Category
📺
TVTranscript
00:00始まりました川島山内の漫画沼
00:03今回のテーマはこちらです
00:07人気漫画雑誌の編集者に聞いたこの第一巻
00:11すごい!大事だ!
00:15漫画沼第216巻
00:18今回のラインナップは
00:21人気漫画雑誌の編集者に聞いたこの第一巻はすごい
00:26微妙編集者6人が選んだミラルの大ヒット作を大調査今回紹介するのは第1話74ページあります相当期待されてますよねそういうことやね
00:42川島山内の漫画沼
00:46この番組は漫画が大好きな川島と山内が漫画のことだけを好き勝手に喋りまくる番組です
00:54なんと今回は4社6人の編集者の方が教えてくれますということでそれでは最初のVTRこちらです
01:03人気漫画雑誌の編集者に聞いたこの第一巻はすごいまず初めにやって来た出版社は今回は数ある人気漫画雑誌の中から一人の編集者がオススメの第一巻を教えてくれました
01:22一人来た
01:24プラス
01:26少年ジャンプラス編集部井上と申しますよろしくお願いします
01:30川島山内の対象でもう順位に選んでいただいてすっごいありがたいです
01:38岩倉賞
01:40この編集部はスパイファミリーをはじめ第18号やダンダダンなどヒットを飛ばし続ける漫画誌アプリ
01:48少年ジャンププラス
01:50エントリオールから
01:52そしてオススメ漫画を教えてくれるのは少年ジャンププラス歴3年の井上さん
01:58井上さんの主な担当作品はこちら
02:02入社3年目にして多くの作品を立ち上げから手掛ける若きヒットメーカーそれでは少年ジャンププラス編集部井上さんが選んだオススメの第1巻とは?
02:17今回紹介するのはこちらの英雄機関です
02:19これご自身の?
02:20こちらはトイト作品
02:21こちらは人類が存亡の危機に瀕した近未来で宇宙進出を果たす中で聖獣と呼ばれる未知なる危険生命体に出会いまして
02:30そこでアイギスと呼ばれるパワードスーツの機械ロボットですね
02:34人類が乗り込んで戦うという世界観まずそれが基本の世界観となっておりまして
02:39若くして才能にあふれるレオという少年とその父親リュウを軸にお話が進みます
02:45そこに英雄機関と呼ばれるエリート機関からスカートが来ます自分にとっての本当にやりたいこととか自慢の父親になりたいっていう気持ちそういう相反する感情の中で英雄への道を一歩進んでっていうところからそこからすごい大きく話し合わせ動いていくんですけどももう1巻の中で大きく物語が2回で動きますもう3話以降はもうほぼ最初とは別の漫画と言ってもいいんで何かが変わるってことまでしてね
03:13それをぜひ読んでほしくて今回紹介させていただきました 2階堂どう思ってるんですか
03:184巻で軽く変わると変わる
03:20遅いんだ もう3話で変わったら違うじゃん
03:23ロボットの密度がすごくて特にここの最初のページ この時点でこの密度
03:30めっちゃかっこいいなデザイン
03:32描ける人いない この扉絵の肘のワイヤーとか ここの関節とかも多分好きな人が
03:38メカ好きも
03:39これで白飯をいけるぐらいのめちゃめちゃ かっこいい絵が入ってます
03:43白飯いけるっていう
03:44やっぱりこの高橋先生の魂が感動してるのは めちゃめちゃ注目ポイントだと思います
03:49でジャンププラスは今全話無料でして 初回全話無料という形式をとっておりますので
03:55ぜひ皆さん一気に追いついて 最新話を大勢の読者と一緒に楽しんでくださると幸いです
04:03いやーこれは1巻出てるな顔
04:05続いてやってきた出版社は 登壇者さん
04:12こちらも数ある人気漫画雑誌の中から 1人の編集者がおすすめの第1巻を教えてくれました
04:20アフタヌーンや
04:22アフタヌーン編集部の寺山と申します
04:25メダリストも当たってる今
04:27続いてはメダリストなど漫画賞受賞作を 数多く輩出しているアフタヌーン
04:34ブルーピリオども
04:36そしておすすめ漫画を教えてくれるのは
04:39アフタヌーン歴6年で 副編集長の寺山さん
04:44寺山さんの主な担当作品はこちら
04:48ダーウィン事変をはじめとする 現在連載中の作品を8本も担当する
04:53アフタヌーンの大黒柱
04:56それではアフタヌーン副編集長の寺山さんが選んだ おすすめの第1巻とは
05:03ダンジョンエルフ
05:05ダンジョンに宝箱があるのは 当たり前ですか?という作品です
05:10こちらはどういった漫画なんでしょうか?
05:12こちらはですね
05:13RPGの作品とかで ダンジョン探検すると
05:16宝箱というのがあって 開けて道具を集めていったりするわけですが
05:20あれは何であるのかというところを まさに妄想した作品で
05:27これを人知れず設置しに行っている 主人公エルフの物語です
05:32設置してんねやこの人が
05:33こちらは何で今回選ばれた
05:35このエルフは結局死なない つまり寿命がないっていう設定もあってなのか
05:42すごい独り言が多いですね
05:45誰も聞いてないはずなのでずっと話しててるんです
05:48それがすごい良いキャラクターになっているなと思いますね
05:53全部のダンジョンに宝箱を実際具体的に置きに行くってなったらこうなるだろうなみたいなこう妄想力がすごくて物語上もすごくよく考えられていて設定とかもこう考えられているのに加えてやっぱり縁の説得力もかなり必要だと思うんですが画力も素晴らしくてもうパッと見ただけでやっぱこの世界観にグッと入っている画力
06:22この作品のすごい 自力が強い
06:26おもろさやな
06:27おもろさやな
06:28おもろさやな
06:29おもろさやな
06:30おもろさやな
06:31おもろさやな
06:32そういうゲームが出てもいいくらい
06:33続いてやってきた出版社は秋田書店さん
06:35おもろさやな
06:36おもろさやな
06:37こちらも数ある人気漫画雑誌の中から一人の編集者がおすすめの第一巻を教えてくれました
06:44おもろさやな
06:45おもろさやな
06:46おもろさやな
06:47おもろさやな
06:48おもろさやな
06:49おもろさやな
06:50おもろさやな
06:51別冊少年チャンピオン編集部副編集長の小口太郎と申します
06:57続いての編集部はダーウィンズゲームや瀬戸うつみなど漫画好きがハマる濃ゆい漫画がぎっしり詰まった別冊少年チャンピオン
07:08そしておすすめ漫画を教えてくれるのは
07:12別冊少年チャンピオン編集長の小口さん
07:16小口さんの主な担当作品はこちら現在はサイコパストやババンババンバンバンバンパイアを筆頭に9本もの作品を担当中それでは別冊少年チャンピオン編集長の小口さんが選んだおすすめの第一巻とはどれだ?
07:37こちら怪獣譚あらわるでございます何でございましょうこちらはどういった漫画なんでしょうかはい舞台はですね近未来の日本怪獣が頻繁にこう出現する日本ですねそれをですね総理大臣がですね自ら戦闘機を操縦してどんどんどん退治していくわけなんですけれども実は総理になる前はですね保育園の園長をしておりましたそこからですね子供たちの笑顔を守りたいと
08:06という一心でガーッともうキャリアアップステップアップしましてですね総理大臣にまで残り詰めて今子供たちを必死に怪獣から守ってるんですねそんな時にですね突如現れたこの幼児型の怪獣通称怪獣譚総理はですねこの可愛さ倒すことできませんこれはできませんこれそんな濃いことはできないとどうしたかというとですね日本は今日からこの怪獣譚の保育園だと
08:36ということで総理自らこの怪獣譚を保育していくとそんなちょっと頭のおかしい漫画でございますなるほど
08:44これ実は破壊獣という漫画のアシスタントに入っておりましてしっぽだけ破壊獣の思いです
08:56その分怪獣譚の可愛さが際立つというのもあるんですけどねやっぱその街並みなんかもすごいリアルに描いておりますので怪獣漫画としても楽しんでいただけるんじゃないかなと思います
09:11はいこのページなんですけれどもね何かというとですね怪獣譚がもう寂しくて泣いちゃってるんですねそんな怪獣譚に総理がですね飛行機具もねお絵かきをしてあげるんですねこれねこれ見ても怪獣譚がもう泣きやんでもう喜んじゃうんですけども愛にあふれてますねもう愛しかないですねこのページはね
09:39こういうパレーがたくさん出てきますこれはちゃんと第1巻全部出てると電子でも買えます1冊目英雄期間うまいっすねおもろそうやったねデザインが全部かっこいいですね成獣とマシンのメカ好きにもちょっとたまらないルックスしてますようんしまった3話越えらへんちょっと見てたら衝撃なとこいきなり見てしまいました
10:08最悪やパラパラしてあかんねんこれ絶対ここのこと言ってそんな味見してあかんねんそれ
10:17でもやっぱブームですね放送のフリーレンからちょっとエルフ主役が打ち当たってますけどもでも切り口すごいっすね確かになあ
10:29宝箱の宝箱この人が置いてたんだ全部だってことでしょスネールさんがドラクエ1からこういうことあれ魔王じゃなくてこの人が入れてるんだよはいで最後ですよこれこれが謎なんやなちょっとギャグ漫画ではあるんでしょうかと面白いですねこんなんがでもバーンとブレイクしたりするもんなそうですね3巻ぐらいで急に
10:59この大きいかんはすごい ああこれはよーきくわん
11:05もう私のこれ
11:10人気漫画雑誌の編集者に聞いたこの第一巻はすごい 続いてやってきた出版社は小学館さん
11:19今回は数ある人気漫画雑誌の中から3人の編集者がおすすめの第一巻を教えてくれました
11:28スピリッツ編集部の本のシーンをと申しますお願いしますお願いします
11:36最初の編集部は王道青年漫画雑誌の中間ビッグコミックスピリッツ
11:42そしておすすめ漫画を教えてくれるのはビッグコミックスピリッツ歴15年のこんのさん
11:50こんのさんの主な担当作品はこちら
11:54スピリッツの爆売れ漫画青足を筆頭に多くの作品を担当している素手の編集者
12:02それでは中間ビッグコミックスピリッツ編集部こんのさんが選んだおすすめの第一巻とは
12:10アリスどこまでもです
12:12これはよう聞くわ
12:13もう当たったわけ
12:15主人公は宇宙飛行士になるという夢を持った女の子朝日田アリス
12:21実は彼女は幼い頃に両親からバイリンガル教育を受けたことが影響して
12:27言葉が拙く日々の授業にもついていけなくなってしまいます
12:32そんなアリスが犬星君というとても頭のいい男の子と出会いこれまで感じたことのなかった知ることの楽しさ分かることの楽しさを知って成長していくというようなあらすじですなるほど
12:47これはもうトレンドですよこれは
12:50正面の大駒ですね要は正面の大駒っていうのはカメラ目線で顔がまっすぐにくるそういった一枚とか大駒のことなんですけれども顔が正面を向いていると目があっとくちゃと合うんですごく引き付けられるっていわれてるんですねそれをすごく効果的に堂々と正面の大駒を使っていて
13:20アリスと犬星君の会話がめちゃくちゃ面白いなと思ったんですけど読者を引き込む秘訣みたいなのがあるわくわく感ですかね
13:32アリスと犬星君のバディって多くの読者は犬星君の目線になってると思うんですよいろいろ知らないけれどもすごい原石と出会って教えれば教えるけどどんどん成長していくそれって多分すごい楽しいと思うんですよねなるほど
13:51続いての編集部は太陽と月の鋼や積み濁りも連載中の漫画雑誌ビッグコミックスペリオールそしてオススメ漫画を教えてくれるのはビッグコミックスペリオール歴2年の西尾さん
14:17西尾さんの主な担当作品はこちら近年の話題作平安宮スーパースターを歌ってデッドデッドデーモンズデデデデデストラクションなどを手掛けるナウテの編集者
14:32それではビッグコミックスペリオール編集部西尾さんが選んだオススメの第1巻とはこちらの聖少女の白でデスケアという中村小田区さんという新人サッカーさんが去年の2月12月末にあの連戦を始めたまだ始まったばっかりの作品ばっかり似てますよ
14:58この一巻が面白い
15:00現実世界を醜く思っているクイナっていう思春期の女の子が唯一屋上で悪性家を持って悪性宇宙人がいますとかっていうちょっと電波女みたいなヒロインのモアっていう女の子がいて
15:15そのモアって女の子だけクイナにくっついてきてるんですよ 腐れんみたいな
15:21そのモアって子は猛言みたいなのを吐き散らしてるんだけど実際にそのモアが話してた猛言っていうのが本当に現実世界で実現してしまうっていう
15:31実はモアっていうのがラフの惑星っていう地球とは違う宇宙からやってきた救済者だったそれで現実世界を憎んでいる女の子クイナっていうのはモアにデザナーれて変身してその悪性宇宙人っていう巨悪な敵と戦うようになるっていうそういう漫画です
15:51なんか好きなコマとか好きなシーンが出てない最後のラストシーンこの憎い世界をキレイな理想郷に作り変える今の私はそれができるっていうここの絵が上がった時は本当に震えましたねなんかすごい勝ったっていうかこれで勝てるみたいな感覚っていうのがすごくありましたこの絵を見た時に
16:17出てないのよ出てないまだ出てよなんかやっぱり表現力モノローグの使い方だったり表現力1話の後半副になって主人公が6の惑星っていう別の惑星に行ってからやっと自分が求めていたものが手に入れられたというやっぱその時の感情の描写絶妙なバランスというかなんかある種このバランスでしかないバランスで成立してるっていうそれがケルナ作品だったり
16:47また経路が違いますけども違いますねはい後ろにございますアリス5個までももう結構ちょっと話題になってましてあっそうなんすよ僕は知らなかったですうんこれよう聞くよもう早いんですよなんか芸人も面白そうっす終わり方がいいですねまたでちょっと次ペナルティーを貸してるんですがペナルティーですねはいあまりにもちょっと早すぎないですかこれえっ?
17:17面白そうなんすよめっちゃ俺好きな表紙とってるわけだからねそう分かるよ
17:23第1話74ページありますうわ相当期待されてますよねそういうことやね表紙でいきなりこれ絶対当たるぞっていうだからあの編集者の方がめっちゃ言ったんやなぁ
17:37ちょっとねそうっすねあの方1回休みですだから
18:13コミック そしてオススメ漫画を教えてくれるのはビッグコミック歴4年の島崎さん
18:21そんな島崎さんの主な担当作品はこちら 歴史ものスポーツグルメと専門分野に特化した漫画を手掛ける
18:31それではビッグコミック編集部島崎さんが選んだオススメの第1巻とは?
18:42こちらは人間がさまざまな理由で滅ぼしてしまった絶滅動物たちを取り上げてどういうふうに滅ぼされていったか人間がどう滅ぼしていったかっていうことを淡々とした筆地で描いている物語になります
19:00これを読んでじゃあ過去こういうことがありました それを知った私たちはどうやって生きていくのがいいのかなっていうのを考えてもらえるような内容にしたいですよねっていう話はよくしてますね
19:12ちなみにその連載形態っていうことを言うか
19:15そうですねあの短期集中連載という形をとっておりまして あの1巻につき8話お話が入ってるんですけども8話やってもうちょっと時間を空けてまた8話というような形で
19:273月末発売の号から第3章が始まりますのでぜひ書店で確かめていただければと思います
19:34出てるからいいんですよ。
19:40非常に細かく動物の絵を描いてくださって描き込みがすごいなと毎回原稿が上がるために思っているんですけど旅行バトっていう動物を取り上げた時のこのページとかこれすごい描くの大変だったとおっしゃってたんですけどすごく細かく描き込みをしてくださったりとかこういう迫力のあるページがたくさんあって2周だとブルーバックっていう絶滅動物も扱っているんですけどこのブルーバックっていう動物って実際どんな色だったかっていうのは残っていないんですよ。
20:10それを漫画ならではの表現でカラーで採用してるっていうページがありましてもちろんこれはあの実際に買って確かめていただきたいなというふうに。
20:17図鑑的な絶滅動物ものがすごい知的な漫画ですこれこの角度なかったよ今もね。
20:27うわすげー。
20:29へぇー。
20:31だから実はということですよね。
20:33西暦1600年以降に絶滅した動物は実に700種。
20:38はい。
20:39現在6回目の大絶滅の時代と言われているんですよね。
20:43今まさにこの時代がへえ勉強だろうねこれうちがホントにそういう漫画ですようん全部よかったですねはいガンジョンエルフも俺めっちゃ面白そうなガンジョンエルフ山内好きそうやなあと英雄機関をもう読まないとすごいとこ見てしまったから
21:13次回は細かすぎる漫画クイズバトルマンガ編バトルマンガに出てくる拳だけを見てその作品名を当てる拳クイズや表紙に書かれた武器だけを見て作品名を当てる表紙武器キリ抜きクイズも小遣いやいや小遣いや小遣いや小遣いや小遣いや俺が言うことじゃないけど吉本先生こんな書けよ。
21:43お楽しみに!
21:49しかもこれは2巻まで。
21:542巻出しちゃうとちょっとペナルティーですから両手で持ってたんでちょっと気になりました言わなければ良かった言わなければ良いよ
22:05お楽しみに!