ジャガイモ物語❹ 史物語・外伝~入試には使えないかもしれない歴史にまつわる様々な雑学~

  • 4 年前
http://blog.livedoor.jp/yusuke1138/

入試には使えないかもしれない歴史にまつわる様々なトリビアを紹介していくシリーズです☺

大航海時代
① ポルトガル:アフリカ回りインド航路の発見
・エンリケ航海王子:アフリカ西端のヴェルデ岬到達
・バルトロメウ=ディアス:アフリカ南端の喜望峰到達
・ ヴァスコ=ダ=ガマ:インドのカリカット到達(1498)

② スペイン:西回り航路の発見
・コロンブス:サンサルバドル島到達(1492)
→カリブ海、メキシコ湾岸を探検
・マゼラン:南米南端のマゼラン海峡→ 太平洋を横断
→フィリピンで戦死→部下はインド経由で世界周航

★世界史の窓より
ヴァスコ=ダ=ガマ
ポルトガルの航海者。
1498年、インド航路を開拓しカリカットに到達し、大量の香辛料を持ち帰った。
1502年の第2回遠征ではカリカットを砲撃、コーチンに砦を築いた。1524年にはゴアでインド総督となった。

マゼラン/マガリャンイス
16世紀はじめ、スペイン王の命令で世界周航を試みたポルトガル人の航海者。
1519年に西回り航路を取り出航、
マゼラン海峡を発見して太平洋に乗りだし、1521年にフィリピンに到達、
彼自身はセブ島で殺されたが、船団は1922年にスペインに戻り、最初の世界周航に成功した。

東京・横浜の方↓

★チャンネル主が家庭教師やってます!(^^)/

お申し込みはyfacademia@gmail.comへ!現在の学習状況・希望の教科などを文面に記入していただければと思います☺