統一教会での悩み、その解決法などを
つらづらと語っています。
統一教会の教えで悩んでいらっしゃる方が
もし居ましたら、ご参考にしてください。
つらづらと語っています。
統一教会の教えで悩んでいらっしゃる方が
もし居ましたら、ご参考にしてください。
カテゴリ
🛠️
ライフスタイルトランスクリプション
00:00はい、えー、こんばんは。えー、おはようございます。こんにちは。えー、長澤太郎です。
00:09えー、今回はね、アマチュア無線の楽しみ方その15のところで、えーと、アマチュア無線についてすごく悩んでる、あのー、ことに、あのー、なんていうかな、えーと、ちょっと答えてみたんですけど、えー、非常に反響が大きいので、あのー、こう、今回はね、えー、統一協会に入って、えー、
00:30えー、どういう悩みがあったか、どういう風に克服してきたかというようなお話ができたらなと思ってます。えー、よろしくお願いします。
00:39そうですね、まず、えー、統一協会の教えの最大の問題について、えー、あのー、お話しますが、あのー、教えはね、えーとね、一番問題は、えー、文宣名は自分が、えー、完璧だと教えてるところです。
00:56そうなんです。そうなんです。完璧だと教えてるんです。
00:59だから、えー、いろいろ悩みが出てくるんです。
01:03なんせかというと、えーと、人間というのは、そのー、
01:07えー、聖書にもある通り、えー、ちゃんとあのー、理由があるんですよ。
01:11えー、えー、我々と同じように、善悪を知る者となったっていう創跡の記述を、えー、考えてみ、考えてみますと、えー、わかりますよね。
01:22そうすると、善悪を混合してるのが、人間の姿、本来の姿だと思ったほうがいいです。
01:28えー、そしたらね、えー、文宣名は、善の100%の実態だって言ってるんですよ。
01:36なるわけじゃないですか。絶対ならないんですよ、それ、100%の善ね。
01:40それがどういうことかということ、えーと、私の教えを信じて頑張れば、100%になるんだと教えてるわけでしょ。
01:48ほら、悩みますよ。全員、何が何でも治らないものが、えーと、私は治ったって言ってるようなものですからね。
01:57そんな嘘、そんな話はない。そんな話はない。そんな話はない。
02:01だから、えーと、どういう名前が出てくるかというと、えーと、私はダメだ。私はダメだ。
02:08えー、罪人だ。私は罪人で、えー、悪いこと考えるから、えーと、文宣名に従わなきゃダメだ。とかね。
02:15えーと、文宣名の教えを勉強しなきゃダメだ。とかね。
02:20まあ、あのー、結局は、あのー、貴族側の文宣名に行くようになってるんですが、
02:28そこで、あのー、僕はね、あのー、それであのー、やっぱ、教えを信じてね、頑張ってた地域もありましたよ。
02:34そうしたらね、絶対ならないんですよ。100%全然。
02:39で、しかも、えーと、やってる教えっていうのが、えー、なんていうのかな。
02:45えー、実は、あの教え自体が完璧ではない。
02:48しかも、全然ダメだっていう話を、後になって気づくんですけど、
02:53えーとね、えーと、なんていうのかな。
02:57まあ、あのー、要は、あのー、教えが、えー、なんていうのかな。
03:04えーとね、理論、えー、宇宙理論というかね、
03:08そういうの全く合ってないっていうことを、えー、気づいてほしいです。
03:12えー、本当にね。
03:13例えばね、えーと、言いますよ。
03:16えーと、現実とかね、あのー、回って、あのー、そのー、えーと、想像原理ですか。
03:23えーと、そんな中で言ってましたよね。
03:26あのー、要は、丸いものが全て、えー、正しいんだとかね。
03:31あのー、それは表現がちょっと悪いですけどね。
03:33まあ、そんなこと言ってましたよね。
03:35えー、全てのものは完成すると丸くなるんだ。
03:39言ってましたよね。
03:40これ、アマチューム線のね、アマチューム線のね、アマチューム線をやってみると分かるんですけどね。
03:44深円だと、絶対、その、あのー、高性能な、えー、性能は出ません。
03:49えー、そうなんですよ。
03:50えー、完璧な円というのは、
03:52実は、あのー、そんなに性能高くない。
03:55しかも、えーと、あんまり調子が良くないというのをやってみると分かるんです。
03:59えーね、そういうことをちょっと考えてみると、
04:01これ、実験で分かるんですよ。
04:03でね、必ずね、えーと、結損がないとダメなんです。
04:06あのー、アマチューム線のアンテナでやってみると分かるんですけどね。
04:10結損があるか、もしくは、あのー、変化させてないと、
04:13えー、収担が変化してないと、えー、とても、そのアマチューム線としてのアンテナとして使えないアンテナになっちゃいます。
04:20まあ、そういうことをね、実験で分かるんですよ。
04:23そうすると、深淵ではダメなんですよ、やっぱり。
04:26うん、100%ってないんですね。
04:29その、結損が大事なんですよ。
04:30その、深淵ではなくて、その結損というか、その変化がね。
04:34だから、あのー、僕、ループ作るんですけど、ループアンテナと作るんですけどね。
04:39あのー、実はね、その収担がね、繋がってないんです。
04:43繋がってない。
04:44繋げちゃダメなんです。
04:45あの、デルタループもそうなんですけど、
04:48あ、間違いませんが話になっちゃいましたね。
04:50あのー、デルタループもね、実は繋がってない。
04:53あれ繋げちゃうと、あのー、あのー、なんて、バランが必要になったり、
04:57もしくはね、あのー、なんていうか、あのー、ちょっと失敗すると、あのー、ファイナルトンだりね、いろいろあるんですよ。
05:05あのー、あれ繋げないことが大事なんです。
05:08あのー、デルタループもね、あれ繋げちゃダメなんですね。
05:12そういうことを考えると、その結損が大事だってことを、えー、気づく。
05:16それが大事ですね。
05:18あのー、それ、実験で分かるんですよ。
05:20やってね、研究してね。
05:21そうやって考えてみると、えーと、分子鮮明の教えで、えー、の最大の問題点は、えーと、完璧なものは、
05:30あー、私だ、しかも丸いものだって言ってるわけでしょ。
05:34ね、えー、分子鮮明が完璧体、あの、完成体だって言ってるわけです。
05:38えー、もしくは、あの、あの、ハン・ハクザさんですか?
05:41なんか言ってますよね。
05:43えー、そんな感じになってます。
05:44えーと、でもね、実はそうではないんです。
05:47うん、結素があって、初めて完成するんです。
05:50これ大事ですよ。
05:52えー、あの、実験の予定が分かったんですけどね。
05:55あのー、100%の遠征は全然性能出ないです。
05:58えー、そんなことを考えますと、
06:01えーとね、
06:03えーとね、
06:05うーん、
06:07なんていうのかな、
06:08うーん、あとね、
06:10えーと、分子鮮明の教えで、
06:13えー、まあ、問題というよりは、
06:17あの通りやればいいんですよ、実はね。
06:19あの、乗り越える方法というのはね。
06:20実は本人が言ってるんです。
06:23うん、はい。
06:24えーと、えーと、成長段階の、えー、
06:26蘇生、調整、完成って言ってますよね。
06:29蘇生段階では、えー、立法の御言葉を守って、
06:32その基準に達する。
06:33えー、調整基準では、
06:36蘇生基準では、イエス様の御言葉を守って、
06:38えー、その、その基準を完成するって言ってますよね。
06:42で、えー、完成段階では、
06:44文子鮮明とともに、えー、成長して、
06:46えー、完成段階に、えー、完成メシアである、
06:49文子鮮明と一緒に完成するって言ってますよね。
06:52でもね、
06:54じゃあ、それ、その通りやればいいんですよ。
06:56あのね、
06:57えーと、じゃあ、
06:58まあ、蘇生段階の、その、
07:00その、立法の御言葉を守るって言うのは、
07:02まあ、大抵の人が、その、日本国憲法とかね、
07:06そういうのをちゃんと守ってる人だったら、
07:08えー、多分問題ないと思うんですよ。
07:09うん、大抵問題ないと思います。
07:12でもね、えー、じゃあ、
07:13あの、調整段階のイエス様の御言葉をやってるか、
07:16っていう話になります。
07:18で、イエス様の御言葉を、えー、
07:19どうやって実践するかってことになります。
07:22えーと、
07:24この後で言いますけどね、
07:26まあ、イエス様っていうのは、ちょっと、
07:27僕はちょっと、いろいろ不思議な方だと思ってるんですよ。
07:31実はね、旧宗教というのはね。
07:33えーと、まあ、
07:34それではともかく、
07:35えーと、
07:36イエス様の言われたことは、
07:37実は、えー、
07:38立法の御言葉、
07:40えー、立法、
07:41あの、旧約聖書のね、
07:43えー、
07:43焼き直しなので、
07:45えー、要は、
07:46あの、
07:48調整段階の、
07:50えー、
07:50完成というよりは、
07:53なんていうのかな、
07:54うーん、
07:55あの御言葉っていうのはね、
07:59実は、
08:00えーと、
08:01あれなんですよ、
08:01あの、
08:01旧約聖書の焼き直しなんです。
08:03あの、
08:04言ってることね、
08:05あの、
08:05実は旧約聖書の焼き直しなんです。
08:07だから旧約聖書を、
08:09えー、
08:09実践するっていうのが、
08:10実は、
08:11えー、
08:11旧約聖書の、
08:12えー、
08:13えー、
08:13根拠難になってますね。
08:15えーと、
08:17うーん、
08:18例えば、
08:19あの、
08:19えー、
08:20隣の、
08:20えー、
08:21何時の神を愛し、
08:22えー、
08:22何時の隣人を愛せよ、
08:24これ、
08:24イエス様の御言葉に書いてありますけど、
08:27実は旧約聖書からの引用です。
08:29えー、
08:29まあ、
08:29そういうのに考えてみると、
08:31えーと、
08:32実はイエス様の御言葉を、
08:33えー、
08:33実践するということは、
08:34えー、
08:34立法、
08:35すなわち、
08:36神の言葉、
08:37えー、
08:38えー、
08:39旧約聖書の、
08:40えー、
08:40実践ということになります。
08:42えーと、
08:42そんな中でね、
08:43やってみると分かるんですけど、
08:45やって、
08:46やってみると分からないけど、
08:47やってみたんですよね、
08:48実はね、
08:49そしたらね、
08:50あのー、
08:51そうしたら、
08:51最初は大変で、
08:52大変なんですけど、
08:54えーと、
08:54やっぱね、
08:55えー、
08:56何を愛せよって言ったってね、
08:57そうだ、
08:57愛してくとやっぱり傷つきますよ、
08:59それはね、
08:59いろいろね、
09:00あのー、
09:01苦い顔をしたりね、
09:03えー、
09:03一生懸命こう、
09:04ニコニコーっとしてるのに、
09:05あのー、
09:06苦虫噛んだような、
09:07顔されると非常に傷つくんですけど、
09:10まあ、
09:10そういうのをやってって、
09:12あのー、
09:12散歩とかしながら、
09:14あのー、
09:14やってたんですけど、
09:16そしたらね、
09:17ある時、
09:17楽しくなっちゃったんですよ、
09:18楽しくね、
09:20あれー、
09:21と思ってね、
09:22こんなに楽しかったら、
09:23別にいいじゃんか、
09:24と、
09:24そんな、
09:25分瀬目の教えなんかね、
09:26分瀬目の教え、
09:27分瀬目の教え、
09:28完成聖書にいいんじゃねえ、
09:29と思いましたね、
09:31そこの時点で、
09:32もう気づいたわけですね、
09:33あ、
09:33分瀬目の教えっていらねえんだ、
09:34という話になるんですよ、
09:36まあ、
09:37そこでね、
09:38えーと、
09:38じゃあ、
09:39どうやって、
09:40その、
09:41えー、
09:42統一教会の1世、
09:432世の方が、
09:44もう案外一、
09:45こう、
09:46自分の教えの教義に、
09:48疑問を持った時、
09:49えー、
09:50どうやったらいいか、
09:50という、
09:51ヒントになりますよね、
09:53聖書に戻ればいいんですよ、
09:54聖書にね、
09:55聖書に戻って、
09:56その教えを実践していけば、
09:58別に、
09:58あの、
09:59ね、
10:00あの、
10:00統一教会って、
10:01本当は、
10:01クリスチャンのね、
10:03一派って言って、
10:04教えてたわけでしょ、
10:05だからね、
10:06えー、
10:06そしたら、
10:07聖書に戻ればいいんですよ、
10:08イエス様に戻ってね、
10:10えー、
10:10で、文宣名は、
10:11えー、
10:12ちょっと、
10:12えー、
10:12問題だった、
10:13ということに、
10:14気づいてほしいんですね、
10:16えー、
10:16実践するとわかりますよ、
10:17実践するとね、
10:18えー、
10:18それも、
10:19あの、
10:19聖書の御言葉を、
10:20実践してください、
10:22そうするとね、
10:23わかりますよ、
10:23うーん、
10:25なんだこれ、
10:25必要ないじゃん、
10:26文宣名の教えって、
10:27必要ないじゃん、
10:28ということになります、
10:29はい、
10:30それもありますけどね、
10:33えー、
10:34そういうことを考えてみますと、
10:35いろいろありますよ、
10:36あの教えのね、
10:38えー、
10:38いろいろな問題点で、
10:39これからつらつらと述べておきますけどね、
10:42まあ、
10:42そういう面で、
10:43あの、
10:44えー、
10:44実は完璧でなくていいんだ、
10:46っていうのが、
10:47えー、
10:47僕の実験とかね、
10:48アンテナの実験とかね、
10:50えー、
10:50生きてきている中で、
10:51えー、
10:52感じたことです、
10:53実は完璧でなくていい、
10:55実は、
10:56その、
10:57欠損があることで、
10:58実は、
10:59完全なんです、
11:00完全なんです、
11:01だから、
11:02あの、
11:03あの、
11:03僕のアンテナを見せてあげたいんですけど、
11:06深淵じゃないですよ、
11:07深淵じゃないです、
11:08はい、
11:09はい、
11:09またね、
11:10あの、
11:11自分で実験されてもいいですけどね、
11:13えー、
11:14そういうことを思いました、
11:16えー、
11:16まず、
11:16特価借りとして、
11:18えーと、
11:18例えば、
11:19統治教会の、
11:20えー、
11:201世、
11:202世、
11:213世の方が、
11:22えー、
11:22この教え、
11:23どうしたらいいんだろうな、
11:24でも、
11:26完璧だな、
11:26文聖名は、
11:27文聖名って、
11:29あの、
11:29完璧なのに、
11:30私は完璧じゃないな、
11:31なんて思ったら、
11:33そしたら、
11:33あの、
11:34聖書に戻って、
11:35えー、
11:35聖書を読んで、
11:37えー、
11:37実践してみたら、
11:38どうですかね、
11:39えー、
11:39それだけでも、
11:40完璧、
11:40あの、
11:41完全に抜けられると思いますよ、
11:43えーとね、
11:44あの、
11:44もともと、
11:45聖書から始まって、
11:46入信された方も多いんでね、
11:49えー、
11:49聖書に戻ると、
11:51えー、
11:51ちょっと、
11:51原理コールは、
11:52ちょっと、
11:52あの、
11:53ね、
11:54左に置いといて、
11:55えー、
11:56聖書をちょっと読んでみてください、
11:58えー、
11:58そうやって乗り越えたら、
11:59いいんじゃないですかね、
12:00後々から気づきますけど、
12:02その、
12:03聖書、
12:03えー、
12:05うん、
12:06いろいろありますけどね、
12:08えーと、
12:10じゃあ、
12:10えー、
12:11飯屋って何だったのか、
12:12私たちの待ちの飲んだ飯屋って、
12:14どこだったのか、
12:15なんていう話になりますけど、
12:17まあ、
12:17いろんな研究がありますんでね、
12:18YouTubeに上がってますしね、
12:20えー、
12:20そういう方もいらっしゃるんじゃないかと思いますが、
12:22えーと、
12:22その、
12:23なんていうのかな、
12:24うーん、
12:26まあ、
12:27えーと、
12:28文宣明、
12:29もしくは、
12:30ハン・ハクジャさんは、
12:32ちょっと飯屋とは言い難い、
12:33えー、
12:34方だと思いますね、
12:36そんなことを思います、
12:37えーと、
12:38うーん、
12:40まあ、
12:40教科はこれくらいにしておきますからね、
12:42えー、
12:42だから、
12:43えー、
12:43統治教会を学んでいて、
12:45えー、
12:45まあ、
12:46疑問に思ったこと、
12:47えー、
12:47苦しかったこと、
12:49悩んだこと、
12:49えー、
12:50そういう時は、
12:51えー、
12:51まず聖書に立ち戻る、
12:53イエス様に立ち戻る、
12:55えー、
12:56それが大事じゃないですかね、
12:57えー、
12:58そんなことを思いました、
12:59あの、
13:00ちょっと考え方変えますとね、
13:01えーと、
13:02仏教って考え方、
13:03あの、
13:04教えがありますけど、
13:06実は、
13:06うん、
13:07あのー、
13:08八が思うんですね、
13:09えー、
13:09まあ、
13:10それはまた、
13:10お湯を言います、
13:11はい、
13:12えー、
13:12そんな感じになります、
13:13じゃあ、
13:14魅力もさすが、
13:15文宣明だって、
13:16あんなこちつけね、
13:17信じる必要はないです、
13:18まあ、
13:19顔見れば分かるじゃないですかね、
13:20あのー、
13:20魅力もさすの写真とね、
13:23えー、
13:23文宣明の写真と並べてみてください、
13:25全然違います、
13:26笑っていけないほど、
13:27笑うほど全然違いますんでね、
13:29えー、
13:29ちょっと並べてみてください、
13:31あの、
13:31並べるとね、
13:31なんかね、
13:32投資教官の方から歌えられそうだね、
13:34へへへ、
13:35自分で針をつけるわけにいかないといけませんのでね、
13:37まだ見てください、
13:39あの、
13:39魅力もさすのと、
13:40あのー、
13:40あのー、
13:40えー、
13:42なんだっけな、
13:42えー、
13:43十二神断なんだっけな、
13:46あそこ、
13:47えーと、
13:48えーと、
13:49京都のね、
13:50えー、
13:51お寺のね、
13:52えー、
13:53飾られて、
13:54あのー、
13:54有名な藩士の、
13:55こうやってね、
13:56悩んでる、
13:57で、
13:57あのー、
13:58なんていうか、
13:58悟られてね、
14:01やってる、
14:01あのー、
14:02あのー、
14:03魅力もさす像がありますよね、
14:04あのー、
14:05写真と文章名を比べてみてくださいよ、
14:06えー、
14:07あのーね、
14:08じゃあやっぱり違いますよね、
14:09そんな感じですね、
14:10ね、
14:11悩んだり苦しんだら、
14:12まず、
14:13えーと、
14:13その、
14:14僕もあのー、
14:15そのー、
14:16統一教会入った原因の一つが、
14:18聖書だったんですね、
14:20だったら、
14:20じゃあ、
14:21聖書に立ち戻るのが一番いいんじゃないですかね、
14:23えー、
14:23そんなことを思いました、
14:25えー、
14:25まあ、
14:25ちょっといろいろ、
14:26えー、
14:26つらづら、
14:27あのー、
14:28やってきましたけど、
14:29えーと、
14:30まああのー、
14:31そういう感じで、
14:32えー、
14:33えー、
14:33ちょっと考えてみたらどうでしょうか、
14:35えー、
14:36統一教会の、
14:36一世、
14:37二世、
14:37三世、
14:38えー、
14:38もしくは、
14:39あのー、
14:39現役さんでもいいんですよね、
14:41えー、
14:41悩んできたら、
14:42えー、
14:43聖書に立ち戻ってください、
14:44聖書を開いてください、
14:46そんなことを思いました、
14:47で、
14:47その教えを、
14:48聖書の教えを、
14:49実践してみてください、
14:51幸せになりますよ、
14:52僕は、
14:53その体験者だからね、
14:54えー、
14:54そんな感じになってます、
14:56えー、
14:56今日はありがとうございました、
14:57えー、
14:57えー、
14:57あのー、
14:59悩んだり苦しんだら、
15:00その、
15:01原点に立ち戻るっていうことは、
15:03大事なんじゃないでしょうか、
15:05えー、
15:05そんなことを思いました、
15:06えー、
15:07長澤達夫でした、
15:08えー、
15:08ありがとうございました、
15:10合掌、
15:10続いては、
15:14ご視聴ありがとうございました