• 6 months ago
どのように爪を切ればいいか、これまであまり意識していませんでしたが、爪に悩みを持っている方も多いようです。

■爪の悩み 1位は「巻き爪」 爪を切るタイミングは?

熊崎風斗キャスター:
爪を整えるのに欠かせない「爪切り」。握りやすいもの、削るだけのもの、また電動や職人が作ったものなど、たくさんの種類があります。

ホラン千秋キャスター:
どのようなものでも爪は切れるのですが、こだわりの爪切りを使ったときの感動はすごく大きいですね。

歴史・時代小説家 今村翔吾さん:
私は刃物の町で有名な岐阜県関市で作られた、値段の高い爪切りを使っています。作家として(爪が伸びていると)気になって書くことができないので、唯一の決まりごととして「爪を短く」しています。

熊崎キャスター:
爪は1日で約0.1mm伸びるそうです。爪切りの目安は、指先から1mm以上伸びたら切ることが推奨されているということです。また夏場は代謝がよくなるので、1週間に1回は爪を切ったほうがいいそうです。

ホットペーパービューティーアカデミーが調査した「爪の悩みに関する意識調査(2024年)」によりますと、▼手の爪の悩み1位「割れやすい 欠けやすい(919人中・42.7%)」▼足の爪の悩み1位「巻き爪・深爪 / 爪が皮膚に食い込んでいる(834人中・34.9 %)」という結果になったそうです。

■正しい爪の切り方 ポイントは爪の白い部分

爪はどのように切ればいいのでしょうか。貝印 ツメキリアドバイザーの山田規光久さんに正しい爪の切り方を聞きました。

【巻き爪予防 正しい切り方】
・爪の中央部分をカーブ刃の爪切りで少しずつ切る(※足の場合は直線刃)
・爪の両端を直線刃の爪切りで丸く整えるように切る

【爪切りのポイント】
・爪の白い部分 0.5~1mmは残す
→白い部分の裏は、最近の侵入を防ぐ皮膚。皮膚が弱まると乾燥や爪が育ちにくくなる

==========
<プロフィール>
今村翔吾 さん
「塞王の楯」で第166回直木賞 受賞
歴史・時代小説家
30歳までダンス講師

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

Category

🗞
News
Transcript
00:00埼玉県所沢市の公民館 集まった男女の手には爪切りが
00:13行われていたのは正しい爪切りを学ぶ爪切り講座 専門家である爪切り指導士のレクチャーのもと参加者は真剣な表情で爪を切ったり
00:26ヤスリをかけたりしていました 自分の爪を切るときは親指の場合こういう向きで切ってください
00:33こうではな
00:36足の爪に悩みを持つ市の職員が企画し今日初めて開かれた爪切り講座 定員の16人はすぐに生まれ20人以上断ったといいます
00:51いつもの爪切りするときにうまくいかないんで 滑らかじゃない
00:59実はこれから本格化する夏は爪が伸びやすい季節 爪も皮膚の一種なので乾燥する冬よりも水分でうるおう夏の方が伸びるのが早いと
01:13言います
01:16街の人の爪の悩みは
01:20ちょっと切れすぎちゃう白いところなくしたくて 中の上で切ってるんですけど真下に飛ばないから
01:29横とかに飛んでっちゃって
01:32皆さんが気になる爪切り こちらの雑貨店爪切り関連グッズがなんと100種類以上販売されています
01:42人気商品の一つがこちらの電動爪切りです
01:50電池で動く刃の部分に爪を当てて切るのではなく削っていきます ヤスリを使わなくても綺麗に仕上がり
02:00電動なので力の弱いお年寄りにもおすすめだとか 切るのではないので深爪しづらい
02:09安全に使えるというところがあのポイントで こちらも爪を切るのではなく削る商品
02:18くぼんだ部分の歯に爪を当てて使用します 削るタイプはもともと女性に売れていましたが
02:27男性があの手元を綺麗に清潔感を出したいということで爪を削るタイプのお商品 をお使いになる方が増えてきています
02:38削った爪は内部にたまる仕組み 3ヶ月で1000個以上売れたといいます
02:45硬い爪や巻き爪などのカットに適したニッパータイプの爪切りも人気 この後スタジオでは爪を切るタイミングをお伝えします
02:58さあ今日は爪です爪切りについてまずは見ていきます私のした 今もう本当にたくさん爪切りあるんですね
03:05握りやすいものですとか切るだけじゃなくて削るものもありますね 他にもこれちょっと個人的に感動したんですけれども
03:14これ何かと言いますと削る先がですね360度動くんですねこうなって ですからこれ無理な
03:22体勢がなくちょっとごめんなさい見にくいかな どの角度でも削りやすいというのは不安定にはならない
03:28不安定ならない全くならないんですよ これすごいです他にもですね映像の中で紹介した電動のものもありますし
03:36あとこうずらーっとまあサイズも さまざま職人が作ったものですとかどうです皆さん爪切りに対するこだわり
03:46本当に適当なのだでもキーン別に切れるは切れるじゃないですか だけどちゃんとしたのを使った時の感動ってものすごく大きいです
03:56多分爪切りめちゃ高いのを使ってますね 石化なんかのあの岐阜系のせいです
04:03ポンッたぶん作家としての唯一の決まり事が爪を短くしておくって感じです な気になってしかけないんでだから爪切りは結構いい奴使ってます
04:13じゃあですねその爪切りを使ってどう切っていくのがいいのか まず目安ですだいたい詰めて1日0.1ミリぐらい伸びると
04:23指先から1ミリ以上伸びたら切ることが推奨されていますよということなんですよね だいたい夏場とか対して良くなると1週間に1回ぐらい生きるのがいいんじゃないかと
04:35いうことではありました そしてですね
04:39多くの皆さんやっぱり爪に対して 悩みを抱えているようです手足それぞれまず手の爪の悩み1位として割れやすいかけやすい
04:5042.7%足の方は巻き爪や深爪 34.9%こういった悩みを特に抱えている人が多いということなんですね
05:00じゃあどう切っていくのかいいのかどう切るのがいいのか 正しい爪の切り方これぐらい伸びたら切りますかね
05:10どう切りますかどうっていうのそのどの場所からどの場所からからじゃないですか 端からじゃないですよ僕センターからいきますね
05:19センターから行くとその後端いきづらくないですよ センターから行って横サイドに行くかな僕は
05:28端端センターでいいですね これセンターというのがまさに正解です
05:34a b c とあるんですけれども a b c の順で来てくださいまず a というのはちょっと伸びた部分この上の
05:41部分ですねこれこれをまず切っていただいてそうするとカクカクしますよね その部分をちょっと柔らげるために
05:50b c と切っていくこれ切るというよりもちょっと整えるというイメージが近いかもしれないです 全部で5回
05:585回まあこれが推奨ということですよこれ指もそうなんですあの手もそうなんですね 足をなんか巻き詰め
06:07まさに端からだとやっぱり巻き詰めが怖いっていうのリスクがあるということでこれが 推奨されているとで
06:14a 真ん中の部分ですよねこれを切る場合はカーブの刃 爪切りでもカーブのもの直線のものが分かれているということでカーブのもの
06:25ちなみに足の場合は直線のものがおすすめなんだそうです a b c の場合は直線のものと 持ち帰るかわけ理想的にはこうカーブのもの直線のも持っておき
06:36最初に中全部カーブの分は切っちゃって後からもう直線ので って言うすれば持ち帰るのに1回まあまあまあそうですね
06:46そうですね自信を持って言えないんですけれどもでもそのくらい高い意識を持って爪に 向き合った方がいい
06:52大事なんだということですね他に爪切りのポイントとしまして 爪の白い部分これ0.5から1ミリぐらい残すのがいいですよと白い部分の裏
07:03というのは細菌の侵入を防ぐ皮膚があるということでこの皮膚が弱まってしまいます と乾燥や爪が育ちにくくなるということもありますので切らないのもダメですけれども
07:14白がなくなるぐらい切りすぎてしまうのはそれはそれでダメなんだということでした 今村さんどれぐらい切ってますか結構深めだと思いますね
07:23深めじゃないと気持ち悪いですねちょっとでも爪が立つと思う 書きたくないってなっちゃいます
07:29で深く なると白いところなくらいどんどんどんどん中に入ってくださいですねけど僕にたぶん今日東京に
07:36来る時も持ってきてますも爪切りそれぐらい爪切らずっと持って持ち歩いてます こだわりがね斧のある方はもうそういう切り方でもいいけれども
07:46結構じゃあでも中央からというのは勉強になりました そのね切り方っていうのは行ったことなかったです

Recommended