絶対こういうんじゃないね
45:09硬いんだね
45:11あっほんとだはい
45:13すっごーい
45:15オフィスに置いとけばいいんですよ
45:17確かにオフィスに置いそうですもんね毎日持っちゃうね
45:20置いとけばいいや
45:21洗ってまた置いとけばいい
45:22片茂さんの匂いを
45:24開きましたこれ開きましたね
45:26なんかしっかりしてる見た目
45:28三高さん
45:29これは高いんじゃない
45:30どこで作ってる?
45:31三高さん
45:32これでもこれ高いじゃないですか
45:34絶対高い
45:35これ高い
45:36これ高い
45:37これ高い
45:38すごいですね
45:40値段を考える参考としまして
45:42この弁当箱炊飯器で炊いたご飯どんな味なのか食べてもらえますか
45:47餃子と一緒にね
45:48餃子はごめんなさいすいません
45:51あっお母さんあります
45:53あっご飯の音も用意してる
45:56いいじゃんいいじゃんすごい
46:03荒川さん開けてみ開けていただいていいですか
46:06これは今実際にホントにこれで炊いたのね
46:08これで炊いた?
46:09そうですねはい
46:11じゃん
46:12おおいしそう
46:15確かにこれは炊きたてが食べられるっていうのは大変なことだな
46:19いいですよね
46:20これ俺すげえいいと思う
46:21すごいよ
46:22ちゃんとしっかり炊けてますねムラなく
46:24これさあのホントテレビ局の弁当もこの炊きご飯だけ炊きたくだから
46:30かなりグレード上がるよね
46:32確かに
46:33今度からテレビ局はさ炊飯器だけ置いといて
46:37おかずだけにすればいいね
46:39確かに
46:40ね確かに
46:41おかずだけにしたらさコストカットできなくて
46:42すいませんちょっとあの一人一人予想から大丈夫です
46:45あっそんな
46:46すいません
46:47いいですかやってしまう
46:48いいですか
46:49すいません
46:50今イナバーバーにそんな
46:51イナバーバーにそんな
46:52ですからそれ
46:53稲葉馬さんがやった技を
46:55荒川さんがやったら
46:57はい
46:59Thank you very much.
47:29いい香りしますねご飯ちゃんとめちゃくちゃおいしいんだけどいただきますさっき餃子食ってねえからかな一緒に食べたいですねでも餃子とおいしいおいしく炊けてるおいしいちゃんと食べれたらめちゃくちゃいいですよいいねなんかこのクオリティーで炊けたらこれすげえうまいよこれこれすげえ欲しいなちゃんとお米の甘みがね
47:59やっぱり客舗とは違いますね
48:02うちの炊飯店よすごくいいこれいいですね大絶賛
48:07もう高いやすい関係なくこれがいいこれだから値段どっちが高いか意見まとめていただいて高いかでしょ
48:17まずは高橋さんにサイコロ振ってもらうのかな
48:19うんうんうんうん僕ですかまた先行高校
48:22どうぞ全員さん
48:24じゃあ荒川さん荒川さん荒川さん荒川さん行ってください
48:26荒川さん行きましょう
48:27まあけど2回連続ねゲストチームのあれが出たらねちょっとやらせっぽくなっちゃいますけどね
48:33浦川さん荒川さん良いですかは
48:42じゃあ優しくいきますは
48:44はい消さ頃お願いします
48:45これはコロランダーあまあコロランダー
48:47あーかあぁああーか悲 Tout Dan
48:48あーかあーか
48:50あああーか
48:55Ay-ka
48:55アーかー
48:59What's that?
49:29いやでも意外にこっちかなって僕思ったんですよ。
49:51高いのは絶対高いじゃないですかでは行きましょうより値段が高いのはAの曲げわっぱの弁当箱かBの弁当箱炊飯器か正解はこちら!
50:06ちさ子さんも出演する来週火曜のプラチナファミリーは内田優也キキキリンファミリーの豪邸に孝太郎さんが潜入。
50:32ここでしか見られない家族の超貴重映像も大放出。
50:38高さだ。
50:43高さは大理由が小倉さん。
50:45高さだ。
50:53阿弥陀の影響
51:08Aの影響
51:16弁当箱炊飯器 6980円
51:21Muiranguanguanguanguanguanguanguanguanguanguanguang
51:24Pasarmingianguanguanguanguanguanguanguang
51:29Sehunklikanggwa entrei di dest зовут
51:32Ikovanisangkwaanguanguangu11
51:35Oo American everyday
51:38I'm equally behind the bin
51:40I'm notopod
51:43It's not like we have here
51:45I cannot be with him
51:47dlatego there is the Phantan
51:51私はここに土日になると大行列ができるコンビニがあるというので1点みると確かにコンビニに大行列が。
52:21〈そのお目当てはコンビニの中にラーメン屋さん?〉
52:51一番人気は大きなチャーシューが5枚乗った松屋チャーシュー麺
53:21チャーシューは赤ワインと2種類の醤油を使って8時間煮込むことでとろけるような食感に
53:41それにしてもなぜコンビニの中にラーメン屋さんがあるのか?
53:50もともと嫁がラーメン屋で働いてたので辞めてこっちに来て
53:56そしたらラーメン屋の親方がラーメン屋をやったらどうだということで
54:00のれん分けをしていただいて始まりました
54:02すごいな味が覚えちゃった
54:04およそ40年前から食料や日用品を扱うコンビニエンスストアとして
54:13地元の人に愛されてきた小西屋
54:16今から10年前にコンビニの中にラーメン屋さんをオープン
54:27すると1日50食限定のラーメンが閉店を待たずにほぼ毎日完売する人気店に
54:36売り上げとしては?
54:39え、手を切ってする人なんです
54:41最初はこっちの方が良かったんですけど
54:44だんだんラーメン屋さんの方がパワーアップしてきて
54:46だんだん抜かされて9対1くらいになっちゃいました
54:499対1くらい行っちゃいましたね
54:53ラーメン屋さんがあるおかげでたくさんのお客さんが来ていただいて
54:57もう頭が上がらずこうなってます
55:00一方
55:03ご主人はこっちのお手伝いはさすがにされない
55:07皿洗いをしてくれます
55:10皿洗いをしてくれれば旦那さんには言いたいことはしない
55:13何もないです
55:15もう本当によくやってくれます
55:19ちなみに皆さんは夫婦でこれだけは負けられない
55:28ということはありますか?
55:31いやいやいやもうそういう質問が間違ってますよ
55:34そうそれはそんなこと言ってたらね大変なことになるよそのうち
55:36本当に
55:37その通り言ってやって
55:39私も考えたけど
55:41ない
55:43
55:43全部勝つから
55:45そうそうそうですそうです
55:47全勝何を言ってんだろうなと思って
55:50質問が変でしょ
55:51僕も言いますよ
55:52全部負けてるんだから
55:53だから勝つものなんかあるわけないじゃない
55:56しかも勝っちゃいけないんだから
55:59絶対
56:00勝ってどうすんの?
56:01な、な、それ
56:02勝ってどうすんの?
56:04いや、だからそう争うわけじゃなくて
56:07じゃあ勝って何か利益があるんですかと
56:09何にもないんだから
56:12そんなこと言ったら何様かって言われちゃうよ
56:14まあ俺なんかさ大体まあもう団体大体頼ってるのは当たり前なんだけど
56:20僕やっぱり多分ちょっと珍しいなと思われるのは多分僕ねコロナを機にね美容院になんか行けなくなっちゃったりしてたじゃない
56:29それでそれでもう髪を染めるのも切るのも全部奥さん
56:35えぇー
56:37もう全部奥さん
56:38普通やってくんないよ
56:39いやそれでえっとねえ3週間に1回大体こうカレンダーにいつぐらいって頼んどいて
56:46じゃあ日曜日の午前中ねとか出かける前とか
56:49うんそういう風にやってもらって
56:51いやでも本当にこう見るとうまいよね
56:53いやメイクさんもねこれどうしたんですか
56:55奥さんにやってもらってるとお嬢ですねって言われる
56:58いやそれは子供のをやってたから
57:01子供のを今は子供は逆に子供の方は逆に病院行ったり床へ行ったりしてるけど
57:07なんていうの子供をこうなんていうのこうバリカンつうの
57:10バリカンでこうやってたんでそれの延長でまずバリカンでこうざーっと長さそれ
57:16なんかアタッチメント変えるとここは最初9ミリ7ミリ5ミリ3ミリみたいにして
57:23グラジエーションつけてあと髪の毛パッパッパッパッって切ってくれて
57:25私もけど子供の髪の毛一回切ったことがあってそしたらこういう感じになっちゃって目の周りがこういう感じになっちゃってそうそうそうそうでなんか保育園の先生に私が迎えに行ったらあっ犯人が来たって言われた
57:42さすがにこんな髪型普通しないだろみたいな
57:48けどあんまりどこ行ってもすごい髪ねって言われるから長男がそれに憧れてママ僕もあれやってって言われて
57:56あっ

Recommended